商品レビュー
4件の商品が見つかりました。 1-4件を表示

水月雨 (MOONDROP)
蘭-LAN
- 高音の質
- 中音の質
- 低音の質
- 細やかさ
- 迫力
- 音場
- 遮音性
- 音漏耐性
この価格帯でこのクオリティ!?
水月雨の他製品よりも比較的棘がなく暖かめな音。
電子音で感じる高音の刺さりは感じないが、質や量感、音の配置はよく感じられ、聞き疲れが少ない。
音の質は全体的に良く、尖りも大きくないので、その量の多少をDAPのイコライザー等で調整することで自分好みの色に変えられるイヤホンだと思います。
また、イヤーピースをウレタンに変えると高音が少し控えめになり、低音が良く響き、全体的なバランスが向上したように感じました。
この価格帯でこの音質、大満足です。
再生音源
Tohji:Aglio e olio
odol:幽霊/blindside
yamase さん
(2023/11/01)
満足度
5.0
高音の質
4.5
中音の質
5.0
低音の質
4.5
細やかさ
4.0
迫力
4.0
音場
4.5
遮音性
4.0
音漏耐性
無評価
color:規格なし
6000円台とは思えないバランスの良さ
・高温の解像度が比較的高い
・低音の厚みが少ない
・軽くて聞きやすい音
・軽快な音楽に向いているが、オーケストラなどの重厚感がある音楽だと物足りなさがある
ノベルやと さん
(2023/05/21)
満足度
4.5
高音の質
無評価
中音の質
無評価
低音の質
無評価
細やかさ
無評価
迫力
無評価
音場
無評価
遮音性
無評価
音漏耐性
無評価
color:規格なし
艶感のある聴き心地良いエントリー機
驚くような価格で驚くようなパフォーマンスを提供してくれる機種が多い水月雨のイヤホンに,新しいラインナップが加わったと聴いてさっそく視聴に伺いました。
毎度おなじみ、パッケージに描かれた水月雨ガールは今回,水墨画を思わせる艶ある立ち絵で登場。カットも含め大人な雰囲気で,エントリー機に多い元気なイメージを裏切るものです。実は,本機のパフォーマンスに抱いた印象によく似ています。
音は大まかに言えば,いつもの水月雨クォリティで,聞き手を裏切らないすばらしいもの。低域も中域も高域も,どこをとっても分かりやすく豊かなサウンド。ハッキリ言って,イヤホンに高額をつぎ込むのなんて「バカじゃね?(自己ツッコミ)」と思わせる説得力があります。
ただそういった言語化出来る音のパフォーマンスだけではなく,本機には「艶」としか言いようのない魅力があるのです。若手のボーカルに,少し人生経験を踏ませて,その声に多面性を与えるような,明るい曲でもどこか「憂い」さえ感じさせる奥深さを感じました。娘にプレゼントしたAria Snow Editionも実にいい機種ですが,それと比べると一等,大人な感じです。パッケージの印象と同期しています。
ただしDAPのパワーはかなり必要でした。私のミドルクラスDAPで20−25段階くらいです。普段使用しているフラッグシップクラスのトライブリッドホンは10−15段階くらいで十分ですから,けっこうエネルギー食いのようですね。
イヤピースは視聴時でもいくつか交換をお勧めします。上級イヤピースへの反応が良く,けっこう印象が変わります。私は視聴でSpinfit W1を使用しました。
これを今、買うかどうか悩んでいます。なぜなら,これを買ってしまったら,今までに投資した高額なイヤホン達を使わなくなってしまうかもしれないなと感じるからです。その心配がない方には,アンダー一万円のイヤホンの中ではまずオススメできる機種です。ただしスマホ直差しでは十分な実力を発揮出来ない可能性があります。不満を感じたら,USB−DACもあわせて導入されてはと思います。
やきそばぱん さん
(2023/04/08)
満足度
4.0
高音の質
5.0
中音の質
5.0
低音の質
5.0
細やかさ
3.0
迫力
3.0
音場
4.0
遮音性
4.0
音漏耐性
無評価
color:規格なし
幽玄
<音>
優れた定位表現を持つ誠実な音に優美が仄かに薫る、水月雨流モニターサウンド
<良い点>
・ケーブルを含めモノトーン調の色彩デザイン 水月雨と言えば白黒デザインが特徴だが、イヤホンにそれが採用されたのは初めてかも 明るい純白色でなく仄かに暗さのある銀色で、淑女のような淑やかさと気品を感じる 中国の蘭の代表である春蘭のイメージにピッタリ(ロゴの形も春蘭っぽい) そのイメージに合わせるように、ポーチもゴワっとしたフェルト製ポーチから滑らかな触り心地の上品な合皮製ポーチに変更されている
・パッケージングも拘られている エンボス加工&ラメ入りの乳白色の外箱が非常にお洒落で、小物入れに使いたいくらい
・アルミと思いきやまさかのステンレス筐体 そのため若干重いが、その重さが確かな高級感を生む 耳掛け式なので、本機程度の重さならあまり問題にならない ずっと変わらぬ美しさをステンレス(stainless:染みのない、錆びないの意)に込めているとしたら面白いが、そんな意図はメーカーにはなさそう
