• 新品3,000円以上送料無料

    16:00までのご注文で即日出荷

世界中のイヤホン・ヘッドホンが試聴・買取・購入できる専門店

現在カート内に商品はございません。

商品レビュー

6の商品が見つかりました。  1-6件を表示

FiiO

K9 Pro ESS 【FIO-K9PROESS-B】

総合満足度

5.0

音質

4.8

携帯性

3.0

バッテリー
拡張性

4.4

最高のfiioサウンド

ピアノの音など、はっきりと聞こえる。音の輪郭がわかりやすい。でも横に広がるような薄い広がり方をします。音場は広めですが、無音の時の空気感などディテールの表現は得意ではないかも?(sp3000とかと比べたら)音との距離感は近すぎず遠すぎない良い距離感。特にボーカルに楽器や背景の音がかき消されてしまう。またはその逆が起こらない良いモニター?みたいな音。こーゆーところはfiioっぽい。こういう音作りをイメージしてるのかな?特に背景の中音域がよく目立つので、音楽全体の音の厚みがあるように感じる。これのおかげで臨場感を感じれますが、ディテール表現など頑張ってほしいかも!これが揃ったら最強。だけど比べてるのがsp3000とかM30だから少し無理があるかな…。DACとしても使えるし使用用途の幅は広いしたくさんのタイプのジャックに対応できるけど、2.5バランスはないよ、欲しい。そもそもがヘッドホン用だからかな?使われているアンプはTHXだけど、そこにfiioの作りたい音が乗っかった感じで、THXだけのアンプとはまた違う。上位互換のHPA4とも傾向が違う気がします。でもノイズがほとんどなく、変な歪み方もしない、さすがトリプルAテクノロジー!!
音量のボリュームですが、ちょっと軽くて悪く言えば安っぽい?もっとゆっくりというかゆるゆる動く感じ?だったら高級感あって良かったです。

総合的に見れば『素晴らしい』商品です。
余裕があれば購入したいところです。

T さん

(2022/12/27)

1

満足度

5.0

音質

5.0

携帯性

無評価

バッテリー

無評価

拡張性

無評価

color:規格なし

高解像度のパワフルサンド

非常にパワフルで解像度の高いサウンドで、ノイズも殆ど感じず、
満足度の高い音です。
K7とも比較してみましたが、こちらの方が解像感、パワフルさがあり
聴き比べてしまうとこちらが欲しくなってしまいました。

色々な使い方ができ、アプリで多少操作もでき便利に使えます。

はね さん

(2022/12/25)

満足度

5.0

音質

5.0

携帯性

2.0

バッテリー

無評価

拡張性

4.5

color:規格なし

パワフルな高音質機

ESSのいいところを前面に押し出したチューニングのハイエンド据え置き複合機。一言でいえば、パワフルで掘りの深い音がします。音場は広いですが、どちらかというと定位感に優れます。個人的には、音場を出そうとしたら低音をある種ブーミーにせざるを得ないと思っており、この傾向は好ましいです。

QutestとTHX AAA789の組み合わせで音楽鑑賞していますが、なかなかどうして、DACのスペックパワーで圧倒するものがあり、結構な価格差ですが、単純な優劣はつけられません。Qutestが点と粒立ちの音作りだとすると、本機は「わかっていて面で音を作る」とでもいうような方向性です。

こんかつDJ さん

(2022/12/17)

満足度

5.0

音質

4.5

携帯性

4.0

バッテリー

無評価

拡張性

3.0

color:規格なし

クリスタルサウンド

オーディオ環境:
PC→OYAIDE d+USB classA v2(1.0m)→K9 Pro ESS→ヘッドホン(4.4mmバランス接続)
※電源ケーブル及び電源タップについては検討中の為、デフォルトにて使用

使用ヘッドホン:T3-01(T3-CB)、ATH-WP900(hdc114a/1.2)、MDR-Z7M2(MUC-B12SM1)
使用イヤホン:SOLARIS2020、ANDROMEDA MW10、HA-FD01、E4000



上記の状態にて、主にAmazon music HDなどのストリーミング再生ないしは、
FLAC音源をfoobar2000にて再生を行っています。

これまでiFi-AudioのZEN SignatureセットやxDSD grypfonなどを使用してきましたが、
今回はじめてFiiOのDACアンプを購入致しました。


