商品レビュー
8件の商品が見つかりました。 1-8件を表示

SHURE
AONIC4【SE42HY+UNI-A】
- 高音の質
- 中音の質
- 低音の質
- 細やかさ
- 迫力
- 音場
- 遮音性
- 音漏耐性
初めてのハイブリット型いやほん
自分は初めてのハイブリット型機種です。ずーっとダイナミックを使っていたのでどのような音かワクワクしていました。初めてのハイブリット型イヤホンがこのイヤホンで良かったと思いました。バランスドアーマチュアドライバーの繊細な音とダイナミックドライバーの迫力のある低音が効いていて、気持ちよく聞けます。同時にshure初の完全ワイヤレスイヤホンも買ったので、アダプターにaoniC4をつけて聞きましたが音が良すぎて驚きました。良いハイブリット型イヤホンを探してる方やハイブリット型イヤホンが初めての方にはぴったりだと思います。
ハヤト さん
(2021/01/14)
満足度
5.0
高音の質
4.5
中音の質
5.0
低音の質
5.0
細やかさ
5.0
迫力
4.0
音場
5.0
遮音性
5.0
音漏耐性
5.0
color:ブラック
バランスがいい
SEシリーズよりリスニング傾向のAONIC、かつSHURE初のハイブリッドと期待値が大きかったが、満足度高いです。
低音がしっかり鳴っているが強すぎずにキレイな中高音との高いバランスがとても気持ちいい。
装着感や遮音性は当然最高峰レベルで、丸みを帯びたデザインも所有感を満たせてくれ、完成度が非常に高いと思います。
AONIC5も試聴しましたが、こちらの方が楽しめると思いました。
こげ丸 さん
(2020/12/21)
満足度
4.0
高音の質
4.0
中音の質
3.5
低音の質
4.0
細やかさ
4.5
迫力
4.5
音場
4.0
遮音性
4.5
音漏耐性
5.0
color:ブラック
万人に勧められる優等生機
私はaonicシリーズは4.5と所持していますがaonic4の方が出番が多いくらいには気に入っています。理由としてはクセのないバランスのいい音を鳴らしてくれて音源の種類やシュチュエーションを選ばない事が一番です、aonic5 の方はかなり交換できるノズルやイヤーピース、ケーブルで変わるので最適解が見つかり難い印象です、私が使いこなせていないのも勿論あります。
遮音性や音漏れ耐性も安定のshureでGOODです、個人的にはリケーブルは必須で材質によって強みが変わるので色々試してみると面白いと思います。
koumei さん
(2020/12/20)
満足度
4.5
高音の質
4.5
中音の質
4.5
低音の質
4.0
細やかさ
4.0
迫力
4.0
音場
4.0
遮音性
4.5
音漏耐性
5.0
color:ホワイト
末永く使えるオールマイティな機種
SHURE初のハイブリッド型とのことで、迫力のあるダイナミック型ならではの低音を聴くことができます。高音はAONIC5よりは若干抑えられていますが、その分ピラミッド型のバランスになっており、落ち着いて音楽を聴くことが出来ます。一方で迫力のある低音も楽しめるので、激し目の曲にもとても合うので、AONIC3,4,5の3機種の中で一番オールマイティに感じました。
AS33 さん
(2020/12/11)
満足度
4.5
高音の質
4.0
中音の質
4.5
低音の質
4.5
細やかさ
3.5
迫力
4.0
音場
3.5
遮音性
5.0
音漏耐性
5.0
color:ブラック
さすがのサウンド
SHUREはSE215SPE以来の久々の利用。
SHUREのフィット感はさすが。
低反発イヤーピースも含めて、電車内での音漏れは全く気にしなくて良いのが嬉しい。
SHURE初のハイブリットなので、少し心配な要素もありましたが、不安を一掃してくれるサウンドでした。中華系のハイブリットのような極端な味付けがなく、クセがなくて凄く聴きやすい。
低反発イヤーピースの割に音が曇るような感じもなく、最近の売れているイヤホンの音傾向を調査している感じがあり、全体的に良い印象を受けました。
付属ケーブルのマイクが付いているのとパッケージが丸くて大きいのがマイナス点ですが、イヤホンはとても良いです。
マイクは不要なので、ケーブル予定。
たーじん さん
(2020/05/15)
満足度
5.0
高音の質
4.5
中音の質
4.5
低音の質
4.0
細やかさ
4.5
迫力
4.0
音場
5.0
遮音性
5.0
音漏耐性
5.0
color:ホワイト
スッキリして、聞きやすい。
【音楽環境】プレイヤーAstell&Kern A&ultima SR-15
ケーブルALO audio Smoky Litz Cable MMCX-2.5mm4極バランス接続
【装着感】SHUREだけあって、装着感は凄くいいです。イヤホン本体少しまるみある感じ。
【感想】SHURE初のハイブリッドで、かなり気になってました。お店での試聴出来ないから、博打うちでしたが、試聴無しでネット購入しました。
SHUREイヤホンは、SE846、SE215SPを持ってます。
SE846は別として(あまりも凄いので...)
