HA-MX10-B
HA-MX10-B
HA-MX10-B

HA-MX10-B

4975769386428

4.8
Rated 4.8 out of 5 stars
4.8
定価¥9,491
/
税込
獲得予定ポイント
1pt = 1円で使えます!
保証期間
新品3,000円以上送料無料


店舗別在庫状況 ※試聴機が「○」の場合でも、すべてのバリエーションの試聴機をご用意できない場合がございます
店舗 在庫 試聴機
買取上限価格
買取価格%アップキャンペーン中。
今なら買取上限価格
買取のお申し込みはこちら
※買取上限価格は日々変動がございます
4.8
Rated 4.8 out of 5 stars
4件のレビューに基づく
合計5つ星のレビュー: 3 合計4つ星のレビュー: 1 合計3つ星のレビュー: 0 合計2つ星のレビュー: 0 合計1つ星のレビュー: 0
4レビュー
  • S
    shigeru
    この商品をお勧めします
    Rated 5 out of 5 stars
    5年前
    ベースのモニター用として使用

    高音の質:50

    中音の質:50

    低音の質:50

    細やかさ:50

    迫力:50

    音場:50

    遮音性:0

    音漏耐性:0

    ベースは、IbanezSR300E

    アンプは、Markbass Micromark801

    比較は、JVC HA-RZ910,MDR-CD900ST,MDR7506,SHURE SRH440

    常用しているRZ910より4弦がクリア、でも質感のある音。

    900STでは物足りない低音もしっかり出ている。

    7506に近い音。ただし、7506の折り畳み機構ゆえ、使用後に勝手に折りたたまれるのが面倒。

    SRH440は、話にならない。弦の再生音が不自然、左右に変な揺れ方をする音。

    耐入力レベルが低く、音割れする。

    到着後、すぐにベースアンプに繋ぎましたが、慣らしをするまでもなく、素晴らしい音を

    奏でてくれます。

    樹脂で造られていますが、きしむ音は全くなし。頑丈そのもの。

    装着感も軽く、他のヘッドホンよりも快適です。

    見た目もよく、所有感も満たしてくれます。

    買ってよかった!

  • ペック
    この商品をお勧めします
    Rated 5 out of 5 stars
    6年前
    最初に買ったモニターヘッドホンです

    高音の質:40

    中音の質:45

    低音の質:40

    細やかさ:40

    迫力:45

    音場:45

    遮音性:35

    音漏耐性:35

    【評価】

    RolandのQuad-CaptureやMobile UA、SONYのXperiaを使っています。

    高音:楽器が鳴らす高音域は問題なく出ています。ヘッドホンによっては歪による倍音などの高調波が聞こえるものもあるようですが、そうしたものは出ないように調整されているみたいです。

    中音:しっかりとした中音が出ています。また安定した減衰特性を持っているからか、声の方向などを判別することが簡単にできます。

    低音:カタログスペック上はこれより低い低音を出すヘッドホンもあるようですが、音楽に必要な低音は過不足なく出ています。特に重低音重視のヘッドホンではありません。

    細やかさ:一応情報的には細かい音も聞き取れる再現性は有しています。ただ雰囲気としての細やかさというものとは方向性が異なっているかなという感じです。

    迫力:小さい音から大きな音まで特性が変わらずレンジが広い音を出せます。直接の比較対象となるド定番のMDR-CD900STは本流のモニターヘッドホンですが、この点は(後継のHA-MX100-Zを含め)優位に立っていると感じます。

    音場:私の耳では評価しずらい項目なので(数字は参考程度に)

    遮音性:密閉型ですが、薄いパッドもあってそれなり……だと思います。

    音漏耐性:あまり大きな音を出さなければ大丈夫だとは思います(静かなところ以外で聞こえるのなら、相当耳に負荷をかけている音量じゃないかと)

    【経緯】

    他社製ヘッドホンが接点不良やパッド破損したので別のヘッドホンを探していた時、このヘッドホンの紹介文を見つけました。買ったのは5年程前なのでうろ覚えですが、ここの紹介だったと思います。

    前のヘッドホンが1万円以下の商品で、少し上のヘッドホンというのはどんなものだろうという興味もあって購入しました。(「VICTOR STUDIO監修」のヘッドホンだから――というミーハーもありました)

