商品レビュー
12件の商品が見つかりました。 1-12件を表示

DENON
AH-C830NCW
- 高音の質
- 中音の質
- 低音の質
- 細やかさ
- 迫力
- 音場
- 遮音性
- 音漏耐性
未完成品
音そのものは良いと思います。
欠点は、充電器への出し入れがしにくい。
Air podsを見習ってほしいですね。
装着する際に、タッチセンサー部に触れてしまい意図しない操作をしてしまう。
他のサイトのレビューを見ても多いのが、左側の接続不良で、ペアリングしなくなってしまう現象があります。
修理に出しましたが、購入後一ヶ月で不良になったのでリコールできると思いきや、8,000円の修理見積もりが出ました。
当然修理しない返事をしましたが、キャンセル料に2,000円かかり呆然としました。
eイヤホンさんとメーカーの間に代理店が入るようで、代理店手数料のようです。
DENON初の完全ワイヤレスなので、改良した次回作を選んだ方が良いと思います。
aqua さん
(2022/08/08)
満足度
1.0
高音の質
4.0
中音の質
4.0
低音の質
4.0
細やかさ
4.0
迫力
4.0
音場
4.0
遮音性
3.0
音漏耐性
4.0
color:ブラック
買い替えたが...
Beats Studio Budsからの買い替えでしたが、失敗でした。
まず、ノンキャンの効果がほとんどなく、これならノイキャンなしの630で良かったかな。
低音もふんわりした音で、迫力にかけます。イヤホン操作もタッチ式になってるため、脱着や装着を直す際には反応してしまい、毎回ノイキャンの設定を治さなければなりません。
ケースに戻す際ですが、耳から外した状態のまま戻すにはAirPodsの様にスムーズではなく、逆に手をひねるようにしないと入れられませんでした。遅く開発した割には他社の欠点を排除できない商品になってしまいましたね。
aqua さん
(2022/03/06)
満足度
3.0
高音の質
4.0
中音の質
4.0
低音の質
3.0
細やかさ
3.0
迫力
3.0
音場
4.0
遮音性
4.0
音漏耐性
4.0
color:ホワイト
バランスの取れた音
音のバランスがいいです。ANCは控えめだけど、外音取り込みの質はいいです。PNCは結構効きます
こんでんさると さん
(2022/01/11)
満足度
4.5
高音の質
5.0
中音の質
5.0
低音の質
5.0
細やかさ
4.5
迫力
4.5
音場
5.0
遮音性
4.5
音漏耐性
5.0
color:ブラック
コスパ最高過ぎ!
発売当初の皆さんの評価が高くとても気になっていたイヤホンでした。
時間は経ちましたが、山内サウンドが気になり、視聴することなく購入してしまいました。
元々うどん型が好みではなく、その理由もあって気が進んでいなかったのですが、音を聴いて驚きました!なんて細やかな迫力ある音なんだ!
2万円以上のイヤホン並み?の音質の良さ!チューニングがとても好みでした。
私的には肝心のタッチセンサーの反応の良さは格別でした。過去最高の反応と音で教えてくれるのですが、この音もタッチと共に鳴るので気持ち良い感じです。ただ、音量操作が出来ないのがマイナス点です。(左のイヤホンに音量操作をしなかったのだろう…)
ただ、そんな欠点すら忘れさせてくれるサウンドです。ここ最近購入してイヤホンの中でかなりのお気に入りになりました!
ヨッチ さん
(2022/01/09)
満足度
5.0
高音の質
4.5
中音の質
4.5
低音の質
5.0
細やかさ
5.0
迫力
4.5
音場
5.0
遮音性
無評価
音漏耐性
無評価
color:ホワイト
空間表現が得意なイヤホン
普段はJBL CLUB PRO+ TWSを使っており,女性ボーカルのJ-POPをよく聴きます.
・デザイン:シンプルですが,品の良さがあるデザインだと思います.
特にケースの斜面に,美しさを感じます.
・音質:空間表現が得意なイヤホンで,聴き心地の良さに驚きました.
スピーカーで聴いているような音質で,包み込んでくれるような低音が特長だと感じました.
DENONが掲げる「VIVID & SPACIOUS」が体現されていると思います.
・操作性:長時間使ったわけではないですが,少し癖があると感じました.
