商品レビュー
6件の商品が見つかりました。 1-6件を表示
SIMGOT
EM6L
- 高音の質
- 中音の質
- 低音の質
- 細やかさ
- 迫力
- 音場
- 遮音性
- 音漏耐性
APEXにおいて最強
あまり強く推されて販売されていませんが、ゲーミング用途に関してズバ抜けてハイレベルなイヤホンです。
注目すべきは、驚くべき高音域の音場の正確さです。抜けが良く、刺さらないのは勿論のこと、APEXにおいて重要な「足音」の位置感が明瞭になります。ゲーミング向けか否か問わず多くのイヤホンを試聴してきましたが、このイヤホンの正確さは頭一つ抜けているでしょう。2万円以下で購入できることも嬉しいポイントです。
音楽用途でコメントすると、中高音域よりの寒色系です。低音は主張しすぎず、女性ボーカルを中心に相性が良いと感じました。
【総評】
ゲーミングを主に、音楽や動画視聴にも使用できるマルチな隠れ優等生だと思います。得にAPEX用途では、ヘッドセットを含めてこれに勝るイヤホンはなかなか現れないと思います。ご参考になれば幸いです。
にせまち さん
(2024/07/30)
満足度
5.0
高音の質
5.0
中音の質
4.5
低音の質
4.0
細やかさ
5.0
迫力
3.5
音場
5.0
遮音性
4.5
音漏耐性
4.5
color:規格なし
感動しました
発売からずっと気になっていたイヤホンで、どのレビューも高く、本当に買おうか悩みに悩んだ末に購入いたしました。
結論からいえば、悩んでる時間がもったいないので買いましょう!
使用目的は主にFPSゲームで、その他ゲームでも楽曲を聴くために購入しました。
こちらのイヤホン、聴き始めた瞬間に感動しました。こんなにも細やかな音を聴けるのか!と。
正直、このお値段は安いですと評価をつけさせていただきます。
付属のイヤーピースですが、合わない方もいらっしゃるようで、そこらへんは個人の好みにもよると思います。私の場合は付属の物で適応できました。
肝心なFPSゲームでの使用感の感想ですが、某バトロワの有名なゲームですと、これは相棒として欠かせないイヤホンになるでしょう。
足音がどこから聞こえるか、距離感や敵が何をしているかまで音で判断できるようになりました。
逆にいえば、色々聞こえすぎるという点では、おそらく慣れが必要になってくるとは思います。
総評すると、とても質が良く、値段相応いえそれ以上でコスパの良いイヤホンになると思います。リケーブルという点でも、長く使えるイヤホンだと思います。
SIMGOT様々です!
konちゃん さん
(2024/04/05)
満足度
4.5
高音の質
4.5
中音の質
5.0
低音の質
4.5
細やかさ
5.0
迫力
5.0
音場
4.0
遮音性
5.0
音漏耐性
5.0
color:規格なし
FPSゲームで使える2万円以下のイヤホン
SIMGOT EM6L
AG06mk2での視聴 レビューはFPSゲームでの使用感や評価になります。
どこかでFPSゲームにおすすめと言われていたので購入してみました。
音の解像度は高く、どんな銃がリロードされたかなど鳴った音の種類を聞き分ける事が出来ました。
意識して聴くと若干前後と左右での音量差を感じましたが個人的には許容範囲内でした、音を頼りに直観的に振り向いてもイメージ通りの場所に敵が居る事が多かったです。
高音域が耳に刺さって痛いとはあまり感じなかったので音量を上げやすく、音による索敵も良く出来ました。
別途イヤーピースを用意すれば装着感やより好みの音に出来るかなと思います、しばらくメインで使うことになりそうです。
村崎2世 さん
(2024/02/18)
満足度
4.5
高音の質
3.5
中音の質
4.0
低音の質
4.0
細やかさ
4.0
迫力
4.0
音場
4.0
遮音性
4.0
音漏耐性
無評価
color:規格なし
コスパ良すぎな美音イヤホン
3万円クラスのイヤホンに勝る音質の良さを備えた推しイヤホンです。
個人的にはfinal A5000やkiwiears Quintetとも張り合える音質の良さを感じました。高音だけでなく低音や音場も劣るとは感じません。
この値段でこのクリアさ繊細さはお値打ちですよ!
