• 新品3,000円以上送料無料

    16:00までのご注文で即日出荷

世界中のイヤホン・ヘッドホンが試聴・買取・購入できる専門店

現在カート内に商品はございません。

FIIO (フィーオ)

FH3 Black 【FIO-IEM-FH3-B】

生産終了品

FIIO (フィーオ)

FH3 Black 【FIO-IEM-FH3-B】

  • 新品

¥23,100 税込

加算ポイント
0pt

保証期間

商品コード

4562314015416

  • 在庫状況

数量

- 買取上限価格 -

¥7,100

※買取上限価格は日々変動がございます

カートに追加しました。
カートへ進む
         
  • 商品詳細

  • レビューレビューあり

FiiO FH3

ヒーローイメージ
  1. 製品情報
    ・BAドライバー2基+ダイナミックドライバー1基による3Wayハイブリッド構成ユニバーサルIEM
    ・独立した2基のKnowles製BAドライバーを採用することで、澄み切った高域としなやかな中域、広大な音場を再現
    ・ベリリウムコーティング10mmダイナミックドライバーを採用。高速応答性と力強い低域を実現
    ・高域用BAドライバーをノズル先端に近づけて配置することで、付帯音を低減
    ・音導管を帯域別に分割、最適化することでドライバーの真価を発揮させる特許技術「S.TURBOテクノロジー v2.0」採用
    ・外耳と中耳の圧力を均一化することでサウンドステージ再現を大幅に改善し使用中の聴覚の疲労を緩和する、特許技術「バランスド・プレッシャーリリーフ・テクノロジー」採用
    ・航空宇宙グレードのアルミ・マグネシウム合金製シェル
    ・銀メッキ高純度単結晶銅線、3.5mmプラグ、MMCX端子のケーブルが付属
  2. BAドライバー2基+ダイナミックドライバー1基による3Wayハイブリッド構成ユニバーサルIEM
    FH3は、2基のKnowles製BAドライバーと10mm径のベリリウムコーティング振動板を採用したダイナミックドライバーを組み合わせ、入念にチューニングを施したハイブリッド構成のユニバーサルIEMです。
    hoge画像
  3. 互いのドライバーは、物理的なクロスオーバーシステムとして動作するよう綿密に設計された内部の音響構造(特許技術「S.TURBOテクノロジー v2.0」)により、低域、中域、高域が互いに干渉することなくシームレスに融合し、スムーズな周波数特性を実現しています。
    さらに、上位機種にも採用される最新技術をふんだんに採用し拘り抜いて開発されたイヤホン本体に、高品位な銀メッキ処理高純度単結晶銅ケーブルと組み合わせたFH3は、真の高忠実度再生を実現します。
    hoge画像
  4. 独立した2基のKnowles製BAドライバーを採用することで、澄み切った高域としなやかな中域、広大な音場を再現
    物理的手段と電子的手段を組み合わせたクロスオーバーシステム(特許技術「S.TURBOテクノロジー v2.0」)、音導管の開口部近くに配置されたベリリウムコーティング・ダイナミックドライバーと2基のKnowles製BAドライバーの組み合わせが、全帯域を巧みにカバーしています。

