商品レビュー
13件の商品が見つかりました。 1-13件を表示

Campfire Audio
DORADO 2020【CAM-5553】
- 高音の質
- 中音の質
- 低音の質
- 細やかさ
- 迫力
- 音場
- 遮音性
- 音漏耐性
campfire Audioのド低音番長
campfire Audioの初期の名作、DORADOのリニューアル版DORADO 2020ですが、同社のVEGAと並び、ド低音が楽しめる機種です。他のLEGEND XやUE LIVE TO GOが重低音とともに他の音域にも相当注力しているのに対し、これらの機種は完全に低音に振り切ったチューニングの機種です。ある意味で同社のHoneydewを究極まで昇華させた音と言えるかもしれません。とにかく狭めの音場で低音が炸裂する機種で、ここで中高音域にも少しスポットを当てているのがDORADOの方だと思います。中価格帯の中では完全に人を選ぶ機種ですが、低音厨の自分にはとても刺さりました。
もろ さん
(2022/12/18)
1
満足度
5.0
高音の質
4.0
中音の質
4.0
低音の質
5.0
細やかさ
4.0
迫力
5.0
音場
4.0
遮音性
5.0
音漏耐性
5.0
color:規格なし
軽くて疲れづらい
4ー5年使用していたbeyerdynamicから買い替えました。ドライバ数少なく見た目よりもかなり軽い印象。
イアーチップをコンプラに変えて試聴したところかなり聴きやすく、A8000と迷いましたが音場(自分には)良くこちら買いました。
4.4mm純銀ケーブルへリケーブルして今までよりも高音が刺さるため、少し疲れやすくなったが迫力が増した感じがします。
あさがお さん
(2022/10/10)
満足度
4.5
高音の質
4.5
中音の質
4.5
低音の質
4.5
細やかさ
4.5
迫力
4.5
音場
4.5
遮音性
4.5
音漏耐性
4.5
color:規格なし
地味な存在な名機
一年ほど所有しての感想です。
DAPはKANN alpha
campfireオーディオと言えばAndromedaと言われる程にその存在感が強いですが、DORADO2020は地味な存在ながら名機だと思われます。
安定した濃密かつウォームな低音に、伸びと繊細さ精密さのある中高音。
ドンシャリ好きには同価格帯では、ベストバイではないかと思います。
特に昨今のハイトーン男性ボーカルとの相性が抜群で一度試聴する価値ありです!!
私が試聴した限りでは、本機を越える音を聴くためには倍以上の投資が必要でした。
ドンシャリ好きの方は、ぜひ一度聴いてみて下さい!
パーくん さん
(2022/06/13)
1
満足度
5.0
高音の質
4.0
中音の質
4.5
低音の質
5.0
細やかさ
4.5
迫力
5.0
音場
4.0
遮音性
4.5
音漏耐性
4.0
color:規格なし
とても良かった
この商品を買った時はデザインが良く感じて、買いました!
使ってみたらとても迫力があるような商品でした!
柿ピーのピーナッツ さん
(2022/01/01)
1
満足度
5.0
高音の質
4.5
中音の質
4.5
低音の質
4.5
細やかさ
4.5
迫力
5.0
音場
4.5
遮音性
4.5
音漏耐性
4.5
color:規格なし
ハイブリット最高峰
シンプルな構成ですが、ダイナミックの迫力にBAの繊細さが加わってとても良い機種です。
ゼットン二代目 さん
(2021/01/14)
3
満足度
4.5
高音の質
4.5
中音の質
4.5
低音の質
4.5
細やかさ
4.5
迫力
5.0
音場
4.5
遮音性
5.0
音漏耐性
5.0
color:規格なし
シンプルだけど高品質
素材には高級感あるジルコニアを採用、
ドライバーはカスタマイズされたバランスドアーマチュアドライバーを採用、
低音の鳴りが良く、ロックやEDMの楽曲にとても合うと思います。
ポルトガルの職人によって作られたジッパーケースも付属しており、
高級感溢れる商品となっております。
するめ さん
(2021/01/14)
満足度
4.0
高音の質
4.0
中音の質
4.0
低音の質
5.0
細やかさ
4.0
迫力
5.0
音場
4.0
遮音性
4.0
音漏耐性
4.0
color:規格なし
迫力のある低音!