音は、SE215SPより低音は少ないが、きちんと低音は感じ取れます。中高音が伸びる感じです。SHUREのSEシリーズより聞きやすく、明るい感じです。こもった感じも無いです。
SHUREの、さ行の刺さりは、全く感じませんでした。
自分は、ボカロをよく聞きまが声の伸びもよく、低音もちょうどいい感じです。かなり聞きやすです。
コネクターはMMCXなので、リケーブルも楽しめます。
久しぶりに、いいイヤホンに出会いました。
今後、eイヤホンのeA-Rを、購入して装着も考えてます。
takayosi920 さん
(2020/05/11)
1
満足度
5.0
高音の質
4.5
中音の質
5.0
低音の質
5.0
細やかさ
4.5
迫力
5.0
音場
4.5
遮音性
5.0
音漏耐性
5.0
color:ブラック
最上の普通
試聴出来なかったのですが、SHURE初のハイブリッド型ということで非常に気になりついWeb注文してしまいました。
高級イヤホンを買うと、さてどんな音を聴かせてくれるんだろうとワクワクして、聴いてみると、いやーこのイヤホン音良いなあ!みたいになるのを期待してる部分は大きいかと思うんですが、このイヤホンはそういったインパクトは少なく感じるんではないでしょうか。実際自分もそうでした。
が、しかし高音質かどうかというより、このアルバム良かったよなあとか、あの時のライブを思い出すなあ、あのアニメほんと好きだったなあと、イヤホンの音比べでなくて、音楽の世界に自然に導入されていくような、そんな製品です。
自分と思い出の曲をそのまま直で繋いでくれているかのようで、ボクいい音鳴らすでしょ?みたいなイヤホンの主張が本当にないという印象です。
自然な、ある意味普通〜の音を出すこのイヤホンはリスニング用途として間違いなく完成されていると思います。
久しぶりにしみじみ良いと思える製品に出会えました。
広いジャンルを味付け薄めで楽しみたい方、ハイエンドの強烈な個性に時に疲れ、ニュートラルな音に癒されたい方にオススメです。
ちゃん さん
(2020/05/05)
7
満足度
5.0
高音の質
4.5
中音の質
5.0
低音の質
5.0
細やかさ
4.5
迫力
4.5
音場
4.0
遮音性
5.0
音漏耐性
5.0
color:ブラック
満面の笑みが溢れるイヤホン
【視聴環境】iBasso Audio DX220+AMP9(3.5mm)、純正ケーブル
【感想】視聴1日目の感想です。一言で表すと、Shureのサリバン氏の紹介にもありましたが「満面の笑みが溢れるイヤホン」です。
1DD+1BA構成は今では珍しくありませんが、名作を生んできた構成でもあります。例えばUnique Melody Macbeth(初代)やAKG N40でしょうか。Aonic 4はそれらを過去のものとしてしまう程、かなり完成された音作りがなされていると感じました。以前のハイブリッド型はDDとBAドライバに役割分担させて、ドライバの位置/筐体/導波管を工夫して不自然にならないようにミックスする設計が多かったように思います。その結果、上手くハマる曲は最高、外れると各周波数で性質の乖離が起きていました。その乖離が、Aonic 4では全く感じられず、自然です。この自然さの実現に時間がかかったのでしょう。開発者の情熱に脱帽です。音質傾向はサリバン氏の紹介を引用しますと「リッチな低域と洗練された中域、伸びのある高域が見事に溶け合っている」で尽くされていると思います。「溶け合っている」、この表現がまさに的確だと思います。
さて、1DD+1BA構成で不安に思うとすれば、解像度だと思います。これは”割と高い”という表現にしたいと思います。分かりやすい例か分かりませんが、Bill Evansの「Waltz For Debby」の食器の音と喧騒がきちんと聞こえるレベルです。
ジャンルもオールラウンダーで、聴いたところポップス・アニソン・ジャズ・ピアノはどれもよく鳴らしてくれます。強いて言えば、バイオリンの音の伸びの表現が甘い印象を受けました。あくまで、Shure SE846、Westone ES60などのマルチBAと比べると、というレベルです。それでも、音楽を純粋に楽しむ意味ではAonic 4に勝る点があると思います。
リケーブルですが、もともとリッチな音なので銀メッキ銅や銅線などで音のフォーカスをあげた方が、良いバランスになる印象でした。純正あるいはSE846の純正ケーブルとよく合います。オーグラインを使うと解像度が上がり、良い感じでした。意外だったのは、銀線とは相性が悪かったことです。AKG N40では銀線と抜群に相性が良かったのですが、Aonic 4では音像がぼやけて今ひとつでした。
最後に、Aonic 4はビジュアルもシックで格好良く、とても楽しいイヤホンだと思います。位置づけとしてSE425に替わるようなネーミングですが、全く別物だと思います。ミドルの価格帯にありますが、その実力はハイエンドに比肩すると感じました。視聴が叶わない中での博打でしたが、大当たりでした。大満足です。
はに丸 さん
(2020/04/26)
9
満足度
5.0
高音の質
4.5
中音の質
5.0
低音の質
5.0
細やかさ
4.5
迫力
5.0
音場
4.5
遮音性
5.0
音漏耐性
5.0
color:ブラック