    ・高域:Knowles製RAD-33518ドライバーを採用。十分に伸びたスムーズな高域特性を持ったクリアなサウンドを実現します。
    ・中域:Knowles製ED-30262ドライバーを採用。しなやかで豊かなボーカル再現と広大なサウンドステージを実現します。
    ・低域:ベリリウムコーティング振動板を使用した10mmダイナミックドライバーにより、心を揺さぶるような強靭で深く沈み込む低音を実現し
    hoge画像
  5. ベリリウムコーティング10mmダイナミックドライバーを採用。高速応答性と力強い低域を実現
    FH3のベリリウムコーティング振動板を使用した10mmダイナミックドライバーは、その優れた音響特性ゆえに特に選ばれたものです。ベリリウムの特性は、鋼鉄の4倍の剛性、チタンの3/4の軽さ、毎秒12km超の音速を誇ります。ベリリウムコーティング振動板はこの物性的な特徴を活用し、軽くて薄いだけでなく、非常に剛性が高く、高速で反応の良いため、低音のダイナミクスを十分に再現させることができます。
    hoge画像
  6. 高域用BAドライバーをノズル先端に近づけて配置することで、付帯音を低減
    FH3は、高域用のBAドライバーをノズル先端に配置することで、従来のイヤホンと比較して、耳に届く不要な高域反射を減らしています。この構造により、高域のディテールのロスを最小限に抑え、より忠実度の高い再生を可能にしました。
    hoge画像
  7. 音導管を帯域別に分割・最適化することでドライバーの真価を発揮させる「S.TURBOテクノロジー v2.0」
    FH3は低域、中域、高域のそれぞれに個別の音導管を割り当てることで、3つに帯域分割されている周波数域間でのスムーズなクロスオーバーを可能にし、優れた周波数応答を実現する「S.TURBOテクノロジー v2.0」を採用。また、低域専用の音導管は音導管長:41.5mmにも及び、低音を扱うダイナミックドライバーによって生成される高域成分を適切にフィルタリングするために(有効クロスオーバーロールオフ:約32dB/Oct)、音響工学に則った専用設計を施しています。物理的かつ電子的手法による3ウェイクロスオーバーと優れたドライバーとを組み合わせることで、FH3はベリリウムコーティングのダイナミックドライバーからさらに多くのパフォーマンスを引き出しています。長く滑らかな曲線を描くタービン形状の音導管が不要な高域成分を効果的にフィルタリングし、より深く、より力強い低音表現を実現します。
    hoge画像
  8. 外耳と中耳の圧力を均一化することでサウンドステージ再現を大幅に改善し使用中の聴覚の疲労を緩和する、特許技術「バランスド・プレッシャーリリーフ・テクノロジー」
    FH3は、より快適なリスニングを実現するために、FiiOの特許技術バランスド・プレッシャーリリーフ・テクノロジーを利用しています。ダイナミックドライバーにとっては耳の気圧を最適化した状態で使うことが非常に重要です。バランスド・プレッシャーリリーフ・テクノロジーは、耳の気圧調整を自動的に最適化する特許技術です。FH3は外耳と中耳の圧力が均一になるように綿密に設計されており、音楽再生時のドライバーのひずみを抑制し、ストレスのないリスニングを可能とします。
    hoge画像
  9. 航空宇宙グレードのアルミ・マグネシウム合金製シェル
    23種のビットを使用し、4340工程に及ぶフライス加工を施した5軸CNC精密加工により、FH3のアルミニウム-マグネシウム合金ボディは、厳しい許容差で精密に製造されています。
    hoge画像
  10. FH3のフェイスプレートは、エレガントな形状と共に堅牢な強度を実現しています。さらに、何千人もの耳型データと、10回を超える試作を繰り返すことで、FH3は非常に優れた装着性能を実現しています。
    hoge画像
  11. 銀メッキ高純度単結晶銅線・3.5mmプラグ・MMCX端子のケーブルが付属
    付属の銀メッキ高純度単結晶銅ケーブルは、96本の素線による4本編みを施したもので、高忠実度とディテール解像能力について吟味されたものです。金メッキ3.5mmステレオミニプラグとMMCXコネクターを採用したこのケーブルにより、FH3のドライバーの能力を最大限に活用することで、卓越した音楽表現をお楽しみいただけます。
    hoge画像
  12. 豊富なイヤーチップ
    FH3に同梱されるアクセサリーは、装着感を向上させるために慎重に選択されたています。4種類のタイプ(シリコン3、フォーム1)計11組のイヤーチップにより、装着感とリスニング音質を最大限に向上させることができます。
    hoge画像
  13. 付属品
    ・3.5mm/MMCX/銀メッキ高純度単結晶銅線ケーブル
    ・ハードケース
    ・布製ポーチ
    ・イヤーチップ11ペア:シリコン製3タイプ3サイズ(S/M/L)、フォーム製Mサイズ2ペア
    ・クリーニングブラシ
    ・ユーザーガイド

