1. トップ
  2. 特集ページ

【2023年10月最新】おすすめ「外音取り込み」対応 イヤホン・ヘッドホン特集 つけたままでも周りの音が聞こえる 専門店スタッフが厳選!!

おすすめの 外音取り込み 対応 イヤホン ヘッドホン

突然ですが、皆さま、巷で話題の外音取り込みという機能はご存じでしょうか?
「Apple AirPods Pro」をはじめとする、一部のワイヤレスイヤホン、ヘッドホンに備わっている機能で、イヤホンやヘッドホンを付けながらでも会話ができたり、車の走行音に気づけたり、周りの音を聞きながらBGM感覚で音楽を聴くことができます。

コチラの記事では外音取り込みとはどんな場面で使うのか?どの製品が対応なのか?外音取り込みの仕組みからおすすめ、人気のイヤホン・ヘッドホンもあわせて「イヤホン・ヘッドホン専門店e☆イヤホン」が、タイプ別にわかりやすく、かつ詳しく解説していきます。お気に入りの外音取り込み機能付きイヤホンに出会えるかも!!

【イヤホン・ヘッドホン専門店】e☆イヤホン

e☆イヤホンは、日本初&日本最大級のイヤホン・ヘッドホン専門店です。全国に4店舗(秋葉原店、大阪日本橋本店、名古屋大須店、仙台駅前店)とWeb通販を展開しています。ポータブルオーディオ取り扱いアイテム数は25,000を超えます。お気に入りの1台がきっと見つかるはず!

イヤホン 高額買取

おすすめの完全ワイヤレスイヤホンをお探しの方は以下の記事をご参照ください↓

関連記事:【最新版】完全ワイヤレスイヤホンおすすめ特集|専門店スタッフが厳選

▼ワイヤレスイヤホンの最新売上ランキングはこちら

外音取り込みとは?

外音取り込みとは、イヤホン・ヘッドホンに内蔵するマイクを使って周りの音を集音し、その音を耳に伝える機能です。

その他に「アンビエントモード」、「トークスルー」、「集音モード」と呼ばれることがあり、メーカーによって名称が異なります。こちらの記事では「外音取り込み」で統一しご紹介します。

どのような場面で使う?

ここからは、外音取り込み機能が実際にどのような場面で使用されるのかを解説していきます。

イヤホンを外さずにレジで会話ができる!

イヤホンを外さずにレジで会話ができる

イヤホンを装着した状態でコンビニやスーパーでお会計をする際、毎回イヤホンを外さないと声が聞こえず、わずらわしい思いをしたことはないでしょうか。

外音取り込み機能が備わっていれば、イヤホンを耳から外すことなく相手の声を聞き取ることができ、レジでスムーズにお会計ができます。

音楽を聴きながら危険を察知!

音楽を聴きながら危険を察知できる

遮音性のイヤホンを使って歩いていると、後ろから自転車や車が近づいてきていることに気づかず、思わずヒヤッとしたことはないでしょうか。

外音取り込み機能を搭載しているイヤホンを使えば、周囲の環境音が聞こえるため、背後の音を察知することができます。自転車や車の通行の多い車道や、道幅の細い歩道でも安心して音楽に浸れます。

通話中も自分の声がこもらず快適!

通話中も自分の声がこもらない

多くのワイヤレスイヤホンは、通話用のマイクが内蔵しています。このマイクによってスマートフォンを口元に近づけることなく、イヤホンのみでハンズフリーの通話ができます。

しかし、イヤホンを装着しながら通話をすると、耳がふさがれた状態で喋るため自分の話す声がこもったように聞こえてしまいます。

外音取り込み機能をONにすると、イヤホンを付けた状態でも自分の声が耳に返り、音のこもりが解消され快適に通話ができます。

BGM感覚で「ながら聴き」ができる!

