商品レビュー
10件の商品が見つかりました。 1-10件を表示

FiiO
M11Plus ESS 【FIO-M11PLES-B】
- 操作性
- 画面表示(UI)
- 音場
- 音の解像度
使い勝手GOOD
とても良いです。
Aoi さん
(2023/01/12)
1
満足度
5.0
操作性
5.0
画面表示(UI)
5.0
音場
5.0
音の解像度
5.0
color:規格なし
迫力のあるクリアサウンド
個人的に持った時一番収まりがいいサイズです。
ケースも最初から付属してますが、別途売っている
ケース(SK-M11PLUS LTD)と組み合わせると高級感
増し増しになっていい感じです。
持った時に多少重たく感じますが、最近はその重さも
良いと思うようになりました笑
動作はサクサクで全く不満ありません。
バッテリー持ちも非常によく満足。
待機時間でのバッテリーの減りも気になりません。
(所有しているDAPの中で待機時間でのバッテリー
の減りが一番少ないです)
タッチボリュームに関しては、誤って触って
大音量になってしまわないか心配でしたが
意外と、一度もそういったことはありませんでした。
(念のため、最大音量の設定を40くらいに変更してる
のでそもそもMAXの音量になっても大丈夫)
音質はフラット、澄んでいて音に迫力を感じます。
音場もちょうどいい感じです。
この価格帯のDAPで間違いなくお勧めできる製品です。
ウスケ さん
(2023/01/09)
満足度
5.0
操作性
5.0
画面表示(UI)
5.0
音場
4.0
音の解像度
4.5
color:規格なし
初めてにも、買い替えにもおすすめ。
<使用環境>
イヤホン:翔DD
ヘッドホン:ANANDA
はじめてのDAPに購入しました!
最初は5万円以下のものにしようと思っていましたが、これの音を聞いて「DAPで本当に音変わるんだ…」と感じ、気づいたら購入していましたw
中古のLTDとも聞き比べましたが私はESSの音の方が粒立ちをより感じられて好きだったので、新品で購入できるESSを選びました。
音の質感についてですが、とにかく丁寧な印象で、どちらかというとクールよりですが基本的には素直な音だと思います。
細かな音まではっきりと聞かせてくれて、イヤホンの個性を100%生かしてあげられるDAPだと思います。
値段の分駆動力も申し分なく、ANANDAは感度の良いヘッドホンですがゲインLOWの音量100くらいで個人的には適音で聞けます。
なりづらいイヤホンや、大き目のヘッドホンまで余裕でならせると思います。
基本は4.4mmバランスで接続していますが、3.5mmシングルエンドでも妥協のない音を感じられます。
最近のDAPらしく、バランス・アンバランスともに完成度の高い音を仕上げてきていると思います。
また、FiioにはM17という人気のフラッグシップがありますが、正直M17はポータブルと言っていいのか微妙な重さですw
それに比べM11 plusはスマホよりは重いですが、重めのモバイルバッテリーくらいの重さなので全然片手で操作できます。
私はケーブルの根本部分の断線が怖いという理由からポケットに入れずに手に持って使用していますが、重くて腕が疲れるなんてことはありません。
「Fiio Linkがあるからカバンに入れておけばよくない」と思う方もいると思いますが、テザリング等を使用してまでFiio Linkを使うのは結構通信料がしんどいっていう人も多いと思います。
その点単体で手に持って使用できる点はポータブルらしさも持ち合わせているという証拠ではないでしょうか。
DAPはどうしても買い替えづらいものだと思いますので、最初からある程度良いものを使いたいという方や、各メーカーのフラッグシップは高いし重いし…なんて感じている方に間違いなくはまる値段設定とスペックだと思います。
また、今使っているのがかなり古くてそろそろ買い替えたいっていう人や、バランス接続できないものを使用していてバランス接続を試したいという人の買い替え対象としても、かなり良い選択肢です。
以上の点から個人的には間違いなく5点です。
まよ味 さん
