【2025年最新】完全ワイヤレスイヤホンおすすめ15選 | 専門店スタッフが厳選!

【2025年11月最新】 完全ワイヤレスイヤホンおすすめ15選 | イヤホン・ヘッドホン専門店スタッフが厳選!

2025年最新!イヤホン・ヘッドホン専門店がおすすめする完全ワイヤレスイヤホンをタイプ別にご紹介‼


ケーブルの煩わしさから解放してくれる「完全ワイヤレスイヤホン」。気軽に購入できる2~3000円台のエントリーモデルから、30000円~の多機能、高音質モデルまで、様々なモデルが発売されています。

しかし、これだけ種類が多いと「どれを選べばいいか分からない」「最近の人気モデルってどれ?」など、迷ってしまう方も多いのではないでしょうか?


そんなお悩みに応えるべく、専門店ならではの視点で本当におすすめできる製品を厳選しました。毎日イヤホン・ヘッドホンに触れている専門スタッフだからこその「いま選ぶべき一台」をご紹介!始めて購入する方も、買い替えを検討中の方も、ぜひチェックしてみてください。

今すぐ商品を見たい方はこちらをクリック(ページ内商品紹介ブロックに移動します)

▼さっそくおすすめ商品を見る

完全ワイヤレスイヤホンとは?

SONYの人気ワイヤレスイヤホン「WF-1000XM5」

完全ワイヤレスイヤホンとは、イヤホン同士がケーブルで繋がれることなく、左右それぞれが独立したワイヤレスイヤホンのこと。ケーブルが絡まったり、断線したりなどの煩わしさから解放されるため、装着感も快適です。

その他にも「左右独立型イヤホン」「トゥルーワイヤレスイヤホン」「フルワイヤレスイヤホン」「TWS(True Wireless Stereo)」とも呼ばれています。

イヤホンのケース自体がバッテリーとして充電機能を兼ね備えている製品が多く、ケースにしまうだけで充電ができるのも嬉しいポイントです。


ワイヤレスイヤホンの種類について

一口に「ワイヤレスイヤホン」と言っても形や機能は様々。種類や選び方のポイント、それぞれのメリット・デメリットについて知りたい方は、こちらの記事もあわせてご覧ください。

ワイヤレスイヤホンの種類と選び方ガイド【専門店が徹底解説!】

【どれがいい?】専門店が教える選び方6つのポイント

人気機種比較画像

ここからは、自分に合った完全ワイヤレスイヤホンを見つける、選ぶ際に抑えておきたいポイントをご紹介します!


1.「着け心地・フィット感」はやっぱり大事

イヤホン装着画像

・耳に装着してもイヤホンが落ちないか
・耳内が密閉されるか
・低音がスカスカになっていないか


耳にフィットしていないイヤホンを使うと、紛失するリスクがあるだけではなく、耳内の密閉度も低くなるため、イヤホンの本来の音を引き出すことができまないこともあるため、「自分の耳にあった製品を選べるか」がポイントです。


また、イヤホンの先っちょのゴムのようなパーツ『イヤーピース』を交換すると、フィット感が改善する可能性があります。このイヤーピースは意外と音質や装着感に大きく影響します。


↓関連記事はこちら!

イヤーピースの選び方【装着感と音質を改善しよう!】


2.通信速度や接続の安定性にかかわる「Bluetoothのバージョン」

bluetoothイヤホンとスマホをペアリングしている

ワイヤレスイヤホンはBluetooth(ブルートゥース)で音を飛ばしているため、その規格が新しくなるほど安定性していく傾向にあります。

「Bluetooth 4.0」や「Bluetooth 5.0」といった数字で表され、数字が大きいほど新しい機能が使えたり、通信速度が速く安定していたり、バッテリーの消耗を抑えられるなど、時代と共に性能が向上しています。

ワイヤレスイヤホンを選ぶときは、次のようなポイントをチェックできると安心です。


・新しいBluetoothチップを使っているか

・Bluetoothのバージョンが5.1以上かどうか


Bluetooth 5.1以上のモデルであれば、音が飛んだり、接続が切れてしまう、音が遅延して聴こえるなどが起こりにくく、スマホともしっかりつながりやすい傾向にあるので、Bluetooth のバージョンが5.1以上の製品を選ぶことをおすすめします。

3.「再生時間と充電時間」

バッテリー残量表示

・本体のみの連続再生時間
・ケース込みの最大再生時間
・急速充電に対応しているか


完全ワイヤレスイヤホンを日常生活や仕事などで使うにあたり、バッテリーの持続時間は最も重要なポイントの一つです。イヤホン本体のみで5時間以上再生できるモデルであれば、出張や作業中でもバッテリー切れが起こりにくく安心して使えます。また、イヤホンを収めるケースも充電器の役割を果たしているので、そこも気にかけてみることをお勧めします。

製品のスペック上では、イヤホン本体とケースを合わせた最大再生時間を表記することが多く、中には充電ケースと併せて100時間以上再生できるモデルもあり、さらに、急速充電に対応していれば10分の充電で1時間以上再生できるモデルもあります。

ワイヤレス充電が可能なモデルであれば、充電ケーブルを接続しなくても、充電器にのせるだけで充電をすることが可能なので、ぜひ選定ポイントにしてみてください。
※充電器、イヤホン共にワイヤレス充電に対応している必要があるので、欲しいイヤホンがどのワイヤレス充電器に対応しているか、購入の際にご確認ください。

4.用途に合わせてチェック!「機能」

防水機能チェック

騒音に悩んでる、作業に集中したい、通勤通学で使いたい
→「ノイズキャンセリング機能
つけたままでも会話したい、周りの音も聞こえててほしい
→「外音取り込み機能
トレーニングで使いたい、料理や洗い物をしながら使いたい
→「防水/防滴機能


