1. トップ
  2. 特集ページ

【2023/1/1~5/31】上半期中古 売上ランキング 

e☆イヤホン 2023上半期ランキング 中古

毎年恒例、イヤホン・ヘッドホン専門店「e☆イヤホン」で[2023年上半期]最も売れた製品をランキング形式でご紹介します!
これを見れば、あなたにピッタリな中古商品が見つかるはず!!

【イヤホン・ヘッドホン専門店】e☆イヤホン

e☆イヤホンは、日本初&日本最大級のイヤホン・ヘッドホン専門店です。全国に4店舗(秋葉原店、大阪日本橋本店、名古屋大須店、仙台駅前店)とWeb通販を展開しています。ポータブルオーディオ取り扱いアイテム数は25,000を超えます。お気に入りの1台がきっと見つかるはず!

2023年上半期 中古 TOP5

Apple

Apple AirPods Pro MLWK3J/A (2021/Magsafe)

「MagSafe」に対応した、第1世代のリニューアルモデル!


圧倒的な人気の高さを見せる「AirPods Pro」。「MLWK3J/A」は第1世代のリニューアルモデルです。第1世代にはなかった「MagSafe」に対応している点が大きな特徴です。

SONY

NW-WM1AM2

ストレスフリーなハイパフォーマンスプレイヤー


・音質
EST112はESTドライバーによる高域の粒立ちの良さやダイナミックレンジの広さが特徴のイヤホンになりますが、WM1AM2につなぐとより1つ1つの音が際立ち、情報量の多さに息をのみました。軽快なノリでハキハキと刻むように音楽を鳴らすので、私の試聴楽曲の中でも「INSPION」「愛という名の咎」は非常に気持ちよく聴けました。ディストーションギターの歪みの色にツインボーカルのしっかりとした棲み分け、サブベーズの唸りに近い低域の表現等々、音源のクオリティをしっかりと引き出すその実力は確かなものです。逆に「英雄」は1音1音の繋がりに関して少しばらつきを感じるような部分もあったので、クラシックのようなハーモニーを基調とする部分も多く含まれるジャンルへの親和性の高さ、音楽がスッと入ってくるような滑らかさ、気持ちよさを求めるかたは上位機種のWM1ZM2をオススメします。

・ハードウェア
手に持った感じも非常に心地よく、NW-WM1Aが267g、NW-WM1AM2が299gと前モデルから約30gほど重くはなっていますが、本体が大きくかつ薄くなったことでかえって手に収まりの良いサイズとなり、しっかりと手になじみ、個人的には「むしろ軽くなったんじゃないか?」と感じるほどでした。最大40時間の連続再生も個人的にはうれしい。本当にうれしい。

・ソフトウェア
DSEE Ultimateは純正アプリケーション以外でも稼働するようになり、ワイヤレスイヤホンで音楽を聴くときにも反映されるようになり…有線無線を状況によって使い分ける方にも嬉しい要素が新規搭載。ZX507やA100シリーズ同様アプリケーションのサポートも充実しているので多くのストリーミングサービスが安心して利用できるという強みもあります。

WM1ZM2と比べると下位のモデルにはなりますが、SONYの新たなシグネチャーモデルにふさわしい1台だと思います。ぜひ、ご自身の目と耳でお確かめください。

秋葉原店:よしけい

Apple

AirPods Pro (第2世代) MQD83J/A

キレキレサウンド


第1世代と比べてアクティブノイズキャンセリング機能が強化され、最大2倍のノイズキャンセリングを実現したというモデルです。

再生時間の向上や、イヤホンを使って音量調整ができるようになっただけでなく、新たにXSサイズのイヤーチップが同梱されるなど、総合的にグレードアップされています。

SONY

WF-1000XM4 BM ブラック

WH-1000XM4のクオリティをイヤホンに凝縮


イヤホン本体は、前のモデル「WF-1000XM3」より若干小さくなっています。前作の前方に伸びるデザインから感じていた「ヘッドセット感」は減りました。一方、耳の窪み(コンカ)にビッチリとはまるので、カスタムイヤホンをつけているかような感覚もあります。横からそのままはめるとうまく装着できない可能性があるので、装着時に、巻貝の身を殻に戻すようなイメージで前後にねじって調整してみるとよさそうです。