スペック


装着方法 耳掛け式
周波数特性 10Hz~40kHz
ドライバー 低域:ベリリウムコーティング10mmダイナミック型
中域:Knowles製 ED30262
高域:Knowles製 RAD33518
インピーダンス 24Ω(@1kHz)
感度 114dB(@1mW)
最大許容入力 100mW
ケーブル素材 銀メッキ処理
高純度単結晶銅線
ケーブル長 120cm
イヤホン重量 7.3g(片側)

商品詳細

FiiO FH3

ヒーローイメージ
  1. 製品情報
    ・BAドライバー2基+ダイナミックドライバー1基による3Wayハイブリッド構成ユニバーサルIEM
    ・独立した2基のKnowles製BAドライバーを採用することで、澄み切った高域としなやかな中域、広大な音場を再現
    ・ベリリウムコーティング10mmダイナミックドライバーを採用。高速応答性と力強い低域を実現
    ・高域用BAドライバーをノズル先端に近づけて配置することで、付帯音を低減
    ・音導管を帯域別に分割、最適化することでドライバーの真価を発揮させる特許技術「S.TURBOテクノロジー v2.0」採用
    ・外耳と中耳の圧力を均一化することでサウンドステージ再現を大幅に改善し使用中の聴覚の疲労を緩和する、特許技術「バランスド・プレッシャーリリーフ・テクノロジー」採用
    ・航空宇宙グレードのアルミ・マグネシウム合金製シェル
    ・銀メッキ高純度単結晶銅線、3.5mmプラグ、MMCX端子のケーブルが付属
  2. BAドライバー2基+ダイナミックドライバー1基による3Wayハイブリッド構成ユニバーサルIEM
    FH3は、2基のKnowles製BAドライバーと10mm径のベリリウムコーティング振動板を採用したダイナミックドライバーを組み合わせ、入念にチューニングを施したハイブリッド構成のユニバーサルIEMです。
    hoge画像
  3. 互いのドライバーは、物理的なクロスオーバーシステムとして動作するよう綿密に設計された内部の音響構造(特許技術「S.TURBOテクノロジー v2.0」)により、低域、中域、高域が互いに干渉することなくシームレスに融合し、スムーズな周波数特性を実現しています。
    さらに、上位機種にも採用される最新技術をふんだんに採用し拘り抜いて開発されたイヤホン本体に、高品位な銀メッキ処理高純度単結晶銅ケーブルと組み合わせたFH3は、真の高忠実度再生を実現します。
    hoge画像
  4. 独立した2基のKnowles製BAドライバーを採用することで、澄み切った高域としなやかな中域、広大な音場を再現
    物理的手段と電子的手段を組み合わせたクロスオーバーシステム(特許技術「S.TURBOテクノロジー v2.0」)、音導管の開口部近くに配置されたベリリウムコーティング・ダイナミックドライバーと2基のKnowles製BAドライバーの組み合わせが、全帯域を巧みにカバーしています。

