商品レビュー
5件の商品が見つかりました。 1-5件を表示

audio-technica
ATH-SQ1TW2【~2024/1/15まで!期間限定セール!】
- 高音の質
- 中音の質
- 低音の質
- 細やかさ
- 迫力
- 音場
- 遮音性
- 音漏耐性
意外と使える、道具としてそつのないイヤホン
音質にこだわる人だとノイズキャンセルがなかったりSBCのみのコーデックで候補から外しがちな気はするけど、手にとって使ってみると案外いい。
コンパクトでオリジナリティのあるデザイン、ゲーム用途でも低遅延だしワイヤレス充電とマルチポイント対応など普段使いで便利で機能はしっかり付いてて使い勝手が良い。
音はボーカル重視、SBCって案外音いいんだねって昔の悪いイメージを覆される方も多いんじゃないだろうか。
たいれる さん
(2023/11/24)
満足度
4.5
高音の質
4.0
中音の質
4.5
低音の質
4.0
細やかさ
3.5
迫力
4.0
音場
3.5
遮音性
3.5
音漏耐性
3.5
color:ジェットブラック
オシャレで高音質
綺麗な緑色のイヤホンを探していて辿り着きました。写真よりも渋い緑色でかっこいいです。
音質も良く、万人にお勧めできるイヤホンだと思います。
uryo さん
(2023/11/23)
満足度
5.0
高音の質
無評価
中音の質
無評価
低音の質
無評価
細やかさ
無評価
迫力
無評価
音場
無評価
遮音性
無評価
音漏耐性
無評価
color:フォレストグリーン
◎な□
<良い点>
●前代と同じくコロコロとしたスクエアデザイン プラスの印象を持たれることはあってもマイナスの印象を持たれることはなさそうな攻め過ぎないカジュアル性がポイント
●前代よりさらに小型 装着感が良くなったのは当然のこと、大きさ据え置きのケースに対して本体が小さくなったことで指を入れるスペースが生まれ、ケースからの取り出しやすさが向上 本体の充電端子の位置も深い場所に移されたことでケース収納時にイヤホンが大きく突出するようになり、それによっても取り出しやすさが大きく向上している これは本当に素晴らしい改善 スリップレス塗装もあるらしいが、上記の修正なしでは活きない
●前代では未対応だったアプリConnectに対応 強度の概念を含んで多彩になったプリセット式イコライザだけでなくヒヤスルーの強度や特性、音量段階数、タッチ感度の調整、LRバランス調整といった細かい部分の調整も可能で、パーソナライズの幅が大きく広がった またアプリによる機能調整はほとんどアナログなスライドバーを用いない簡単な選択式が採用されていて、慣れていない初心者でも使える敷居の低い作りがされている これらも大変素晴らしい
●ヒヤスルー(&自動で音量を下げるタイプのトークスルー)機能、低遅延機能、マルチポイント機能、サイドトーン機能、ワイヤレス充電、そして新たに追加されたプライベートタイマー機能と、廉価TWSとしては機能が非常に豊富 プライベートタイマー機能は専用アプリを使ってイヤホンだけにアラーム音を鳴らすというもの 設定も簡単で機械慣れしていない人でも使いやすい
●IPX5相当の防水性能持ち 雨の日も安心
●前代より日本人向けとして洗練されたフレッシュサウンド 音場は狭くレイヤーも決して多くないが、全ての音をきちんと分けて鳴らすほどの実力を持っており、音圧もほどほどで音の粗を出しにくい 音数が多い曲ほど上位機種との差を埋められるタイプで、創作系を含む今時の邦楽やゲーム音楽との相性は抜群
<悪い点>
●実用できないというレベルではないが、接続安定性が少し良くない 前代と比べて僅かに性能が落ちている感じがするので小型化の弊害なのかも
●ノイキャン非搭載 また、本機の遮音性&音圧では音楽を流していても外音を完全にシャットアウトするのは難しい 低コストのものでもいいから欲しかった感はある
●これはアプリ側の問題だが、新機能のプライベートタイマーにて時刻で設定させるようなUIで利用できない 今のUIは料理や洗濯といった家事のタイマーとしては使いやすいが、出先のスケジュールといった時刻で管理するものに対してはかなり使い難い 時刻形式で設定できるUIのものも用意してくれたら使いやすくなったと思う
