商品レビュー
48件の商品が見つかりました。 1-40件を表示

SENNHEISER
HD 599
二年越しに感動しました、
二年前に購入。箱だしの音がひどく(こもる、分離感なし)曲を垂れ流してエージングしてましたが、いっこうにに改善せずあきらめてサブ用にしてスマホの動画視聴などに使っていました。装着感はピカいちだったので、二年は使いました。ある時たまにはdapで聴くかと思い、cayin n6ⅱA02に接続したところびっくりしました。ジャズ系にはかなり合います。特にピアノの音はイヤホンとかだとかなり再現が難しいと思うのですが、こちらのヘッドホンはかなり良かったです。ヘッドホンの場合エージングはちゃんと装着して普通に音楽聴くのが一番なんだと痛感しました。
今ではメインにして据え置きアンプから鳴らしてます。ただエントリークラスのこちらの製品でこのクオリティーなので、hd599に満足しているのに、早くもhd650やhd800が気になっております。
fj さん
(2023/09/26)
1
満足度
5.0
color:規格なし
開放型の定番機
レパートリーに開放型を加えようと思い、まずは定番機を試そうということでこの機種を聴きました。
第一印象はゆったりとした低音が強めかなと思いましたが、だからといって中高域が隠れていないのが良い点だと思います。全体的にまとまりがあり、落ち着いた雰囲気を感じました。様々な曲を聴いてみましたが、やはり落ち着いた曲の方が相性は良さそうだと思います。
本体も装着感も軽く、イヤパッドが優しい生地なのも良かったです。色は伝統色ということで、個性があって良いと思います。
orange さん
(2023/01/01)
3
満足度
4.5
color:規格なし
まさにオールマイティ。迷ったらこれでいいと思います。
どんな音楽でも調子よく聞けます。装着もかなりよく、とりあえず一家に一台置いておくようなものだと思います。弱点と言えるようなものが見当たりませんが、ぶっとんだ音楽を聞きたいたい人には物足りないかもしれないです。
taka さん
(2022/12/26)
1
満足度
4.0
color:規格なし
やはり良い
開放型なだけあって音の広がりが良く、装着していてもあまり圧迫も感じませんし、耳が蒸れることもなかったです。外の音もしっかり入ってくるのでヘッドホンを外さなくても会話できますね。家でリラックスしながら聴くと楽しめそうと感じました。
とり蔵 さん
(2022/12/24)
1
満足度
5.0
color:規格なし
初のオープンエアーヘッドホン
momentum true wireless2と3の音に惚れ込み、ゼンハイザーのヘッドホンに興味が湧きこちらの製品を購入しました。
とにかく装着感が軽い。長時間つけていても疲れず、イヤーパッドがベロアなのもあって蒸れにくく快適という点は、密閉型と比べて最大の利点と思えました。
音に関しては特に中域の伸びと音場がこの価格帯ではかなり広く、女性ボーカルの音楽を聞くにはとても適していると感じました。
PC直挿しとスマホ直挿しでしか聞いていませんが、それでもとてもいい音で鳴らしてくれます。これはいい買い物をしました。
欠点としては付属のケーブルの変換アダプタが大きいので、取り回しが少ししにくいのと、ヘッドホン本体のケーブルアクセスが独特で、リケーブルが考えものかなーってところです。
オープンエアーヘッドホンなので、遮音性、密閉性は皆無ですので、低音をズンズン聞かせる曲には少し向いてないというところでしょうか。
その点を考慮しても、この製品は買ってよかったと思わせてくれる。さすが名機と呼ばれていると思える製品です。
DUSTY さん
(2022/11/07)
2
満足度
4.5
color:規格なし
開放型初めてです
開放型ヘッドホンというのを初めて購入しました
店頭では何度か開放型の代表格である商品を試聴していたのですが、やはり自宅の静かな環境で聞いた時こそ開放型ヘッドホンの魅力を最大限感じられますね
音質は暖かい、包み込むような音だと感じました
かといって壁が近い感覚は全くなく、空間は広く感じます
ゼンハイザーのリスニングモデルらしい、たっぷりとした低音が心地よいです
存在感はあるのですが、前に出すぎない空気の「鳴り」のような場を満たす低音がしっかりと音楽のリズムを守ってくれます
装着感はかぽっと張り付く感じで、外に飛び出している感覚がほとんどないので、多少首を動かしても引っ張られるような感覚は全くありません
解像感も非常に高く、素早い楽器の音もしっかりと粒立てて伝えてくれます
価格も少し背伸びすれば届く価格帯なので開放型試してみたい、という方に是非お勧めです
ダイ さん
(2022/06/19)
1
満足度
5.0
color:規格なし
コスパ良し
人生で初めて開放型を使用しましたが、どれだけ着けてても蒸れない!しかも、通常のボリュームであれば生活音が聞こえるので、家族からの呼びかけやインターホンが鳴っても対応できます。
音場は開放型ということもあって広め。音質はクリアですっきりしていて、特に高音が刺さることはありません。装着感も相まって全く聞き疲れせず、自宅で勉強や読書をする際の必需品となってます。
end さん
(2022/06/10)
2
満足度
5.0
color:規格なし
ヘッドホンもやっぱりSENNHEISER
とにかく楽ち~ん!!!