BGM感覚で聴ける

外音取り込み機能がついていれば、BGM感覚で周りの音を聞きながら音楽を聴くことができます。

イヤホンを装着した状態で作業に取り掛かっても、声をかけられたり電話が鳴っても気づくことができるため、安心して音楽に浸ることができます。

イヤホン 高額買取


ながら聴き!おすすめの外音取り込み対応イヤホン

イヤホン展示機一覧

ここからは外音取り込み機能を搭載したおすすめのイヤホン・ヘッドホンをご紹介します。

実際にe☆イヤホンの店舗にてあらゆるイヤホン・ヘッドホンを筆者が検証し、外音取り込み性能が自然かつクリアで、声や周囲の音が聴き取りやすいおすすめ製品を選びました。

SONY (ソニー)「LinkBuds S」

高 域
5
中 域
4.5
低 域
4.5
解像度
4.5
遮音性
4.5
装着感
5
連続再生時間充電ケース使用時
約6時間(NC ON)最大約20時間
Bluetooth規格対応コーデック
Ver 5.2SBC/AAC/LDAC

「SONY LinkBuds S」は軽量で装着感の良いノイズキャンセリング機能を搭載した完全ワイヤレスイヤホンです。本体は片耳4.8gで、「WF-1000XM4」と比較すると小さく薄くなっており装着感はさらに良好になりました。

特徴的なポイントはとても自然な外音取り込み機能で、「WF-1000XM4」と比較しても遜色のないものとなっております。

音に関しては、広めな音場で繊細さを感じる音で、特定の帯域が多すぎる印象は受けず、自然でバランスの良い音です。
SONY独自の技術である「DSEE Extreme」を搭載しており、使用することでCD音源やサブスクの圧縮音源をハイレゾ相当まで音を補完してくれます。

高性能な外音取り込み機能を使ってながら聴きをしたり、ノイズキャンセリング機能を使って、作業に集中したりとあらゆる場面で大活躍間違いなしの商品です。
カラーはブラック、ホワイト、エクリュに加え、2022年10月26日に発売した新色「アースブルー」の4色からお選びいただけます。
LinkBuds S 商品ページはこちらレビューはこちらお得に買えるかも!中古を探す

SENNHEISER (ゼンハイザー)「MOMENTUM True Wireless 3」

高 域
4.5
中 域
5
低 域
5
解像度
5
遮音性
4
装着感
4
Bluetooth再生時間ノイズキャンセリング
5.2最大7時間(ケース込み28時間)
コーデック防水/防滴音声アシスタント
SBC,AAC,aptX™, aptX™ AdaptiveIPX4

「MOMENTUM True Wireless」シリーズといえば、『音』を重視したワイヤレスイヤホンを比較する上で必ずと言っていいほど名の上がる人気シリーズです。その第3世代となる最新の製品が「MOMENTUM True Wireless3」です。
これまでの「MOMENTUM True Wireless」シリーズの製品と比較すると、本体が小型化され、形状も円形からやや四角めの形状になったことにより、より耳に収まりやすくなりました。さらに、イヤーフィンを取り付けることが可能になり、フィット感も向上しています。

音は、ひとつひとつの粒立ちがよく、まとまりがありつつも細かい音まで届けてくれます。同ブランドの「IE 600」と似た傾向でややクールめなキャラクターで、残響感もしっかりと表現してくれています。帯域バランスは概ねフラットに聴こえますが、低音がしっかりと深くまで出ているので全体的に厚みがあります。

SENNHEISERのサウンドをワイヤレスで気軽に楽しめる本機は、全てのオーディオファンに一度お試しいただきたい商品です。

MOMENTUM True Wireless 3 商品ページはこちらレビューはこちらお得に買えるかも!中古を探す

final (ファイナル)「ZE8000」

高 域
5
中 域
5
低 域
5
解像度
5
遮音性
4.5
装着感
5
連続再生時間充電ケース使用時
約5時間(NC ON)最大約15時間
Bluetooth規格対応コーデック
Ver 5.2SBC/AAC/Qualcomm® aptX™/aptX ™Adaptive