●プライベートタイマー機能において、複数のタイマーを記録しておける機能の必要性を感じない 常に電源入りっぱなしのスマホであれば、予めアラームを設定しておけば後は自動で機能するので複数設定しておくメリットは大きい しかしこのタイマーは使うたびにアプリからいちいち手動で起動する必要があるので、複数作成しておくメリットは薄い なによりTWSだけにアラームを鳴らすのは普通のアラームアプリでも設定次第で出来てしまうので、それを含め考えるとプライベートタイマー機能の存在理由がほぼ消える 極限までシンプルにした方がアラームアプリと差別化ができそう
●プライベートタイマーのアラーム音が時間経過でだんだん大きくなる仕様になっており、その開始音量が異常に小さい上に音量が大きくなる速度が遅い アラーム起動時に音楽の再生音量が小さくなる工夫はあるが、それでも最初の10秒はほとんどアラーム音が聞こえない ユーザーフレンドリーにしたつもりだろうが、これはあまりに慎重すぎる調整
<総評>
価格をほぼ据え置いたまま前代のネガをほぼ全て改善し、機能性も大きく拡張した後継機の鑑 価格帯的に音質を競うライバルも少ないので機能面で思い切った勝負ができ、その点においては他機種を凌駕する 後継機種としての進化のさせ方が巧い
特に機能で良く出来ていると思えたのがアプリ内のイコライザ 従来のプリセット式に3段階の強度調整要素を加えたことで、調整の自由度を高めながらもあくまで選択式としての使いやすさを維持している バーによるアナログ的調整は初心者からすると敷居が高いので、そういう人でもとっつきやすいこのイコライザはかなり評価できる
音質に関しても完全なる頭内定位で音場はかなり狭いが、それなりに高い解像感と分離感で狭い音場でもきちんと音を棲み分けして鳴らすことができるし、攻め過ぎない音で粗が少ないので、音数が多い曲で本機のスペック以上のものを引き出せる さらにフレッシュな音も相まって今時の邦楽やゲーム音楽に向いており、そういうチューニングが上手なのは流石のオーテク 価格的に考えてもオーディオスペックは優れているわけでないが、日本人に向けた音作りがそれをうまく埋めている この辺も前代より洗練されていて良かった
逆に良くなかったのは新機能のプライベートタイマー機能 確かにタイマーアラームはスケジュール管理でかなり役立つが、時刻管理には向いていると言い難いアプリUIの作り、最初の数秒アラーム音が小さすぎて聞こえないという本体の仕様など、使い勝手に影響する部分であまり出来が良くなく、もう少し改善が必要と感じた また、TWSだけにアラームを鳴らすということは、その辺のアラームアプリでもやろうと思えば出来てしまう そういう使い方の経験がある自分から見た今のプライベートタイマー機能の強みは「複雑な設定画面を弄ることがなく機械慣れしていない人でも使いやすい」という点 プライベートタイマー機能を極限までシンプルにし「使いやすさ」に特化させることで差別化を図れるんじゃないだろうかとも思う タイマーを複数記録できるメリットを今の本機では活かせてないので、そんな機能は省いてとことんスッキリさせてしまった方がいい
本機に考えられる弱みがあるとすれば、ノイキャン非搭載をカバーするには遮音性が少し足りないこと 音楽を流した状態でも意識から外音を完全にシャットアウトするのは難しく、その辺が気になる人には満足できない可能性がある 音質よりもここが妥協できるかどうかの方が重要になる気がする
今まで有線イヤホンしか使ってこずノイキャンを知らないという方、あるいはノイキャンはあってもなくてもいいくらいに考える方にとっては、価格帯最高クラスのTWSの一角になり得る バーを用いた細かいアナログ操作を大きく排除して選択式に統一されたアプリUIも含め、あまり機械慣れしていない人でも使いやすく作られているのもかなりポイントが高い もし1万円程度の予算でTWSの購入を考えているなら、是非とも候補のリストに入れてほしい