箱出しからドンシャリとは無縁のフラットでバランスのよい優しい聴き心地。
かといって薄っぺらいこともなく女性ボーカルを楽しむのにピッタリなヘッドホンやと思います。
さすが名機の系譜!
抜群の装着感で長時間使っても疲れない。
うちでゆったりと楽しむならこの子がイチオシ
10年選手 さん
(2022/04/23)
1
満足度
5.0
color:規格なし
Sennheiser好きの普段使いに
圧倒的に良いかと言われればそうではないんですが、高音から低音までバランスよく聴けて、DAPに接続するもよし、pc直挿しもよしで、どんなシチュエーションにも気軽に使えるのがhd599の良さだと思います。HD650, 800Sともっていますが、ちょくちょく使うんですよね。ボーカルの艶が良いとよく言われると思いますが、確かにそうかもしれません。Sennheiserが好きなら一台は持っておいて損のないヘッドホンだと思います。
Ryota さん
(2022/01/15)
1
満足度
4.0
color:規格なし
感動した開放型ヘッドホン
高音域の抜けが素晴らしく、特に女性ボーカルが透き通りながらも、艶めかしく聞こえます。
初めて聞いたとき、生の声を直接聞いているかのような感覚に驚き、感動しました。
私にとっては思い出深いヘッドホンでもあり、出会えたことに感謝しています。
さっぴー さん
(2022/01/13)
1
満足度
5.0
color:規格なし
三年間使用レビュー
この商品の最大の長所は、長時間使用できる点です。
開放型であり、イヤーパッドにはベロアが採用されているため、長時間の使用でも蒸れずに快適に使用できます。
本体自体が軽量であり、首がつかれません。
音に関しても、変に尖った音域が存在しないため、聞き疲れしづらいです。
これまで様々なヘッドホンを使用してきましたが、ここまで快適に長時間使用できる商品は他にないです。
みや さん
(2022/01/09)
1
満足度
5.0
color:規格なし
名品
普段使いとしては一番お気に入りのヘッドホンです。音質も十分、メガネをしていても長時間着けていられるのが非常に良いです。ただずっと使っていたhd598のプリンから色もデザインも変わってしまったのがちょっと残念です
ニパ さん
(2021/12/30)
1
満足度
5.0
color:規格なし
これがゼンハイザーサウンド…ッ!
このHD 599を聴いたとき、まず最初に思ったのが"バランス"でした。
低音から高音までバランスよく鳴らしてくれて「ほぉ〜!」と、つい声が漏れてしまいました(笑)
しかし、さすがに重低音となると他のヘッドフォンに軍配が上がるものもあるかと思いますが、自分のように低域も程よく鳴らしてくれて、かつ高音も刺さりすぎず聴き疲れしない音を求めている方にはピッタリだと思います!
特に、女性ボーカルの艶•伸びに関しては逸材だと感じたため、女性ボーカルの曲をメインに聴く方・アニソンをよく聴く方にもオススメできますし、この透明感のあるナチュラルなゼンハイザーサウンドには他のジャンルの曲もよく鳴らしてくれると感じました。
また、装着感も良好で長時間付けていても苦にならず、聴き疲れしない音も装着感の良さに貢献しているようにも感じられました。
これがゼンハイザーサウンドか…!と感じさせてくれるヘッドフォンです。ぜひ一度視聴してみて下さい!
p.s.最近は映画鑑賞にハマっており、このヘッドフォンをモニター用として使ってみたら、想像以上に今まで聞こえなかった音が聞こえてきて、音楽だけでなく映画鑑賞にも使えるなコイツ…ッ!ってなりました(笑)参考までに!