    ・高域:Knowles製RAD-33518ドライバーを採用。十分に伸びたスムーズな高域特性を持ったクリアなサウンドを実現します。
    ・中域:Knowles製ED-30262ドライバーを採用。しなやかで豊かなボーカル再現と広大なサウンドステージを実現します。
    ・低域:ベリリウムコーティング振動板を使用した10mmダイナミックドライバーにより、心を揺さぶるような強靭で深く沈み込む低音を実現し
    hoge画像
  5. ベリリウムコーティング10mmダイナミックドライバーを採用。高速応答性と力強い低域を実現
    FH3のベリリウムコーティング振動板を使用した10mmダイナミックドライバーは、その優れた音響特性ゆえに特に選ばれたものです。ベリリウムの特性は、鋼鉄の4倍の剛性、チタンの3/4の軽さ、毎秒12km超の音速を誇ります。ベリリウムコーティング振動板はこの物性的な特徴を活用し、軽くて薄いだけでなく、非常に剛性が高く、高速で反応の良いため、低音のダイナミクスを十分に再現させることができます。
    hoge画像
  6. 高域用BAドライバーをノズル先端に近づけて配置することで、付帯音を低減
    FH3は、高域用のBAドライバーをノズル先端に配置することで、従来のイヤホンと比較して、耳に届く不要な高域反射を減らしています。この構造により、高域のディテールのロスを最小限に抑え、より忠実度の高い再生を可能にしました。
    hoge画像
  7. 音導管を帯域別に分割・最適化することでドライバーの真価を発揮させる「S.TURBOテクノロジー v2.0」
    FH3は低域、中域、高域のそれぞれに個別の音導管を割り当てることで、3つに帯域分割されている周波数域間でのスムーズなクロスオーバーを可能にし、優れた周波数応答を実現する「S.TURBOテクノロジー v2.0」を採用。また、低域専用の音導管は音導管長:41.5mmにも及び、低音を扱うダイナミックドライバーによって生成される高域成分を適切にフィルタリングするために(有効クロスオーバーロールオフ:約32dB/Oct)、音響工学に則った専用設計を施しています。物理的かつ電子的手法による3ウェイクロスオーバーと優れたドライバーとを組み合わせることで、FH3はベリリウムコーティングのダイナミックドライバーからさらに多くのパフォーマンスを引き出しています。長く滑らかな曲線を描くタービン形状の音導管が不要な高域成分を効果的にフィルタリングし、より深く、より力強い低音表現を実現します。
    hoge画像
  8. 外耳と中耳の圧力を均一化することでサウンドステージ再現を大幅に改善し使用中の聴覚の疲労を緩和する、特許技術「バランスド・プレッシャーリリーフ・テクノロジー」
    FH3は、より快適なリスニングを実現するために、FiiOの特許技術バランスド・プレッシャーリリーフ・テクノロジーを利用しています。ダイナミックドライバーにとっては耳の気圧を最適化した状態で使うことが非常に重要です。バランスド・プレッシャーリリーフ・テクノロジーは、耳の気圧調整を自動的に最適化する特許技術です。FH3は外耳と中耳の圧力が均一になるように綿密に設計されており、音楽再生時のドライバーのひずみを抑制し、ストレスのないリスニングを可能とします。
    hoge画像
  9. 航空宇宙グレードのアルミ・マグネシウム合金製シェル
    23種のビットを使用し、4340工程に及ぶフライス加工を施した5軸CNC精密加工により、FH3のアルミニウム-マグネシウム合金ボディは、厳しい許容差で精密に製造されています。
    hoge画像
  10. FH3のフェイスプレートは、エレガントな形状と共に堅牢な強度を実現しています。さらに、何千人もの耳型データと、10回を超える試作を繰り返すことで、FH3は非常に優れた装着性能を実現しています。
    hoge画像
  11. 銀メッキ高純度単結晶銅線・3.5mmプラグ・MMCX端子のケーブルが付属
    付属の銀メッキ高純度単結晶銅ケーブルは、96本の素線による4本編みを施したもので、高忠実度とディテール解像能力について吟味されたものです。金メッキ3.5mmステレオミニプラグとMMCXコネクターを採用したこのケーブルにより、FH3のドライバーの能力を最大限に活用することで、卓越した音楽表現をお楽しみいただけます。
    hoge画像
  12. 豊富なイヤーチップ
    FH3に同梱されるアクセサリーは、装着感を向上させるために慎重に選択されたています。4種類のタイプ(シリコン3、フォーム1)計11組のイヤーチップにより、装着感とリスニング音質を最大限に向上させることができます。
    hoge画像
  13. 付属品
    ・3.5mm/MMCX/銀メッキ高純度単結晶銅線ケーブル
    ・ハードケース
    ・布製ポーチ
    ・イヤーチップ11ペア:シリコン製3タイプ3サイズ(S/M/L)、フォーム製Mサイズ2ペア
    ・クリーニングブラシ
    ・ユーザーガイド

スペック


装着方法 耳掛け式
周波数特性 10Hz~40kHz
ドライバー 低域:ベリリウムコーティング10mmダイナミック型
中域:Knowles製 ED30262
高域:Knowles製 RAD33518
インピーダンス 24Ω(@1kHz)
感度 114dB(@1mW)
最大許容入力 100mW
ケーブル素材 銀メッキ処理
高純度単結晶銅線
ケーブル長 120cm
イヤホン重量 7.3g(片側)