低音の主張が強く、迫力のある音楽を楽しめると思います。ボーカルは控えめなので、楽器隊メインで聞く方にオススメです。
るてるてずうぼ さん
(2021/01/11)
満足度
5.0
高音の質
4.0
中音の質
4.5
低音の質
5.0
細やかさ
4.5
迫力
5.0
音場
5.0
遮音性
5.0
音漏耐性
5.0
color:規格なし
昨今の多ドラ主義に一石を投じる逸品
短い時間での試聴でしたが、特長は掴めました。まず装着感ですが、一見側厚があるのでどうかなと思ったのですが、個体が小型な為、すっぽり耳に入り、装着感は良好でした。←これ大切。
音ですが、今までのCampfire Audioと違い低音に特徴があるウォーミーな音でした。1BA+1DDと最小限のドライバー構成で、表現するのが難しいですが、暖かみのある、安定している、派手さは無い、低音が主役、という言葉が思い浮かびます。2ドライバーでも充分に音楽性を表現できる素晴らしい商品だと感じました。昨今の、ドライバーの数を多く配置し、高価格のわりに音のバランスがバラバラになるより、チューニングによって、まとまりのある音の方が好感が持てます。
それにしても、もう少し安価ならいいんですけど(笑)
洋平ちゃん さん
(2021/01/01)
満足度
4.5
高音の質
4.5
中音の質
4.5
低音の質
4.5
細やかさ
4.0
迫力
4.5
音場
4.5
遮音性
4.5
音漏耐性
4.5
color:規格なし
総じて優秀
ドンシャリ傾向でメリハリのある音ですね。低音が強く出ていますが、全体として曇った音にはなっておらず、解像度や分離感は良好です。力強い音でしっかりとベースやドラムを鳴らしてくれていて好印象でした。
値段は高めですし、Campfire Audioの他機種と比べると若干地味ですが、安定感はあるので低音好きの方のメイン機としておすすめです。
すこ さん
(2020/12/25)
1
満足度
4.5
高音の質
4.5
中音の質
4.5
低音の質
4.5
細やかさ
4.0
迫力
4.5
音場
4.0
遮音性
無評価
音漏耐性
無評価
color:規格なし
ベガを引き締めた感じ
ベガの方でもレビューを書いたのですが、やはりこのシリーズは包まれる低音がとにかく気持ちいいです。
こちらはベガに比べてほんの少しだけ腰を高くして低音の細かさをより引き締めた感じだと思いました。
全体的にとてもバランスが良く、中高域の見晴らしも良くなっているのでダイナミックドライバーの迫力あるサウンドが好みの方も、音の分離感を楽しむ方も幅広く愛されるイヤホンだと思います。
アンドロメダのようにキラキラしている鳴り方の様な一発ですぐ分かる特徴はこれといって無いのですが、これまでいろんなメーカーのフラグシップイヤホンのサウンドを楽しんできた方には、じっくり音楽の世界に没入できる良さが実感できると思います。
また、とてもポテンシャルが高そうなイヤホンなので、リケーブルで線材を変えてあげればもっといろんな表情の音を聞かせてくれるような変幻自在のイヤホンになるんじゃないかな(多分w)と思います。
ヨマワル さん
(2020/12/22)
満足度
5.0
高音の質
4.5
中音の質
5.0
低音の質
5.0
細やかさ
5.0
迫力
5.0
音場
4.5
遮音性
4.0
音漏耐性
4.0
color:規格なし
メイン機に
全体的にバランスの良い音だと思いました。
その中でも特に低音は美しく繊細に力強く出せていてとても引かれました。音の分離感も非常によかったです。
ゴリゴリのメイン機として活躍してくれるはずです!