「ZE8000」は圧倒的解像度と耳への負担が少ない抜群の装着感が特徴の完全ワイヤレスイヤホンです。耳に触れる部分の大半がシリコン素材となる専用イヤーピースにより、安定感のある快適な着け心地となっています。

音に関しては、ボーカルが低音域よりも近い位置で聴こえることで、低音域の量感が多すぎると感じさせない音作りがされています。また、高音域がしっかりとなりつつも残り過ぎずに抜けていくため、音場を広く感じる点も素晴らしいです。

外音取り込みについて、「ながら聴きモード」は音楽の音量調整が可能です。違和感の少ない自然な外音取り込みのため、あくまでも音楽をメインで聴きつつ、周囲の音を確認したいときにおすすめです。「ボイススルーモード」は音楽の音量調整ができません。音楽の音量が小さくなり、外の音がしっかり聞こえるため、外の音を取り入れたい時にはこちらがおすすめです。

ZE8000 商品ページはこちらレビューはこちらお得に買えるかも!中古を探す

BANG & OLUFSEN (バングアンドオルフセン)「Beoplay EX」

高 域
4
中 域
4
低 域
4.5
解像度
4.5
装着感
4.5
外音取り込み
5
Bluetooth再生時間ノイズキャンセリング
5.2最大6時間(ケース込み20時間)×
コーデック防水/防滴音声アシスタント
SBC,AAC,aptX
aptX Adaptive
IP57

Beoplay EX」はデンマーク創業のオーディオブランド「Bang & Olufsen」初のノイズキャンセリング対応完全ワイヤレスイヤホンです。透明度が高く、音抜けの良さが心地よいサウンドで、どんな楽曲でも合うバランスの良さが特徴的です。

外音取り込み機能は非常に性能が良く、耳で自然に聞いている状態と遜色のない音で取り込みができます。
汗や水にも強いIP57認定に準拠した防塵防水性能を備えているので、天候も気にせず屋外での使用やスポーツにも適しています。専用アプリでノイズキャンセリング機能、外音取り込みモードのレベル調節や、イコライザー設定で音質に変化を加える機能も備わっています。

Beoplay EX 商品ページはこちらレビューはこちらお得に買えるかも!中古を探す

audio-technica (オーディオテクニカ)「ATH-CKS50TW」

高 域
4
中 域
4
低 域
4.5
解像度
3.5
装着感
4
外音取り込み
4
Bluetooth再生時間ノイズキャンセリング
5.2最大15時間(ケース込み50時間)
コーデック防水/防滴音声アシスタント
SBC,AAC,aptX™
aptX™ Adaptive
IPX4

audio-technicaの「ATH-CKS50TW」はイヤホン単体で連続20時間再生という業界最高クラスの長寿命を誇る完全ワイヤレスイヤホンです。
メリハリのある音でひとつひとつの音が聴きやすく、ノリよく元気に鳴らします。
ノイズキャンセリングは強すぎず弱すぎず、耳に圧をかけず自然に雑音をかき消してくれます。

外音取り込み機能が優秀で、周りの音はまるでイヤホンをつけていないかのような自然さで集音してくれます。

ATH-CKS50TW 商品ページはこちらレビューはこちらお得に買えるかも!中古を探す

Jabra (ジャブラ)「Elite 7 Pro」

高 域
4.5
中 域
4
低 域
4.5
解像度
4
装着感
4.5
外音取り込み
4
Bluetooth再生時間ノイズキャンセリング
5.0最大8時間(ケース込み30時間)
コーデック防水/防滴音声アシスタント
SBC,AACIP57

「Elite 7 Pro」は高音質は勿論のこと、高品位のマイクも搭載しているため通話音声の品質も優れていて、様々なシーンで活躍できる完全ワイヤレスイヤホンです。

外音取り込みについてはアプリで集音レベルを変更でき、最大レベルまで上げると自分の耳で聞いているよりも大きな音で集音することができます。

音質に関してはクセの少ない素直な音で、音楽再生時も通話時も人の声が聞き取りやすい印象です。
もう少し音にメリハリをつけたいという方は、専用アプリを使用することで好みの音を突き詰めることも可能です!