    今でもはっきり覚えているのは「……ぺらっぺらの白い箱だなぁ」ということ。

    そして一応プロ向けなんだろうなと思って中を開くと、

    無造作に包装されたHA-MX10-Bが現れて「……」となったことです。

    とりあえずどんな音がするんだろうと

    Roland Quad-Captureで音楽ファイルを再生したところ、

    「え、こんなものなの?」とやや失望しました。

    低音はスッカスカ、高音もつまり気味で、

    やや美化されてたとはいえ壊れた前のヘッドホンに及ぶとは思えなかったからです。

    「スタジオモニターヘッドホンってこんなものなんだろうか」と疑問に感じたものです。

    やや後悔しながらそれでも1、2か月HA-MX10-Bを使い続けていたところ、

    慣れてきたのか低音が出てきて、高音も伸びていきました。

    (この時は「エージング」なんて言葉や現象を知りませんでした)

    現在は後継のHA-MX100-Zをメインに使用していますが、

    基本構造が同じだけあってこれと言って不満はない製品です。

    【総評】

    さらに調整を進めた後継商品であるHA-MX100-Zがあるので、余裕があればそちらを買ってしまってもいいかもしれません。

    ただし今の値段ならコストパフォーマンスに優れた商品だと思いますし、買って損はない商品だといえます。

  • ザキ
    この商品をお勧めします
    Rated 4 out of 5 stars
    8年前
    価格以上の品質

    高音の質:45

    中音の質:45

    低音の質:40

    細やかさ:40

    迫力:40

    音場:50

    遮音性:30

    音漏耐性:45

    音質はクリアな音が出ていて、迫力もありました。

    少し周りの雑音が聞こえるところがあったりするので10万以上のヘッドホンとかにはかなわないところがあります。

    なので、室内で聴く分には十分な音質だと思います。

    あと、アンプがあると音質が更に良くなります。

    参考になれば有り難いです。

  • M
    mochi
    この商品をお勧めします
    Rated 5 out of 5 stars
    9年前
    他の機種との比較での感想です。

    高音の質:45

    中音の質:45

    低音の質:45

    細やかさ:45

    迫力:45

    音場:40

    遮音性:40

    音漏耐性:40

    タイトル通り他の機種との比較です。

    比較は900stとSW-HP11との聞き比べ。

    基本的にどのモニターとも共通する点は低域から高域にかけて、

    丁寧に音を出すという所は変わりません。

    ただこの機種は他のレビューの方々も書かれている通り、

    リスニングにもある程度向いている機種です。

    900stに比べサ行やシンバルの刺さりが少ないため、

    聞き疲れしないチューニングになっています。

    また、他の2機種に比べ低域が結構出ます。

    (カタログスペックでは900stの方が低いですが)

    音の傾向としてはサントラやインストゥルメンタルなんかも聞けますが、

    どちらかというとボーカル主体ものが得意な感じがします。

    (POPSやアニソンなど)

    重量は少し重めですが300g切っているので、

    900stやSW-HP11よりは少し重い程度です。

    後、ケーブルは若干長いのはモニター機の宿命みたいなものですが、

    中の芯はなぜか4芯なので、

    (ヘッドホン側の接続は3芯しかつけていない、ジャック側は4芯ついている)

    やろうと思えば4芯化できます。

    4芯化するとチャンネルセパレーションが若干良くなります。

    ついでに短くするとポタ向けになります。

    3機種ともモニターといえども結構個性があるので、

    聞き比べして自分にあったのを選ぶのがベストだと思います。

スタッフレビュー
専門スタッフがこの商品を徹底レビュー!

まずシンプル・イズ・ベストと言わんばかりのスッキリしたデザイン!
そしてLRが分かりやすい赤と青のカラーリングで手にとって思ったのは、使い勝手が良さそうだなと思いました。
またハウジングもしっかりとした造りになっていて耐久性も優れていると思います。そして、このヘッドホンの初めて聴いての印象は、こもり感が全くないモニターヘッドホンといった感じです。なのでクリア度そして明瞭さは非常に高いです。
スタジオモニターヘッドホンと言いましても聴いていての心地良さはある程度必要だと思うのですが、十分な心地良さで聴いていて全く居心地悪くありません。尚且つ、音の表現力、再現力には一切妥協無く、こだわったという点では音を聴けばその意味が分かります。ずっと聴いていたい気分になります♪

