発売以来、大ヒット製品となったSONY「WF-1000XM4」。
前作の「WF-1000XM3」と比べるとイヤホン本体がコンパクトになり、装着感が大幅にアップしました。
しかし、実際に装着してみると「耳にぴったりと合っていない気がする」「もう少し密閉してほしい」「低音の迫力がもう少しだけあればな~」など、”ちょっとした悩み”を感じることはないでしょうか?
こちらの記事ではSONY「WF-1000XM4」の装着感をさらに改善するおすすめのイヤーピースご紹介します。
ぜひ最後までご覧ください!

【イヤホン・ヘッドホン専門店】e☆イヤホン
e☆イヤホンは、日本初&日本最大級のイヤホン・ヘッドホン専門店です。全国に4店舗(秋葉原店、大阪日本橋本店、名古屋大須店、仙台駅前店)とWeb通販を展開しています。ポータブルオーディオ取り扱いアイテム数は25,000を超えます。お気に入りの1台がきっと見つかるはず!
イヤーピースの選び方
耳にぴったりフィットするか
耳の穴の形は一人ひとり違い、左右で耳の穴の大きさが異なる場合があります。
色々なサイズのイヤーピースを試してみて、一番耳内が密閉されるものを使うことをおすすめします。
素材で選ぶ
イヤーピースは大きく分けると2種類あります。
耳の穴の中に入れるだけでフィットする「シリコンタイプ」と、低一度潰してから耳の中に入れて時間が経つと耳中で元の形状に戻ってぴったりフィットする「フォームタイプ」。
それぞれの特長は以下のとおりです。
他にもTPEや医療グレードのシリコンを採用したイヤーピースなどさまざまな種類が販売されています、
自分の耳や好みに合ったイヤーピースを探してみることをおすすめします。
イヤーピースの選び方はこちらの記事をご参考ください。
【2023年最新】専門店おすすめ イヤーピースの選び方 イヤホンが落ちる、装着感が合わないを解消
充電ケースに干渉しないか
お気に入りのイヤーピースを見つけたら、イヤーピースがケースに干渉することなくイヤホンを収めることが可能か、実際にチェックすることをおすすめします。
イヤーピースのサイズを間違えると、イヤホンの充電ができなくなりますので注意が必要です。
SONY WF-1000XM4 おすすめのイヤーピース
SONY WF-1000XM4 純正イヤーピース
低域 | |
中域 | |
高域 | |
解像度 | |
装着感 |
装着感・音質ともにバランスが良い
純正のイヤーピースの音質は、低域の部分がスッキリとした整ったサウンド。EDMやロックといった重めのサウンドより、J-POPやエレクトロニカなどの歌もの・電子音と相性がよいと感じました。
フォームタイプ特有のフィット感・安定感があり、着け心地は良好。ずっと着けていても疲れにくく、音も良いので一石二鳥なイヤーピースです!
SONY トリプルコンフォートイヤーピース
低域 | |
中域 | |
高域 | |
解像度 | |
装着感 |
純正の時と同様に非常に整ったサウンド
SONY「トリプルコンフォートイヤーピース」は純正に比べ、超低域を音質全体を壊すことなく「隠し味」のように追加してくれます。この「隠し味」の様な変化が、非常にリファレンスなサウンドへと昇華させてくれます。
装着感もフォームタイプのような肌触りと、シリコンタイプのフィット感があり、着け心地は最高です。
SONY「トリプルコンフォートイヤーピース」にした時に使ったリファレンス音源は、Snail’s House「Pixel Galaxy」でジャンルはエレクトロニカ。低音から高音まで豪華絢爛なサウンドで、あらゆる音をきれいに鳴らしてくれます!
まるでレコーディング環境をそのまま引き出すかのようなモニターサウンドで、 個人的にとてもオススメです!
SONY トリプルコンフォートイヤーピース 商品ページはこちら
AZLA SednaEarfit Crystal
低域 | |
中域 | |
高域 | |
解像度 | |
装着感 |
見通しの良い中域・高域が魅力
AZLA「SednaEarfit Crystal」は軸が短いTWS用も販売されていますが、WF-1000XM4なら通常版でもケースに収まります。今回は通常版のAZLA「SednaEarfit Crystal」をレビューしました。
AZLA 「SednaEarfit Light Short」と比べて音に艶感が足され、音質はまるでクリスタル。低音から高音まで輪郭がはっきり出ており、特に中音域の滑らかでスッキリとしたサウンドが魅力です。「WF-1000XM4」と「SednaEarfit Crystal」の個性の調和が聴いていて楽しくなります!
最高級ドイツ製プレミアム LSR(リキッド・シリコン・ラバー)の効果により装着感は良好。肌触りが気持ちよいので、ずっと着けていても疲れにくいと感じました!
椎名林檎の「本能」で音質チェック。ロックで太いサウンドが心地よく、とくにベースとドラムのサウンドがカッコいいです。
AZLA「SednaEarfit Crystal」は幅広いジャンルをキレイに鳴らしてくれますが、ロックなサウンドとの相性がとくに良いと感じました!