Elite 7 Pro Titanium Black 商品ページはこちらレビューはこちらお得に買えるかも!中古を探す

ULTRASONE (ウルトラゾーン)「LAPIS」

高 域
4
中 域
4
低 域
4.5
解像度
4.5
装着感
4.5
外音取り込み
4
Bluetooth再生時間ノイズキャンセリング
5.2最大9時間(ケース込み最大45時間)
コーデック防水/防滴音声アシスタント
SBC,AACIP54

ULTRASONE初の完全ワイヤレスイヤホン「LAPIS」。
ノイズキャンセリング機能は比較的穏やかで、ノイズキャンセリング特有の閉鎖感は感じずに雑音をフワッと消してくれる印象です。

アンビエントモード(外音取り込み機能)は、再生する音楽のボリュームを下げることで日常会話ができるレベルでの取り込みを行ってくれるのでながら聴きにも最適です。

音の傾向は、低音域や高音域がしっかりと出ていて、メリハリの利いたサウンドです。

装着感も軽いため普段使いにピッタリなイヤホンです。

LAPIS 商品ページはこちらレビューはこちらお得に買えるかも!中古を探す

 

JBL (ジェービーエル)「TUNE FLEX」

高 域
4.5
中 域
3.5
低 域
4
解像度
4
装着感
4
外音取り込み
4
Bluetooth再生時間ノイズキャンセリング
5.2最大6時間(ケース込み18時間)
コーデック防水/防滴音声アシスタント
SBC,AACIPX4(イヤホン本体のみ)

内部構造が見えるコンパクトな充電ケースが目を惹くJBL「TUNE FLEX」。ケースだけでなく、イヤホン本体もスケルトンデザインとなっております!おしゃれでカッコいいだけでなく、指紋などの汚れなども目立ちにくくなっています。
装着感も抜群で、耳にピタッと吸い付くようなフィット感で簡単にズレたり落下することはありませんでした。しばらく装着していても耳への負担や疲労感はなく、長時間の使用はもちろん、エクササイズなどでも使いやすいと感じました。音に関しては全体的に距離が近く、元気で明るいサウンド傾向です。煌びやかできれいな高域は全体に明るいイメージを色づけています。中域は、ボーカルが一歩前に出ている印象で聴きごたえと解像度の高さが特徴的でした。低域はあまり主張することのないおとなしい印象でしたが決して弱いわけではなく、高域やボーカルを際立たせるように一歩引きつつもしっかりと鳴っている感覚です。
付属の2種類のイヤーチップの付け替えにより、「ながら聴き」ができる軽い装着感の「オープン型」と、遮音性が高く音楽に集中できる「密閉型」の2ウェイ仕様や、一方のイヤホンをケースに収納している状態でも片側のイヤホン単体で使用できる「デュアルコネクト」機能も搭載しており、用途やシーンによってお好きなスタイルで使用できる、自由度の高いおすすめの製品です!是非お試しください!

 

Galaxy (ギャラクシー)「GalaxyBuds2Pro」

高 域
4.5
中 域
4
低 域
4
解像度
4.5
装着感
5
外音取り込み
4.5
Bluetooth再生時間ノイズキャンセリング
5.2最大7時間(ケース込み28時間)
コーデック防水/防滴音声アシスタント
SBC,AACIPX4

