テレワークの普及により「ヘッドセット」の需要が高まっています。
ヘッドセットとはヘッドホンにマイクを搭載したデバイスで、オンラインコミュニケーションを取る際に使用されており、他にもワイヤレスイヤホンなどに高性能なマイクを搭載しているモデルなどが増えています。
普段使いから仕事用など、幅広く使用できるモデルが多くなっている中で「結局どれを選べばいいの?」と悩んでいる方もいると思います。
こちらの記事ではイヤホン・ヘッドホン専門店「e☆イヤホン」がテレワークにおすすめのヘッドセットをご紹介します!
動画でも解説していますので併せてご覧ください。
ヘッドセットではなくマイク付きイヤホンをお探しの方はこちらの記事をご参照ください。

ヘッドセットの種類と選び方
ヘッドセットといっても種類はさまざま。こちらではヘッドセットの種類と、各機種のおすすめポイントをご紹介します。
ヘッドセット
ヘッドセットはオンラインチャットやカスタマーセンターなどで普及する形状のマイク付きのヘッドホンです。ヘッドセットといえばこの形状を想像される方が多いのではないでしょうか。
製品のポイント
・通話に特化しており、マイク性能が高い。
・軽量で長時間の使用でも耳や頭頂部が痛くなりにくい。
・比較的安価なモデルも多いので、低予算で購入できる。
片耳ワイヤレスヘッドセット
片耳ワイヤレスヘッドセットはその名の通り片耳に装着し、スマートフォンやパソコンなのどデバイスと無線接続を行い使用するマイク付きのイヤホンのことを指します。
製品のポイント
・ヘッドホンタイプとは違い、ハンズフリーでスマートに使える。
・マイクを搭載しているモデルが多く、通話に最適
・片耳での使用なので、周囲の音も聴ける
骨伝導ヘッドセット
骨伝導ヘッドセットはスピーカー部をこめかみに当てて、骨から脳に直接音を伝える方式のイヤホンです。耳を塞がないので長時間装着していても耳穴が痛くならず、自分専用のスピーカーのように使うことができます。
製品のポイント
・耳を塞がずに装着ができる
・耳を塞がないので、長時間の使用でも疲れにくい
ゲーミングヘッドセット
ゲーミングヘッドセットはその名の通りゲームに特化したマイク付きヘッドホンです。ゲーム中のチャットやゲーム内の足音を察知する機能に長けていますが、マイク性能も高いためテレワーク用途でも快適に使うことができます。
製品のポイント
・長時間の使用を想定して装着感の良い製品が多い
・ボイスチャット前提で設計されているので、マイク品質を重視しているモデルが多い
・マイクミュート機能搭載のモデルが豊富
完全ワイヤレスイヤホン
完全ワイヤレスイヤホンは今もっとも主流の左右を繋ぐケーブルがないワイヤレスイヤホンです。小さな筐体に通話用マイクを搭載しており、ハンズフリーで通話を行うことができます。機種によっては片耳だけ装着することによって「片耳ヘッドセット」としても使うことができます。
製品のポイント
・ケーブルがないので、断線リスクがない
・低価格から高価格までラインナップが豊富
・テレワークだけでなく音楽鑑賞や動画鑑賞まであらゆる場面で使える
ヘッドセットの選び方
まとめると、ヘッドセットはこのような選び方がおすすめです。
➡ヘッドセット
・手ぶらでスマホやノートパソコンで気楽に通話をしたい
➡片耳ワイヤレスヘッドセット
・長時間通話をしていると耳穴が痛くなってくる
➡骨伝導ヘッドセット
・ゲームもしたいしリモートワークでも使いたい
➡ゲーミングヘッドセット
・通話も普段使い用も一つでまとめたい
➡完全ワイヤレスイヤホン
自分が普段どんな場面で使っているか?普段使いでも併用できないか?など考えつつ最適なヘッドセットを選ぶことがおすすめです。
専門店が厳選!おすすめのヘッドセット6選!
それではイヤホン・ヘッドホン専門店「e☆イヤホン」が厳選するおすすめのヘッドセットをご紹介していきます!
