場所に囚われず、オフィスに通勤しなくても働くことのできるワークスタイル「リモートワーク」が、例年にも増して注目を集めています。
元々はフリーランスの方の中で浸透したワークスタイルですが、新型コロナウイルスの影響により急遽リモートワークを採用している企業も多いのではないでしょうか。
リモートワークとは?
リモート(remote:遠隔)ワーク(work:仕事)という言葉の通り、オフィスから離れた場所で働くことのできるワークスタイルのこと。在宅勤務やテレワークと呼ばれることもありますが、こちらも同じ意味で扱われています。
新型コロナウイルスにより通勤が困難になるケースはもちろんのこと、育児や介護などの事情により自宅での勤務を希望される方も働くことが出来るため、IT関連など先進的な企業を中心に広がりつつあるワークスタイルです。
自宅にいたまま友人や同僚と飲み会ができる「リモート飲み会」が話題を呼んでいます。
リモート飲み会とは、ZOOMやSkype、Facetimeなどのテレビ通話アプリを利用し、オンライン上で楽しむ飲み会のことです。スマホやPCさえあれば行うことができるため、外出自粛で友達に会えなくても、対面でコミュニケーションをとることができます。騒動が落ち着いた後でも定番化しそうな新しい楽しみ方ですね。
リモートワークで必要なものとは?
業種により異なりますが、リモートワークを行う際に必要なものは主にこの2つです。
- ・パソコン
- ・安定したネット環境
最低限この2つが揃っていればリモートワークは可能です。
それに加えて身体にあった椅子やデスク、サブディスプレイなどを用意することにより、さらに快適に仕事に打ち込むことができます。デスク周りの環境を自由に選べるところもリモートワークのメリットですね。
また、部署の方と離れて仕事をすることになるため、細やかなコミュニケーションが重要となってきます。
WEB会議など、ビデオチャットをする機会も増えてくるため、音声を聴く機器、そして声を届けるマイクが必要になります。パソコンに付属している場合もありますが、音が途切れない、クリアに音声の伝達ができるデバイスがあるとよりストレスの少ないコミュニケーションが可能となります。
今回はイヤホン専門店がおすすめするビデオチャットに使いやすいデバイスや、作業環境を快適にするオーディオ製品をご紹介いたします。
リモートワークでおすすめする便利グッズ12選
ここからは様々なシーンに最適なオーディオ製品をご紹介します。
ノイズキャンセリングイヤホン・ヘッドホン
- ・周りを気にせずにガッツリ集中したいときにおすすめ
- ・ノイズキャンセリングには高性能なマイクが必要なので通話性能が高い
SONY WF-1000XM3
高性能のノイズキャンセリング機能を搭載。カフェなどでも周りの音に邪魔されず仕事に集中することができます。
音質面では解像度が非常に高く、細かなニュアンスまでリアルに表現してくれるため、ジャンルを選ばず満足のいく音を鳴らしてくれます。利便性と音の良さを兼ね揃えた完全ワイヤレスイヤホンです。
audio-technica ATH-ANC400BT
ハイブリッドデジタルノイズキャンセリング技術により、最適な静寂空間を創り出します。アプリを使用することでノイズキャンセリングを細かく調整できるのも嬉しいポイントです。
音楽を楽しむだけでなく、クリアな音質で通話していただけるため、ビデオチャットにも最適です。
SENNHEISER MOMENTUM Wireless
数々の受賞歴のあるMOMENTUMシリーズから登場した、ノイズキャンセリング機能を搭載したBluetoothヘッドホン。バランスの良い音質で長時間使用しても聴き疲れしにくいため、しっかり集中したい時におすすめです。
MOMENTUMの洗練されたデザインは所有欲も満たしてくれますね。
ヘッドセット
- ・マイクの精度が高く、ストレスなく通話が可能
- ・片耳タイプもあるため、周りに気を遣うことができる
Plantronics M70
初めての方でも使いやすいエントリーモデルの片耳ヘッドセット。重量たった8g、サイズも小さく女性の方でも気軽に使っていただけます。Bluetooth対応機器であれば簡単に接続ができるため、PCでのビデオ通話、スマートフォンでの通話でも気軽にお使いいただけます。
Plantronics Voyager Legend