シンプルで上品なデザインのイヤホン本体と充電ケースは、肌触りの良いマットな質感となっており、指紋などの汚れが付きにくく、普段使いしやすい印象です。装着感については耳へのおさまりが良く、負担がかかりにくい快適な着け心地だと感じました。
機能については、ノイズキャンセリングの精度が高く、空調などの環境音はほとんど入りませんでした。近くの人の声は、かなり離れたところで演説している程度にしか聞こえなくなりました。また、外音取り込みの性能も非常に高く、自分がイヤホンを着けていることを忘れるほど周りの声や環境音がはっきりと聞こえました。音に関しては、中高域の伸びが良く、メリハリのある解像度の高いサウンドです。高域にはキレがあり、全体のサウンドを引き締めている印象でした。煌びやかでありつつも刺さることはなく、気持ち良く聴くことが出来ました。中域は解像度が高く、程よい距離感で聴き疲れしにくいと感じました。低域は弾むように響くため過度な重みがなく、ほかの帯域とのバランスが良いと感じました。音質も機能も非常に優れており、初めてのワイヤレスイヤホンにも、新しく買い替えを検討されている方にもおすすめの製品です。是非一度お試しください!

GalaxyBuds2Pro 商品ページはこちらレビューはこちらお得に買えるかも!中古を探す


ADV.(エーディーブイ)「Sleeper TWS」

高 域
4
中 域
3.5
低 域
4
解像度
3.5
遮音性
4
装着感
4
Bluetooth最大再生時間(NC ON時)ドライバー
5.2本体:5時間
ケース込:15時間
6mm
防水性能コーデック外音取り込み
 AAC、SBC

耳にやさしいシリコンボディ、サイド・スリーピングにこだわった設計

ADV. 「Sleeper TWS」は旅先での移動中や睡眠時などに快適に使用できるように設計されたスリーピングイヤホンです。小さなシリコンボディのハウジングは耳にやさしく、すっぽりと収まり、横になっても痛くありません。フルレンジのマイクロドライバーはニュートラルなチューニングが施され、リラックス時に突然のピークやスパイクサウンドを感じない様、心地よいサウンドになるように設計されています。
【アクティブノイズキャンセリング】(ANC)と 【Transparency】 の2つの再生モードを搭載
。使用する環境に応じて切り替えが可能です。ANCは低周波周囲ノイズを最大23デシベルまで低減、シリコンボディとの相乗効果で、快適な静寂をお届けします。また、Transparencyモードは音楽を聴きながら、外の音を取り込む事ができます。ADV. Sleeperシリーズ最高スペックのスリーピングイヤホンです。Sleeper TWS 商品ページはこちらレビューはこちらお得に買えるかも!中古を探す

 

骨伝導イヤホンもおすすめ

骨伝導イヤホン

外音取り込みモードは備わっていませんが、骨伝導イヤホンであれば耳を直接塞がないため、周囲の音を耳でしっかりと聴きながらBGM感覚で音楽を聴くことができます。

詳しくはこちらの記事をごらんください。

【2022年最新】おすすめの骨伝導イヤホンをご紹介!耳を塞がず音楽を楽しめる!

イヤホン 高額買取

おすすめの外音取り込み対応ヘッドホン

SONY (ソニー) WH-1000XM5

高 域
4.5
中 域
4.5
低 域
5
解像度
4.5
遮音性
5
装着感
5
Bluetooth再生時間(NC ON時)ドライバー
5.2最大30時間30mm
本体重量コーデック外音取り込み
約250gSBC,AAC,LDAC

「WH-1000X」シリーズの最新作がついに登場

2022年5月27日に発売される「WH-1000XM5」は、デザインが一新され、よりスタイリッシュなフォルムになりました。
ヘッドバンドやイヤーパッドにはソフトフィットレザーが採用されており、包み込まれるような優しいフィット感でありながら、高い遮音性を実現しています。

ノイズキャンセリング機能に関しては、前作「WH-1000XM4」の時点で完成されていた高いノイズキャンセリング性能がさらに進化しています。前作「WH-1000XM4」では片側2つのマイクを搭載していましたが、「WH-1000XM5」では片側4つのマイクを搭載し、収音精度が向上しました。