Apple『AirPodsPro』やSONY『WF-1000XM5』などの人気モデルに搭載している機能として、周囲の音を遮音するノイズキャンセリング機能と、音楽を再生しつつ、マイクで周囲の音を聴こえるようにする外音取り込み機能があります。


電車の中など雑音が気になる場所ではノイズキャンセリング、コンビニでのお会計時など声を聞き取りたい場面では外音取り込み機能、というように切り替えて使用可能です。 また、防水/防滴性能があれば、雨やジョギング中の汗で濡れても安心してお使いいただけます。


マルチポイント説明画像

一つのワイヤレスイヤホンなどの機器に対して、パソコンやスマートフォンなどの親機となるデバイスを同時に複数台Bluetooth接続できる「マルチポイント機能」を搭載したモデルがおすすめです。この機能では2台の端末を同時にBluetooth接続することが可能なので、複数デバイスを両方ペアリングしておけば、どちらに着信があっても切り替えの手間がなく、そのまま応答することができます。

※マルチペアリングと呼ばれる機能がありますが、それは複数の端末情報を登録する機能なので同時接続はできません。名前が似ているのでお間違えのないように注意しましょう。

合わせてこちらもご覧ください
▶【マルチポイントとは?】 メリットや使い方、おすすめの対応製品をご紹介!

5.音の遅延や音質に影響する「コーデック」

コーデックとは?

ほとんどのワイヤレスイヤホンは、「SBC」という標準的なコーデックに対応していますが、これは音のクオリティが高い訳では無く、遅延も起きやすいため、音にこだわる方には少々物足りなさを感じてしまう場合もあります。

ということで、より高音質・低遅延を求める方は、そのイヤホンがどのコーデックに対応しているかを確認することをおすすめします。たとえば、iPhoneを使っている方なら「AAC」対応のモデルを、Androidのスマートフォンをお使いの方には「aptX」、「aptX Adaptive」などに対応したイヤホンが適しています。

さらに、ハイレゾ音源に対応した「LDAC」など、より高品位なコーデックを採用している製品もありますので、これらにも注目してみてください。

↔︎ 横にスクロールできます

コーデック名 SBC AAC aptX aptX HD aptX LL
(Low Latency)
aptX adaptive LDAC LC3 aptX Lossless
特徴 やや遅延を感じる標準的な音質。 SBCより遅延が少ない。データの変化が少なくSBCよりも高音質。 SBC,AACより遅延が少ない。CD音源相当(48KHz/16bit) の高音質再生が可能。 ハイレゾ相当(48kHz/24bit) の高音質再生が可能。 aptXよりさらに遅延が少なく、40ミリ秒未満という低遅延を実現。 (SBCの遅延は170〜270ミリ秒) ハイレゾ相当(48kHz/24bit) の高音質再生が可能。状況に応じて品質を切り替えて途切れや遅延を回避。 ハイレゾ相当(96kHz/24bit) の高音質再生が可能 SBCコーデックと比較して、50%低いビットレートでも音質が上回る性能 44.1kHz/16bitのロスレス音源の伝送に対応
説明 A2DP対応のワイヤレス製品。すべてが必ずSBCに対応している iPhoneで主に対応しているコーデック Androidで主に対応しているコーデック SBC、AAC、aptX を上回る高音質コーデック 音楽ゲームができるほどの低遅延コーデック aptX HDを上回る高音質コーデック。aptX LLほどではないが低遅延 Android8.0以降で主に対応しているaptX HDを上回る高音質コーデック 次世代のBluetoothオーディオ『LE Audio』に含まれるコーデック。低いデータレートでも高音質を実現 Bluetooth品質が良好な時には 1Mbps以上のビットレートに

6.イヤホンの心臓!「ドライバー」

ドライバーとは、イヤホンの中で音を鳴らすパーツ。いわば心臓部ともいえる重要な部分なので、種類ごとの特徴を知っておくと選びやすいです。

ワイヤレスイヤホンでは、主に「ダイナミック(D)型」や「バランスド・アーマチュア(BA)型」が採用されていることが多いです。

ダイナミック型は迫力と臨場感が特徴で、まとまりが良く迫力のある音がこの方におすすめです。
BA型は細かい音まで表現できるのが特長で、クリアで繊細な音が好みの方におすすめです。

最近では、両方の特長をあわせ持つ「ハイブリッド型」も出てきていて、どちらの特徴もあわせ持っているので、低音から高音まで幅広くお楽しみいただけます。

それぞれに良さがあるので、好みに合った音をより深く探したい方はドライバーの種類にもぜひ注目してみてください。

選び方のポイントまとめ

自分に合った製品を探すとき、ノイズキャンセリングや外音取り込み機能、対応コーデック、搭載ドライバー、防水性能、マルチポイントなど付加機能、様々なポイントがありますが、可能であればご自身の耳で、そのイヤホンがどんな音か、自分好みの音かどうかをお試しいただくのが、長く共にする相棒に出会う近道と言えるでしょう。

どのイヤホンにも各メーカーごとの様々なこだわりがあるので、レビューや記事などを参考にしつつ、ご自身でお試しいただくことをおすすめします。

おすすめの完全ワイヤレスイヤホン15選

さて、ここからはイヤホン専門店が自信をもっておすすめするモデルを下の3つの項目に分けてご紹介します!