ドラさん さん
(2021/11/15)
3
満足度
5.0
color:規格なし
純正のゼンハイザー・サウンド
私は若い頃はゼンハイザー414の音を非常に愛していた。ゼンハイザー信者のつもりである。
このヘッドフォンにも、洗練され切った形でその系譜は受け継がれている。
周波数特性的にみれば、幅が広いかまぼこ型。中域はいたってフラットであり、どこかにピーク成分があるわけではないのが非常にすばらしい。
何ともはや上品な、つややかなサウンドであり、この点では予想をはるかに超えていた。androidにつないでも、実に見事な音を出す。
ロックなどの激しいサウンドも、ゼンハイザー美学の枠に取り込まれてしまうが、予想外にイケる。
なお、これは購入1日の時点での感想であり、エイジングが進めばもっと元気のいい、ハイ・スピード感が出てくる可能性があると思う。
chitose1960 さん
(2021/11/06)
1
満足度
4.5
color:規格なし
聴いていてきもちいい
えー、正直買いです
麸 さん
(2021/07/26)
2
満足度
5.0
color:規格なし
着け心地が良い
店頭での試聴レビューです。
DAPはSONY NW-A105を使用しました。
タイトルにある通り、着け心地がとても良かったです。側圧、イヤーパッドの柔らかさもちょうどでした。長時間使用しても疲れにくいと感じました。
音質に関しては良い音だとは思いましたが、少し音がこもってしまっていると感じることがありました。
全体的には良い製品だと思います。
S.S. さん
(2021/07/24)
1
満足度
4.0
color:規格なし
実家のような安心感
色んなヘッドフォンを買っても結局これで音楽を聴きたくなっちゃう。そんな安心感と信頼があるヘッドフォンです。
fumito さん
(2021/07/23)
1
満足度
5.0
color:規格なし
開放型ヘッドホンの入門機
開放型ならではの抜けの良さ。
ヘッドホン=低音多めのドンシャリというイメージを勝手に持っていましたが、これはスッキリした低音で聴き心地がいいです。
スマホでも鳴らせるので、入門機におすすめです。
サイモン さん
(2021/07/22)
1
満足度
4.5
color:規格なし
普通。でもそこがいい
タイトルの通りあまりこれといった特徴を感じることはないヘッドホンでした。ただ、皆さんの言う通り聞き疲れが少なく聞きやすい音のため、初めてのヘッドホンにはかなりいいと思います。
勇者ああああ さん
(2021/07/18)
1
満足度
3.0
color:規格なし
よきよき
お店で視聴。DAPはWALKMAN a105使用。
さすが、ゼンハイザー!迫力あってとてもいい音。高音がしっかりでていて気持ちよかった。今度買います!
※iPhone直挿しで聞いてみたところ、ほとんど音が鳴らす、携帯などで聞こうとしてる人には不向き。まったく鳴らせない。
けけ さん
(2021/01/09)
5
満足度
4.5
color:規格なし
PCの動画視聴やゲーム用に購入
普段家でPCでYouTubeを観るときはこれを使っています。さすが名器プリンといったところでしょうか。音もいいし。何より疲れません。(当たり前だけど)あとは軽いです。もちろん開放型なので音洩れはバンバンしますし、外から音が入ってきます。
タケノコウマイ さん
(2020/12/21)
1
満足度
4.5
color:規格なし
憧れの
長年、同社のHD555を使い続けてきましたが、常々「HD595(598、599)欲しいなー」とふんわり思っていました。
そしてこの度、念願かなって購入の運びとなりました!さっそくエージングだぜー!