また、「WH-1000XM5」では「風ノイズ低減機構」が新規設計されており、風によるノイズが発生する環境でもクリアな音楽と通話が楽しめます。実際に事務所で試聴したところ、防音の個室に入ったような静寂感で、目の前の作業に集中することが出来ました。

ドライバーは新開発の30mmドライバーが採用されています。さらにWalkmanで培った高音質技術を活用する事で、微細な音の再現、広がりや定位感の向上を実現しています。前作「WH-1000XM4」で好評だった滑らかで広がりのある音はそのままに、より解像度の高い音へと進化しました。

バッテリー性能に関しても大きく進化しています。まず、ノイズキャンセリング機能ON時の連続再生可能時間が最大24時間から30時間に増加しています。また、新たにUSB Power Delivery(急速充電)に対応となり、専用機器を使用することで3分間の充電で約3時間の再生が可能になりました。

スピーク・トゥ・チャット機能に関しても、音声の取り込み量を増やすことで、より自分の声がクリアに聞こえるよう進化しました。

前作「WH-1000XM4」をお使いの方も確実に進化を感じられる製品となっております。

WH-1000XM5 商品ページはこちらレビューはこちらお得に買えるかも!中古を探す

SONY (ソニー)「WH-1000XM4」

WH-1000XM3

高 域
4
中 域
4.5
低 域
4.5
解像度
4
装着感
5
外音取り込み
5
Bluetooth再生時間ノイズキャンセリング
5.0最大24時間
コーデック防水/防滴音声アシスタント
SBC, AAC, LDAC×

大定番のノイズキャンセリング搭載ワイヤレスヘッドホン「WH-1000XM4」。

ヘッドホンの外側と内側にマイクを配置し集音した音を打ち消す「デュアルノイズセンサーテクノロジー」を採用した遮音性に優れたワイヤレスヘッドホンです。外音取り込みにもそのマイク技術を応用しており、自然な音声を集音できます。

また、声を発すると自動的に外音取り込みに切り替わる「スピーク・トゥ・チャット」という機能を搭載。手で操作することなく、自分が話したいタイミングで外の音を取り込んでくれます

動画でも詳しく解説しています。

教えて!SONYさん!プロフィギュアスケーター無良崇人さんと聞く、ノイズキャンセリングヘッドホン『SONY WH-1000XM4』の魅力。

SHURE (シュア)「AONIC 50」

AONIC 50

高 域
4
中 域
4.5
低 域
4
解像度
4.5
装着感
5
外音取り込み
4.5
Bluetooth再生時間ノイズキャンセリング
5.0最大20時間
コーデック防水/防滴音声アシスタント
SBC,AAC,aptX,aptXHD,APTX LL,LDAC×

SHURE初のノイズキャンセリング搭載ワイヤレスヘッドホン「AONIC 50」。

音質は全体的にタイトでほんのり低域寄りのバランスに感じました。解像感と分離感を感じやすいくっきりとした質感で、細やかな表現も得意です。

スライド式のスイッチによって、外音取り込みとノイズキャンセリングの切り替えを必要な場面で瞬時に行うことができます。

マイクメーカーということもあり外音取り込みの集音性能が非常に高く、何もつけてない状態よりAONIC 50を装着した方が遠くの細かい音までしっかりと拾ってくれます。

動画でも詳しく解説しています。

【バーチャル試聴】ノイズキャンセリングの効果を体験?!SHURE AONIC50 編

Bose (ボーズ)「Noise Cancelling Headphones 700」

Noise Cancelling Headphones 700

高 域
4
中 域
4
低 域
4
解像度
4
装着感
4.5
外音取り込み
4.5
Bluetooth再生時間ノイズキャンセリング
5.0最大20時間
コーデック防水/防滴音声アシスタント
SBC,AAC×

