流星 - Meteor

流星 - Meteor

6972585502412

4.8
Rated 4.8 out of 5 stars
4.8 出演者 (4 レビュー)
クリックしてレビューまでスクロール
定価¥76,500
/
税込
獲得予定ポイント 0
1pt = 1円で使えます!
保証期間 1年
新品3,000円以上送料無料
発売日:2025/03/26

  • ご予約受付中

店舗別在庫状況 ※試聴機が「○」の場合でも、すべてのバリエーションの試聴機をご用意できない場合がございます
店舗 在庫 試聴機
秋葉原店 ×
e☆イヤホン ゲーミング AKIBA × ×
大阪日本橋本店 ×
名古屋大須店 ×
仙台駅前店 ×
買取上限価格¥48,500
買取価格%アップキャンペーン中。
今なら買取上限価格
買取のお申し込みはこちら
※買取上限価格は日々変動がございます
4.8
Rated 4.8 out of 5 stars
4件のレビューに基づく
合計5つ星のレビュー: 3 合計4つ星のレビュー: 1 合計3つ星のレビュー: 0 合計2つ星のレビュー: 0 合計1つ星のレビュー: 0
高音域 1から5のスケールで4.0と評価されました
中高音域1から5のスケールで4.5と評価されました
中音域1から5のスケールで4.0と評価されました
中低音域1から5のスケールで4.0と評価されました
低音域1から5のスケールで3.5と評価されました
4レビュー
  • R
    rai_chan
    確認済みの購入者
    この商品をお勧めします
    Rated 4 out of 5 stars
    1週間前
    モニターライク、寒色系の音質で解像度高,

    レビューでは低域が弱め、高域も弱め的な評価が散見されます。

    新品で5日目、1日2時間鳴らした感想としては、当初感じていた高域の伸びの悪さが改善されて、だいぶスッキリした音質になってきました。

    低域は、確かに比較すれば弱い感じがしますが、質感もあるので不足感はありません。

    20万円クラスのイヤホン(Shanling Majestic)と比べても、そんなに価格差を感じる事はなくキャラクターの差という程度かな、と感じます。

    インピーダンスは18.5Ωと低い目で一見どんなプレーヤーでもそれなりに鳴りそうに感じますが、このイヤホンはそれなりのプレーヤーを使ったほうが良いでしょう。

    マルチドライバの宿命となる、外観のゴツさはデザインでうまくカバーしていて、耳への干渉も少なく、トータルで上手く纏めてあります。

  • しのすけ
    認証済みのレビュアー
    この商品をお勧めします
    Rated 5 out of 5 stars
    1ヶ月前
    モニターライク、よりちょっとファンキー

    フェイスプレートに隕石を使用している所がよく話題になっています。実際無機質な模様がカッコよく、銀髪のようなケーブルとマッチして確かな存在感を放っています。

    装着感は上々。筐体のサイズの割には耳への収まりは良く、比較的軽いので疲れることはありません。

    付属ケーブル4.4mm+黒イヤピの組み合わせで試聴すると、まず思うのはバランスの良さ。グラフで表すなら高域から低域までフラットな線になりそうな、ありのままの音という印象です。裏を返せば際立った特徴が無く、一聴した時はインパクトに欠けます。しかしじっくり聴くにつれハコで鳴るような残響間や音数の処理の巧さに感嘆する事もあり、スルメイヤホンだなと確信します。

    Variationより低域は弱まりましたが、より繋がりとウェット感を意識した音に変わった印象です。

    イヤピを白に変えると腰が高くなり、中域の見通しを良くしたスッキリめの音に変化しました。こちらの方がドライでしつこくないのですが、自分には女声がやや刺さり気味になってしまったので人によりけりでしょう。

    「Blessing3の進化版」という表現を目にしますが、私は全く別物のイヤホンと感じます。Blessing系列は細部表現を犠牲にしつつもハッキリ分かる高解像感とBAをフル活用したキラキラ透き通るような音、Meteorは美しさを控えながら全体をおろそかにしない優等生的チューニングで、値段の差より好みの差で選ぶべきと思います。まあ互いにMoondropのイヤホンなので、ボーカル重視の美音系という方向性は一致しています。どちらも良いイヤホンですね。

