商品レビュー
9件の商品が見つかりました。 1-9件を表示
SONY
DMP-Z1
ヤバいやつ
とにかくデカい!重い!持ち運ぶさまはまるでカメラの高級望遠レンズのよう。
据え置き以外には、フル充電して車積んでキャンプ等にもっていくような用途しか思いつかない…。
肝心の音はとにかくパワフルで中~高域がガンガンバリバリ出力されてるような印象。
解像度もちゃんとしてるだろうに、使用するイヤホン等をしっかりと相性みて選ばないととにかくギャンギャンうるさい犬のようにイヤホンが吠えまくる。
これはイヤホンというよりハイパワーにも耐えうるヘッドホン向けかと。
それか繊細なイヤホンで繊細な曲を音量絞り気味でゆったりリスニングか。
これを買うようなもの好きは金には困っていないだろうから、機器の組み合わせにだけは最大限注意して導入すべき一品。
Liz さん
(2019/12/17)
3
満足度
3.5
color:規格なし
夢です!
ソニーストアで試聴させて頂きました。
奏でるサウンドは素晴らしいです。
ポータビリティには難ありですが据え置きで聴く価値ありです。いつか所有が夢です!
クラシックいいね! さん
(2019/11/30)
2
満足度
5.0
color:規格なし
MDRーZ1Rのリファレンスプレイヤー!
SONYストアでの試聴です。
【音質及び総評】
解像度が高く音に艶感も有り、空間表現力も高く程よく低音域も効いたSONYサウンドです。
DMPーZX1(Low gain)+SONYキンバーのバランスケーブル+SONYのフラッグシップヘッドホン MDRーZ1Rの組み合わせは、SONY最高峰のサウンドと言った感じですね。
重いので自宅での使用になると思いますが、キャリアブルとして屋外にも持ち出してリスニング可能との事。
イヤホンなら、1Zウォークマン+IERーZ1Rの方が普段使いでは使い勝手が良いので、DMPーZ1は屋外に持ち出す事は殆どないでしょう。
でもSONYファンでSONY最高音質を聴きたい人には、唯一無二のプレイヤーと言えるでしょう。
トムとジェリー さん
(2019/11/28)
3
満足度
4.5
color:規格なし
上質(試聴のみ)
このDAPを聞いて、他の全てのポータブルプレイヤーが聞けなくなりました。
旅行や出張などに行って疲れた後にホテルのラウンジでくつろいでる時に
聞こえてくるピアノの音ってリラックスしますよね?
その時と同じような感覚に襲われます。
このDAPで流した音楽は、リラックスできるクラシック等は勿論
ラウドミュージックを流していても頭の中がとてもリラックスします。
感想が物凄くオカルトになってましたが、
音の具体的な感想は
低域が控えめで、
程よく滑らか、でも滑らかになりすぎることなく
一音一音丁寧に鳴らしてくれて、
音場も広めでとても良いです。
そして一番良いのは音の余韻を物凄く感じられるのがとても良い所だと思います。
バンナイズから専用携帯バッグが発売されているので
お金さえあれば持ち運びは不便でも
この音を持ち運ぶ価値はあります。
丸大豆 さん
(2019/06/24)
2
満足度
5.0
color:規格なし
高音好きにはたまらない鮮烈ソニーサウンド
eイヤ店頭にて試聴しました。
3種類のヘッドフォンとイヤホンで比較試聴しました。
3機種ともに共通して特徴的だったのが高音のアタックの音圧の強さ。
スネアのアタックとかハイハットが目立ち、コントラバスのタッチの音がかなりでかく聞こえたのが印象的でした。
なので相対的に低音が弱く聞こえうるさい環境下でもリスニングしやすい音だと思いました。少しうるさい状況でも初めて聞いた人は「聞きやすい!」と感動すると思います。
外での持ち出しも想定されて設計されたとのことでよく考えられた音作りですね。
このプレイヤーをおすすめしたい人は低音が薄くハイ上がりな強い音で音を楽しみたい方と、お年を召され高い音が遠くなった方々などにはフラットに聞こえるので相性はばっちりだと思いますし、ベストなプレイヤーではないでしょうか。
むんむん太郎 さん
(2019/01/12)
3
満足度
3.0
color:規格なし
音は良いですが…
ソニーストアで試聴しました。
私物のcampfire audioのandromeda sにて試聴。