タッチを検知する面積が思ったより広く,イヤホンの位置を調整するたびにタッチ操作が反応してしまいました.
慣れれば問題ないのかもしれませんが,一度試聴をお勧めいたします.
【再生環境】
Androidスマホ→AH-C830NCW
tamagouji さん
(2022/01/08)
満足度
4.0
高音の質
無評価
中音の質
無評価
低音の質
無評価
細やかさ
無評価
迫力
無評価
音場
無評価
遮音性
無評価
音漏耐性
無評価
color:ブラック
とてもおすすめです
良い点
・音場が広い。音が広く聞こえる
・音が細かく聞こえる(いわゆる解像度が高い)
・音がきれい
・低音がかなり下まで出て豊か
・ノイズキャンセルが強い。BOSE QuietComfort Earbudsと比べてこちらの方が強い部分がある。バスのエンジンの低音ノイズがBOSEだと消えずにうるさかったが、DENONだと綺麗に消える。高音ノイズはBOSEの方がやや消える。
・どちらでも片耳だけで使えて、音声もモノラルに変換される
・耳検知があり、取ると再生が止まる
マイナス点
・蓋を開けた時、ケースの自立が少し不安定。蓋の重さで倒れてしまう
・ほんの僅かだけホワイトノイズが聞こえる
・周囲音ミックス(外音取り込み)は少し機械的で弱い
・イヤホンの位置を直そうと触ると誤タップしてしまう
・ケースのバッテリーが20%以上か20%以下しか分からない
・専用アプリがない
・ノイキャン→周囲音ミックス→オフが順番に切り替わるが、オフはいらない
・使用できる時間が4.8時間は人によっては短いかもしれない
・AH-C630Wはイヤホン本体がマット仕上げなのにこちらはツルツルしていて、イヤホンを取り出す時少し滑る
裏アキラの表 さん
(2022/01/05)
2
満足度
5.0
高音の質
5.0
中音の質
5.0
低音の質
5.0
細やかさ
5.0
迫力
5.0
音場
5.0
遮音性
5.0
音漏耐性
5.0
color:ブラック
派手さはないが全てが自然
装着感の楽さもあいまって自然で聴き疲れしにくいバランスの良い音です、比較的スピーカーで聴いてるのに近い空間を感じられる鳴り方。量感は控えめながら深いところまで低音が出ています。
SBCとAACのみですが全く音質的に劣るとは感じない、むしろどんな機器と接続しても高音質とポジティブに考えてほしい。
ノイキャンつけても特有の圧迫感は全く無く音質に与える影響もほぼありませんが低音域の効きの良さに比べ中高音域の効きはイマイチかと、ノイキャン重視の方はオマケ程度と考えてください。
たいれる さん
(2022/01/04)
満足度
4.5
高音の質
4.5
中音の質
5.0
低音の質
4.5
細やかさ
4.5
迫力
4.0
音場
5.0
遮音性
4.0
音漏耐性
4.0
color:ブラック
ちょうどよい
使用環境はiPhoneとAmazonMusicです。
ケースはそれほど大きく感じません。よくあるサイズ感です。
さらさらした感触で持ちやすく、フタは指をかける段差があり開閉しやすいです。
イヤホン本体はツルツルしており指が乾燥している時は持ちにくいです。
全体的に落ち着いた印象のある造形で飽きにくいと思います。
イヤホンは耳介に収まり安定します。軽いです。
少しくらい頭を振っても落ちません。小走りしても大丈夫です。
NCは中低音をよく遮断しますが、金属が当たるような高音の遮断は苦手です。
また、クラクションのような突発的な音も苦手のようです。
外音取り込みは声やそれ以外の音もくまなく拾う印象です。
通話は雑踏でも問題なくできました。
AACは稀に途切れますが、SBCでは同じ状況下でも途切れません。スマホの差かも知れません。
音はAH-C820に似ています。中高音は明瞭で、女声の高音が刺さるようなことはないです。
多数の楽器の音が重なる場面でもどの音がどこで鳴っているかがわかります。
低音はAH-C820に比べると少ないですが、必要十分な量で歯切れ良く鳴る印象です。
有線ではC820を愛用しており、この音をTWSで聴くために本機を購入しました。
とても良好で、外出するときには本機を持ち出します。
APPがなくシンプルに使えるところもわかりやすくて良いと思います。
刺激的な音ではないですが、私にはちょうど良いイヤホンです。
ey さん
(2022/01/03)
満足度
4.5
高音の質
4.0
中音の質
4.5
低音の質
4.0
細やかさ
4.0
迫力
4.0
音場
4.5
遮音性
4.5
音漏耐性
4.0
color:ブラック
コスパ上がりましたね