  • 高音質・多機能モデル4選
  • 高性能ノイズキャンセリングモデル5選
  • 初心者必見コスパ最強モデル4選
  • ながら聴きイヤホン2選

↔︎ 横にスクロールできます

メーカー
商品名
Technics
EAH-AZ100
水月雨 (MOONDROP)
夢回 2 - Golden Ages 2
SENNHEISER
MOMENTUM True Wireless 4
JBL
TOUR PRO 3
DENON
PerL Pro True Wireless Earbuds
SONY
WF-C710N
SONY
WF-1000XM5
Bose
QuietComfort Ultra Earbuds (第2世代)
Skullcandy
Method 360 ANC
Victor
WOOD master HA-FW5000T
SONY
WF-C510
radius
NEKO 完全ワイヤレスイヤホン
水月雨 (MOONDROP)
SPACE TRAVEL 2 Ultra
EarFun
EarFun Clip
水月雨 (MOONDROP)
Pill ミュージックカプセル
商品画像 EAH-AZ100 夢回 2 - Golden Ages 2 MOMENTUM TW4 TOUR PRO 3 DENON PerL Pro SONY WF-C710N SONY WF-1000XM5 Bose QC Ultra 2nd Skullcandy Method 360 ANC WOOD master HA-FW5000T SONY WF-C510 NEKO 完全ワイヤレスイヤホン SPACE TRAVEL 2 Ultra EarFun Clip moondrop_pill
Bluetooth 5.3 6.0 5.4 5.3 5.3 5.3 5.3 5.3 5.2 6.0 5.3 5.0 6.0 6.0 6.0
再生時間 約10時間
(ケース込み 約28時間)
最大10時間
(ケース込み 約40時間)
約7.5時間
(ケース込み 約30時間)
※ANC/TH OFF
約8時間
(ケース込み 約32時間)
※ANC ON
約8時間
(ケース込み 約32時間)
※ANC OFF
約8.5時間
(ケース込み 約30時間)
※ANCオン
最大8時間
(ケース込み 最大24時間)
最大6時間 約9時間
(ケース込み 約23時間)
※ANC ON
約10.5時間
(NC ON:約7時間)
約8時間 (AAC接続) 約3.5時間時間
(ケース込み 約17.5時間)
約7時間 最大11時間 約8時間
ドライバー 磁性流体 (ダイナミック) 10.8mmカーボンファイバードーム振動板ドライバー 7mm口径 (ダイナミック) 10mm DD + BA 10mm DD 5mm (ダイナミック) 8.4mm (ダイナミック) 12mmドライバー ハイブリッドWOODドライバー(ダイナミック型) 超高リニアリフルレンジ平面磁界ドライバー Φ6.1mm ダイナミック型 13mmリング型片面駆動平面磁界ドライバー 6mm 13mm 円形低歪みダイナミックドライバー
コーデック SBC / AAC / LDAC / LC3 SBC / AAC / LDAC SBC / AAC / aptX / aptX Adaptive / aptX Lossless / LC3※対応予定 SBC / AAC / LDAC / LC3 SBC / AAC / aptX / aptX Lossless / aptX Adaptive SBC / AAC SBC / AAC / LDAC / LC3 SBC / aptX / aptX Adaptive メーカー情報なし SBC / AAC / LDAC SBC / AAC / LDAC / LHDC / LH3 SBC / AAC SBC / AAC / LDAC SBC / AAC SBC / AAC
防水等級 IPX4
(イヤホン本体のみ)
IP55
(イヤホン本体のみ)
IP54 IP55 IPX4 IPX4 IPX4 IPX4 IPX4 IP55 IPX4 メーカー情報なし メーカー情報なし IPX4 IPX4
NC / 外音 - - -
購入リンク ▶購入 ▶購入 ▶購入 ▶購入 ▶購入 ▶購入 ▶購入 ▶購入 ▶購入 ▶購入 ▶購入 ▶購入 ▶購入 ▶購入 ▶購入

完全ワイヤレスイヤホンおすすめ|高音質・多機能モデル5選

この記事で紹介するワイヤレスイヤホンはこちら!比較表に続いて1機種ずつ詳しく紹介していきます。

Technics (テクニクス)「EAH-AZ100」

初搭載のドライバーが生み出す、新たなTechnicsサウンド!
Technicsの完全ワイヤレスイヤホンとして初の磁性流体ドライバーを搭載したEAH-AZ100。深い低音域やシネマティックな衝撃音、唸るサブベースを歪みなく再現し、中高音域は遠近感のある立体的なチューニングで、ボーカルやコーラスのディテールを鮮明に描き出します。高精度なノイズキャンセリングとクリアかつ重厚感のあるTechnicsサウンドで、通勤通学の時間も贅沢な音を楽しめるイヤホンです!


【おすすめポイント】
・完全ワイヤレス業界初の「磁性流体ドライバー」
・新次元のクリアさと臨場感
・前作EAH-AZ80から大幅に小型化

e☆イヤホンスタッフレビュー

なおティー
なおティー
e☆イヤホン

生音質の新境地!Technicsがまたしても進化を遂げた

Technicsから登場した完全ワイヤレスイヤホン「EAH-AZ100」。その性能を一言で表すならば、まさに「生音質」。どこまで進化するのかと驚くばかりの完成度です!

ノイズキャンセリング

中域から低域のノイズをしっかり軽減してくれます。高域はほんの少し抜けがあるものの、閉塞感が少なく、自然な仕上がりです。

音質

低域から高域まですべての音がクリアで淀みがなく、微細な音の動きまでしっかり捉えられています。あまりの音の再現性に、まるで脳に直接音源を流し込まれているかのような錯覚を覚えます。

中域から高域にかけては解像度が際立ち、艶やかな響きが「生っぽさ」を全開で表現。低域はクリアながらも重厚感があり、音程や定位の安定感が群を抜いています。

まとめ

レコーディングスタジオやライブ会場のど真ん中にいるような音楽体験を、室内外問わず楽しめる夢のような完全ワイヤレスイヤホンです。従来の「AZシリーズ」を愛用されている方にも、ぜひ進化した「EAH-AZ100」を試してほしい一品です!