(2022/12/29)
満足度
5.0
操作性
4.0
画面表示(UI)
4.0
音場
4.5
音の解像度
5.0
color:規格なし
Xperiaヤベェ
M11 Plus ESSを数日使う機会があったので、レビューさせていただきます。
まず良い点は、ストリーミングメインの方がストレス無く使う要素が全て揃ってる機種だと言える事です。
動作もサクサク(AmazonMusicがほんのり重めで稀にバグる)で、Youtube等も問題無く観れるので、スマホ感覚で操作できます。
音質はパワフルで解像度高めで、どちらかといえばドライでモニター寄りな印象ですね。
個人的には歌声がほんの少しデジタルでしたが、とても聴きやすくいい音です。
この価格帯では間違い無く圧倒的なコスパのDAPなので、心置きなくお勧めできます。
気になる点は個人的な要素しかないので、満足度は☆5とさせていただきます。
さて、M11Plusを数日で手放した理由ですが、私はXperia 1 IIIを愛機として使っていて、ストリーミングメイン&イヤホンで音楽を聴いた場合、乗り換える程の圧倒的な違いは無かったので、M11Plusとは静かにお別れしました。
192kHz/24bitの曲で聴き比べた場合に感じられた違いは以下のとおりです:
●M11Plusのほうが重低音が厚い。輪郭や質は同程度なので、比べやすかった。
●中域はXperiaの方が近い分、立体感が薄めであり、分離感もやや劣ってはいるが、M11Plusの方がデジタルな印象。
●M11Plusの方が大音量にしても定位や解像度の余裕を感じられるものの、難聴になる恐れのあるレベルでの比較は現実的ではないので、ここはXperiaの方が気持ち劣る、ぐらいの個人的な評価にしておきます。改めてソニーのスマホのレベルの高さに驚かされました。
(注:出力は比べるまでも無いので、ヘッドホンユーザーはM11Plus一択になります)
総評:
iPhoneやジャック無しのスマホユーザー、ヘッドホンでハイレゾ音源を聴きたい人にはおすすめ出来る素晴らしい一品です。
フラグシップXperiaユーザー(イヤホン&ストリーミングメイン)は笑顔で見送るか素直にもっと上のカテゴリーのDAPを購入されたほうがいいと思います。
444Hz さん
(2022/10/10)
2
満足度
5.0
操作性
5.0
画面表示(UI)
5.0
音場
4.5
音の解像度
4.5
color:規格なし
FIIOをなめていました
今まで、SONYとAK以外のプレーヤーには見向きもしなかったんですが、久々にDAPが欲しくなって、探していました。
SONYのWALKMANは待ち行列だし、ちょいと予算オーバー。AKもオリジナルandroidのため、なかなか操作性がよくない。
そこで、片っ端から視聴してみました。
その中でM11を視聴したら、とても音が心地よい。ぎすぎすした感じがない。さらに仕様を確認したら、android10。レビューの評価も高く、自分のご褒美で思い切って買いました。価格も少々高かったが、予算の許容内。そして、とっても使いやすい。
音もバランスはもちろんですが、アンバランスもとっても音がきれいで、一音一音がくっきりと聞こえます。
また、DAP専用のモードもあり、音に関しては言うことないです。正直中華DAPは昔痛い目に合っていたので、敬遠していたのですが、払しょくされました。
ただ、難点は2点。
1つはAPPLEMUSICが動かなかった。(どうも設定をいじれば入るようなのですが、独力では厳しい。)結果AMAZONに出戻りました。AMAZONMUSICは簡単に起動できました。
もう1つはPCで作成したプレイリストがうまく使えない。SONY、AKは簡単に取り込めたんですが。方法があるようなのですが、こちらも独力ではまだ時間がかかりそう。
時間をかけて取り組みたいと思います。中華の洗礼はしっかりとありましたが、音は本当に満足です。
ほうちょく さん
(2022/06/25)
2
満足度
5.0
操作性
4.0
画面表示(UI)
4.0
音場
5.0
音の解像度
5.0
color:規格なし
使い勝手が良い