    ハイブリッド型のメリハリが効いた音より、むしろ1DDの統一感の音が好きな人に聴いて欲しいイヤホンです。

  • みなゆ
    認証済みのレビュアー
    この商品をお勧めします
    Rated 5 out of 5 stars
    2ヶ月前
    夜更かしの静けさと熱気。

    これまで聞いた範囲では多ドラは統一感に欠ける印象で、満足するイヤホンに出会えていませんでした。

    Venusが良かったmoondropが位相一致を謳うこの機種を購入してみました。

    届いた当初は失敗したと思いました。

    隕石プレートは綺麗。装着感も最高。帯域のつながりも悪くない。楽器の分離に優れ、見通しも良好。

    けれどもドラムがオモチャのような音で全ての音がスカスカでした。

    これはエージングしてもどうにもならないだろうなと感じ、実際そうでした。

    売ろうとしていたのですが、そういえばバランス接続で聞いてなかったなと思い立ち、DC Eliteの4.4mmコネクタに繋げてみてビックリ。

    これまでの音は何だったのかという、低域の沈み込み、音の濃密さ、明瞭さ。花が咲いたように、音楽の楽しさが溢れています。

    (メインシステムはRNHPやHugo2のようなアンバランス出力なのです。)

    この機種は静寂が素晴らしい。しかし同時に各楽器が明瞭でメロディを奏でれば活気に満ちている。

    暗い室内で聴くのに適しているのに、全くリラックスさせずに興奮させてしまう夜更かしサウンドです。

  • A
    Artear
    認証済みのレビュアー
    この商品をお勧めします
    Rated 5 out of 5 stars
    3ヶ月前
    個人的ベストイヤホン

    巷で言われている通り、variations との違いは、言わばKATOとkadenz のようなものです。

    ただ明確に好みは分かれると思います。

    Variations は、低音が水月雨のなかでは強い方で、深い感じがとてもいいです。解像度も水月雨らしくなかなかのものです。

    一方meteor は、低音も気持ちいい程度のアタック感を出せ、かつ中高音の解像度が素晴らしいです。

    そしてこちらはボーカルがvariations に比べ近く、色んなジャンルの音楽にも合わせやすいと思います。

    blessing3のような人工的な解像度ではなく温かみがあるので、予算に都合が合えば本機をおすすめします。

    そういった理由で私の好みドンピシャです。

    ただ本体が結構でかく、風が強い日に外で使うと風切り音をそれなりに感じます。

    また、本体の完成度が高いためか、リケーブルによる音の変化はあまり感じませんでした。(秋月)

スタッフレビュー
専門スタッフがこの商品を徹底レビュー!

スタッフによる音域バランス評価(平均)

  • 近い
  • 広い
  • クール
  • ウォーム
  • 繊細
  • 迫力

しろかぜ

e☆イヤホン大阪日本橋本店

量感イメージ

  • 近い
  • 広い
  • クール
  • ウォーム
  • 繊細
  • 迫力

隕石を用いたイヤホン!?

今回は、これまでにない素材を用いた「水月雨 流星 -Mereor-」をご紹介します!

【デザインや装着感など】
この機種のハウジングには、数億年の月日を経て結晶化し、地球へとたどり着いた本物の隕石が使用されています!!
装着感については、程よい密閉感があり、遮音性がかなり高め。環境音を気にせず音楽を楽しみたい方におすすめです。
また、装着写真からは少しわかりづらいですが、僕の場合だとハウジング部分が約2センチほど出っ張っています。

【音質について】
まず初めに感じたのが、中高音の繊細さです。特に女性ボーカルは、「水月雨」らしい煌びやかな音という印象を受けました。
全体的に滑らかでありながら、力強さも感じられるバランスのいい、まさに万能機!!
オールジャンルを楽しみたい方や、聴き疲れしにくい程よいパワー感を求める方におすすめです!