水月雨 (MOONDROP) 夢回 2 - Golden Ages 2

【おすすめポイント】
・13mm平面磁界ドライバー+ハイパワーSOC搭載
・LHDC/LDAC/LC3対応の超ハイレゾワイヤレス伝送
・ダイナミック空間オーディオで立体的な音場を再現


時代を超えて蘇る、黄金のハイレゾサウンド。
MOONDROP「夢回 II - Golden Ages 2」は、特許取得の平面磁界ドライバーと最新のLHDC-Vコーデックを採用した完全ワイヤレスイヤホン。ジャイロセンサー搭載の“ダイナミック空間オーディオ”で、まるでスピーカーで聴くような自然な音場を体験可能。快適な装着感とともに、MOONDROPが描く“黄金時代の音”を現代に蘇らせます。

NT
NT
e☆イヤホン

機能も音質も大幅にレベルアップした水月雨の新たな定番機

水月雨 (MOONDROP)から登場した完全ワイヤレスイヤホン「夢回 2 - Golden Ages 2」をご紹介します!
前作「夢回 - Golden Ages」(以下、前作)の登場から約1年半を経て、満を持して登場した「夢回 2 - Golden Ages 2」は、機能も音質も大きく進化しています……!

機能面

ノイズキャンセリングや外音取り込み、スピーカーの「箱鳴り」サウンドを再現する「ダイナミック空間オーディオ」など、さまざまな機能が搭載されています。

ノイズキャンセリングもしっかりと強化されており、圧迫感が少ないながらもしっかりとした遮音性が得られます。音楽を流していれば、周りの音も気になりません!

音質

特に印象的なのが高音域です。シンバルや鉄琴など、金物のキラキラとしたサウンドの表現が非常に上手く、刺さると感じるギリギリ一歩手前まで輝きを増幅させているかのよう。ワイヤレスで金物がここまでキラキラと鳴ることに驚きです…!

\ 専門店スタッフレビュー / 

\ お得に買えるかも?/

SENNHEISER (ゼンハイザー)「MOMENTUM True Wireless 4」

sennheiser_momentum_true_wireless4

“魅せる”進化
前作のMOMENTUM True Wireless3からさらに進化。音質に磨きをかけ、パフォーマンスの上がったANCと外音取り込み機能に新たなコーデックとBluetooth5.4最大30時間再生までアップグレードしたバッテリーと、あらゆる面が魅力的になって登場。


【おすすめポイント】
・中音域のクリアさと深みのある低域
・Bluetooth 5.4チップによる途切れにくい安定した接続性
・aptX™Adaptive / Lossless 対応、今後LC3も対応予定

\ 専門店レビュー / 

\ お得に買えるかも?/

e☆イヤホンスタッフレビュー

スタッフ名
おってぃ
所属店舗:e☆イヤホン 秋葉原店

曲の相性を選ばないバランスの良い音!進化したノイズキャンセリング!

外観・使用感

前モデル「MOMENTUM True Wireless3」と形状やサイズはほぼ同じで、男女問わず使いやすい標準的なサイズ感。イヤーピースの細部やカラーが変更され、フィット感はそのまま快適です。買い替えの方でも違和感なく使えると思います。

機能

ノイズキャンセリングは店頭BGMや環境音をしっかり遮断し、地下鉄などの騒がしい場所でも安心。外音取り込みは自然で違和感がなく、車の音なども極端に強調されません。マイクは周囲に埋もれずクリアで、交通量の多い道路沿いでも安定した録音が可能でした。

音質

サウンドは非常にナチュラルでフラット寄り。低音は少しハッキリめに鳴り、高域は柔らかく滑らかです。分離感も程よく、キャラソンやアニソンのように楽器や歌パートの多い楽曲と相性抜群。クラシックやバラードの伸びやかな楽曲でも心地良く聴けました。

JBL (ジェービーエル)「TOUR PRO 3」

jbl_tour_pro3

【おすすめポイント】
・JBL初、DD+BAのデュアルドライバー搭載
・タッチスクリーン搭載のスマート充電ケース
・精密なチューニング設計による圧巻の空間サウンド


完全無欠の最高音質モデル
TOUR PRO 3は、DD+BAのデュアルドライバー搭載で、豊かな低音と明瞭な高域を実現。充電ケースには、バッテリー状態や時間、再生音楽の情報などが表示・操作できるスクリーンが搭載。その他、空間サウンドやAURACAST対応など、多機能な完全ワイヤレスイヤホンです。

\ スタッフレビュー / 

\ お得に買えるかも?/

e☆イヤホンスタッフレビュー

スタッフ名
せめちゃん
所属店舗:e☆イヤホン

ディスプレイサイズが約29%アップ⁉
JBL「TOUR PRO 3」

デザイン・機能

充電ケースのタッチディスプレイが前モデル「TOUR PRO 2」から約29%大型化。画面が広くなったことで視認性と操作性が向上し、タップ操作もよりスムーズになりました。ディスプレイ上でのイコライザー調整や設定変更も簡単に行え、利便性が大幅にアップしています。

音質

BAドライバーが追加され、ハイブリッド構成に進化。中高域の透明感が増し、ギターやボーカルの輪郭がくっきりと浮かび上がります。低音は厚みと重みをしっかり残しつつ、全体のバランスがより明瞭に。ボーカルを中心に据えたクリアで立体的なサウンドが魅力です。

まとめ

大型ディスプレイによる操作性の進化、強化されたノイズキャンセリング、さらに追加されたトランスミッター機能など、前モデルからあらゆる面でパワーアップ。多機能ながら音質も大きく向上した完成度の高いモデルです。ぜひ店頭で体験してみてください!