はいエージング100時間。もはやノルマです。
さて、そんなHD599。まったり弱カマボコなHD555から想像していたよりも高音がストレートに出てくる感じで、全体の音の感じも割とハッキリしていて少し意外でした。テンポの速い曲もイケる感じ。
ただ意外とパワーが必要なようで、NW-A36だとたまに高音が歪んで耳に痛く感じる。据え置きアンプにすればスカっと爽快、真空管アンプにすればまったりトロリ、と楽しいことこの上無いです。
音場に関しては期待通りのThat's ゼンハイザー。定位にトコトン拘る人には向かないかなー、と思うものの、この空間の広がりっぷりの前では些事。
装着感はHD555と比べると少しきつめに感じたけど、まあ比較対象が10年選手のHD555なので、こんなもんかな、と。
かんきち さん
(2020/01/14)
満足度
4.5
color:規格なし
とてつもなく良い
少し高いヘッドホン買おうかなと思っているなら試聴すべきです。値段的に言えば欠点はないです。
開放型にしては籠っていますが、そこらへんの密閉型より開放感あります。
癖がなくバランスの良い音なのでどのジャンルでも聴けます。
ノース さん
(2020/01/14)
1
満足度
5.0
color:規格なし
まったり聴くのにおすすめ
装着感は良好で長時間のリスニングも問題ありません。
ただ収まりが悪いと動いた時に少しプラスチックのギシギシ音がしますが、ちゃんと調節すれば大丈夫です。
音質について
低音から高音まできちんと鳴りますが、さすがに重低音の微妙な表現は厳しいです。
重低音を求める人が買うようなヘッドホンではないのでしょうが、現代的なサウンドよりは昔の音源の方が合います。
全体的にはややまったりしてる印象です。ナチュラルな音源にはピッタリだと思います。
ちなみに、HP-A8に接続しての評価です。
おばけかぼちゃ さん
(2020/01/14)
1
満足度
4.0
color:規格なし
音も優秀
つけ心地の良さで有名な2代目プリンですが、実は音も優秀。誇張感がない滑らかな音を全帯域にわたって鳴らしてくれ、その点だけを見てもハイコスパ機だと思います。
また、音抜けも良いので長時間装着してのながら聴き
に最適で、幅広い用途に気軽に使えると思います。
開放型なので遮音性等はイマイチですが、それを補えるだけの魅力があるモデルです。
ランコア さん
(2020/01/08)
1
満足度
4.5
color:規格なし
開放型ヘッドホンの定番
本機は開放型ヘッドホンの定番として長らく愛されてきた、プリンことHD598の後継機種です。
後継機種とは言うものの音に関してほとんど違いはありません。
対してデザインは少し変わり、プリンというよりはアイボリーといった色合いになりました。
音質としては、開放型ヘッドホンの定番でありながら、意外と開放型らしくない音がします。
帯域バランスはフラットで、開放型にしては低域の量感もしっかりあります。
弦楽器などよりも、打楽器や金管楽器が前に出てくる印象です。
そこそこの解像度で、開放型らしい音抜けの良さがあり、聞き疲れしにくいです。
音場はそこまで広くはなく、ボーカルも前に出てくるため、クラシックというよりも、ポピュラー音楽に合いやすいのかなと思います。
また、先代でも高く評価されていた装着感の良さは、後継機になっても健在です。
重量が軽いうえ、大きめのハウジングと適度な側圧で長時間のリスニングでも疲れません。
開放型なので蒸れにくいという点も装着感の良さに寄与しています。
総じて、密閉型と比較して極端に変わることもなく、しかし開放型の良さはしっかりと味わえる音質で、装着感も良く、初めての開放型ヘッドホンとしてもお勧めできますし、開放型の音が苦手な方にも聞いてもらいたいです。
紫苑 さん
(2020/01/04)
2
満足度
4.5
color:規格なし
長時間音楽聞くのにおすすめです!
