• 新品3,000円以上送料無料

    16:00までのご注文で即日出荷

世界中のイヤホン・ヘッドホンが試聴・買取・購入できる専門店

現在カート内に商品はございません。

生産終了品

HIFIMAN (ハイファイマン)

HE400se

  • 新品

¥13,437 税込

加算eイヤポイント
0 pt 1pt = 1円で使えます!

保証期間

商品コード

6925624202194

  • 在庫状況

数量

中古品もあります!

毎日10時/20時更新

- 買取上限価格 -

¥4,500

※買取上限価格は日々変動がございます

カートに追加しました。
カートへ進む
     
  • 商品詳細

  • レビューレビューあり

HE400se

従来のダイナミックヘッドホンと比較して、平面型ヘッドホンは音場感と出力の高さの点で優れたサウンド体験を提供します。

  1. 平面型ヘッドホン
    従来のダイナミック型へッドフォンはコイルが振動板の一部にしかないため、振動板の大部分を直接的に振動させることができません。平面型ヘッドホンではコイルが振動板表面の全域にわたって設けられています。それにより振動板は磁力によって均一に駆動されるため、従来のダイナミック型ヘッドホンと比較して、平面型ヘッドホンの歪みは大幅に低くなります。
    hoge画像
  2. 音響的に透明なステルスマグネットを採用
    HE400seで採用されている先進的なステルスマグネットは音響的に透明であり、音波の完全性を低下させる波の回折乱れを劇的に低減することを目的としています。その結果歪みが減少し、よりピュアでハーモニクスが美しいサウンドが得られます

    従来のマグネットで発生する音波とは異なり、特殊な形状のステルスマグネットにより干渉を発生させることなく音波を自由に通すことができます。
    hoge画像
  3. 駆動しやすい
    HE400seはリアルな音場感と立体感を再現するために両面駆動式ドライバーを採用しています。91dBと能率が高いため普通のヘッドフォンアンプで駆動でき、ポータブルオーディオプレーヤーやスマートフォンでも使用ができます。

    「HE400seは同種の平面磁界型ヘッドホンよりも30%も軽量であるため、リスナーは何時間も快適に音楽を楽しむことができます。さらに新しく設計されたヘッドバンドとハイブリッド型イヤパッドは快適性を高め音質を向上させます。
    hoge画像

製品仕様


■ スペック
周波数特性 20Hz-20kHz
インピーダンス 32Ω
能率 91dB
重量 385g
付属品 高性能3.5mm端子ケーブル
6.35mm変換アダプター

商品詳細

HE400se

従来のダイナミックヘッドホンと比較して、平面型ヘッドホンは音場感と出力の高さの点で優れたサウンド体験を提供します。

  1. 平面型ヘッドホン
    従来のダイナミック型へッドフォンはコイルが振動板の一部にしかないため、振動板の大部分を直接的に振動させることができません。平面型ヘッドホンではコイルが振動板表面の全域にわたって設けられています。それにより振動板は磁力によって均一に駆動されるため、従来のダイナミック型ヘッドホンと比較して、平面型ヘッドホンの歪みは大幅に低くなります。
    hoge画像
  2. 音響的に透明なステルスマグネットを採用
    HE400seで採用されている先進的なステルスマグネットは音響的に透明であり、音波の完全性を低下させる波の回折乱れを劇的に低減することを目的としています。その結果歪みが減少し、よりピュアでハーモニクスが美しいサウンドが得られます

    従来のマグネットで発生する音波とは異なり、特殊な形状のステルスマグネットにより干渉を発生させることなく音波を自由に通すことができます。
    hoge画像
  3. 駆動しやすい
    HE400seはリアルな音場感と立体感を再現するために両面駆動式ドライバーを採用しています。91dBと能率が高いため普通のヘッドフォンアンプで駆動でき、ポータブルオーディオプレーヤーやスマートフォンでも使用ができます。

    「HE400seは同種の平面磁界型ヘッドホンよりも30%も軽量であるため、リスナーは何時間も快適に音楽を楽しむことができます。さらに新しく設計されたヘッドバンドとハイブリッド型イヤパッドは快適性を高め音質を向上させます。
    hoge画像