【機能面について】
まずノイズキャンセリングに関して、その性能を試すべく配送業務が行われているフロアに行ってみたところ、テープが伸びるときのビリッという音(局所的に大きな音が鳴るような場面)以外ほとんど何も聞こえませんでした。さらに、僕はノイズキャンセリング特有の「圧迫感」がかなり苦手なのですが、WF-1000XM4のノイズキャンセリングは、優しく全て打ち消してくれるような感覚で、とても耳が楽に感じます。

外音取り込み機能についても、まるでイヤホンを外して会話しているかのような自然な聞こえ方ですね。人の声などは特にリアルに聞こえます。

そしてなんといっても感動なのが、SONYヘッドホンのWH-1000XM4と同じ「スピーク・トゥ・チャット機能」を搭載していること。これは『自分が喋ると自動で外音取り込み機能がONになる』という優れものです。例えば僕個人でいうと、会社に行くついでにコンビニで弁当を買うときに、レジに持って行って早々「お箸くださーい」と喋ったりします。そこで店員さんの声を聞くためにイヤホンのボタンを押して外音取り込み機能を起動する・・・という手間すら省けるわけなので、正直これだけで欲しくなりますね。(なお、スピーク・トゥ・チャット機能を店頭試聴で試される場合は、アプリ「Headphones Connect」を起動したうえで、設定画面から有効にしてください。)

【音質面について】
音質については、前作WF-1000XM3の自然な音域バランスを踏襲しつつも、解像感はより優れ、さらに低域のメリハリ感が強くなりました。この変化のおかげかサウンドステージは広く感じます。具体的には、前作は低音域全体が結構ガシガシ鳴る印象でしたが、WF-1000XM4はより深いほうの低音に絞って鳴らすことで、高域側の自然なバランスと調和しているように思います。もしかすると、音圧が出るのが好みの方は、デフォルト状態では前作のほうが比較的好みかもしれませんが、そこはアプリのイコライザで自由に調整できますので併用してみてください。

また、今作は「LDAC」コーデックと「DSEE Extreme」に対応しているのも目玉です。いろいろ試したところ、DSEE Extremeの機能は

・LDACコーデックに対応していないスマートフォンで活用する
・接続性を優先したコーデック(例えばSBC)使用時に、音質面を補完する

という使い方になりそうですね。SBC接続でDSEE Extremeの設定をONにすると、全般的にダイナミックレンジが向上し、低音域も鮮やかになる印象でした。iPhoneユーザーの方はDSEE Extreme機能の活用がおすすめです。

機能の全て語りきるのが大変なくらい前作からブラッシュアップが図られていますので、WF-1000XM3ユーザーの方も、是非ご検討ください。

e☆イヤホンスタッフ:のの

SONY

IER-Z1R

イヤホンの枠組みを超えたスケール感


まず最初に印象に残ったポイントは音の広がり。スケール感が非常に大きくイヤホンとは思えないような広い空間をお楽しみ頂けます。壁を感じさせない広大な音場は正にイヤホンの枠組みを超えた音質だと感じました。まさにメーカーが目指した「コンサートホールの特等席で聞いているような」感覚です。

それに加えイヤホンが得意な分野である緻密で繊細な表現も両立しています。ボーカルの息遣いや唇の動き、楽器の胴のなり部分まで手に取るようにつかめ気品あふれる音色は正にハイエンドオーディオ。

微細な音もしっかりと表現してくれるのですがチリチリとしたいわゆる「わざとらしい」表現ではなく自然に再生してくれるのがポイント。これもあえて超高域部分にダイナミックドライバーを採用したおかげなのでしょうか。レンジも非常に広く、湧き上がる様な超低域や一片の曇りもない伸びやかな超高域を楽しめます。

また、ハイブリッドドライバーにもかかわらず音のつながりが一つのドライバーで鳴らしているかの如く滑らか。違和感がなく自然な音質なので聴き疲れも起こしにくく長時間のリスニングも疲れずにお楽しみ頂けるかと思います。

イヤホンの枠組みを超えた驚きのスケール感とイヤホンならではの繊細で緻密な表現力が見事に合わさった製品だと感じました。

装着感に関しましても、大ぶりなハウジングであるのにもかかわらず、ピッタリと耳の中に収まりびっくりしました。耳へのアタリが少なく長時間装着していても快適です。イヤホンの形状はもちろん耳にかかる圧力が均等に分散するようにドライバーの配置を最適化。重心を最適化させることで快適な装着感を実現しました。

ぜひ一度ご試聴して頂きたい素晴らしい製品だと思います。

PR:かわちゃん