自分は音楽にも使いますが、着け心地が良いためfps等でも使うのですが、数時間ずっと着けていても頭が痛くならないです!そして、開放型で音抜けが良いため個人的には聞き疲れしにくいと思いました。
pawn10 さん
(2019/12/25)
1
満足度
4.5
color:規格なし
開放型の定番
mojoに接続して使用しています。印象としてはとても柔らかな音だと感じます。解像感を楽しむというよりは全体の雰囲気を楽しむヘッドホンだと思います。
本体が軽めで装着感も悪くないので長時間の使用も問題ありません。インピーダンスが低めなのでスマホやポータブルプレイヤー直挿しでも鳴らせます。
いくら さん
(2019/12/17)
1
満足度
4.0
color:規格なし
パワー感
バランス接続化しています。好んで使っているイヤホンはJVC FD01、DITA answer、SONY EX1000などです。開放型ヘッドホンということで気持ちよく伸びる高域や、外の空間と、さも境目ないような音場を期待しているということならこの価格帯であっても他の選択肢があります。高域の伸びの点ではあまり。。という感じです。このヘッドホンは開放型らしくはない低域の質、量感がアピールポイントだと思っています。音傾向は柔らかめですが、音の存在感はかなり骨太で押し出し感が強いです。中域、低域のあくまで自然な、かつパワー感がある鳴らし方が心地よくドスの効いた女性ボーカルの吐息表現などは同価格帯の中で抜きん出ていると思います。ですが、音数がかなり多い曲やメタルなどのような高域のキレが肝になるジャンルは合わないと考えます。上流にそこそここだわって、インピーダンスは低めとはいえ、直挿しではなくアンプ(ポタアンでも十分です)を介すことでかなり化けますし、バランス化が可能なら是非お試しください。かなりステージが広くなります。上位機種も持っていますが、この個性が気に入っており、これより高い価格帯のヘッドホンよりもある一定の曲に関しては好きな音を出します。ただし、開放型ヘッドホンとして低域の勢いはかなりではありますが、低域の量だけ見るなら多くの密閉型のヘッドホンほどではないこと、モニタータイプのマルチBAイヤホンを好むリスナーさんからするともう少し分解能が欲しいと感じられるかもしれません。
ちゃん さん
(2019/12/13)
2
満足度
4.5
color:規格なし
音楽聞くにもゲームするにも
装着感と音質の両方が良いヘッドホンを探していてこの商品に行き着きました。このクラスのヘッドホンを買ったのは初めてで同価格帯の他ヘッドホンとの比較などは出来ませんが、今まで使っていた1万円弱のヘッドホンからこちらに変えると、驚くほど音質が良くなりました。こちらのヘッドホンが開放型ということもあり遮音性や音漏れの心配があり外では使えないですが、家で使うには良いヘッドホンだと思います。
他にもゲームをするためにも使っていて、マイクの着いたヘッドセットではないのでボイスチャットでコミユニケーションを取りながらするゲームをよく遊ぶ方にはあまりおすすめ出来ませんが、装着感が良いのでマイクを必要としない方にはゲーム用途としてもおすすめ出来ます。
総合的に満足しています。
廿甘廿 さん
(2019/09/23)
2
満足度
5.0
color:規格なし
良かったです!
購入してから4ヶ月ほど経ってからのレビューです。
まず、商品を買ってつけてみたら、少し側圧が強く感じました。(個人差あると思います)ですが、慣れていったら大丈夫です。自分は2週間くらいで慣れました。音はオープン型ならではの音場と高音、ボーカルが良かったです。自分は、MOJOと一緒に使っています。正直低音は微妙になったと感じましたが、それ以上に高音が良くなりすぎました。自分は女性ボーカルのゆったりとしたものを聞くのが多いので、とても相性が良かったです。家で聞くのに何かベッドホンを探しているなら候補に入れてもいいと思います。
あすまき さん
(2019/09/19)
1
満足度
4.5
color:規格なし
期待し過ぎだったかも
初のオープン型ヘッドホンだったので、定番ものを購入しました。
オープン型は音ヌケの良さや音場が広い変わりに遮音性や音漏れが激しいという認識だったので、音質面ではかなり楽しみだったのですが、個人的には期待以下でした。
音質評価は環境音がほとんどない中、DA310-USBに接続して試聴した評価です。
いい点としては、低域は非常に好みです。少し温かみのある低音でバスドラなどの響きも心地よい。
密閉型と比べて低音の量感がどの程度あるのか不安だったのですが、多過ぎず少なすぎずかなりしっかり出ていると思いました。
分離も特に問題なく、再現度はかなり良いんじゃないでしょうか。
音のエッジも全体的に滑らかですし、装着感も非常に良いです。今は冬ですので、モフモフのイヤーパッドも個人的にはグッド。
長時間使用しても疲れないヘッドホンだと思います。
次に微妙だと思った点ですが、中高音はどうなんでしょうか。
中域は少し遠いと感じる上に、ボーカルのヌケも余り良いとは思いませんでした。