Walkmanのリーズナブルシリーズ以降としては自身初本格的DAPを買いました。
Sonyを買おうとしたけど2か月以上待ちが耐えれなかったとも言います。
TA-ZH1ESとPHA-3でヘッドフォンをずっと使ってたのですが、物理的と頸椎の痛み的にIEMにするかと
じゃあ評判が良いコレを買ってみるかなと。
聴いてみたら、良いじゃ無いですか!ヘッドフォンのオープンエアばかり聴いていたからか、
おいおい低音ってこんなに出てるのかと、ヘッドフォン要らんわと。
一度はWalkmanのサブスクの使い方が分からずに人にあげたりしてたんですが、
まあちょいとは動作が重い所もあるが試聴には問題なくAmazon music Unlimitedが使える。
音、良く分からんけど、良いですよ、端子も2.5mmなんて要らないとおもってたけど
海外物を買うと漏れなく初期に着いて来るので有っても邪魔にならないし。
最初から保護フィルムが貼ってあるし、ケースもジャストフィットだし。
ただ2か月ほど使ってたけど、どうしてもM17が気になって仕方が無いのでドナドナするんだけど。
1週まわって次にこのシリーズがでたらその時は戻ってくるかも知れません。ではでは。
JERRY さん
(2022/06/06)
1
満足度
4.0
操作性
3.5
画面表示(UI)
4.0
音場
4.0
音の解像度
4.0
color:規格なし
初DAPに感動!
se846でいろいろなDAPを聴き比べて値段、音質、サブスクの使いやすさでM11 ESSに決めました。今まではスマホ+ポタアンの方が音がいいと思い込みDAPは試聴すらしてこなかったのですがDAPってすごいんですね、音に立体感が出るように感じました。さらに恩恵と言いますかDAP+ポタアン(ifi idsd micro signeture)の出音には久しく経験していなかった鳥肌が立つ感覚を味わえました。スマホ+micro signetureと比べてもデジタル出力なので音は変わらないと色々なところで言われてきたので試していませんでしたが同じ音源を流してもDAP+ポタアンのほうが断然いい音です。話がそれてしまいましたがM11 ESS単体でも十分高音質で大満足です。
寿竜 さん
(2022/04/25)
満足度
5.0
操作性
4.0
画面表示(UI)
4.0
音場
4.5
音の解像度
4.5
color:規格なし
純粋によいと思えるdap
FiiO、 SHANLING、Hibyの色々なdapを使ってきましたが、「音は好みなのに操作性が悪い」「電池がすぐなくなる」など何かの不満を感じながら使っていました。
手元にあるdapのサブスクでの性能がストレスMaxになり、お手頃でスペックのよいこちらをサブ機として購入しました。
音はクリアで解像度高く、イヤホンやヘッドホンの特徴をよく感じられます。私はヘッドホン使用がほとんどなのでパワーも重視しているのですが、アンバランスでもパワーがあります。SONYの1AM2もよさそうでしたが、この点で候補からはずれました。
Amazon music Unlimitedの操作は快適です。スマホと変わりません。他のdapでは挙動がおかしくて不満に感じていた点が全てなくなりました。起動やその他設定時も本当にストレスなく実行できます。
細かい部分も本当に使う人のことを考えてくれてると感じます。電池も手持ちのdapの中では一番持ちます。
とにかく欠点が見たらない、素晴らしいです。5月から値上がりしてしまいますが、ワンランク上のクラスと張り合えると思いました。本当に買って満足しています。
サクラ さん
(2022/04/15)
2
満足度
5.0
操作性
5.0
画面表示(UI)
4.5
音場
4.5
音の解像度
5.0
color:規格なし
音質、性能、価格、全ての点で大満足
使用イヤホン:Andromeda MW10+澪標、SE846+薦枕、Minor+Matador
音源:Amazon Music HD
結論から言いますと、主にサブスクを利用する場合、本製品はポータブルDAPとして音質、性能、価格、全ての点で大満足ということです。