DENON (デノン)「PerL Pro True Wireless Earbuds」

denon_perl_pro_true_wireless_earbuds

【おすすめポイント】
・音に包み込まれるようなリスニング体験
・医療技術を応用したパーソナライズ機能
・コンパクトでやさしい装着感


音に包み込まれるようなリスニング体験
この製品には医療技術を応用したパーソナライズ機能が搭載されています。専用アプリと組み合わせて、人それぞれで異なる聴覚を自動で測定し、音質を最適なものにアジャストしてくれます。低音は輪郭もしっかりとしていて心地よいサウンドです。

\ スタッフレビュー / 

\ お得に買えるかも?/

e☆イヤホンスタッフレビュー

スタッフ名
つのっち
所属店舗:e☆イヤホン仙台駅前店

音に包み込まれるようなリスニング体験

まず、この製品には医療技術を応用したパーソナライズ機能が搭載されています。専用アプリと組み合わせて、人それぞれで異なる聴覚を自動で測定し、音質を最適なものにアジャストしてくれます。

調整前の音でも十分、というか調整前の音のほうが好みという人がいても不思議ではないくらいです。楽曲によってはボーカルの歯擦音が気になることはありますが許容範囲だと思います。低音は輪郭もしっかりとしていて心地よいです。

機能

アプリでは擬似サラウンドの空間オーディオ機能やイコライザ、低域の量感調整を行うことができます。特に空間オーディオ機能は嫌なわざとらしさがなく、映画鑑賞やライブ音源など没入感をさらに高めてくれます。

装着感

最後に装着感について、丸い大きなフェイスプレートが印象的ですが、耳に触れる部分はシリコンで覆われておりコンパクトに設計されています。シリコン部分は羽が付いているタイプも付属されています

完全ワイヤレスイヤホンおすすめ|ノイズキャンセリング搭載モデル5選

Victor (ビクター) 「WOOD master HA-FW5000T」

【おすすめポイント】
・新開発ハイブリッドWOODドライバーで、全帯域を忠実に再現
・音のプロが監修した5つのサウンドモードを搭載
・耳に合わせて音質を最適化する「パーソナライズサウンド」対応


木が響かせる、極上のサウンド体験
Victor「WOOD master HA-FW5000T」は、新開発の“ハイブリッドWOODドライバー”を搭載した完全ワイヤレスイヤホンです。木の振動板が生み出す豊かな響きと繊細な表現力で、全帯域の音を忠実に再現します。
パーソナライズサウンドや空間オーディオなどの新技術に加え、ビクタースタジオ監修の5つのPROモードを搭載。自己修復塗装や3年保証など耐久性も抜群。長時間リスニングでもストレスなく、“音の極み”を体感できます。

e☆イヤホンスタッフレビュー

スタッフ名
ばらまつ
所属店舗:e☆イヤホン

Victor (ビクター)の本気(マジ)イヤホン!!見た目も音質もカッコいい全部乗せ。

デザイン・カラーバリエーション

これまでのVictorイヤホンから見た目が大きく変化。カラーは「サンバーストブラウン」と「ピアノブラック」の2種類で、前者はギター、後者はピアノをモチーフにしています。WOOD(木)の印象が強いVictorらしさを残しつつ、どちらも高級感のある仕上がり。筆者はピアノブラック派ですが、どちらも魅力的です。

機能

ノイズキャンセリング、ワイヤレス充電、アプリ操作、空間オーディオなど、多機能な設計。さらに3年間のメーカー保証付きで、長く愛用できる安心感があります。サウンドモードは「通常」「PROFESSIONAL」など複数用意されており、楽曲や映画のジャンルに合わせて音のチューニングを切り替えられるのもポイントです。

音質

通常モードでは中低域の厚みと空間表現が際立ち、まるでコンサート会場にいるような臨場感。低音の響きが心地よく、楽器の鳴り方や余韻が自然に広がります。PROFESSIONALモードでは低音の量感がさらに増し、映画の爆発音やライブ音源なども迫力満点。アクション映画などはBASSモード、ボーカル重視ならVOCALモードと、好みに応じて楽しめます。

SONY (ソニー)「WF-C710N」

【おすすめポイント】
・高性能ノイズキャンセリング搭載
・低音から高音域までバランスの良い高音質
・本体8.5時間+充電ケース込みで合計30時間のロングバッテリー


まだまだ進化するノイズキャンセリング
ノイズキャンセリングがさらに高性能へ進化しました。これまで以上に静かな環境で、音楽の世界に深く浸れます。 外音取り込みも格段に自然になり、イヤホンを着けたままの会話にも、もう違和感はありません。もちろん音質も妥協なし。小型な本体ながら、ソニー独自開発の小型5mmドライバーユニットで豊かな低音域を再生。様々な楽曲にも対応するバランスの良いサウンドです。タッチ操作へ変更となり使い勝手も向上。いつもの音楽体験を、確実に一つ上のレベルへ引き上げるワイヤレスイヤホンです。

e☆イヤホンスタッフレビュー

セイラ
セイラ
e☆イヤホン

たくさんの便利機能で使いやすい!!
SONY「WF-C710N」

デザイン・装着感

淡いブルーの「グラスブルー」カラーは、ケース・本体ともに透明感のある素材で爽やか。小型で軽量な設計のため、装着感も非常に自然で、長時間の使用でも負担を感じにくい快適な着け心地です。個性と可愛さを両立したデザインが魅力です。

機能

ノイズキャンセリング性能が大幅に強化され、ANCモードをオンにした瞬間に周囲の雑音が一気に遮断されます。外音取り込みモードも自然で、会話をしながら使用できるのが便利です。さらに、最大30時間の再生と5分充電で1時間使える急速充電対応で、使い勝手も抜群です。

音質

1音1音がくっきりと分離したクリアなサウンド。低域から中域に厚みがあり、ドラムやベースのアタック感が強く、空間に圧を感じる迫力のある鳴り方です。ボーカルとのバランスも良く、アップテンポな楽曲との相性が非常に良い印象でした。

SONY (ソニー)「WF-1000XM5」

sony_wf_1000xm5

【おすすめポイント】
・非常に質の高い自然なノイズキャンセリング
・土台のしっかりとした聴きごたえ抜群のサウンド
・コンパクトで快適な装着感

完全ワイヤレスイヤホン界を席巻した「WF-1000XM4」の後継
イヤホン本体は前作よりコンパクトかつ軽量になり使いやすく進化。ノイズキャンセリングは非常に質が高く、程よい効き具合です。音質に関しては低域の土台がしっかり作られている、上質かつ聴きごたえ抜群のサウンドが魅力です。

2024年10月には新色スモーキーピンクが登場しました!