音質は文句の付け所が無いくらい良いです。
素晴らしいですね。
しかし、無音時のホワイトノイズ(サーっというノイズ)がやや気になりました。andromeda sは低インピーダンス且つ高感度なのでホワイトノイズが気になる事がしばしばあります。本機は大丈夫かなと期待しましたが、駄目でした。
普通のヘッドフォン、イヤフォンでは問題無いと思いますので、金銭的に余裕がある方にはオススメできます。
now さん
(2018/12/25)
2
満足度
4.5
color:規格なし
パーソナルオーディオの境地
いくつかイヤホン替えて@sonyストの視聴感想です。
◇視聴イヤホンと音質
・一般Justear(確かZX300チューン・アンバランスの黒ケーブル)
普通に、今まで聞いたどのプレーヤーよりも自然な音でした。全く無理のない広がりと音の響き。
好みで言えば、AK系の清々しさが好きなので、そこは何とも言えません。
・DMP-Z1専用Justear(キンバー・バランスケーブル)
音に包まれるじゃなくて、音の世界に居ることになりました。
上の一般Justearでは「音がイヤホンから響いてるな」と思うけど、こちらは『目の前の世界と違うとこに自分は居るのに、なんだこりゃ』という違和感を覚えました。違和感は目を閉じると消えます(ホントに)
・MDR-EX90
思わずビックリしたのが持参したEX90。「まあそれなりだろ」と思ってたら、一般Justearに迫る自然さでした。
◇音の傾向
・音の傾向はほんと「自然」。足さず・引かず・素のままを出来る限り。
・Justearの松尾さんが「DMP-Z1で聴いて改めて、このイヤホンを作って良かった」と仰られたそうですが、ほんとイヤホンの力に素直なプレーヤーなのだと思います。店員のお兄さんも一緒に初視聴して、目を丸くしてました。
◇操作性
・大きい巨体の真上に、小さなタッチスクリーンなので、設置に寄るかなと。
・OSは基本的にSONYのプレーヤーまんま。操作に迷うことは無かった。
・ボリュームダイヤルは音質のためだそうですが、ちょっと手首疲れるかも。重いというより、キレイ過ぎて緊張するw
・総じて操作性は、それなりと感じました。
◇お財布・住居など諸条件赦される皆さまへ
「買って頂いて、ぜひオーディオ業界に貢献して頂ければ幸いです」_(._.)_
Canbe さん
(2018/12/01)
4
満足度
4.5
color:規格なし
200万?笑 音だけに値段をつけるなら一億円
DAP
ZX2 AK240 AK380 WM1Z
現在SP1000
スピーカーもハマっていています。
まずこの音のレベル、
これをスピーカーで表現するには
高額アンプ、2000万のスピーカー、多額のケーブル、電源回路
床の補強、音の反射を防ぐ防音室
全て用意してこのDMPZ1の音と同等レベル
SP1000の音レベルでたった50万笑
スピーカーであの音を表現するには何百万かかるかと。
たった100万で世界の富裕層が何千万と捧げ聞くスピーカーと同等の音質
音だけで値段を決めるならば、一億円と言っても過言では無い。
何千万というスピーカーシステムを買うならば、
たった100万でこの一台。
あ さん
(2018/10/20)
7
満足度
5.0
color:規格なし
ヨーロッパ・メーカーなら、250万円から300万円
凄い音。【クラシック・POP・若い人】 全て最高。
『DMP-Z1 85.5万円/本体』は、格安・バーゲン。
=======================================
ヨーロッパ・メーカーなら、250万円から300万円。
========================================
2018/10/17W 日本国内向けにも、正式発表。
翌朝2018/10/18Th 1100amから、
全国のSONY Store にて、先行展示・予約受付 開始。
早速に初日、2018/10/18Th 1100am開店前から、
SONY store 大阪に、詰めかけました。
・持参した自分のWM1Aから『USB-audio 接続 』
・『DMP-Z1 Walkman』 を、直接 再生
忠犬チワワ さん
(2018/10/19)
4
満足度
5.0
color:規格なし