商品レビュー
3件の商品が見つかりました。 1-3件を表示

onso
04シリーズ IE用ケーブル-4.4 5極プラグ 【iect_04_bl4s_120】
IE80Sにはこれ!というケーブル
IE80Sをバランス接続したいために購入しました。
結果として、低域は少しだけ抑えめに中高域も表にちゃんと出てくるようになってとても聴きごたえがある音に化けました。
結構IE80Sってリケーブルにも左右されるイヤホンなんだなというのを実感しています。
IE8系統のりケーブル先は選択肢がとても限られていて、一番質感も音質もよかったのがこのonsoさんの04でした。見た目が落ち着いているのでIE80Sの筐体の黒とマッチしますし、音も全域きれいに聞こえるようになるのはとても大きいですね、変化として。
低域が少し足りないと思えば低域調整で少し増やすことは可能ですし、個人的にIE80Sのりケーブル先としてはこれ以上ないものになりました。
結月 さん
(2022/01/15)
満足度
5.0
color:規格なし
IEシリーズはケーブルの音質依存度が高いのではないか
SENNHEISERの初代IE8をバランス環境で使うため購入しました。
DAPはSONYのZX300です。
SENNHEISER IEシリーズ向けの4.4mmバランスケーブルは選択肢が豊富とは言えず
これ以外でめぼしいものはNOBUNAGA Labsの水葵ぐらいです。
水葵も試聴しましたがケーブルの取り回しが悪く、タッチノイズも大きめなので
どうしても持ち歩く状況がイメージできず消極的な理由でonsoを選択しました。
取り回しもよく、シックな見た目もIE8と良く合って使用感は素晴らしいです。
そもそもクロストークが大きいと指摘されていたIE8/IE80の純正ケーブルですが
バランスケーブルにすることでそうしたネガ要素が完全に払拭され
チャンネルセパレーションは事実上最高の状態で聴けるようになります。
ベールが一枚剥がれたように見通しが良くなり中高域は鮮明さを増して
最大の個性だった低域も主張が抑えめなフラットな優等生になります。
低音調整ダイヤルを最低にして使っていたものを敢えて最大にして
ようやく以前のズンドコ系の低域になりますが、やはり全体的に優等生です。
何が言いたいのかというとイヤホンのキャラクターが激変します。
レアリティを上げて進化させたら特化型から万能型に性能が変わったような感じです。
朝のまどろみのようなIE8のふんわり感がビル・エヴァンスに
最高にマッチしていたのですが、なんとイヤホン自体は継続維持したまま
再びイヤホンスパイラルにはまり込むという奇怪な状況に陥りました。
IEシリーズの持つ人を惹き付ける不思議な音の魔力は
3万円のイヤホンに標準で付けるには相応しくなさげな頼りない品質の
純正ケーブルにこそ秘められていたのではないかというのが私の結論です。
kemika さん
(2019/08/20)
2
満足度
4.5
color:規格なし
TK1103MKII
NW-WM1Aを使用していて、手持ちのIE80をずっとバランス接続で使いたいと思ってました。そんな中、このケーブルが発売され、早速、購入しました。
同じonsoでもMMCXの方は、ケーブルの色が暗い赤色で高級感がありますが、本ケーブルはガンメタリック。プラグ部はMMCX版がゴールドに対し、暗めのシルバー。ちょっと渋めな感じがしますが、安っぽくは見えません。ケーブル自体は非常にしなやかで、MMCX版同様、扱いやすいです。IE80にはイヤーフックが付いてきますが、本ケーブルは柔らかいため、簡単に外れたりせず、しかりと使えます。
肝心の音ですが、元のケーブルから比較すると、音の幅が広がるのが分かります。かと言って分解能が荒くなるわけでなく、本来の音の方向はそのままに、1ランク上の音になると感じました。
安いケーブルではないのですが、IE80を使用するウォークマンユーザーは大注目していいのではないでしょうか。
TK1103MKII さん
(2017/09/07)
7
満足度
5.0
color:規格なし