新色smoky_pink

\ 専門店スタッフレビュー / 

\ お得に買えるかも?/

e☆イヤホンスタッフレビュー

なおティー
なおティー
e☆イヤホン

期待を裏切らない正当進化に感無量

Q. 「WF-1000XM4」を今使ってるけど、買い替える価値ある?

A. あります! 装着感・ノイズキャンセリング・音質、何もかも進化してます。「WF-1000XM4」を使用している方、私と一緒に買い替えちゃいましょう。

「WF-1000XM4」と比較した所感をメインに話したいと思います。ここからは「WF-1000XM5」を今作、「WF-1000XM4」を前作という形で表現します。

ノイズキャンセリング

前作からより自然に、かつわずかに効きが強くなっていました。効きが強くなっているにも関わらず、閉塞感は前作と同様ほとんどありません。

音質

全体的に音にメリハリがつき、空間の明瞭度が上がっていました。

特に印象的だったのは高音の伸びが強くなっている点です。前作にあった中低音に押し負けている感覚がほぼなくなっています。音自体は耳をつんざくような鋭い音ではなく、ハリのあるアタック感の強い音で、長く聴いていても痛くはならないような感覚です。


Bose (ボーズ)「QuietComfort Ultra Earbuds (第 2 世代)」

QuietComfort Ultra Earbuds_画像

【おすすめポイント】
・独自構造による開放的な音場と自然なリスニング体験
・ハイエンドモデル譲りのドライバー技術で豊かな表現力
・オープン型ながら安定感のあるフィット感


自然に溶け込む、開かれた音の世界へ。
オープン型ならではの広がりと、QDCならではの繊細な表現力を兼ね備えた一台。
外の環境音と自然に溶け合うナチュラルなサウンドは、まるで生演奏を間近で聴いているかのようなリアルさ。ドライバー構成の見直しにより、各帯域の解像度がより明瞭になり、ボーカルや楽器ひとつひとつが輪郭を持って浮かび上がるような音作りが特徴です。

e☆イヤホンスタッフレビュー

セイラ
セイラ
e☆イヤホン

圧巻の空間表現と重厚な低域で包み込まれるサウンド

BOSE「QuietComfort Ultra Earbuds(第2世代)」は、深く沈み込むような重低音と広がりのある空間表現が魅力の完全ワイヤレスイヤホン。圧倒的なノイズキャンセリング性能で、音楽に包まれる感覚を存分に味わえます。

機能面

ノイズキャンセリングはかなり強力で、外の音をしっかり低減。楽曲の細部まで集中できるため、没入感が格段に向上します。重厚な低域が際立つ曲でも濁りなくクリアに響き、力強さと繊細さを両立しています。

音質

全体的に低音寄りで、耳の奥に沈み込むような深い重低音が特徴。ベースラインの主張が強く、バンド系楽曲では特に心地よく響きます。中域から高域にかけては輪郭がくっきりし、高めのボーカルが美しく立ち上がる表現も魅力です。ピアノなどの繊細な音とも相性が良く、しっとりした曲でも余韻を丁寧に感じられます。

Skullcandy(スカルキャンディー) Method 360 ANC

skukkcandy_method360anc

【おすすめポイント】
・重低音とクリアさを両立したダイナミックサウンド
・シーンに合わせて自在に切り替えられるANC&外音取り込み
・最大40時間再生、防水・マルチポイント対応で毎日を快適にサポート


SkullcandyとBoseがタッグを組んだ、低音特化のハイパフォーマンスモデル‼
12mmドライバーとBoseチューニングによる迫力ある低音とクリアなサウンドが魅力の完全ワイヤレスイヤホン。4マイクANCで周囲の雑音を的確にカットし、外音取り込みも調整可能。最大40時間再生やIPX4防水、アプリでのEQや操作カスタマイズにも対応し、デザイン・機能・音質のすべてを高次元で兼ね備えています。

e☆イヤホンスタッフレビュー

シノ
シノ
e☆イヤホン 仙台駅前店

ヘビーアタックな低音の迫力

デザイン・装着感

ケースは上部が半透明になっており、サイバーパンク調のデザインが印象的です。イヤホン本体もツヤのある発色で、ストリート系ファッションとの相性も抜群。筐体が耳に沿う形状でフィット感は良好です。

機能

BOSE監修によるチューニングが施されており、非常にバランスの良いサウンド設計です。プリセットのイコライザーには複数のモードがあり、「音楽モード」ではアタック感を保ちながら高音も明瞭で聴きやすいサウンドに仕上がっています。

また、「低音ブーストモード」ではSkullcandyらしい強力な重低音が炸裂。ヒップホップやメタル、アニソンなど迫力のあるジャンルに最適です。加えて、ポッドキャストモードやカスタムEQも搭載されており、BOSEとSkullcandy双方の良さを融合した万能モデルです。

音質

低音は圧倒的な迫力とアタック感を持ちながら、高音域も明瞭で解像度が高く、低音に埋もれません。音楽モードでは全体のバランスが良く、低音の主張を控えめにした自然なサウンドも楽しめます。低音ブーストモードでは一気に厚みと重みが増し、映画やライブ音源では臨場感が際立ちます。。

完全ワイヤレスイヤホンおすすめ|初心者必見コスパ最強モデル3選

SONY (ソニー)「WF-C510」

sony_wf_c510

【おすすめポイント】
・どんなジャンルの曲も楽しめるバランスの良い高音質
・密閉型ソニー完全ワイヤレス史上最小サイズ
・日常使いに便利な機能がたくさん


使いやすさと良い音質を両立した「WF-C500」後継モデル
「WF-C510」は、人気モデル「WF-C500」の後継で、本体がさらに小型化され、耳に密着し安定性が向上。ノイズキャンセリング機能は搭載されていませんが、十分な遮音性を感じられます。ボーカルが際立つ中音域が特徴的なサウンドです。

\ 専門店スタッフレビュー / 

\ お得に買えるかも?/

e☆イヤホンスタッフレビュー

はるくん
はるくん
e☆イヤホン 秋葉原店

もっと小さくなってリニューアル!