最近チェックした商品

満足度

4.5

高音の質

4.4

中音の質

4.4

低音の質

4.4

細やかさ

4.4

迫力

4.3

音場

4.1

遮音性

4.3

音漏耐性

4.3

30人のお客様がレビューしています。

STAFF

カラー:規格なし

高音の質

4.5

中音の質

4.0

低音の質

4.5

細やかさ

4.5

迫力

4.0

音場

4.5

遮音性

4.5

音漏耐性

4.5

堅実で良質なサウンド

【試聴楽曲】
Dragon Force「Heroes of Our Time」


FHシリーズのエントリーモデルが登場。

初めて聴いた際の印象は雑味のない音です。味付けも無く曲の良さも損なわずそのまま鳴らしてくれています。また、キレの良さ解像度の高さも伺えメタルを聴いても音のもたつきが無く音の粒をハッキリと聴くことができます。


しかし、面白みのない音というわけではなくノリよく楽しく聴かせてくれます。モニターイヤホンのようだが、その実リスニング向けのイヤホンだと感じます。


深みのある低域からシャキッとした高域がリスニング向けと感じられる要因になっています。
聴き疲れしかねない音だが音場が広めに取られており高域も刺さらず低域も聴き疲れもしにくくなっています。


堅実で良質なサウンドをいかんなく発揮しつつも楽しく聴かせてくれる稀有な一本です。

続きを読む

e☆イヤホン スタッフレビュー by かかりちょー   2020/10/16

※お客様のための大切なレビューです。無断での転載・引用は固く禁止します。

STAFF

カラー:規格なし

高音の質

4.5

中音の質

4.5

低音の質

3.5

細やかさ

4.0

迫力

5.0

音場

4.0

遮音性

3.5

音漏耐性

3.5

1万円台では有り得ないサウンド

試聴環境:iPhone 11

プレイヤーには定評のある「Fiio」からハイブリッドなイヤホンがリリース。

音の特徴としては、フラットに近いながら気持ちドンシャリ、出るべきところはしっかり出ていて、特にベースラインのグルーヴ、ヴォーカルの鳴り(特に男性ヴォーカルが合うかと)、距離感、定位やパン振りなども抜群で、この価格帯でここまでクリアになるのには驚きのひとこと。最近聴いた中では断トツで好みの音。
色んなジャンルで聴き比べててみましたが、個人的にはChemical BlothersのStar Guiterはベストマッチでした。

ダイナミックドライバー1基、BAドライバー2基のハイブリッド構成ということもあり、低音~中音~高音まで想像以上に良く鳴ってくれます。良い意味でルームサイズも広くなく、鳴るべき場所で音が鳴っている。大げさな味付けも無いので、モニターとしても対応できるかと。まだ新品特有の音の硬さがあったので、これをエージングしていくとどう変わっていくか、というのも楽しみの一つですね。

あと、イヤピのサイズ展開が豊富なので、合うものが見つかりそうですね。

ただし、ローでもフィルターベースや最低域、60Hz以下はブーストしてしまう印象なので、好みで調整が必要かと思いました。イヤピを変えたり、リケーブルしたりも試したいですね。

あとは、コネクタ部が固いので、使い込んでいくと折れたり割れたりが起きやすいかも。

とは言え、そこを差し引いても大満足な一品です。

続きを読む

e☆イヤホン スタッフレビュー   2020/10/14

※お客様のための大切なレビューです。無断での転載・引用は固く禁止します。

STAFF

カラー:規格なし

高音の質

4.0

中音の質

3.5

低音の質

5.0

細やかさ

5.0

迫力

3.0

音場

4.0

遮音性

3.5

音漏耐性

4.0

予算「1万円台」ならまさに筆頭候補

【試聴DAP】PAW 6000

【試聴アルバム】
Linked Horizon「進撃の軌跡」「真実への進撃」
下村陽子「Kingdom Hearts Orchestra -World Of Tres- Album」「KINGDOM HEARTS Concert -First Breath- Album」
CAPCON「MONSTER HUNTER WORLD_ICEBORNE ORIGINAL SOUNDTRACK」

