商品レビュー
5件の商品が見つかりました。 1-5件を表示

onso
05シリーズ -MMCX(L/R, 2023 model)
気に入りました
SHURE SE535のよさを充分に引き出していると思いました。もっと高音がキツイ音がするかと思ったのに高中低音バランスよく出ている感じでした。
たぶ さん
(2024/12/26)
満足度
5.0
color:MMCX 4.4mm 5極 L字
さすがのPCOCC
4.4mm→MMCXと2PINを使っています。
リケーブル前のケーブルにもよると思いますが、基本路線としては変なクセがなく高域側も低域側も帯域が広くなり、正体不明な「銀メッキOFCメッキを謳ったケーブルにありがちな「ナマッた帯域」が鮮明に見えるようになります。
PCOCC+銀メッキ4N-OFCの組み合わせ方が絶妙なのだと思います。
PCOCC(単結晶状高純度無酸素銅)は古河電気工業が製造を終えてから10年以上経つのでどうやって製造しているのかは気になるところですが。(PCOCCと最近見かける単結晶無酸素銅は別物)
イヤホンの素性を変えずにグレードを上げるには最適なケーブルだと思っています。
1万円のイヤホンでも20万円のイヤホンでもONSO 05 は使う価値があります。
自分は全てのケーブルを「05より上か下か?」で判断するリファレンス的な位置」で考えています。
L字のプラグはDAPなどに使うのは良いのですが、ドングルDACだとケーブルが妙な方向に向いてしまって邪魔なときがあります。
ケーブルは柔らかく取り回しがよくタッチノイズも出にくいようです。
1年くらい使っていますがケーブルの被膜が固くなることもなく変色することもなく、耐久性もソコソコはあるように思います。
そして唯一の弱点はケーブルとプラグの色です。
いわゆる「マジョーラカラー」なのですが、嫌いな人は嫌いなのでは…?と思います。
個人的には光の当て方でパープル →ブルー →グリーンに変化するマジョーラは大好きですが、シルバーやブラック以外の色を使っている方は色の合わせ方問題が出てくるように思います。
色さえ問題がなければ1本は持っていて損はしない良いケーブルです。
だいず さん
(2024/05/12)
2
満足度
4.0
color:MMCX 4.4mm 5極 L字
すごく良くなりました。
全体的に音のボリュームが上がり、楽器の細かい音まで聞こえるようになった気がします。また、見た目も角度によって色合いが変わるなど、初めてのリケーブルにはもってこいの商品でした。
Hama Guti さん
(2023/12/26)
1
満足度
5.0
color:MMCX 4.4mm 5極 L字
感謝です
radiusのイヤホンのケーブルを破損してしまい、これとは別のケーブルを購入しましたが低音が物足りずwebで探していました。
その折「おすすめリケーブル10選」の記事で05シリーズが紹介されていて、スタッフさんの紹介文、評価の星で低音が効きそうなこと、綺麗な緑色(エメラルド?玉虫色?)が気に入って購入しました。
実際に使ってみて、低音がドンッと効いていて、中高音も綺麗に響きます。
ケーブル1本でこんなに違うものかと驚いています。
良いケーブルを紹介して頂き感謝です。 ありがとう。
danu さん
(2023/07/14)
1
満足度
5.0
color:MMCX 3.5mm 3極 L字
低音
前05発売終了で06購入してから23モデル05登場で購入。解像度アップで低音が強い印象。
イヤピース さん
(2023/03/25)
1
満足度
4.5
color:MMCX 3.5mm 3極 L字