高・中・低と全てが満遍なく出て、中域からやや高域にかけて音圧が若干高めだが、ほぼフラットと言って差し支えない。
一音一音がくっきりと聴こえ、分解能は高い。逆に全体的ななめらかさや、まとまりといったものには欠ける。
側圧は弱めで、耳たぶにパッドが触れるタイプ。ヘッドバンドはやや固め。イヤパッドもやや固め。音漏れ・遮音性は低め。
ケーブルは2.5mで取り回しは良い。つまりまとめると、完全なモニタタイプのヘッドホン。
ホームユースのヘッドホンでは味わうことのできない、左右の分離の良さだったり、ベースのラインを耳で追ったりするには最適なヘッドホン。

モニターヘッドホンと言えば、SONY MDR-CD900STやaudio-technica ATH-M50が『定番』として不動の地位を築いていますが、そこにHA-MX10がどう喰いこんでいくのか楽しみですね!
見た目はいかにも!なブラックに青と赤のライン。
業務用として不要な部分は取り除き、必要な部分だけを厳選して残したようなデザイン!
音は900STよりも音の輪郭にやわらかさがあります。また、モニターヘッドホンは低域が少なく感じる事がありますが、HA-MX10では芯のある低域が鳴るので決して不足には感じません。
解像度が非常に高いので、こんな音が鳴っていたのか!?と思わせてくれます!

◎特徴

  • “JVC×ビクタースタジオ共同開発”
    音創りのプロ達によるコラボレーションが生んだスタジオユースモデル、誕生



    原音探求を貫いてきたJVCから、音楽制作現場に求められている数々の要望に応えるスタジオユースモデルがここに誕生。
    音響商品開発と音楽ソフトの制作 をともに手がけているからこそ実現した、ビクタースタジオのレコーディングエンジニア達と連携した音質チューニング。
    オリジナルマスターを基準に、シミュレーション分析、試作、実聴評価をくり返して生み出されたJVC渾身の音響テクノロジーを惜しみなく投入。スタジオの音創りのノウハウを活かして音を 磨き上げることで、アーティストの奏でる一音一音、余韻までもより忠実に伝えるピュアサウンドを実現しました。

    シミュレーションとスタジオでの実聴評価から生まれた新開発モニタードライバーユニットによる原音に忠実なモニタリング再生音



    振動板のドーム高やエッジ幅など多数の項目についてシミュレーション技術を駆使して形状を最適化。試作、特性測定及びビクタースタジオでの実聴評価を繰り返して完成した新開発“モニタードライバーユニット”。原音に忠実なモニタリング再生音を実現しました。 また、低音から高音までバランスのとれた再生音を得るために、ドライバーユニットに合わせた内容積の調整など、細部にもこだわっています。

    新開発“クリアバスポート構造”(特許出願中)により明瞭で解像度の高い低域再生を実現



    ハウジング内部の背圧を調整する新開発”クリアバスポート構造”採用により、こもりの少ない、歯切れの良い低音再生を可能にしました。

    新開発“サウンドディフューザー”(特許出願中)により高域の自然な伸びと拡がりを忠実に再生



    振動板前面のディフューザーの形状、孔の大きさと数、位置を徹底的にシミュレーション。独自のサウンドディフューザー搭載により、高域の音域向上に成功。余韻の自然な広がりやシンバルの伸びの良さ、解像度の高いサウンドを体感できます。

    スタジオでのタフな使用に応える高耐入力、高耐久性



    最大許容入力は1500mW。筐体はもちろん、フレームやハンガーの強化により、スタジオユースに耐える高い耐久性を実現。タフな使用にも対応します。

    ヘッドバンドの形状や長さ、装着時の重量バランス、イヤーパッドの質感を追求し、長時間の連続使用でも快適な装着感を実現。

    Φ3.5mmステレオミニプラグ/Φ6.3mmステレオ標準プラグの2Wayで使える変換プラグアダプター付属。

◎スペック

  • 型式:密閉 ダイナミック型
    使用ユニット:φ40mm
    再生周波数帯域:10 ~ 28,000Hz
    インピーダンス:56Ω
    出力音圧レベル:108dB/1mW
    最大許容入力:1500mW
    IEC※(国際電気標準会議)規格
    コード:約2.5mOFC
    質量(コード含まず):約260g
    保証:業務用のため初期不良交換のみ

    付属品
    φ3.5mmステレオミニプラグ
    変換プラグアダプター

最近チェックした商品