質実剛健な音楽プレイヤーなどで定評あるメーカー「FiiO」の、ハイブリッド型構成のイヤホンです。

試聴してみてまず印象的なのが、全帯域通して解像感が非常によいことです。妙な個性なども加えず、ド直球に「良い音」を求めたイヤホンと言えます。

1万円台のイヤホンとしては非常にクオリティが高いです。僕個人の感想として、SHURE『SE215 SPE』(現『AONIC 215』)やSENNHEISER『IE 40 PRO』など1万円超の価格ゾーンにおける「間違いない」名機イヤホンたちと、比較していただいて構わないと思いました。2020年9月現在の価格ではFH3のほうが若干高めの価格にありますが、「1万円台」で探されている方であれば、このFH3を聴かないのはもったいないです。

とりわけこのイヤホンの低域は魅力的です。深いところまでしっかりと鳴らしきる表現力や、音源本来のちょっとしたニュアンスの再現性の高さが大きな特徴です。名機であるSE215やIE 40 PROも低域の表現力に強みを持っていますので、こういった部分も比較試聴していただきたいと思った理由です。出音の素直さと低音域の見やすさから、モニターイヤホンとしてもオススメできるかもしれません。

音のバランスとしては、完全な平坦ではなく少しだけV字バランス、いわゆるドンシャリと言える傾向です。ポップス、ロックなどノリの良い音楽によく合う音をしています。特に男性ボーカルものは抜群に相性が良いです。

ちなみに、オーケストラや吹奏楽系の音源に関しては、ヴァイオリンやスネアなどの楽器の存在感が、他の楽器に比べるとやや埋もれがちかなという印象を持ちました。ここは好みが出るポイントかもしれません。

総じて、1万円台の予算で買えるイヤホンとして、様々な方にとって筆頭候補の一つとなりえる製品でしょう。店頭にお越しの際には是非ご試聴ください。

続きを読む

e☆イヤホン スタッフレビュー by のの   2020/09/29

※お客様のための大切なレビューです。無断での転載・引用は固く禁止します。

満足度

4.5

USER REVIEW

カラー:規格なし

高音の質

4.0

中音の質

4.0

低音の質

5.0

細やかさ

4.0

迫力

5.0

音場

4.0

遮音性

4.5

音漏耐性

4.5

迫力のある音

低音がよく出ていて迫力のある音質のイヤホンです。

続きを読む

aota さん (2023/12/31)

※お客様のための大切なレビューです。無断での転載・引用は固く禁止します。

参考になった! 0

満足度

4.5

USER REVIEW

カラー:規格なし

高音の質

4.0

中音の質

4.0

低音の質

4.5

細やかさ

4.5

迫力

4.5

音場

4.0

遮音性

4.0

音漏耐性

4.0

少し低域が強い印象

低音が少し目立ちますが、ドンシャリというわけではなく全体的にボーカルを邪魔せず元気に鳴っている印象です。
そのため、ジャンルを問わないリスニングのできるパフォーマンス高いモデルだと感じます。
音の解像度も高く感じられ、定位感や音像が把握しやすいのでゲーム用途にも向いているのではと思います。



※ここは個人差のあるレビューです※

自分の耳の形に驚くほどにフィットした事が一番の決め手となりました。
最初手にしたときには少し大きいかな?と思ってましたが、スッポリと自分の耳に収まり、長時間の装着でも違和感や疲れを感じさせない点が非常に良いです。

続きを読む

名無し さん (2023/03/16)

※お客様のための大切なレビューです。無断での転載・引用は固く禁止します。

参考になった! 2

満足度

4.0

USER REVIEW

カラー:規格なし

高音の質

4.5

中音の質

4.5

低音の質

4.5

細やかさ

5.0

迫力

4.0

音場

3.0

遮音性

3.0

音漏耐性

4.0

少し低音強めのバランスの取れたイヤホン

値段に対してはかなり良い音が出ていると思います。
5万円台のものとも戦える

女性ボーカルが特によく聞こえ、低音もボーカルを邪魔しない程度に良くなってくれる
また、全ジャンル及第点が出る高コスパモデルだと今も感じます
音の分離感も強く、各楽器がしっかり鳴ってると感じられ、モニターイヤホンと比較して聴いていて楽しくなるサウンドです
詳細は他の方が書き込まれているので割愛します


