商品レビュー
5件の商品が見つかりました。 1-5件を表示

See audio
YUME2
- 高音の質
- 中音の質
- 低音の質
- 細やかさ
- 迫力
- 音場
- 遮音性
- 音漏耐性
元気なサウンドを求めている方にオススメ
Fiio k7に4.4mmバランスケーブル接続をして使用しております。
こちらを購入するまでは、水月雨のaria、KATO、blessing2を使用していました。
この中で音質を比較するのであれば
aria << KATO < blessing2 = yume2
といったところになります。
系統が違うので人それぞれあるとは思いますが、blessing2と同じくらい音はいいです。
その中でも本機は中音から低音がとても良いです。耳に刺さらずいい感じに響いてくれます。高音も細やかさで比べるとblessing2に軍配は上がるかなと思いますが、中音、低音に埋もれず、とても綺麗な音が出ています。
同価格帯のKATOと比べると本機のほうが全体的に良い音だと思います。
とにかく明るい曲を聴くのにもってこいなイヤホンでした。
ken さん
(2023/09/24)
満足度
5.0
高音の質
5.0
中音の質
5.0
低音の質
5.0
細やかさ
4.5
迫力
5.0
音場
4.5
遮音性
5.0
音漏耐性
4.5
color:規格なし
欠点の見当たらない優等生
環境: Fiio K7 4.4mm
ケーブル: TAcable Amber
イヤピ: スパイラルドット++
音質傾向としては癖のないフラットだが,迫力と音場も平均以上にあり,ちょうどよいリスニングサウンドという印象.
前の方のレビューの
「逞しく力強いが繊細に鳴り、キレ良く飛び出てくるのに着地は柔らかい。」
がドンピシャすぎて他に良い表現が思いつきません.
この価格帯のイヤホンだと一長一短のような特徴があることが多いですが,この機種には見当たりません.
今のところNo.1愛機です.
askin さん
(2023/09/18)
満足度
5.0
高音の質
5.0
中音の質
5.0
低音の質
4.5
細やかさ
4.5
迫力
4.5
音場
4.5
遮音性
無評価
音漏耐性
無評価
color:規格なし
コスパ最高
ハイブリッド機でknowles BAとSONION BAを同時に採用しているのは珍しいので購入してみましたが、BAだけでなく、DDにも、とても特徴があるようで、立ち上がりが早く高解像度な、とても贅沢な音を聴かせてくれます。買って正解でした。
トシキ さん
(2023/01/06)
満足度
5.0
高音の質
5.0
中音の質
5.0
低音の質
4.5
細やかさ
5.0
迫力
4.5
音場
5.0
遮音性
4.5
音漏耐性
4.5
color:規格なし
豊潤で色鮮やかなサウンド
逞しく力強いが繊細に鳴り、キレ良く飛び出てくるのに着地は柔らかい。あらゆる点においてハイレベルな機種で隙が見付からない。
かなり分離感に優れていると思うが淡々と鳴らし分けるタイプではない。他のイヤホンから付け替えた瞬間は特に感じるのだが、各音の持つキャラクター=個性を際立たせてそれぞれがより具体的に掴みやすく劇的になる印象を受けた。音の色と書いて音色だがこの機種はそれぞれの音のカラーをあくまで色相はそのままにコントラストと彩度を向上させたような、アーティスティックな鮮烈さを感じる。弾けるような打楽器の響き、粘性を帯びたベースの振動などそれぞれの役割が際立った具体性ある質感表現、素晴らしい。またどことなく幻想的で陰のある感も漂っておりそれが音楽の情緒をより匂わせた立体的な生命感を与えているように思う。
左右のノズルから放たれる音は立上がりの速さを感じ、中央で打ち合ったそれらが弾けるように爽快に響く印象を受けた。音数の多い楽曲でも余裕で立ち回るがキメ細かい高音はそれだけでなく、よくよく聞くとほんのりと奥の方で珠が鳴るような美しい残響を持ち、低域は密度感が高く解像感に優れ弾むように躍動的だがあくまで角の取れた当たり方をしてくれる為聴きやすい。中域は繋がりが良く非常に滑らかで表現力に優れ、ボーカルの声音は生々しくエッジが立ち距離も近い。
装着感としては比較的軽く長時間着けてても問題は感じなかった。
筐体は美しい鏡面仕上げで魅力あるが如何せん傷つきやすくかなり気を使う。
開封後すぐは若干刺激が強く、特に低域の勢いある当たり方が好きになれなかったがエージング20時間くらいとイヤピをsoftearsU.Cにすることでひとまず落ち着いた。
総じて単に綺麗だとか解像感アタック感に優れているとかだけでなく、音楽の持つ情感、音色一つずつの持つ特徴を余さず鮮やかに表現する意思とその体現を感じる逸品。同社braveryも絶妙な素晴らしいバランスの上に成り立つ名機だったがこちらもまた大きく違う個性を持ちながら非常に高い次元での平衡感覚を備えている。前者は中央の開けた大変に見通しの良い音出しでスッキリとしており後者は逆に中心から音が放たれる確かな密度があると個人的に思った。結果どちらも感心するくらいチューニングが上手く、またボーカルは他に無いエネルギーのある音色であると勝手に思っている。オススメ。
ナメロウ さん
(2023/01/02)
1
満足度
5.0
高音の質
5.0
中音の質
5.0
低音の質
5.0
細やかさ
5.0
迫力
4.5
音場
3.5
遮音性
無評価
音漏耐性
無評価
color:規格なし
正当進化
フラットではあるが鮮烈な高音、ナチュラルで滑らかな中音、質の良い低音。空間表現も自然で人気モデルだった前作のアップデート版として完成度が非常に高い。前作と違い金属シェルになった事で余計な歪みを一切感じさせないのもポイント高し。
3フィンガー さん
(2023/01/01)
満足度
5.0
高音の質
5.0
中音の質
4.5
低音の質
4.5
細やかさ
4.5
迫力
4.5
音場
4.5
遮音性
4.0
音漏耐性
4.0
color:規格なし