丸七赤龍 【3.5mm 3極 mmcx 七福神商事オリジナル純銅線】
丸七赤龍 【3.5mm 3極 mmcx 七福神商事オリジナル純銅線】
丸七赤龍 【3.5mm 3極 mmcx 七福神商事オリジナル純銅線】
丸七赤龍 【3.5mm 3極 mmcx 七福神商事オリジナル純銅線】

丸七赤龍 【3.5mm 3極 mmcx 七福神商事オリジナル純銅線】

4589761312769

5.0
Rated 5.0 out of 5 stars
5.0
定価¥8,128
/
税込
獲得予定ポイント
1pt = 1円で使えます!
保証期間
新品3,000円以上送料無料


店舗別在庫状況 ※試聴機が「○」の場合でも、すべてのバリエーションの試聴機をご用意できない場合がございます
店舗 在庫 試聴機
買取上限価格
買取価格%アップキャンペーン中。
今なら買取上限価格
買取のお申し込みはこちら
※買取上限価格は日々変動がございます
5.0
Rated 5.0 out of 5 stars
2件のレビューに基づく
合計5つ星のレビュー: 2 合計4つ星のレビュー: 0 合計3つ星のレビュー: 0 合計2つ星のレビュー: 0 合計1つ星のレビュー: 0
2レビュー
  • J
    J
    確認済みの購入者
    この商品をお勧めします
    Rated 5 out of 5 stars
    4年前
    シュア掛け以外でも!

    形状記憶部分をドライヤーで温め、手のひらで転がすことでストレートにすることができます。(自己責任でお願いします。)

    ケーブルが頑丈で絡みにくくしなやかです。

    装着時に分岐部の部品が正面を向かない点がマイナスポイントです。

    音質は若干低音がブーストされ、中高音のクリア感が増す感じです。

    元のケーブル及びドライバに依存しますが2万以下のイヤホンなら満足できるのではないでしょうか。

  • ルンバお掃除係
    この商品をお勧めします
    Rated 5 out of 5 stars
    5年前
    銅群雄割拠の時代

    銅線に関しては甘めのレビューになってしまいます(好きなので)

    最近は銅線がめちゃくちゃ多くなってきました。国産・大陸の高価格ブランドから中堅、新興メーカーまで様々なメーカーがやってます。たぶん、儲かるんでしょうね。このような視点は常に大切で、メーカーの提案する高音質メソッドがオーディオの文脈なのかビジネスの文脈なのかを意識しないと、やはりだめです。インフレしちゃってる市場において冷静な市況感を持たなければ翻弄されるばかりです。

    さて、そんな大人の話とはほぼ無縁といっても良いメーカーからOFCです。商品説明は非常にシンプルで語りすぎることがありません。これは8芯とのことで期待が持てる通り、空間表現が豊かなケーブルです。また、流石に低域が充実して、下支えのある聴いていて楽しいサウンドになります。音のメリハリが良くなる感じで、いわゆる銅の音と言って良いと思います。ARESii+と比べると、あそこまで低音が増えるというわけではありませんが、傾向は似てます。低音の純粋なパワー感より、多芯になったことで空間表現に振ってる感じでしょうか。ド派手な味付けというより、実直に元気になる感じで、確かな変化が感じられると共に、悪くない感じがします。要するに、良いケーブルだと思います。

    それにしても、OFC線って全部ひっくるめてOFCと呼ばれるのに製品によって色が違うのって何故なんでしょうね?

スタッフレビュー
専門スタッフがこの商品を徹底レビュー!

丸七赤龍
・プラグの仕様
2.5mm 4極版と3.5mm 3極版と4.4mm 5極端子は金メッキを使用し、より長く使う、高い導電性を実現しました。
lightening端子は純正ケーブル端子を使用しており、iOSの更新、バージョンアップにも対応しております。
USB Type-Cは高い汎用性を持っており、一部iOS製品と多くのUSB Tyep C製品に対応しております。

・コネクターの仕様
汎用性高いMMCX、2pin 接続端子は金メッキを使用し、精度が高い部品を使用しており高い互換性を保ちます。
耳掛け部分は金属のワイヤを使用しておらず、形状記憶ができるように加工しておりほどよい角度でイヤホンを装着して、耳から落ちないように設計しております。
熱収束チューブを使用し、耳掛け部分のケーブルを内部に包み込む事は、汗などによるイヤホンケーブルの変色を緩和する意味もありますが、長く使っても色変わりしないように磨損が多い部分を強化し、色も統一しました。

・ケーブル分岐部の仕様
デザインの統一性の為に、8本織本線を二本に分離する分離部も、プラグのデザインを取り込んで、丸七シリーズ統一仕様に更新しました。
円筒型の強度は金属を使用する事で解決しました。そして、円筒型の8本織側には、固定のネジを搭載し、内部には固定クッションを使って、ネジを閉めて、分岐固定が上下動かないようにしました。もちろん、線材を切らずそのまま中で分岐する事で、ケーブル全体の繋ぎ目をより少なくしました。
赤龍三代目は先代からの柔らかさを大事に守りながら、0.08mm の基線をなんと392本を束ねて強度を強化しました。
日常使用の中で気付いた、ケーブル自体の重さにも着目し、自然の重力によって、DAP/AMP連結端からイヤホンまでのラインの自然さ、美しさを提案します。
パワフルに転送する信号、そして基線を大事に守る外皮のほどよい厚み、より長く使えるように工夫しました。

◎スペック

ケーブルの長さ:1.25m
左右区分:黒リンクがある側が左側のイヤホンに装着し、赤リンクがある側が右側のイヤホンに装着。
使用材質:高純度無酸素銅8芯(基線7 x 7本で1束 x 8束は392本使用 )
耳掛け部分構造:金属ワイヤ不使用、形態記憶機能あり。
ケーブルスライダー:なし
リモコン機能、マイク機能:なし

最近チェックした商品