製品仕様


■ スペック
周波数特性 20Hz-20kHz
インピーダンス 32Ω
能率 91dB
重量 385g
付属品 高性能3.5mm端子ケーブル
6.35mm変換アダプター

満足度

4.5

高音の質

4.6

中音の質

4.5

低音の質

4

細やかさ

4.6

迫力

3.8

音場

4.3

遮音性

0.6

音漏耐性

0.6

16人のお客様がレビューしています。

STAFF

カラー:規格なし

高音の質

4.0

中音の質

4.5

低音の質

5.0

細やかさ

4.0

迫力

4.0

音場

4.0

遮音性

無評価

音漏耐性

無評価

サブ機やこだわり始める第一歩に◎

HIFIMANからエントリー価格帯ながらも平面型のヘッドホンが登場しました。

まず筐体を手に取った際に作りがしっかりしている事に驚きました。この価格ならもう少しチープな感じになりそうですが、筐体は堅牢で、ヘッドパッドは張りがあり、イヤーパッドの質感も上々です。

音質については、開放型の中では耳の近い位置で鳴っている感覚があります。決して広がりを感じないという訳では無く、近くで鳴りつつも開放型であるが故に、音が抜けていく際に広がりをかなり感じます。この広がりが耳心地よく聴かせてくれます。

また低域の張りがとても印象的で、かなり深くから奏でる。。。という訳ではありませんが、バスドラムなどのキックのはじけるアタック感が耳へとクリアに届く様は爽快です!全体的に癖が無く、クリアで明るいサウンドに+はじけるような低域が、どんなジャンルにでも合わせられるオールマイティーなモデルです。

ただ試聴機を見て一つだけ気になるのは、ケーブルのクセ付きの強さとケーブル分岐部分の処理方法です。中でもケーブル分岐部分はケーブルを編んだ状態そのままで、解ける事はないとは思いますが、個人的に収縮チューブなどでの分岐部分は加工してもいいのではないかと思いました。

こだわっている方のサブ機や、これからこだわり始める方の第一歩に是非ご検討ください!

続きを読む

e☆イヤホン スタッフレビュー by しばちゃん   2021/05/16

※お客様のための大切なレビューです。無断での転載・引用は固く禁止します。

満足度

5.0

USER REVIEW

カラー:規格なし

高音の質

5.0

中音の質

5.0

低音の質

4.0

細やかさ

5.0

迫力

3.0

音場

5.0

遮音性

無評価

音漏耐性

無評価

コスパに優れたエントリー平面駆動機

音質
1万円前半としては解像度はかなり優れてる
ただし2~3000円の物でいいからリケーブル推奨
高音寄りで女性ボーカルなどは綺麗に聞こえる
低音は控えめだが深いとこまで出てる
音場は広く包み込む感じ
キャラクター的にAKGに被りそうだが
K702と聞き比べると線の細い音のAKGに対して
音に太さがあり滑らかで一般的なPOPS聴きにはHE400seのが好き
わりと多くのジャンルに対応できると思うが
低音ゴリゴリなロック・EDMなんかはさすがに密閉型のがいい

装着感
よくも悪くも無い普通な感じ

1万台前半ながら個人的は過去の2万以下の定番機を凌駕してるように思えます
かなり戦略的な価格で平面駆動機の力をみせつけにきてるハイコスパヘッドホンです

続きを読む

taco さん (2025/01/13)

※お客様のための大切なレビューです。無断での転載・引用は固く禁止します。

参考になった! 0

満足度

2.5

USER REVIEW

カラー:規格なし

高音の質

2.5

中音の質

2.5

低音の質

2.5

細やかさ

2.5

迫力

2.5

音場

2.5

遮音性

無評価

音漏耐性

無評価

刺さる…

他の低価格帯の開放型ヘッドホンを所有してない為
絶対評価にはなりますが、全体的に音が軽いです。
高音域はかなり刺さりますし、他の音域は薄いです。
据え置きのアンプで再生した上での評価ですので、
携帯型のプレイヤーをメインで使用されている方は
勿論、据え置き機を所有されている方にもおすすめ
できません。
少し背伸びをしてでも、同社製のANANDA等を購入
された方が良いと思います。

続きを読む

たん吉 さん (2025/01/13)