(使用環境)
プレーヤー:Hiby R2 ii + SENNHEISER BTD 600 (Transmitter)
イヤピ:audio-technica AT-ER500
アプリイコライザ設定:Vocal(弱)
tsurikinoko さん
(2023/11/17)
満足度
5.0
高音の質
4.0
中音の質
3.5
低音の質
3.5
細やかさ
3.5
迫力
3.0
音場
3.0
遮音性
4.0
音漏耐性
4.5
color:フォレストグリーン
ノイキャン不要ならけっこういいかも
異動する先輩(女性)への部内プレゼントの候補に視聴。
まずデザインが良い。ケースも、開けた時も、取り出したときも、全部いい。素敵。シンプルにテンションが上がります。プレゼントにもうってつけだし、日々の心の潤いになりそう。
デザインでいうと、本体に四角い出っ張りがありますが、これが取り出すときに持ちやすく、落としにくくなっていて個人的にとっっっても好印象。TWSは丸くてツルツル系が多くて取り扱いにときどき不安感じますが安心して使えます。
音の方は、細かい分析は手に余りますが、1万円のTWSとしては十分な音質と思いました。同価格帯ならvictorのHA-A30Tの音が好きですが、特別こだわらなければ十分と思います。
外音取り込みは使用音楽の音量がぐっと下がり、実用向けと感じました。
全体として、「音質こそイヤホン!!」な人よりも、「おしゃれで使いやすくて音も悪くないやつで1万円くらいで買えるやつ」という欲張りな人に超マッチする、満足度高めなイヤホンだと思います。
ただしノイズキャンセリングはないので、通勤通学とかは△かも。その点クリアできればとてもおすすめです。
ぽつ さん
(2023/04/26)
満足度
4.5
高音の質
4.0
中音の質
4.0
低音の質
4.0
細やかさ
4.0
迫力
4.0
音場
4.0
遮音性
3.0
音漏耐性
4.0
color:フォレストグリーン
ノイキャンなしの不満を感じさせない高音質
イヤホン本体とケースの深みのあるグリーン&アイボリーのカラーリングがとても洒落てて好いです。
私的にはこういう渋いグリーン系が好きなのでこのデザインだけでも物欲がそそられます^^:
当機種はノイキャン機能はなく、コーデックもSBCのみの対応となっていますが予想以上に高音質で驚きました。
派手で分かりやすい音ではありませんが、堅実で地に足のついた安定感のあるサウンドです。
癖なくナチュラルでありつつシルキーで艶々した高音域~中音域は音に包まれるような心地よさです。
ボーカルはややハスキーボイスで女性ボーカルでは大人っぽく落ち着いた歌声に感じます。
抜け感は程々ですが一音一音に適度な伸びがあり、詰まりを感じさせません。
また、適度に音が解けて団子な感じがありませんので空間が広く感じます。
低域は深さや重みこそ限定的ですがキレの良さ、アタック感が爽快で淀みのない見通し良さに一役買っています。
私は同メーカーのATH-TWX9を所有していますが、音色やサウンドバランスは同傾向ですね。
一聴した感じではあまり遜色のない音質に感じるほどですが、よく聴くと情報量や解像感といった部分でやはり差は感じます。
しかしながら価格に照らせばかなりの高音質と言っておきます。
機能的には、ノイキャンこそ搭載されていませんが、Qi充電対応、タイマー機能、マルチポイント対応、二通りの外音取り込み(ヒアスルー、トークスルー)搭載というように価格以上の多機能ぶりです。
ただ私的には外音取り込みのオンオフでの差異はそれほど感じれるものではありませんでした。
この辺りは価格的な部分でしょう。
しかしながら、ATH-TWX9に迫る音質、充実の多機能と総合力は高いと思います。
これは文句なしのハイコスパモデルですね。
ネガティブムーブメント さん
(2023/04/23)
満足度
5.0
高音の質
4.5
中音の質
5.0
低音の質
4.5
細やかさ
3.5
迫力
4.0
音場
4.0
遮音性
3.5
音漏耐性
4.0
color:フォレストグリーン