あと、一般的なヘッドホンよりも、楽器の音が明らかに遠いと感じるシーンが多い気がします。個人的には一番気になった点ですね。
高域は、少し出過ぎな気がします。
金物音の主張が若干激しい気がするのですが、まぁこの辺りは好みの問題かもしれません。
音場も、密閉型と比較してそんなに違うとも思えませんでしたね。
しかし、全体的にみて質が悪いと切り捨てるようなものでもなく、オールラウンダーなヘッドホンではあると思います。
気になっている方は、試聴できる環境であれば一応試聴した方が良いかもしれません。
ジユウ さん
(2019/01/07)
3
満足度
3.5
color:規格なし
コスパいい
開放型のヘッドホンはこれが初めてです。開放型なので外では使えませんがそれでも買う価値のある商品だと思います。なんといってもデザインが良いです。音はとても柔らかい音がして聴き疲れしないです。ゼンハイザーの上位機種と違いDAPやスマホに違い挿しでも音量が確保できるところもいいところだと思います。買ってよかったです。
名無し さん
(2019/01/07)
2
満足度
5.0
color:規格なし
自宅用に愛用
自宅で長時間使うときに用いていています以下自分が考えることを述べますこのヘッドホンの一番の良さは「疲れないこと」だと使ってて思います。着け心地の良さ、疲れないゼンハイザーらしい音がどちらも素晴らしく、開放型の蒸れないことも相まって4,5時間着けていても気持ちよく音を聞こえます音質についての不満などはありません。あえて言うならたまにもう少し迫力が欲しいときがあるぐらいです静かな場所で聞くと、改めて良い音と思わされました唯一の不満として本体のプラグ差し込み口のあたりがもう少し強度あればという点です結言として、自宅では万能機なんじゃないでしょうか。
突っ切りバイト さん
(2018/12/20)
3
満足度
5.0
color:規格なし
お馴染みプリンの後継機
プリンの後継機との事で購入しましたが流石にデザインは洗練されましたね、プリンも好きでしたが
音に関しては598より低音が少し増えた程度の印象です 何より装着感が他のヘッドホンに比べてダントツに良いです 聞き疲れも全くしないので長時間着用する人にもおすすめです。
598があればそちらをお勧めしますが新品はもうないと思うので入門機にしてはこちらの商品がコスパNO1だと思います。
ロウ さん
(2018/12/15)
4
満足度
4.5
color:規格なし
つけ心地バッチリ
今までヘッドホンは蒸れるし頭が痛くなるので好きではなかったのですが印象が変わりました。
本機のふんわりとしたイヤーパッドは頭の大きい私でも痛くなることはありませんでした。
また、可動性が割と高いのでうまく調整すればガッチリフィットしてくれます。
音質についても文句なしです。バックバンドに耳を澄ませるのが楽しいです。
ただ音漏れに関しては開放型ですので……人がそばにいるときに使用すると状況によっては苦情が来ることもあります。
1人で気楽に音楽を楽しみたい方にオススメです。
るる さん
(2018/12/02)
3
満足度
5.0
color:規格なし
最高です。
HD599は高音も優美で低音もよく、またヘッドホンとして重要である装着性においても他の追随を寄せ付けません!また開放型の特徴である音の抜け具合も絶妙で聞いていて飽きないものであると感じました
みつひろ さん
(2018/12/01)
2
満足度
3.0
color:規格なし
全体的に優しい
低域寄りで迫力がある音です。ゲームにも使えます。
刺さらずに聴きやすい、優しい音です。開放型なので自然に音が抜けて篭りもない。
側圧やイヤーパッドも優しいので頭が痛くなりません。
ただ、HD598でいいのではないかと思ってしまう部分もあります。機能面はほぼ変わらず、音もHD598の方が好きな方も多いかなと感じるくらいです。
ありひら さん
(2018/12/01)
3
満足度
4.5
color:規格なし
ヘッドホンに対する価値観が変わる
今までヘッドホンは周りの音を遮断してなんぼと考えていた
それがこのヘッドホンと出会って一転、なぜこの違いに早く気付かなかったのだろうと若干後悔したほど
開放型なので遮音性などほとんど無いに等しいがそれをそれ感じさせないほどの鮮やかな音に今は虜になっております
試しに開放型を...と考えてる人にぜひおすすめしたい一品です
リュック さん
(2018/10/27)
2
満足度
5.0
color:規格なし
ほんとうに楽
特筆すべきはフィット感
今まで色々なヘッドホンを使ってきましたが、この機種が一番良いです
デザインに関しては、HD598と比較して色々言われていますが私は気に入っています
バンドの色が茶色になったことでスッキリした印象です
音もいい音です
環境はMacbookAirとAndroidスマホに直挿しですが、音痩せなどは特に感じません
ギラギラした音ではないので長時間聴いていても全く疲れません
今は値下げされてかなりお安くなっているので、この値段で入手できるのはかなりお得かと
そば さん
(2018/01/14)
5
満足度
5.0
color:規格なし