商品レビュー
5件の商品が見つかりました。 1-5件を表示

EPOS JAPAN
EPOS/SENNHEISER GSX-300
- 高音の質
- 中音の質
- 低音の質
- 細やかさ
- 迫力
- 音場
- 遮音性
- ―
- 音漏耐性
- ―
お手頃価格でレベルアップ
PC,PS4にて使用しています。
PCではオンボードや他のサウンドカードに比べても格段に解像度や定位感などが良く、足跡の聞こえてくる方向などがとてもわかりやすかったです。
PS4では、音の定位感と解像度、迫力が増したように思えます。
新品価格で1万、中古で7000〜8000円で買えるのでまずはお試しに買ってみてもいい商品ではないかと思いました。
のりしお さん
(2023/01/14)
満足度
4.5
高音の質
4.0
中音の質
4.0
低音の質
4.0
細やかさ
4.5
迫力
4.5
音場
4.5
遮音性
無評価
音漏耐性
無評価
color:規格なし
間違いない1台
APEX LEGENDSで使用しています
スティールシリーズ、アストロの似たデバイスを試しましたが、定位感、解像感ともにこちらが一番でした
音質はやや低音寄りで低音が少しボヤ付きます
中高音の解像感と立体感が素晴らしく「とっとっと」という中音寄りの足音や「カツカツカツ」という高音寄りの足音がかなり明瞭になります
EQもプリセットのeスポーツモードがかなり優秀で、ウォーゾーンなんかではかなり聴きやすかったです
きちんとFPSに理解のある人間がEQの設定をしていることが一発でわかります
定位感はとびぬけて優秀で、点ではなく線で相手の動きをとらえることが出来ます
ホントにこれは明らかに変わります
バーチャルサラウンドもついていて、迫力系のゲームをプレイする際は臨場感と空気感を演出してくれます
あくまでバーチャルなので音の境界がぼやけます
シビアな音の分析が必要なゲームでは使わないほうが良いでしょう
そして何よりマイク音質にかかわる部分の設定が非常優秀なのがこのデバイスのいいところです
まずエンハンスドボイスですが、簡単に言うと自分の声のEQです
ボイチャ相手の聴いている足音を邪魔しないように低音寄りにしたりできますし、少し落ち着いたトーンにすることで聞いている相手のストレスを軽減できます
カスタムすることが出来ますので、配信などする場合にすこし自分の声に演出を加えることもできます
ゲインに関しては基本的に真ん中あたりに設定しておくとよいでしょう
配信ソフトや通話アプリ側で音量を上げたほうがノイズが乗りにくいです
サイドトーンはかなり優秀です
ラグが全くないので、密閉型ヘッドホンをしていてもとてもしゃべりやすいです
ただし、EQや下記のノイズゲートなどはこのサイドトーンには反映されません
そこが非常に残念です
ノイズゲートとノイズキャンセリング
ほとんど機能的には同じですがこれも素晴らしい
ノイズゲートは一定の音量以下の音をマイクに載せない機能です
エアコンやPCのファン、マイクの擦過音などをカットしてくれます
カットする音量以下でしゃべると自分の声もカットされますので注意が必要です
ノイズキャンセリイングは声以外の音を検出して逆位相の信号で打ち消す機能です
3段階あって最大にすると自分の声が少し機械っぽくなります
車の音や工事の音などが入ってしまう際は強めにしたほうがいいですが、ノイズゲートで十分です
本体の配線は裏側のみになりますので見た目も非常にすっきりしています
比較他社は横に飛び出たり前からコードが出たりと、机の上のレイアウトが非常に限定されてしまいます
その点この商品は小さく、すっきりと配線できるので邪魔になりません
この手の商品では非常に重要なポイントです
ここからは残念な点ですが、PS4、5と接続する場合、バーチャルサラウンド以外の設定が使えません
完全にPC用です
お求めやすい価格で、音質重視の商品ですのでこれはかなり残念ポイントです
サイドトーンにマイク関連の設定が乗らない点
これはゼロタイムでサイドトーンを聞こえるようにするために仕方がなかったのかと思いますが、これだけたくさんの設定ができるのだから聴きながら調整したいという気持ちはどうしてもあります
専用ソフトウェアを入れるとサンプリングレートとダイナミックレンジが低下して固定される点
これもかなり惜しいポイントです
EQなどでいじれるようにするための都合だと思われますが、これは低下しないでほしかった
PCじゃないとほとんどの機能が使えないのに、PCのソフトを入れると音質が劣化するというジレンマ
総評
これ1台とヘッドセットがあればそれだけで簡単な配信ができてしまうほど単体の完成度が高い商品で、非常に満足しています
1万円でこの環境が手に入ることを考えると優秀な商品であることは間違いありません