隕石を用いた唯一無二のデザインは、他にはない存在感を放っており、所有欲を満たしてくれるはず。

万能な音を奏でる隕石が欲しい方に!!

【試聴環境】
iPhone 14

【試聴曲】
星街すいせい「もうどうなってもいいや」
星街すいせい「ビビデバ」

ハイブリッドドライバー(1DD+2BA+4Planar)搭載カナル型イヤホン

水月雨 (MOONDROP) 流星 - Meteor

  1. 数億年の旅路 — 星々を越えて、あなたのもとへ
    「流星 - Meteor」のフェイスプレートはスライスされた隕石が使用されています。表面に刻まれた独特な模様、それはカマサイトやタエナイトといった地球外鉱物によって形成される「ウィドマンシュテッテン構造(独:Widmanstätten-Struktur)」と呼ばれるものです。 この構造が生まれるには、小惑星の核内部で数百万年ごとにわずか1℃ずつ冷却されるという、気の遠くなるような時間が必要とされます。
    数億年の時を経て結晶化し、宇宙を旅して地球へとたどり着いたこの「流星 - Meteor」は、まさに星々を越えあなたのもとへ降り立ちました。 隕石は、一つとして同じものが存在しない唯一無二の美を宿しています。フェイスプレートもまた一つ一つ異なる模様を持ち、世界に一つだけの個性を生み出しています。ぜひ、その唯一無二の輝きをお確かめください。
    hoge画像
  2. ハイブリッドドライバー× XTMシリーズクロスオーバー技術
    異なる特性を持つ複数のドライバーを巧みに組み合わせた、革新的なハイブリッド型イヤホンです。
    搭載するドライバーは、力強く深みのある低域を生み出す1基のダイナミックドライバー(DD)、繊細で表現力豊かな中域を担う2基のバランスドアーマチュア(BA)、そして高解像度かつ広帯域なサウンドを実現する4基の平面駆動ドライバー(Planar)です。この精密なドライバー構成により、音楽のあらゆるディテールを余すことなく描き出します。
    さらにXTMシリーズのクロスオーバー技術を採用し、イヤホン内部に異なる3種類のドライバー計7基を最適に配置。従来のイヤホンでは難しかった大型の低音域用ダイナミックドライバーの搭載にも成功しました。 この革新的な設計により、単にドライバーの数を増やすだけでは到達できない、圧倒的な音の一体感と奥行きを実現。まるで星々が奏でる壮大な交響曲のように、広大な音場と緻密なディテールを持つサウンドをあなたのもとへ届けます。
    hoge画像
  3. 13mm大型低音域用ダイナミックドライバー — 圧倒的な低域表現
    マルチドライバークロスオーバー構造を採用し、革新的な設計によりダイナミックドライバーをフェイスプレートに配置。これにより、従来の構造では困難だった13mmの大型低音域用ダイナミックドライバーの搭載を実現しました。 このアプローチにより、単に小型のDDやBAドライバーを複数搭載するだけでは到達できなかった、圧倒的なダイナミックレンジと低歪みを誇る低域を実現。楽曲の根幹を支える重厚な低音が、より深くより正確に響き渡ります。
    さらに、数億年の時を経た隕石素材のフェイスプレートを、低音域用ダイナミックドライバーのリアキャビティに巧みに配置している点。この宇宙由来の神秘的な素材を音響設計に取り入れることで、ただのイヤホンではなく、まるで星々の旅路を音で感じるような特別なリスニング体験を提供します。
    hoge画像
  4. 4 基の高音域用マイクロ平面駆動ドライバー — 低歪み・広帯域・高解像度
    高音域に4基の新型マイクロ平面駆動ドライバーを採用。バランスドアーマチュア(BA)型ドライバーと同等の精度を誇りながら、ドライバーロッドによる帯域制限や高次歪みを効果的に回避し、よりピュアなサウンドを実現します。従来のBA型イヤホンよりも低歪みで、繊細なディテールとフラットな高域表現を可能にしながら、静電型ドライバーを搭載したイヤホンと比べても優れた駆動効率を実現。驚くほど伸びやかでクリアな高音を体感できます。
    hoge画像
  5. 2 基の特製中音域用バランスドアーマチュア — 自然な音の広がりと卓越した表現力
    中音域には、専用設計の2基の特製バランスドアーマチュア(BA)ドライバーを搭載。音響ノズルの構造設計、ダンピング構成、そしてクロスオーバー回路による最適化により、広大なダイナミックレンジとターゲットレスポンスに忠実な中域を生み出します。 さらに、革新的な高音域・低音域の設計と組み合わせることで、全体の音質バランスはさらに向上。自然な音の広がりと豊かな表現力が融合し、まるでライブ会場で音楽を聴いているかのような、圧倒的な没入感を提供します。
  6. 「アコースティックメタマテリアル」を活用したパッシブ型アコースティックノッチフィルター
    3Dプリント技術によるフロントキャビティと精密加工された金属部品を組み合わせ、ダイナミックドライバーの音響ノズル内に「アコースティックメタマテリアル」を採用したパッシブ型アコースティックノッチフィルター構造を搭載しています。この革新的な設計により、4,700Hzおよび7,200Hz帯域で発生する共振を効果的に抑制し、ダイナミックドライバーの音に影響を与える干渉を排除。これにより、音質がより純粋でクリアになり、スムーズな音のつながりを実現します。
  7. 全周波数帯域で位相一致を徹底
    水月雨の音響チームは、最先端の音響シミュレーション技術と精密測定機器を活用し、全周波数帯域にわたって位相の完全な一致を実現。一般的に、ハイブリッド型イヤホンでは異なる種類のドライバー間で位相のズレが生じやすいと言われますが、「流星 - Meteor」においてはその心配は一切不要です。 長年のハイブリッド型イヤホン開発で培った高度なチューニング技術と音響設計ノウハウにより、音の一体感と迫力を最大限に引き出し、感動的なサウンド体験を提供します。

