商品レビュー
50件の商品が見つかりました。 41-50件を表示
EMPIRE EARS
Legend EVO (Universal Fit)
- 高音の質
- 中音の質
- 低音の質
- 細やかさ
- 迫力
- 音場
- 遮音性
- 音漏耐性
低域を細分化出来るイヤホン
試聴dap
P6PRO 直挿し
よく比較されるLegendXと比較すると
より"広い"低音という点が個人的には好みでした。
音場のスケール感という意味も勿論ですが、
低音と言われる部分を、より拡大して低音の中で更に区分けして聞き取れるような鳴らし方をするのが他のイヤホンに無い特徴で凄く印象的です。
あくまで私の印象ですが、EMPIRE EARSらしからぬ(?)オーケストラに向くイヤホンなので、Legend Xよりこちらが好みでした。
コントラバスやファゴット、ティンパニの音などを満喫したい時に是非試してみて欲しい製品です。
うさぎのぼると さん
(2024/04/01)
満足度
4.5
高音の質
4.5
中音の質
4.5
低音の質
5.0
細やかさ
5.0
迫力
5.0
音場
5.0
遮音性
4.5
音漏耐性
4.5
color:規格なし
かなり個性的
ハイエンドイヤホンはそのほとんどが各メーカーの目指す頂点の音なので個性的になりがちですが、これは特に個性が強いです。
もはや低域にしかフォーカスしていないんじゃないかと思うくらいに低域専用機ですね。
発売当初はトラブルも頻発した製品なのであまり見かけないイヤホンですが、尖りまくったその性能はきっと誰かに深く刺さる可能性を秘めていると思います(自分は好みではなかった)
試聴が絶対に必要な音のバランスなので無理せず、試聴後に購入を検討するといいと思います。
Zer0 さん
(2024/04/01)
満足度
3.5
高音の質
3.0
中音の質
3.5
低音の質
4.0
細やかさ
3.5
迫力
5.0
音場
3.5
遮音性
4.0
音漏耐性
3.5
color:規格なし
大迫力の低音
低音に全振りしたのかと思うほどの大迫力の低音。ロックやライブ音源を聴く方には相性がよいイヤホンだと思います。
豊かな低音でボンボンとリズミカルで音圧のある低音から深く沈み込むような低音まで鳴らしてくれます。
ただし、やや中高音が引っ込んで聴こえるため高域が好みな方には合わないかもしれません。もし物足りなさを感じるようであればリケーブルで高域を強くすればよいかと。
Legend Xを進化させたとは感じますが、音の傾向は変わってますので試聴しての購入をオススメします。
Taco-X さん
(2023/01/11)
満足度
4.0
高音の質
4.0
中音の質
4.0
低音の質
5.0
細やかさ
4.0
迫力
5.0
音場
4.0
遮音性
4.5
音漏耐性
4.0
color:規格なし
legendの進化
本日視聴しました。
音のバランスは低域寄りでlegend x同様音場と低音の唸りが凄いです。
ロックやメタルを聴くとまさにライブ会場の如く迫力が迫って来ます。
ヴォーカルも生々しく聴いて楽しいイヤホンでした。
ただ低域が凄過ぎるので若干曲を選んだり聴き疲れ等はあるかもしれませんが個性的で面白い音だと感じました。
みぞしゅう さん
(2022/10/30)
満足度
5.0
高音の質
4.0
中音の質
4.0
低音の質
5.0
細やかさ
5.0
迫力
5.0
音場
5.0
遮音性
4.0
音漏耐性
4.0
color:規格なし
据え置きの音が聴こえる
ODINやForte noir、infinity、U18sと高額機を所有した事もありますが、こいつは凄い。
特に、低音から中低音にかけては、イヤホンのレベルを超越している。表題のとおり据え置きのブックシェルフ型のウーハーから出てるような感覚に陥る。音場も広大ではあるが決して散らばったような事はなく心地よい。
最初の音出しは、ポンポンと弾んだ音に戸惑ったが、エージングと脳内補正で感じなくなった。
高音もKHANに近いような開放的な感覚で他の帯域とのバランスも良い。
どうも空間表現が不自然に広すぎる感じはじめました。
純正ケーブルも硬化してきたり、ケーブルが重すぎたりでリケーブルしました。
beat audioのvermilionmk2です。
不自然に広すぎた空間表現がまともになりました。純正ケーブルは一癖あります。
DAP PGT
たま さん
(2022/02/28)
2
満足度
5.0
高音の質
4.5
中音の質
5.0
低音の質
5.0
細やかさ
5.0
迫力
5.0
音場
5.0
遮音性
4.5
音漏耐性
4.5
color:規格なし
脳内ライブハウス
Legend X を所有しているので気になり視聴。
筐体の大きさは若干ですが厚みを感じました。
SONY NW-WM1Aで視聴、
第一印象としてLegend X とは低音のクオリティーが違います。
圧があり粒だった低音でありながら広がりを感じます。
そんな低音の中で中高音も埋もれることなくきれいに
伸びてくれます。
若干ですがその低音の質の違いのせいでLegend Xより音場が狭く
感じるかもしれません(他のイヤホンに比べれば広いです)。
同時に他のハイエンド機や骨伝導ドライバーが入った
Unique MelodyのMESTなどとも視聴比較しましたが
この空間の表現は唯一無二の存在だと思います。
テンポの早い曲はやはり相性も良く脳内ライブハウス状態。
スローな曲も小気味よくベースやドラムの音を味わう感じで心地よいです。
LEGEND X持っていても別の良さがありコチラもコチラで欲しいと
思わしてくれる素敵なイヤホンでした。
Shigu46 さん
(2022/01/11)
満足度
4.5
高音の質
4.0
中音の質
4.0
低音の質
5.0
細やかさ
4.5
迫力
5.0
音場
4.5
遮音性
4.0
音漏耐性
4.0
color:規格なし
完璧への進化
ユニットの大きさは既存のLegend Xとあまり差がないように感じます. 新しいロゴが目につきますが、一番目立つのはやはりケーブルですね.