まず肝心の本製品の音質となりますが、
一聴して分かる見通しの良い透明感と広めの音場に気付かされます。
音の立ち上がりも早く、音が消える間際の余韻の残し方も素晴らしく丁寧です。
わりと明るめかつ華やかな部類の音質ではありますが、
音は太くもなく細くもなく、また硬過ぎず柔らか過ぎず、適度な塩梅ではないでしょうか。
高音が伸びやかで、低音はタイトで、中音は張りがあって、絶妙なチューニングだと感じます。

解像感や分離感にも優れていますが、角の取れたシルキーさも兼ね備えており、
また重心の低い余裕を感じさせる鳴らし方で、非常に高い安定感を感じます。

各種ノイズに関しては粗を探すつもりで聴いてみましたが、ほとんど何も感じないほどクリーンで、
クリスタルサウンドと称したくなるほど濁ってないです。
雑味の無いクリアな音質というのは、こういうことを言うのかと教えられた気分になりました。
この価格帯のDAC内蔵ヘッドホンアンプの中では、現状だと最高峰の一角ではないでしょうか。

操作性についても大変分かりやすく、特筆するほど容易な点も明記しておきたいと思います。
縦置きが可能な点についても、デスク周りを圧迫せず地味に助かっています。


これまで主にミドルクラスのDAPアンプを使用してきましたが、
歌手のブレス音のリアルさにドキっとしたのは、はじめての経験でした。
早々に売り切れたのも納得のハイレベルかつコストパフォーマンスに優れた製品だと感じます。
そして、総じて耳障り・耳馴染みの良い、多くの方に好まれるサウンドだと思われますので、
少しでもこの製品が気になった方は、一度試聴することを強く強くオススメ致します。

ボーダー さん

(2022/04/25)

7

満足度

5.0

音質

5.0

携帯性

無評価

バッテリー

無評価

拡張性

5.0

color:規格なし

音場が広く濃い目の美音系

以前レビューした同価格帯のiFi Audio NEO iDSD(+トランス式安定化電源)との比較メインのレビューです。
WindowsPCからfoobar2000でASIO出力、使用ヘッドホンはSENNHEISER HD660Sで4.4mmバランス接続、電源はアイソレーショントランスで115Vに昇圧しています。

K9 PROの方が優れていると感じた点は
①音場の広さ(本機の方が特に左右にかなり広いです)
②ドライブ力(150Ωの660Sを接続した場合、NEO iDSDは本機のミドルゲイン(10V)よりはマシですが、ハイゲイン(14.5V)ほどのドライブ力はありません)
③入出力の豊富さ
④左右の音量バランス調整が可能(左の聴力が少し悪い(ボーカルがセンターから少し右にズレてしまいます)自分には助かります)

劣っていると感じた点は
①デザイン(スタンドが付属するのに、縦置き時が考慮されていない)
②筐体の色や表面処理(金色の多用はダサいし、黒はホコリが目立ちやすく、皮脂が付きやすい)
③操作性(リモコンが無く、電源オンオフや出力/ゲイン切替し辛い)
④ボリュームノブ周りのLEDはアプリでオフにできますが、オフにできない入力LEDが白色で眩しい(NEO iDSDは淡い青)
⑤発熱が大きい

肝心の音質ですが、
K9 PRO ESS:重心が低く、情報量の多い、濃い目で角の丸い美音系
NEO iDSD:フラットでクリアで見通しがよく、味付けを排した音(特にビットパーフェクト設定時)
だと思います。

しんぎん さん

(2022/04/22)

6

満足度

4.5

音質

4.5

携帯性

無評価

バッテリー

無評価

拡張性

4.5

color:規格なし

自身最高レベルの音楽体験です。

バーンイン前時点の感想ですが、まず自身にとっては初のESS DACです。高解像度であることは間違いないですが、据え置き機としての余裕感がプラスされてより本格的な音楽体験でができました。スマホを繋げるだけでこんなふうに変わるとは驚きしかありません。しかもあの価格でだしてくる中国にはもっと驚きです。
上記は本体のヘッドホンアンプ出力での感想です。自身はcayin c9というデュアル真空管を備えたアンプを所持しています。K9proをdacとして使いc9を4.4mm真空管モードA級アンプとして繋ぎ合わせて聴くと....もう鳥肌が立つくらい感動してしまいました。

ムロ さん

(2022/04/16)

7

満足度

5.0

音質

5.0

携帯性

無評価

バッテリー

無評価

拡張性

5.0

color:規格なし