発売当初から安いなと思っておりましたが、1.5万以下で買えるのなら非常に良いと思います。
630に比べて繊細な表現ができていて、ノイキャンも十分ですし、ケースが個人的に好みです。
おやつ さん
(2021/12/17)
1
満足度
5.0
高音の質
無評価
中音の質
無評価
低音の質
無評価
細やかさ
無評価
迫力
無評価
音場
無評価
遮音性
無評価
音漏耐性
無評価
color:ホワイト
The DENON
まさにDENON的な音造りだと思います。
高音が刺さる事なく、低音が出過ぎる事なく
、絶妙なバランスだと思います。
最近の低音出過ぎのイヤホンに慣れてると物足りないと思います。
ANCもこれ以上強くすると音にも影響が出るのでしょう。
初のANC体験ですが、感動しました。
ただ、やはり機能の調整できるアプリは欲しいですね。
この辺もThe DENONなのでしょう。
今のところ全く不満なく使ってます。
久しぶりに満足できるイヤホンを買いました。
Ryu さん
(2021/11/03)
1
満足度
5.0
高音の質
5.0
中音の質
4.5
低音の質
4.5
細やかさ
5.0
迫力
3.5
音場
5.0
遮音性
4.0
音漏耐性
5.0
color:ブラック
スティックタイプ好きになりました
当初発表の時もすでに興味はTechnics EAH-AZ60に行っていて正直なところ全く眼中にありませんでした。
そして某A社の第一世代、第二世代を使用していた時耳への収まりが悪く外れそうになったり挙げ句の果てはうどんぶら下がり状態だったトラウマがあり、結局うどんタイプか結局ぶら下がるんだろ、なんかプラスチッキーでチープだな、アプリも無いの?、DENONはデンオン当時から名前は知っていたけど手にするタイミング無かったしな、、等々並べればキリがないほど失礼な印象があったのですが。
Technicsの発売日が近づくにつれて、ほんとに高音質なのか?S社の二の舞にならないか?などのネガティヴよういんが増えてた時にたまたまDENONのサイトを目にする機会がありました。
おっ、耳への収まりも良いしなんかスタイリッシュ、11×10mmのドライバーて珍しいな、と興味が湧くようになりました。
他社のように自社のテクノロジーを誇示することもなく、サウンドマスターの山内さん、と言うチューニング責任者の名前を出すとあたりが逆に只者ではない、とポジティブなイメージに変わりました。
結果、届いての箱出しの音でも完成されてるのがわかりました。
タップの反応も良いし、先端とスティックの尻部分をつまむように調整すれば変に誤操作も防げます。
確かに小気味の良い低域が弾んで心地良いし、高域も解像感高いのに刺さらない、とにかく音場が広い、これなら確かに二、三時間装着しても苦じゃありません。
強いてあげれば、ANCや外音取り込みは良くも悪くも自然。もう少し効くかと思ってましたがそもそものパッシブ性能が低いのだから仕方ないと気持ちの中で割り切りました。
チープに見えたケースも決して所有欲は満たさないけど愛着が湧いてきます。
ただ、できることならファームウェアのアップデートとしてもアプリは必要かと。タップ操作のカスタマイズ、外音取り込みの際曲の音量を下げる、止めるを選べるくらいの最低限の機能は欲しいです(イコライザーは要らないです)。
むしろブーミーに感じるTechnics機より思わず手にしたくなる手軽さ、耳に引っ掛かるだけでベスポジに収まりなかなか落ちない、一万円台とは思えない音の完成度、良い買い物をしました。
issy さん
(2021/10/17)
1
満足度
5.0
高音の質
5.0
中音の質
5.0
低音の質
4.5
細やかさ
5.0
迫力
4.0
音場
5.0
遮音性
4.0
音漏耐性
4.0
color:ブラック
10ヶ月使って
購入10ヶ月。その間いろいろ視聴させて頂いては買い替えしようという気にならず、これを毎日のように使用中です。(買い増しは一つしましたが、好みメインの座は変わらず。)
たいして使っていない時期に雑なレビューを書いてたなと反省。
音はとても好きになり、もう一つ予備機を買っておこうか悩み中。
ガジェット評価は変わらずですが、弱点プラスあり。
個体差やスマホとの相性かもしれませんが、ケースに入れてもBluetooth接続が解除されずバッテリー残留ほぼゼロとなる事態がたまにあり。
(接続をスマホの設定から切れば大丈夫にはなる。)
- - - - - - - - - -
まだ箱出しからちょっとしか使ってませんが、、、
ファームアップで様々改善出来るようにアプリを準備すべきでは?