    • 計測環境:MOONDROP R&Dセンター 自由音場実験室(無響室)
    • 計測機器:ヘッドアンドトルソーシミュレーター「B&K 5128C」
    ※VDSF Target Response は、音が人耳に伝わる実際の伝播経路(HRTF)に基づいて発生する結合変化を再現するために制作されており、音を最大限に復元することを目指しています。イヤホンの周波数特性がVDSF Target Response に近づくほど、より忠実な音色と音場の再現が期待できます。
  8. 0.78mm 2Pinコネクタ採用、リケーブル対応
    多彩なアクセサリーと拡張性を実現
    標準的な0.78mm 2Pinコネクタを採用しており、多様なリケーブルオプションに対応。 別売の「Little White」Bluetooth ネックバンド型リケーブルを装着することでワイヤレス化が可能になり、別売の「FreeDSP」イヤホンケーブルを使用すれば、より高度なデジタル信号処理によるサウンドチューニングを楽しめます。 新設計のプラグ交換式ケーブルは、リッツ構造銅と銀メッキ銅を採用しています。この設計により、デザインと音質を両立しています。
    ※ 3.5mm プラグと4.4mmプラグが付属しています。交換時は、ネジ式プラグの締め方向に注意し、過度な力を加えて外さないようにしてください。
    hoge画像

製品仕様


■ スペック
ドライバー構成 1DD+2BA+4Planar
インピーダンス 18.5Ω±15%(@1kHz)
音圧感度 120dB
再生周波数帯域 9Hz~35,000Hz
ケーブル仕様 コネクタ:0.78mm 2Pin
プラグ:3.5mmステレオミニ 、4.4mm バランス
線材:リッツ構造銅、銀メッキ銅
本体重量 メーカー情報なし
付属品 ・レザーケース
・イヤーピース(S/M/L)各1ペア×2種類(合計6ペア)
・交換可能3.5mmプラグ
・交換可能4.4mmプラグ

最近チェックした商品