Legend EVOは従来のEmpire earsとは異なり、PW audioとの合弁ケーブルを採用しています. スプリッターもコネクタも金属材質のマットブラックカラーです. プラグはペンタコン社の4.4mmを採用しています. デザインも素晴らしい仕上がりです.
続いて音のレビューです. 機器はCayin n6ii R01、選曲は100%EDMですが··· 書いてみます.
従来のLegend Xで素早いEDMを聞いた方はご存知だと思いますが、ビートが早く無い曲では鮮明な音ですが、EDMでは音が慌ただしくなってしまうのがとても残念でした.
EVOではその点が解決され進化しました. より広くなった空間感と合わせ、細かく配分された音の位置は速いビットを完璧に消化してくれます.
第二に骨伝導を採用した新しいウーファーW9+は、個人的にEDMのような現代的で強力な低音はあまりないかと思いましたが、それは違いました. 従来のLegend Xの低域が、面積が小さい石低音だったなら岩になって戻ってきました. 面積は大きくなり、パワーもアップしてクラブにいるような低域を見せました。強力ではありますが他の音を覆うこともなく、鮮明で安定した?文字通り、ものすごい低域でした.(骨伝導なので指でユニットを触ると振動が感じられました.(笑)
高音は鮮明で一言で言って綺麗でした. ボーカルは一歩下がっていて(Noble基準… Nobleは近すぎて私の基準では不利です. 鮮明に聞こえました(BAたちが頑張って仕事してくれます.))
個人的に理想的な音ではないかと思いました.
ただ密着度がとても大切なようでした 少し離れても、あの役が残念でした. 個人的にユニットが耳に合うとしたら 短所があるのかな?と思いました.
JJ さん
(2022/01/10)
2
満足度
5.0
高音の質
4.0
中音の質
4.5
低音の質
5.0
細やかさ
4.0
迫力
5.0
音場
5.0
遮音性
5.0
音漏耐性
5.0
color:規格なし
正統進化
paw gold touchで試聴
legend Xからの正当な進化系だとわかるように
低音に強い特徴がある。
ヘッドホンのような鳴りも変わらず。
zeusと逆の特徴を持つイヤホンなので
使い分けができる。
低音が好きなら間違いないイヤホン。
335DWSRとはまた違う魅力がある。
キウイ さん
(2021/10/31)
満足度
4.5
高音の質
4.5
中音の質
4.5
低音の質
4.5
細やかさ
4.5
迫力
4.5
音場
5.0
遮音性
4.0
音漏耐性
4.0
color:規格なし
音質は確実に”進化”した。が、筐体は”肥大化”した・・・
音質は確実に進化したと思います。
各音域の音の輪郭がより鮮明になり、
特に低域は迫力を少し抑えて、
クリアに響くようになったと感じました。
各モデルが”○○MKⅡ”になってから、筐体が肥大化し、
このモデルもサイズアップしています。
個体差はありますが、試聴機は装着時、DDが”ペコペコ”と音がします。
一番気になる部分は、組み立て品質の悪さ・・・
VALKYRIEやODINでは、筐体とフェイスプレートが
内部で剥離している個体が多く、買取時は、
ユーザーに責任のない部分で減額されます・・・
EVOは、筐体とフェイスプレートが同色だから、
目立たないかぁ・・・
名無し さん
(2021/10/14)
4
満足度
3.5
高音の質
3.0
中音の質
3.5
低音の質
4.5
細やかさ
4.0
迫力
3.5
音場
4.0
遮音性
無評価
音漏耐性
無評価
color:規格なし
試聴機の感想
再生環境:Cayin N6MKⅡ A01
Legend Xを長い間使用していましたが、試聴した限りではヘッドホンのようなという空間表現はそのままに正当な進化を遂げた後継機と言えると感じました。
まずシェルはLegend Xに比べるとやや厚みが増しており、うっすらと本体上部から骨伝導ドライバーの存在感が窺えます。
音場は相変わらず広いのですが、定位が常に脳の中心からズレないような安定感がありました。
この点はLegend Xも同じなのですが、EVOはその全体像が明らかに大きくなったように感じました。
Legend Xにあった低域の勢いはやや控えめになりましたが、それに伴い中高域の表現力がアップしています。とりわけボーカルが広い音場のセンターをブレることなく通り抜ける点には驚かされました。
単に全体的な音のシャープさ,メリハリという点ではLegend Xに軍配が上がるのですが、EVOではそれらに協調性が備わり、それぞれの音域がポジションを確実に守ることによって安定感が得られたのではないでしょうか。
前例の少ないドライバー構成なので気になっていましたが、これほど隙の無いものに仕上がっているとは思いませんでした。
遮音性・漏音耐性は本体のサイズアップのため良いとは言えませんが、イヤピ次第でどうにでもなるでしょうし、今後カスタムが登場することにも期待してこの点数としています。
個人的には素直に欲しいと思えます。
ras さん
(2021/10/07)
3
満足度
5.0
高音の質
4.0
中音の質
4.5
低音の質
5.0
細やかさ
4.0
迫力
5.0
音場
5.0
遮音性
4.0
音漏耐性
4.0
color:規格なし