EPOSのヘッドセットはマイク音質が他のゲーミングメーカーに比べて圧倒的に優秀なので、合わせて使えばヘッドセットの性能を120%引き出せます
「手軽に配信ができる環境を整えたい」「シンプルなデバイスで机をすっきりさせたい」「音質とマイクを最優先にした環境を作りたい」
こういったニーズにこたえるとてもいい商品だと思いました
これからも使っていきたいと思いますし、発売されてから時間もたったので、そろそろ第2世代が来て欲しいという思いがあります
ダイ さん
(2022/06/19)
満足度
5.0
高音の質
4.5
中音の質
4.0
低音の質
4.0
細やかさ
5.0
迫力
4.0
音場
4.0
遮音性
無評価
音漏耐性
無評価
color:規格なし
コスパよし
pcに繋げて使用しております。
まず音質に関しては同価格帯のサウンドカードと比べてもこの商品が抜き出てると感じました。特に安いイヤホンを使った際の音質の向上がかなり感じられます。
音に奥行きができて定位感、解像度が向上するのでゲームはもちろん、音楽も十分楽しめます。
ただし7,1chはかなり微妙に感じたので、そこに期待している方にはあまりオススメできません。
機能性に関してはかなりシンプルですが、専用のドライバでイコライザーやマイクオプションを弄ることが出来るので充分だと思います。
また1つ注意点として、急に音がプツンと聞こえなくなることが時々あります。usbケーブルを抜いて挿し直せば聞こえるようにはなりますが、初期不良で交換して貰い、新しい機種を使用した際にも同様の症状が出ましたので注意です。(pcとの相性もあるかもしれません)
ですが価格を考えても、この音質向上は素晴らしいです。fpsや音楽をより高音質で楽しみたい方には高いイヤホンやヘッドホンではなくまずこの商品をオススメします!
かんざき さん
(2022/06/17)
満足度
4.0
高音の質
3.5
中音の質
4.0
低音の質
4.0
細やかさ
4.0
迫力
3.0
音場
4.5
遮音性
無評価
音漏耐性
無評価
color:規格なし
気軽に音質UP!でも…
こちらの製品をPCに接続して1年弱使用しています。
イヤホンのみを接続して使用しているためマイクについてはレビュー不可となりますが、PC用の専用アプリでのEQと併せて使うことで簡単に音質UPと好みの調整を行うことが可能です。
しかし、、他のサイトのレビューでも見るように
・現在のEQ設定がどのプリセットになっているか分からない
・EQの追加及び保存がいまいちわかりにくい
・7.1サラウンドは正直微妙
・4極端子のヘッドセット等は分岐ケーブルが必要
という点には注意したほうが良いです。
また、音を出してると気にはなりませんが、最近ホワイトノイズが入るようになりました。
原因については不明ですが、1年弱使用した上での個体差と考えていただけると幸いです。
しかしながら良い点もあり、ステレオ再生時の『定位』が非常に良いです。
FPSゲームやASMR、音楽再生でこの製品を多用しておりますが、音への没頭感が体感できるほど変わりました!
1万円出してちょっと音を良くしたいな、という方には是非ともおすすめできる製品です。
なしいろ さん
(2021/07/02)
満足度
4.0
高音の質
3.5
中音の質
3.5
低音の質
3.5
細やかさ
5.0
迫力
4.0
音場
5.0
遮音性
無評価
音漏耐性
無評価
color:規格なし
Nintendo Switchのみの使用
Switchをモニターのイヤホンジャックにて使ってたのですが音質が悪く、Switch対応とのことで価格も安くしかもゼンハイザー、今後PS5にも使えるかと思い購入してみました!
使用はSwitchのドッグからUSB接続です。使ってるイヤホンはゼンハイザーIE300です。ここ2週間くらい毎日のようにゲームで使ってますが文句なしで良き!解像度も高く音質に不満なく使えてます。
ちょっと文句を言うとWindows以外はサラウンド未対応、Macも未対応(GSX300のアップデートできない)、75Ωまで推奨でもっと上に対応してほしい、電源ボタンなどが無いのが残念くらい。
Switch使用での注意
このGSX 300からボリュームを変えれるがSwitchをスリープするとSwitchのUSB音量に戻る為、SwitchのUSB音量でボリュームを変えること。
Switchのドッグは常に通電しておりSwitchをスリープするとGSX300もランプが消えて一度は電源が落ちるがまた点灯しだすので電源切りたい人はUSBを抜くしかないこと。
K さん
(2021/04/18)
満足度
4.5
高音の質
無評価
中音の質
無評価
低音の質
無評価
細やかさ
5.0
迫力
無評価
音場
5.0
遮音性
無評価
音漏耐性
無評価
color:規格なし