11段階のノイズキャンセリング機能を搭載し、好みや環境に合わせて遮音性をコントールできるBOSEのワイヤレスヘッドホン「Noise Cancelling Headphones 700」。

音質は全体的に柔らかめでフラットな印象。アタック感が心地良く中高域のピアノやギターの細かいフレーズが綺麗に聴きとることができ、ボーカルの距離感が近く感じられるサウンドです。

アプリを使わずに本体のボタン操作でも「0→5→10」の3段階ノイズキャンセリングレベルを調整できます。ノイズキャンセリングレベルを「0」にすると「外音取り込みモード」となりますが、集音がとても自然で、ヘッドホンを着けた状態で誰かに話しかけるまでは「外音取り込みモード」になっているとは気づかないほどでした。

動画でも詳しく紹介しています!

【バーチャル試聴】ノイズキャンセリングの効果を体験?!SHURE AONIC50 編

Noise Cancelling Headphones 700 商品ページはこちらレビューはこちらお得に買えるかも!中古を探す

Anker (アンカー)「Soundcore Life Q35」

高 域
4
中 域
4.5
低 域
4
解像度
4.5
装着感
4
外音取り込み
5
Bluetooth再生時間ノイズキャンセリング
5.0最大40時間
コーデック防水/防滴音声アシスタント
SBC,AAC,LDAC×

Ankerの「Soundcore Life」のシリーズ「Soundcore Life Q35」はAnker独自のウルトラノイズキャンセリングを搭載しており下記の3つのモードをシーン別に使い分けることができます。

交通機関モード:乗り物のエンジン音や走行音など、低周波ノイズを最小限に抑えます。
屋内モード:周囲の会話など中周波ノイズを低減します。
屋外モード:街中の環境音などのノイズを低減します。

メリハリの利いたサウンドで、特に迫力ある低音が特徴的です。アプリを使用することで、ユーザーの好みの音にカスタマイズすることも可能です。

外音取り込み機能は少し中域にフォーカスが当たっている印象です。しっかり外の音が聞きとれるので音楽を小さくすればレジでの会計等もスムーズに行うことができます。

他にも2つの機器と同時に接続して切り替えをスムーズに行うことができる「マルチポイント機能」や、途切れにくく高音質なコーデックのLDACに対応など、機能盛りだくさんで非常に使い勝手が良いヘッドホンです。

イヤホン 高額買取

さいごに

以上!外音取り込み機能が備わったおすすめイヤホン・ヘッドホンのご紹介でした!

ワイヤレスイヤホンの選び方から、他にもおすすめの機種を探したいという方はこちらの記事もご覧ください。

【初心者必見!】ワイヤレスイヤホンの選び方をイヤホン・ヘッドホン専門店スタッフが詳しく解説!【2023年9月更新】 
このページでは、イヤホン・ヘッドホン専門店e☆イヤホンがBluetooth)ヤホンの選び方をご紹介!スペックの見方から、種類まで細かく解説!自分にピッタリのBluetoothイヤホンを見つけてみましょう!
【2023年9月最新】おすすめの完全ワイヤレスイヤホン35選 イヤホン・ヘッドホン専門店スタッフが厳選!!
おすすめの完全ワイヤレスイヤホンをイヤホン・ヘッドホン専門店e☆イヤホンが詳しくご紹介!高音質モデルからコスパ最強の初心者向け、スポーツにおすすめのモデルまで、専門店ならではの視点で紹介していきます。

今回紹介した製品は、全てe☆イヤホンの各店舗にて自由に試聴できます!

実際に外音取り込みの効果を体感したい方は、ぜひe☆イヤホンの店舗までお越しくださいませ!

イヤホン・ヘッドホン専門店「e☆イヤホン」ではその他にも多数のイヤホン・ヘッドホンを取り扱っています。

各実店舗では、様々なポータブルオーディオ製品の試聴もできますので、気軽にお立ち寄りくださいませ。

↑見出しに戻る