EPOS「PC 8 USB」|ヘッドセット
音質 | |
---|---|
装着感 | |
マイク性能 |
EPOS PC 8 USBはパソコンをメインに使用する方におすすめのヘッドセットで、USB端子に差し込むだけで簡単に通話ができます。
本体は軽量で装着もしやすく、オンイヤータイプなので長時間使用する際の耳への負担が少ないです。
単一指向性マイクが採用されており環境音がマイクに入りにくく、生活音を聞かれたくない方や複数人でのビデオ会議に相性が良いヘッドセットです。
USB端子ではなくヘッドホンジャックタイプで、マイク性能にこだわりすぎず、もう少し安価なモデルを探している方はPC 5 CHATもおすすめです。
Plantronics「M70」|片耳ヘッドセット
音質 | |
---|---|
装着感 | |
マイク性能 |
M70は本体重量が約8gと軽く、長時間の使用に最適な片耳イヤホンです。また、マルチペアリング機能により複数の機器と接続ができるため、スマホ・ノートPCなど複数のデバイスを使われる方はペアリング設定の手間が省けます。
操作もシンプルで音量調整や通話を切るなどの操作がイヤホン本体側でコントロールができるため、手軽に使えるマイク付きのワイヤレスイヤホンをお探しの方におすすめです。
Plantronics「Voyager Legend」|片耳ヘッドセット
音質 | |
---|---|
装着感 | |
マイク性能 |
Voyager Legendは通話に特化した片耳ヘッドセットで、高性能なマイクを3つ搭載しており周囲の雑音を気にせず音声通話ができるためテレワークにも最適です。また人間工学に基づいた設計なので、長時間の使用にも配慮されています。雑音を取り入れないマイク品質の高いイヤホンをお探しの方におすすめです。
AfterShokz「OpenComm」|骨伝導ヘッドセット
音質 | |
---|---|
装着感 | |
マイク性能 |
OpenCommは骨伝導イヤホンにマイクが搭載されているモデル。骨伝導イヤホンの最大の特徴として「耳を塞がない」というのが大きなポイントです。音楽をBGM感覚で聴きつつ周囲の音も聴くことができます。
イヤホンをつけて長時間テレワークやWEB会議をしていると耳穴が痛くなったり痒くなってくるという方は、OpenCommであれば耳を塞がず快適に使うことができるためおすすめです。
Razer「Kraken」|ゲーミングヘッドセット
音質 | |
---|---|
装着感 | |
マイク性能 |
Razer Krakenは長時間使用した際の快適さを保つ為にクッション性の高いイヤーパッドが採用。長時間装着した時の熱のこもりを軽減してくれます。
また、マイク品質にもこだわっており、よりクリアな音声でコミュニケーションを取れるように。テレワーク以外にも、趣味でゲームをされている方にはこれひとつで二役の活用ができる」ヘッドセットです。
Jabra「Elite 85t」|完全ワイヤレスイヤホン
音質 | |
---|---|
装着感 | |
マイク性能 |
Elite 85tは完全ワイヤレスイヤホンに周りの音を遮音する「アクティブノイズキャンセリング機能」や周りの音を集音する「外音取り込み機能」などマルチな機能を備える完全ワイヤレスイヤホンです。
完全ワイヤレスイヤホンの中でも特にマイク性能が良く、テレワークに最適!さらに注目すべき点はパソコンとスマートフォンなど2台のデバイスを同時に接続する「マルチポイント」機能を備えること。
マルチポイントで接続しておけばスマートフォンで音楽を聴いているときにパソコンからオンラインチャットが始まったら自動的にパソコン側に接続先を変更してくれます。
音楽も仕事も妥協したくない方におすすめの超マルチ完全ワイヤレスイヤホンです。
おすすめのヘッドセットまとめ
以上おすすめのヘッドセットをご紹介しました。まとめるとそれぞれこんな方におすすめです。
➡PC 8 USB、M70
・手ぶらでスマホやノートパソコンで気楽に通話をしたい
➡M70、Voyager Legend、Elite 85t
・長時間通話をしていると耳穴が痛くなってくる
➡OpenComm
・ゲームもしたいしリモートワークでも使いたい
➡Kraken
・通話も普段使い用も一つでまとめたい
➡Elite 85t
今回ご紹介した商品は、e☆イヤホン各店でお試しいただけます!
また、WEB本店は各製品のレビューも掲載していますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
▼紹介商品一覧