せめて、Galaxy buds proのレベルには届いていて欲しかった。
音質→エージングで良くなるのを期待。期待はできると思うけど、今はまだ低音がブーミー気味な印象。ベースラインは埋もれて歯切れ悪い。音場の高さ深さが何か不自然で慣れない。たぶん1k~8kで各帯域の-1.0~+1.0dbレベルの微妙な調整が自分の耳と合わないので、曲によってボーカルの定位がずれる(ノイキャンオフの時は特に)。歯擦音が刺さりはしないけど曲によってはやや強い。イヤーピースはspinfit cp360に変更。(MとLの大きさが違い過ぎるのでは?)
Galaxy buds proのほうが全体的にバランス取れてると思う。(エージングで変わってくれないと悲しい。)
その他のガジェット要素→普通か、2020年なら許されたレベル。外音取り込みと通話品質(人の声の不自然さが…)は調整不足と感じる。1万円以上の製品のクオリティじゃない。要改善。
接続品質は普通。
イヤホン側で音量調整出来ないのは不便。
タッチセンサーが敏感過ぎて、ちょっと装着を直すたびに設定が変わる。
現時点では音質含めて感心要素無し。
made in japanのクオリティ目標がそもそも低いのだろうと思ってしまった。
イヤなレビューですが、DENONブランドに期待した多くのユーザーに応えて欲しいので。
- - - - - - - - - -
50時間ほど使ったので、印象の変わった部分を加筆します。
・低音域
この表現で合っているかどうか分かりませんが、中低音域のチューニングが独特で奥行きを感じさせながらスーッと空間に消えていく感覚が気持ちよく感じるかもしれない。
・中音~高音域は好みが分かれるところだと思います。(アプリがあって微調整出来れば...と感じてしまう。)
明るくて見通しがいいと感じるかもしれないし、明るくシャープ過ぎると感じるかもしれないし。
全体的にはTWSなのにちゃんとしたオーディオの音を聴いてる感が味わえて楽しいと感じられるかも。
・イヤーピース
付属のイヤーピースでの音質が自分には合わない(音酔いする)。
Spinfit cp360、final TWS用、スパイラルドットSF(これはギリギリ)が交換可能だったのでとっかえひっかえし、finalに落ち着く。
・ノイキャン
なくても困らない。一応利いてはいるけど、Galaxy buds proの弱設定よりやや弱い利き方。
・外音取り込み
コンビニで近くを台車が通った時にガラガラ音が派手に聞こえてビックリした。心臓に悪い。電車のアナウンスはよく聞こえた。人の声は比較的自然に聞こえる。
・Bluetooth接続品質
同じ5.0のGalaxy buds proと大差なし。途切れ方が違う。秋葉原駅構内の密集地レベルの人混みには流石に弱いbuds pro、人混み耐性が高めだけれど、よく理由が分からないところで変な途切れを起こすDENON。
素性は良さそうな印象はあるので、やはりアプリが無いのは弱点。
ハーマンターゲットカーブに合わせるチューニングもいいけれど、そこからもう一歩二歩追い込むことが大事と感じさせる音質と言えるかもしれず、箱出し当日より音の印象は良くはなった。
1万円前後の有線イヤホンは断捨離してもいいと思えるくらい。
その他のガジェット要素は、このくらいの出来なら2021年前半には出しておいて欲しいと感じる。
K3Ⅱ さん
(2021/10/15)
3
満足度
4.5
高音の質
無評価
中音の質
無評価
低音の質
無評価
細やかさ
無評価
迫力
無評価
音場
無評価
遮音性
無評価
音漏耐性
無評価
color:ブラック