・水月雨のイヤホンとは思えない程誠実でストレートなサウンドで、Ariaのリアレンジ版といった感じ 空間上にパッと浮かぶようなボーカルの立て方とふわっとした空間表現はAriaそのままに、下の音場(低域)をより広く豊かに、上の高域をよりツンと細く繊細に鳴らす ボーカル以外の音も明瞭、もしくは豊かに鳴らすことができるように表現のバランスがとられた 水月雨の「優美」と盟友TANCHJIMの「誠実」が合わさったような音で、初めて聴いたときは両社の合作なんじゃないか思ったぐらい 付属イヤピがソリッドな音を演出している印象で、同社のイヤピである清泉に変えると角と圧が和らいで明るくも落ち着きのある音に変わり、上で詰まってダマになっていたボーカルも解れて伸びるようになる 個人的に春蘭のイメージに合うのはこっち 清泉をお持ちの方は試してみてもよいかも
・卓越した定位表現が本機一番の強みで、音場の広さを使って各音の距離感をきちんと表現できるし、ダブリング表現もお手の物 モニターにも十分使える性能がある 音をただ「再現する」のではなく場で「演奏する」ような力を蘭は持っていて、この力は他の同価格帯イヤホンにはない というかミドルクラスイヤホンでもほとんどない
<悪い点>
・付属ケーブルのピンソケットが他2pinケーブルのソケットよりほんの僅かに大きい感じで、ケーブルの抜き差しがかなり渋い(何度も抜き差しするとピンソケット上端の表面が差し跡がはっきり見えるくらい削れていた&本体の窪みに削りカスが付着していたのでそれで原因が判明) 左右どちらかでなく両方で起こったので不良部品を誤って使った可能性は薄く、結構な確率でこの問題に当たるかもしれない もし抜き差しが渋いようならこの線を疑ってみてほしい 一応、何度も本機に抜き差ししているうちに勝手に樹脂製のソケットが削れて改善する(自分は10回程度抜き差ししたら大分良くなった そこからほんのちょっとやすりで削るとさらに良くなった) 破損が怖いなら予めやすりで削った方がよい(誤ってピンを削ってしまわないようテープ等で保護すれば安全に作業できる) 他ケーブルを本機に試した感じだと、本体側のピン端子も若干きつめだがケーブル側のソケット部分は削れていないため、本体側の接続部の窪みが狭い感じはしない なので、本機における渋さの大部分はケーブル側のピンソケットの問題のように思う もしリケーブルする気なら、最初からやってしまうのもアリ
・ポーチが変わっても、マジックテープ式のイヤホンバンドが裏地にくっついてしまう問題は健在 使用の度にテープを剥がしてると裏地を痛めそうなのでシリコンバンドみたいなのに変えた方がよさげ
・インピーダンスが高い所為か若干音量を取りにくい とはいえスマホでも音量は取れるので大して問題なし 逆にインピーダンスが高いおかげでホワイトノイズを消しやすい ワイヤレス化してもいいかも
・蘭の奥ゆかしさを表現しているのか、水月雨の個性がかなり隠されていて、音の雰囲気はほぼ普通に近い 水月雨の美を期待しすぎると後悔するかもしれないので注意 この音から「蘭」というキャラクターを見いだせるなら、その人は水月雨が大好きになれる人だと思う 本機は水月雨への愛が試される機種と言えるかも
<総評>
言うなれば水月雨流モニターイヤホン 水月雨の中では誠実さを感じるストレートな音作りで、その中に持ち前の優美のインセンスが仄かに薫る この奥ゆかしい美を春蘭と重ねているのかもしれない あくまで「普通」に仕上げただけあって音はめちゃめちゃ良く、いい音のお手本の中のお手本と言っていい 価格対音質で見ればKATOをも確実に越える 音も非常に良いが、見た目デザインやパッケージングにかけられた拘りも相当なもので、Ariaと同額、もしくは2万近い価格で売られててもおかしくない完成度を誇る 水月雨の中では万人受けしやすい素直な音なので、水月雨のエントリーモデルとして大いに薦めたいが、残念ながらケーブル問題のせいで手放しに薦めることができないのが本音 ケーブル側のピンソケットが本体の窪みよりほんの僅かにデカいせいで最初のうちは抜き差しがかなり渋いので、抜き差しする際は破損させないよう十分に気を付けてほしい しかも部品不良の線も薄いので、結構な確率で当たってしまうかもしれない 対処は難しくないが、購入時は留意しておくこと 文句無しの満点にしたかったが、ケーブルのピンソケットに商品としての問題を少し感じたので星4評価にさせてもらった 残念、、、 ただ1つ言っておきたい この蘭という商品には本当に感動させられた
あとどうでもいいことだが、前作の竹に続いて蘭ときているので、この花木シリーズは中国の四君子(竹、蘭、梅、菊)をモチーフにしたシリーズなのかもしれない 水月雨はやっぱこういう趣が好きなんだなと改めて思う
tsurikinoko さん
(2023/04/03)
4
満足度
4.0
高音の質
4.5
中音の質
4.5
低音の質
4.0
細やかさ
4.5
迫力
4.0
音場
5.0
遮音性
4.0
音漏耐性
4.5
color:規格なし