※お客様のための大切なレビューです。無断での転載・引用は固く禁止します。

参考になった! 0

満足度

5.0

USER REVIEW

カラー:規格なし

高音の質

5.0

中音の質

5.0

低音の質

5.0

細やかさ

4.5

迫力

4.5

音場

4.5

遮音性

0.5

音漏耐性

0.5

コスパの鬼 最高音質

開放型ヘッドホンを探してHIFIMANの製品を試聴してきましたが、HE400seはその中でも最も手頃な価格でありながら、音質の良さは上位機種に劣らないと感じました。この価格帯の有線ヘッドホンでは断トツの選択肢ではないでしょうか。

低音が控えめというレビューを目にしましたが、試聴した曲が女性ボーカル中心のポップスだったためか、個人的にはそれほど気になりませんでした。開放型ヘッドホンは低音が弱いという一般的な特性もあるかもしれませんね。それでも、中高音域の再現性は素晴らしく、中高音重視の方にはおすすめです。音の傾向としては、SUNDARAよりANANDA寄りのチューニングに感じました。

HIFIMANのヘッドホンはどれも非常に高いクオリティを持っているので、ぜひ試聴してみてほしいです。ただし、開放型特有の遮音性のなさには注意が必要です。環境音が気になる場所では適さないかもしれませんが、自宅でじっくり音楽を楽しむには最高の選択肢の一つだと思います。

続きを読む

KL. さん (2024/12/29)

※お客様のための大切なレビューです。無断での転載・引用は固く禁止します。

参考になった! 0

満足度

4.0

USER REVIEW

カラー:規格なし

高音の質

5.0

中音の質

4.5

低音の質

3.0

細やかさ

無評価

迫力

無評価

音場

3.5

遮音性

無評価

音漏耐性

無評価

解像度◎低音の量感▲

この価格帯にしては非常に高い解像度があり、金属系や電子音の高音はやや刺さり気味ではあるものの中高音の質は総じて高い。
 低音は良く言えば中高音を邪魔せずボワつかない、悪く言えば全く量感を持たないといった感想。低音が大事になるジャンルの曲との相性は最悪だが女性ボーカルの歌等は後方の低音の主張が抑えられて聞きやすくなる。
音漏れ耐性や遮音性は期待するだけ無駄というもので、気にする必要はないだろう。

続きを読む

ヨルシカ さん (2024/04/02)

※お客様のための大切なレビューです。無断での転載・引用は固く禁止します。

参考になった! 1

満足度

4.5

USER REVIEW

カラー:規格なし

高音の質

4.5

中音の質

4.5

低音の質

4.0

細やかさ

5.0

迫力

4.0

音場

4.5

遮音性

0.5

音漏耐性

0.5

平面駆動らしい音質

1万円台でありながら平面駆動式で非常にコスパの良いヘッドホンです。
音質は解像度が高く澄んだ音場の広い音質です

続きを読む

aota さん (2023/12/31)

※お客様のための大切なレビューです。無断での転載・引用は固く禁止します。

参考になった! 0

満足度

5.0

USER REVIEW

カラー:規格なし

高音の質

5.0

中音の質

5.0

低音の質

5.0

細やかさ

5.0

迫力

4.5

音場

5.0

遮音性

無評価

音漏耐性

無評価

癖になる開放感

初の開放型ヘッドホンです。

当然ですが音の抜けが非常に良くクリアで見通しが良いです。解像度が高くて低音〜高音まではきはきと鳴らすので気持ちが良いです。音がすーっと抜けていく感覚とそこに残る残響の表現が好きで曲終わりの余韻を噛み締めるのが癖になります。

ジャンル問わず気持ちよく聞けますし、古い音源でもけっこう迫力があって驚きました。音の抜けが良いながらも密度が高くてライブの音源を聴くとその空気感がよく伝わってきます。

開放型にしては鳴らしやすいとのことですが、よく言われている通り再生機器によってかなり音が変化します。ミドルクラスのDAPでも音量はとれるものの少しモヤがかかって空間表現が弱くなります。それでも一万円台ならいい音ではあると思います。

続きを読む

みっちー さん (2023/12/30)

※お客様のための大切なレビューです。無断での転載・引用は固く禁止します。

参考になった! 0