個人的に一番好みな音でした。SednaEarfit Crystalはオススメです!
AZLA SednaEarfit Crystal 商品ページはこちら
AZLA SednaEarfit XELASTEC
低域 | |
中域 | |
高域 | |
解像度 | |
装着感 |
究極のイヤーピースを目指したSednaEarfit『XELASTEC』
イヤホンの音質を最終的に決める重要なファクターであるイヤーピース。 「SednaEarfit(セドナイヤーフィット)」シリーズは、788人の外耳道を分析したデータに基づいた設計と軸構造により、高いレベルのフィッティングとイヤホンノズルへの固定力、同時に遮音性の向上を可能にし また独特の形状により音の直進性の確保し、自然な出音と共に高域特性を改善するハイグレード交換用イヤーピースです。 『SednaEarfit™ XELASTEC(セドナイヤーフィット・セラステック)』はSednaEarfitシリーズがサウンドクオリティとフィット感を高いレベルで両立させることを目指したのに対し、サウンドクオリティはそのままに特にフィット感の更なる向上を意図して開発されました。
明瞭で迫力のあるダイナミックな中低域が密度のあるサウンドでダイレクトに届きます。解像度も高く音像がハッキリとしており、立体感ある楽曲と合わせて広がりある空間表現を楽しむのもオススメ!耳への肌触りが個人的に最初苦手でしたが装着すると全く気にならず、むしろ他のイヤーピースと比べても長時間装着できてびっくりしました!
AZLA SednaEarfit XELASTEC 商品ページはこちら
final Eタイプ
低域 | |
中域 | |
高域 | |
解像度 | |
装着感 |
心地よい大人なサウンド
final「Eタイプ」のサウンドは非常にムードのあるサウンド。WF-1000XM4の低音から高音まで音のレンジがハッキリ出ているのですが、final「Eタイプ」を装着すると音の角が程よく取れて、大人な雰囲気を感じさせるサウンドに変わります。
邦楽は細野晴臣、空気公団といったどこか懐かしさのある優しいサウンドのCity Pop系アーティスト。洋楽は10cc、Toro Y Moiという音の広がりが心地よいポップスのアーティストとの相性が良いです。
フィット感は柔らかくて心地よい肌触りが魅力で、装着感は良好。サイズの幅がとても広く、イヤーピースの先が少し細くなっているおかげで、自分に合ったサイズが見つけやすいです。イヤーピース選びに困ったら、最初にfinal「Eタイプ」から試してみてはいかがでしょうか?
NUARL TrackEar+(S/M/L 各1ペア)
低域 | |
中域 | |
高域 | |
解像度 | |
装着感 |
音の抜けの良さは抜群!
「Track Ear+」はイヤホンを装着したままでも外の音が聞き取り易い低遮音タイプのシリコン・イヤピースです。周囲の音を聞きながら運動したいスポーツ時や通話やテレワークでの会議など自分の声を聞きながら話をしたいときや長時間装着していたいときにも最適な完全ワイヤレスイヤホン用の低遮音&抗菌イヤピースです。
見て分かる通り、外側にでっぱりを設けることで、耳との間に空間を作り音のヌケを良くします。もっさりした感じがきれいさっぱりなくなります。
でも、これだけだと、低音が無くなりすぎるので、イコライザーで補完します。中高域を持ち上げて、ボーカルの立体感を作り、足りなくなった低音はクリアベースで補完します。
クリアベースの出来がいいので、積極的に使ってしまいますね。皆さんも、ぜひぜひいろいろなイヤーピースを試してください。
結構、音、変わりますよ!
Comply TG-200 TrueGrip
低域 | |
中域 | |
高域 | |
解像度 | |
装着感 |
イコライザーの効き方が秀逸
ウレタン素材の吸音効果とノイズキャンセリングの効果が合わさって、耳の中が非常に静かでクリアなサウンドになります。
全体的に音が引き締まるので、アプリ内のエフェクト、「イコライザー」の効きが非常によくなります。どんな設定にしてもカッコいい音になるので楽しみ方の幅が広がりました!
ムチッとした質感のおかげで着け心地は良好。肌触りが良いので疲れにくく、フィットしやすいのでフォームタイプでお探しの方にオススメです。
エレクトロニカのジャンルの53 Thieves「Southside」で聴くといろんな発見がありました!
この曲の特徴は響き渡るシンセサイザーと、どこまでも深く広がる低音。驚くほどクリアな音質でつい身体がリズムに乗ってしまいます。アプリ内のイコライザーで低域を上げてみると、歪むことなくクリアに抜けてきてくれます!
低音を好んで聴く方にオススメです。ぜひ一度聴いてみて下さい!
Comply TG-200 TrueGrip 商品ページはこちら
まとめ
以上、SONY「WF-1000XM4」おすすめのイヤーピースをご紹介しました!この記事でご紹介した商品は、e☆イヤホン各店で試聴可能です!
ぜひ試着・試聴してみてください!ご来店お待ちしております!!