外観・装着感

WF-C500の後継機である本製品ですが、一番の注目ポイントはその小ささです!前モデルよりもさらに一回り小さくなり、耳への収まりがより良くなりました。軽量化で付けているのを忘れるほど快適です。

音質

サウンド面では、分離感が良く、伸びやかな中高音が特徴的です。特にボーカルの輪郭がはっきりと感じられるため、音楽はもちろん、ASMRなど声にフォーカスしたコンテンツにもおすすめです! また、最近はタッチセンサーの製品が多い中で、本製品では物理ボタンを採用しており、誤操作しにくいのも嬉しいポイントです。

まとめ

耳が小さい方や、ボーカル(声)を重視する方など、幅広い方におすすめできる製品です。ぜひ店頭でお試しくださいませ!

radius (ラディウス) 「NEKO 完全ワイヤレスイヤホン」

radius NEKO 完全ワイヤレスイヤホン

【おすすめポイント】
・猫をモチーフにしたユニークなデザイン
・世界に一つだけのマーブル模様
・電源オンで「みゃー」と鳴く音声アナウンス


猫好き必見!遊び心あふれる完全ワイヤレスイヤホン
radius NEKOは、小さく丸まった猫をイメージしたかわいい完全ワイヤレスイヤホン。世界に一つだけのマーブル模様が施され、左右で違う個性が楽しめます。操作時には猫の声でアナウンスされる特別仕様。見た目もサウンドも愛らしい、猫好きのためのイヤホンです。


\ 専門店スタッフレビュー / 

\ お得に買えるかも?/

e☆イヤホンスタッフレビュー

スタッフ名
さばたん
所属店舗:e☆イヤホン 秋葉原店

猫好き必見!癒しとこだわりが詰まったワイヤレスイヤホン

デザイン・装着感

生粋の猫好きである私が大歓喜!人気オーディオブランドradiusから登場した「NEKO」。まず目を引くのは、猫が丸まったような形のケースです。「シロ」「クロ」「ミックス」の3種類があり、どの子をお迎えするか迷ってしまいます。

機能

最大の魅力は「猫の鳴き声」で操作を知らせてくれる点。電源ONで『みゃー』、ペアリング中は『ゴロゴロ……』、接続完了時は『にゃー!』と鳴きます。再生機器と切断されると『みょんぉんぉん』と少し寂しげな声を出すなど、猫好きにはたまらない演出です。

再生時間は本体で約3.5時間、ケース込みで約17.5時間。バッテリーが少なくなると『ごはぁぁあん』と空腹を訴えるなど、遊び心も満載です。

音質

見た目の可愛さとは裏腹に、音質はしっかり本格派。全体のバランスが良く、一音一音がクリアに聴こえます。低音は一歩前に出ており、可愛い見た目からは想像できない力強さを感じます。

水月雨 (MOONDROP) (スイゲツアメ ムーンドロップ)
「SPACE TRAVEL 2 Ultra」

【おすすめポイント】
・特許13mm平面磁界ドライバーで、高解像度サウンド
・LDAC対応&高精度ノイキャンで、どこでも快適に聴ける
・アプリでEQ調整や自動チューニングが可能


星を巡るように、音が広がる。
「SPACE TRAVEL 2 Ultra」は、特許取得の平面磁界ドライバーを搭載し、広がりと透明感を両立したサウンドを実現。 LDACによるハイレゾ再生で、細部のニュアンスまで鮮明に描き出します。AIノイズキャンセリングが騒音を抑え、ゲームや動画では 低遅延モードが快適なレスポンスを提供。未来的なデザインと先進技術が融合した、まさに“宇宙を感じるリスニング体験”を楽しめる一台です。

\ 専門店スタッフレビュー / 

\ お得に買えるかも?/

e☆イヤホンスタッフレビュー

セイラ
セイラ
e☆イヤホン
ノイズキャンセリング

前モデルより明らかにノイズキャンセリング性能が向上。切り替えた瞬間に周囲の環境音がスッと消え、静寂に包まれるような感覚です。MOONDROP上位機種に迫る抑制力を持ちつつ、圧迫感が少なく自然な聴き心地を実現しています。

音質

立ち上がりの早いシャープな音像が特徴で、1音1音がくっきりと浮かび上がるような高解像度サウンド。中高域は伸びやかでボーカルが近く、息づかいや抑揚まではっきりと感じられます。低域は適度な量感で引き締まっており、全体のバランスを崩さずに空間へ深みを与えています。タイトな音場で密度の高い描写が魅力です。

まとめ

より明瞭で情報量豊かなサウンドに進化した「SPACE TRAVEL 2 Ultra」。音の輪郭や立ち上がりの鋭さを重視する方、ボーカルや高域のクリアさを求める方に特におすすめです。解像度の高さと没入感をこの価格帯で味わえる、コストパフォーマンスの高いモデルです。

ながら聴きイヤホンおすすめ|オープンイヤー型モデル2選

EarFun(イヤーファン) EarFun Clip

earfun_earfun_clip

【おすすめポイント】

・カーボンファイバー製ドライバーで、透明感ある中高域と迫力ある低域を両立!