Plantronicsのロングセラー商品、Voyager Legendは高品質マイク搭載で快適な通話を実現しています。機能面はもちろんのこと、付属アクセサリーも別途販売しているためイヤーチップや充電器を紛失しても安心です。仕事上、通話することの多い方におすすめの商品です。
ADVANCED Nsmo Jr
ゲーミングイヤホンとして発売されているNsmo Jrですが、こちらも仕事用のヘッドセットとしてお使いいただけます。有線タイプのためさっと繋ぐだけですぐ通話ができ、曲げられるブームマイク、声の聞き取りやすい音質とシンプルながら十分な機能を備えています。
必要に応じて通話時に接続したい方におすすめのイヤホンです。
※PCに接続する際は4極ヘッドホン端子の変換ケーブルをご利用ください。
ゲームの際によりリアルな臨場感で楽しむために作られたゲーミングデバイスですが、チャット用の高性能マイクがついているため、リモート時のビデオ通話などに使っていただくことも可能です(一部商品を除く)
家でゲームをする方はもちろん、ヘッドホンで作業されたい方にもおすすめです。
Bluetoothスピーカー
- ・通話用のプロファイル「HFP」に対応していることが必須
- ・長時間でもいい音で身軽に音楽を楽しめる
・場所を変えたいときにも使えるバッテリー内蔵がおすすめ
Bose SoundLink Mini II
人気の高いBoseのスピーカー。「SoundLink Mini Ⅱ」は手のひらサイズとは思えない程パワフルな低音を楽しんでいただけます。マルチファンクションボタン搭載で、接続機器に触れずに通話していただくことが可能です。
音楽をいい音で楽しみながらお仕事をされたい方におすすめのスピーカーです。
Fender INDIO
fenderのギターアンプをイメージしたルックスはインテリアとして映えること間違いなし!デスク周りをおしゃれにレイアウトしたい方におすすめのスピーカーです!
本体でトレブル/ベースの調整が可能なので、BGMのように聴きたい時は低音を抑えめに、音楽を楽しみたい時はパワフルに調節できるのも嬉しいポイントです。
ながら聴きデバイス
- ・周りの音が聞こえつつ一人で音楽を楽しめる
- ・小さなお子様がいる方にもおすすめ
SONY SBH82DJP
「SBH82DJP」はお仕事中に周りの様子を確認しながら音楽を楽しむことのできる”ながら聴き”イヤホンです。お子様の様子を見ながらお仕事に集中することができます。
JVC NAGARAKU SP-A10BT
昨年大流行したウェアラブルスピーカー。JVCから発売されたこちらの製品は、単一電池一本より軽い設計のため、従来のウェアラブルスピーカーと比較しても疲れにくくなっています。
ご自宅での作業はもちろん映画が好きな方は是非使ってみてください。
開放型ヘッドホン
- ・オフィスでは味わえない極上の音質
- ・長時間音楽を楽しんでいても疲れにくい設計
KOSS Porta Pro Wireless
オーディオマニアの中でも愛好家の多い「Porta Pro」コンパクトな見た目では想像できないパワフルな低域と開放型らしい抜けのいい中高域は当機種ならでは。
お洒落なルックスは持ち運びたくなりますが、見た目によらずしっかり音漏れするため、ご自宅で気軽に音楽を楽しみたい方におすすめです。
GRADO GW100
世界中で高い人気を誇るGRADOのBluetoothヘッドホンです。セミオープン型を採用することにより、従来のBluetoothヘッドホンで実現できなかった中高域の伸びと広々とした音場を実現しています。
仕事をしながら極上の音質で音楽を楽しみたい方は是非ご検討ください。
まとめ
ガッツリ集中したい方には
→ノイズキャンセリングイヤホン・ヘッドホン
ビデオ通話を快適に行いたい方には
→ヘッドセット
いい音で身軽に音楽を楽しむなら
→Bluetoothスピーカー
周りの音も気にする必要があるなら
→ながら聴きデバイス
オフィスでは味わえない極上の音質を楽しむなら
→開放型ヘッドホン
今回ご紹介したものはすべてマイクを内蔵しているため、通話が可能!
気になった商品はこちらからご購入いただけます。
e☆イヤホンWEB本店では16時までのご注文で当日発送!
ぜひあなたに最適なオーディオデバイスを見つけて、快適なリモートワークをお過ごしください。