にゃんこ先生 さん
(2020/12/14)
満足度
5.0
高音の質
4.5
中音の質
5.0
低音の質
5.0
細やかさ
4.5
迫力
5.0
音場
4.5
遮音性
4.0
音漏耐性
3.5
color:規格なし
円熟味のあるオールラウンダー
試聴からのレビューです。
まず、私が割とドンシャリが好みで、同じくCanmfire AudioのPOLARIS IIのユーザーであることを申し述べておきます。
DORADO 2020を聴いて最初に感じたのは、厚みのある低域の安定感でした。低域好きな方なら「うん、これこれ」と頷いてもらえるものかと思います。
ですが、そうかと言って低域ばかりが目立つのではなく、中高域もしっかりとした主張をしてきます。例えばアコースティックギターの高域の音は弦の震えまでわかりそうな明瞭感と解像感があり、こちらも聴いていて安心できるところです。
低域が強いイヤホンだと、曲によってはボーカルが少しくすんで聞こえるようなことがありますが、DORADO 2020ではそういうことがなく、ロック系でもバラード系でもボーカルがはっきりと前に出てくるのがうれしいところです。
低域のリズムはややウォームな印象ですが、もたつくことはなく、速いビートにもついてくる余裕があります。ハイハットやシンバルといった高域系はシャリ感が抑えめで、すっきりとしつつも角が取れて障りのない感じです。
全体の印象としては、元気のよいハイブリッドではなく、低域のウォーム感が包み込むような落ち着きのある音でした。BAとDDが、長年連れ添った夫婦のように手を繋ぎ合っている、といった感じでしょうか。
クラシックからポップス、テクノまでいろいろなジャンルの曲を聴いてみましたが、全方位でこれといった弱点はなく、オールラウンダーと言ってよいかと思います。選択のポイントは、低域の厚みとシャリ感抑えめなところをどう評価するかという好みの問題になるでしょう。
今回は試聴だけで慌ただしかったのですが、自分の部屋で時間をかけてじっくり音楽を楽しんでみたくなる、そんなイヤホンでした。
ふぇるかど さん
(2020/12/12)
2
満足度
5.0
高音の質
4.5
中音の質
4.5
低音の質
5.0
細やかさ
4.5
迫力
4.0
音場
4.0
遮音性
4.0
音漏耐性
4.0
color:規格なし
変幻自在のハイパフォーマー
アキバで視聴してきました。
カジキ座?という日本からは馴染みの少ない星座の名を冠した本機ですが、音に関しては非常に耳に馴染む良器でした。
見た目 久しぶりに見たcampfireの形ですね。他のcampfire製品と比べてやや小さめで角張ってないので耳に収まりやすいような気もします(多分人による)。新型ソラリスに似た黒くて高級感があるセラミックの光沢が所有欲を満たしてくれそうです。渋くてカッコいい。
音質 一聴して思ったのはボーカルが結構近い。Solarisは別として、ATLASや新旧PorarisなどcampfireのDドラ持ちは低音高音はよいのにボーカルが残念なことが多かったのですが、本機はボーカルが前に来ている感じがします。それに加えてcampfire特有のキラキラ高音にDDが出すしっかりとしたウォーム系の低音。かなりバランスが良いです。
もちろんそれぞれの要素に焦点を当てると、中高音はAndromeda、低音はATLAS、音場はSolarisなどに劣ってしまうけれど、総合力はかなり高いです。(Solarisにはどの要素でも勝てませんね、、、廉価版Solarisみたいなイメージ)
最初アニソンを聴いて、アニソンに最高って書こうと思ったのですが、ジャズに切り替えてもよいし、EDM系に切り替えても楽しい。ハイブリッドならではの低音がビートをしっかり刻んでくれますし、音場も十分広いので空間表現にも長ける。音源によって出す音が変わる、変幻自在という言葉がぴったりだと思いました。
これ一本でだいたいの音源に対応できるのではないでしょうか?
メイン機としてベストバイです!
りたる さん
(2020/12/12)
1
満足度
4.5
高音の質
4.5
中音の質
5.0
低音の質
4.0
細やかさ
4.5
迫力
5.0
音場
4.0
遮音性
4.0
音漏耐性
4.0
color:規格なし