・LDAC対応で、ワイヤレスでもハイレゾ相当の高音質再生が可能

・独自のBassSurge技術で、開放型とは思えない重低音を実現

痒いところに手が届くオープンイヤーイヤホン
耳にかけるC型ブリッジ構造が自然にフィットし、長時間でも快適に使えます。オープンイヤーながらも厚みのある低音とクリアな音色が楽しめるので、音楽はもちろん映画やライブ映像にも最適。防塵防水対応や最大40時間の長時間再生、AI通話ノイキャンなど、日常使いに嬉しい機能が詰まった頼れる1台です。


\ 専門店スタッフレビュー / 

\ お得に買えるかも?/

e☆イヤホンスタッフレビュー

なおティー
なおティー
e☆イヤホン

カジュアルにしっかり鳴らす、イヤーカフ型イヤホン!

EarFun「EarFun Clip」は、今注目のイヤーカフ型を採用した完全ワイヤレスイヤホン。カジュアルな見た目と迫力あるサウンドを兼ね備え、日常使いにもフィットするモデルです。

見た目・装着感

落ち着いたダークシルバーのカラーに、マットと光沢を組み合わせた上品な質感。派手すぎず、普段使いしやすいデザインです。耳をしっかり挟むC型構造で安定感があり、軽く首を振ってもズレにくいフィット感が魅力です。本体には物理ボタンを搭載し、直感的で誤操作の少ない操作性を実現しています。

機能面

独自のBassSurge技術により、開放型ながら重低音をしっかり再生。さらにLDAC対応で、ハイレゾ相当の高音質ワイヤレス再生が可能です。音漏れも少なく、屋外利用でも周囲を気にせず楽しめます。防塵防水仕様(IP55)や最大40時間の再生時間、AI通話ノイズキャンセリングなど、日常使いに嬉しい機能が揃っています。

音質

低域とボーカルに厚みのある濃いめのチューニングで、ベースラインは力強く、空間に広がる立体感も印象的。ボーカルは粒立ちが良く、リスナーとの距離感が近く感じられます。元気でパワフルなサウンドが得意で、ロックやポップス、EDMとの相性も良好です。

水月雨 (MOONDROP)「Pill ミュージックカプセル」

moondrop_pill

【おすすめポイント】
・近未来を感じさせるスタイリッシュなデザイン
・軽やかで長時間着用でも疲れにくい快適なフィット感
・ジャンル問わず音楽に寄り添うバランスの取れた万能サウンド


未来感あふれる音の“カプセル”へようこそ。
本モデルは、洗練された近未来的ビジュアルと柔らかな装着感を兼ね備え、音楽ジャンルを選ばず、あらゆるシーンで自然に響き渡る万能なサウンドを実現。控えめながら奥行きを感じさせる中音域と、クリアかつほどよく色づいた高域が織りなすリスニング体験は、まるで音楽に包まれているかのような心地よさを提供します。軽量で疲れにくく、日常使いにも最適な一体感を追求した仕上がりです。

\ スタッフレビュー / 

\ お得に買えるかも?/

e☆イヤホンスタッフレビュー

ハチ
ハチ
e☆イヤホン 仙台駅前店

可愛いだけじゃない!音も映えも両方叶うイヤホン!

透明なカプセル型シェルがとにかく可愛い! ケースをくるくる回す動作も遊び心があり、持ち歩いているだけで気分が上がる、完全ワイヤレスイヤホン「Pill ミュージックカプセル」。

外観・装着感

イヤホン本体はサラサラとした質感で、耳にすっと馴染みます。さらに、軽やかなつけ心地で、長時間の使用でもストレスを感じにくいのが魅力です。

音質

音数の多いアイドルソングやアニソンと相性抜群! すっきりとしたクリアなサウンドにリズム感のある表現力が加わり、聴いていてワクワクする仕上がりです。 周囲の音を自然に感じつつ、楽曲の良さをしっかり楽しめます。

まとめ

「イヤホンをファッションの一部として楽しみたい」「デザインも音も妥協したくない」――そんな方にぴったりのモデルです。

あわせてチェック!関連アクセサリー

ELETECH BAROQUE

カタガタ
カタガタ
e☆イヤホン仙台駅前店

音が広がる!!ラグジュアリーなイヤーピース

装着感

傘部分のシリコンの薄さとさらさら感をかなり感じました! そのおかげか、圧迫感をほとんど感じない、すごく軽い着け心地です‼

イヤーピースの大きさ自体はものすごく小さいというわけではありませんが、 素材の柔らかさと薄さから、長時間使用していても耳が痛くなりにくそうです。

その分、遮音性や安定感は落ちてしまうかな……と思いましたが、 顔をぶんぶん振ってみても外れる心配なし! のフィット感が実現されています♪

音質

「空間が広がる」という風に感じました!  装着感と同様にぎゅっと詰まった感じがなく、中高域〜高域にかけて聴きやすくなった印象です。それによって、シャウトや“がなり”があるようなちょっと聴き疲れしやすい楽曲なども、なんだかさらっとした聴き心地に。 迫力は多少落ち着きますが、その分聴きやすくしてくれます。また、低音の近さは若干軽減されるものの、 奥行きが増して壮大な音感にしてくれたのであまり気になりませんでした。

\ スタッフレビュー / 

\ お客様レビューも掲載中/

おすすめの完全ワイヤレスイヤホン15選まとめ

shop_photo

今回はe☆イヤホンがおすすめする今最もアツい完全ワイヤレスイヤホンをご紹介しました!


快適に音楽を聴きたい、仕事に使いたい、スポーツ用に使いたいなどなど……人によって用途はさまざまだと思います。


他にもワイヤレスイヤホンの記事を用意していますのでぜひご覧ください!


ワイヤレスイヤホン関連特集

   ▶どう選べばいい?【ワイヤレスイヤホンの選び方ガイド】

また、「どれを選んだら良いのかわからない」「持っている機器と接続できるか不安」という方は、イヤホン・ヘッドホン専門店e☆イヤホンにお気軽にお問い合わせください。


e☆イヤホンの各実店舗では、完全ワイヤレスイヤホンを含め、さまざまなポータブルオーディオ製品を自由に試聴ができます。お近くにお越しの際は、ぜひお立ち寄りくださいませ。