私は本製品の前はZX507を使っていて、サブスク用のポータブルDAPとしてはZX507の音質に不満はなかったのですが、Amazon Music HDの動作が激しく遅く、特にアプリのアプデが進み私のライブラリのボリュームが増えるに連れて「好きな曲を聴くだけで何分かかるの!?」というくらい読み込み時間が長くなり、これが大きなストレスとなり、ZX507を全く使用しなくなってしまいました。
そんな中、本製品の発売を知り、試聴ナシでポチってしまったのですが、結果的に、購入して本当に良かったと思っています。
音質ですが、音場が広く解像度が高い、一見モニター寄りの音ですが、音に十分な迫力があり音楽を楽しく聴くことができます。簡単に比較すると、4.4mmバランス接続で聴いた場合には、本製品はZX507よりも数段上の音質だと思います。10万円以下のポータブルDAPでありながらこのレベルの音を聴かせてくれる本製品に脱帽です。
また、Amazon Music HDの動作も、さすがにiPhoneなどのスマホ並とは行きませんが、ストレスにならない許容範囲内の速さで動いてくれます。非常に素晴らしいです。逆に、私は、サブスクのアプリがこれくらいの速さで動いてくれないと、いくら音が良くても使う気になりません。
あとは、バッテリーの持ちも十分ですし、最初から液晶保護フィルムが貼付済であったり、クオリティの高いケースが付属していて、開封して初期設定を済ませれば即使い始められる点も素晴らしい。
不満という不満は特にないのですが、強いて挙げるとすれば、Amazon Music HDのライブラリのアーティスト名や曲名が若干ではあるものの文字化けする点、同封されているマニュアルやオンラインマニュアルが簡素過ぎてこの手のDAPに慣れている方でないととっつき難い点、くらいでしょうか。
もっと高額で高音質なポータブルDAPもありますが、私は、ポータブルDAPに際限なくお金をつぎ込んで際限なく高音質を求めるよりも、ポータブルDAPとして十分以上に高音質で、私が利用しているサブスクのアプリを余裕を持って作動させられるだけの性能があり、プラスアルファの付属品を含む価格がリーズナブルである製品をチョイスしたいと思っております。そんな私にとって、本製品は非の打ち所がない100点満点以上のポータブルDAPだと言えます。
Gajin さん
(2022/03/21)
6
満足度
5.0
操作性
4.0
画面表示(UI)
4.5
音場
4.0
音の解像度
4.5
color:規格なし
取り急ぎ
イヤホン:IE-100pro(エージング中只今1:00時間)
moraからのハイレゾ音源
諸々セットアップ、曲のDL含め一通り終わり、いざ音を聴いてみると、ん?硬い?
まぁ、鳴らし始めなので放置でエージング開始。10時間程度で1度また聴いてみたら、硬さが取れ最初よりまろやかになったような…。メーカー推奨200時間との事ですので、ゆっくりまったりやっていきます。
普段はiPhone遣いで買う前は、NW-106とその前に中古で買ったXperia ZX3でAndroid OSには慣れてたので、本機のAndroidモードでは普通に操作できます。
playストアから入れたのは、HF-player、mora、YouTube、Apple music。楽曲保存はSDカードへ。
普通に操作できます。
各種DAPそれぞれ不具合や使いにくい点等あるみたいですが、今のところは無いです。
音圧というか、音量は40程度で聴いてますが、これでもWALKMANの時より20程度低いです。メーカーが違うので一概に比較にはなりませんが。据え置き機と同じくらいあるんじゃないでしょうか。100proでは今以上上げるとうるさいです。イヤホンのエージングも同時進行ですので終われば、手持ちのHD-560Sを繋げてみたいと思います。Q3 2021で、そのコストパフォーマンスと音の良さに驚愕しましたが、約10万円。悩みに悩みましたが、買って良かったと思います
まめ さん
(2022/03/11)
2
満足度
5.0
操作性
5.0
画面表示(UI)
5.0
音場
5.0
音の解像度
5.0
color:規格なし