強いて欠点を言うなら大切に扱っていたのに、購入後1ヶ月で左箱のプレートの接着が取れた
2万円台の商品で、これはショックでした

続きを読む

IZUみ さん (2022/12/23)

※お客様のための大切なレビューです。無断での転載・引用は固く禁止します。

参考になった! 1

満足度

4.0

USER REVIEW

カラー:規格なし

高音の質

4.5

中音の質

4.5

低音の質

4.5

細やかさ

4.5

迫力

2.5

音場

4.0

遮音性

4.0

音漏耐性

4.0

FiiO イヤホンの定番エントリーモデル

FiiOのイヤホンの中では最も癖が少ないサウンドが特徴です。
緻密なサウンドはこの価格帯のイヤホンとしてもレベルが高いです。
FiiOイヤホンを試してみたいけど、どれを買ったらいいかわからないという人にはまずはこのFH3からと言えるモデルです。純正ケーブルはFiiOの標準ケーブルとなるためその点の満足度はやや低いですが、裏を返せばリケーブルも楽しみやすいイヤホンです。緻密でいて、さらにクセのないサウンドはイヤホンの魅力であるリケーブルも楽しめます。またこういった特徴からリファレンス用のイヤホンとしても優秀です。

続きを読む

RRRR さん (2022/12/19)

※お客様のための大切なレビューです。無断での転載・引用は固く禁止します。

参考になった! 1

満足度

5.0

USER REVIEW

カラー:規格なし

高音の質

4.5

中音の質

5.0

低音の質

5.0

細やかさ

5.0

迫力

5.0

音場

5.0

遮音性

4.0

音漏耐性

無評価

ハイブリッド型イヤホン

重低音が欲しい だけど、他の音をキレイに聞きたい そんな人にオススメのイヤホンです
ちなみにリケーブルできるのでバランス接続できるUSB DACかDAPとバランス接続のケーブルを使うともっといい音質になりますよ

続きを読む

うぇーい さん (2022/12/10)

※お客様のための大切なレビューです。無断での転載・引用は固く禁止します。

参考になった! 0

満足度

5.0

USER REVIEW

カラー:規格なし

高音の質

4.5

中音の質

4.5

低音の質

4.5

細やかさ

4.0

迫力

4.0

音場

4.0

遮音性

4.0

音漏耐性

4.5

Fiio FD3ProとFH3を比較してみました。

同時期にFD3ProとFH3を購入しましたので比較レビューします。
FH3ですがFD3Proと同一品となるLC-RC(9,900円)にリケーブルし、単純に機種の違いで音がどの様に変わるのかに着目しました。

FH3/FD3Proの比較
どちらもフラット基調、リスニング機ではありますが高い解像感を狙った機種だと思います。1DDのFD3Proに対してFH3は1DD+2BAという構成で、ドライバー構成の差がそのまま音の差として出ている様に思います。FD3はセミオープン型という特徴も含めて自然な出音で大変聞きやすく、繋がりも大変良いです。1DDでありながら解像感もかなり頑張ってます。FH3はFD3Proで感じたオーソドックス構成による美点は薄まりますが、ボーカルが浮き出て中高域の明瞭感/解像感/分離が向上しています。曲によってはFD3Proでは感じなかった女性ボーカルのサ行の刺さりが出てしまう事もありますが、弱刺さり程度で多くの方にとって許容できる範囲内であると思います。標準ケーブルでは中域以上の帯域で音場がやや狭いと感じましたが、LC-RCにリケーブルする事で改善を感じました。 ですのでLC-RCの導入もお勧めです。低域に関しては両者に大きな違いは無いと思います。

どちらの機種もイコライザー操作では得られないイヤホンとしての基本性能が高いと感じます。イヤホン側で変な帯域強調がされず出音がフラット傾向なのも良いですね。ですから個人の好みに合わせ、必要に応じてプレイヤー側でイコライザーを微調整すればジャンルを問わずバッチリはまると思います。

続きを読む

sij2to さん (2022/02/10)

※お客様のための大切なレビューです。無断での転載・引用は固く禁止します。

参考になった! 5