あいく さん
(2023/12/13)
1
満足度
5.0
高音の質
5.0
中音の質
4.5
低音の質
4.5
細やかさ
5.0
迫力
4.0
音場
4.5
遮音性
4.5
音漏耐性
4.5
color:規格なし
シムゴット家のご令嬢
3分程度店頭で試聴した印象をまとめた簡易レビューです そのため、付属品や外で使っていないと気づき難い事(タッチノイズ・遮音性など)は書いておらず、欠点も精査しきれていないのでネガティブな点もほとんど書いていません 遮音性・音漏れ耐性は試聴時に評価しきれなかったため無評価としています 以上、ご了承ください
<試聴時の印象>
●真っ黒で光沢を放つ筐体、ケーブルは黒と金の撚り線となかなかに高級感あり 筐体は樹脂製で軽いが安っぽさなし ロゴもどことなくお洒落に見える
●装着感はなかなか良く、EA500よりも軽やか 付属ケーブルの取り回しは普通でよくも悪くもない
●付属イヤピが妙に耳から抜けやすい 奥に押し込んでも、頑張って耳から出ようとする そこは頑張らんでいいから 試聴時は注意
●聴いた瞬間に思ったのは「EA500より音が優しくて上品だな」 2分程度聴いてみて一番に感じたことは「2万円イヤホンにしては音が上品すぎるだろ」という印象 低域はEA500に比べちょっと量感が減っただけで質感は大体一緒だが、中~高域は解像度超重視でEA500と比べると遥かに繊細に EA500の瑞々しさを少し抑えつつ温度をちょこっと上げた感じがあり、春のお日様のような温かみと明るさに強い上品さを併せ持った音となった 音のキャラクターを例えるなら「晴れた昼の庭園でお茶を楽しむご令嬢」といった感じ(これ伝わるのか?)
●少し音量を取りにくい スマホでも音量を取れなくなさそうだが一応注意
<総評>
ご令嬢と呼ぶに相応しい「上品」の塊で無欠 箱入りかどうかは分からないがあまり怒らない子だと思う(謎) 2万円クラスにしては逆に引いてしまう程音が綺麗で粗は完全にゼロ 無欠すぎて自分じゃ釣り合わないと思う程に品高い 自分は本機の購入を躊躇っているが、もしこのメーカーのイヤホンを初めて購入するなら、大人気機種のEA500よりも本機EM6Lの方を自分は強く勧めたい(音質だけでの意見です) それぐらい音の上品さは群を抜いており、音圧がやや弱めのミドルクラス上位イヤホンといってもいい かといってそこまでつまらない音で終わっているわけでもなく、2万円イヤホンとしての聴き応えも必要十分なくらいにはあった とはいえEA500ほど音圧でイケイケしないので、リスニング時のアタック感はEA500の方が勝る もしEA500がガサツな音に聞こえるようなら、本機はEA500をも大きく超える愛機となってくれるだろう
予想を結構超えていたので若干余計な補正が入ってしまっているかもしれないが、音は本当に良かったと思う TRUTHEARのHEXAは”いい音”と”楽しい音”の相反する性質ものどうしを綺麗に1つにまとめあげるセンスに感心したが、本機に関しては”上品”という1テーマを2万円クラスのイヤホンでここまで表現できるセンスに感心した 音質対コスパもHEXAより少し高く感じられ、個人的には2万5千円程度の価格をつけてもいいと思える
他のレビュワー様も述べられているが、付属のイヤピが妙に耳からするっと抜けようとしやすいので、試聴時は適当なイヤピを持参するなりしたほうがいいかもしれない 最悪、指で本機を押さえながら試聴しよう
tsurikinoko さん
(2023/09/08)
3
満足度
5.0
高音の質
4.5
中音の質
4.5
低音の質
4.0
細やかさ
4.5
迫力
3.5
音場
4.0
遮音性
無評価
音漏耐性
無評価
color:規格なし
simgotはやはり凄かった
EA500ですっかり心を掴まれてしまっていた私はEM6Lが出ると聞いた時から興味津々でした。simgotのイヤホンは価格設定ぶっ壊れてると思わせるほど高音質だと個人的に思っています。今回のEM6Lも期待通りです。オール金属筐体のEA500と比べると高級感は無いですが、その分軽く、この中にそんなにドライバー入る?って思うくらいです。多ドラのイヤホンを聞く時は3.5mmで聞いた方が高音の分離感等、多ドラの良いところを感じやすいと思っていますので今回も純正3.5mmケーブルのまま使用。一応バランスケーブルも試しましたが、やはり3.5mmの方が、らしさを感じました。それと2pinのジョイント部分が覆い被せる様に刺す形状なので合うケーブルが探し辛いかもしれません。もちろん刺すことは可能ですが、ジョイント部分が純正ケーブルに比べるとやや出っ張ります。まぁそもそも3.5mmの純正ケーブルが優秀ですのでリケーブルの必要性を感じないかと。付属のイヤーピースは自分の耳だと中から押し戻されるような感じになってしまうので変更しました。この金額でこのドライバー構成でこの音質は流石としか言いようがありません。特に中高音のいろいろな音が聞こえる感が素晴らしいです。ミドルクラスに全く引けを取らない音質だと感じました。中国イヤホン恐るべし!
シロウ さん
(2023/09/05)
2
満足度
4.5
高音の質
5.0
中音の質
4.5
低音の質
4.0
細やかさ
5.0
迫力
4.0
音場
4.0
遮音性
4.0
音漏耐性
4.0
color:規格なし