XBA-N3BP
XBA-N3BP
XBA-N3BP
XBA-N3BP
XBA-N3BP
XBA-N3BP
XBA-N3BP
XBA-N3BP
XBA-N3BP
XBA-N3BP

XBA-N3BP

4548736062412

4.7
Rated 4.7 out of 5 stars
4.7
定価¥39,600
/
税込
獲得予定ポイント
1pt = 1円で使えます!
保証期間
新品3,000円以上送料無料


中古品もあります!

店舗別在庫状況 ※試聴機が「○」の場合でも、すべてのバリエーションの試聴機をご用意できない場合がございます
店舗 在庫 試聴機
買取上限価格
買取価格%アップキャンペーン中。
今なら買取上限価格
買取のお申し込みはこちら
※買取上限価格は日々変動がございます
4.7
Rated 4.7 out of 5 stars
28件のレビューに基づく
合計5つ星のレビュー: 20 合計4つ星のレビュー: 8 合計3つ星のレビュー: 0 合計2つ星のレビュー: 0 合計1つ星のレビュー: 0
28レビュー
  • らっこ
    この商品をお勧めします
    Rated 5 out of 5 stars
    3年前
    4.4mmバランスの入門機

    高音の質:45

    中音の質:45

    低音の質:50

    細やかさ:40

    迫力:45

    音場:40

    遮音性:40

    音漏耐性:35

    全体的にバランスのいい音質です。どんなジャンルの音楽でも楽しく聴けると思います。

    本体がとても軽く、付属のバランスケーブルの取り回しがいいのでストレスなく音楽が楽しめると思います。

    気軽にいい音を楽しめるそんなイヤホンだと思います。

  • V
    V
    この商品をお勧めします
    Rated 5 out of 5 stars
    3年前
    耳掛け方が苦手な方へ

    高音の質:40

    中音の質:40

    低音の質:45

    細やかさ:45

    迫力:45

    音場:40

    遮音性:35

    私はいわゆる耳掛け方のイヤホンが嫌いでそのまま下へおろすタイプの有線イヤホンを探していました。

    その中で見つけたミドルクラスのイヤホンでこちらを選びました。

    ぴったりのイヤーピースを付けていれば遮音性もそれなりに高いと思います。

    音質においても価格相応、不満はありません。

    若干低音が強く元気の良いサウンド?であると感じています。

    XBA-N3「BP」の方はバランスケーブル付属のタイプですのでお気をつけください。

    mmcx端子でリケーブルが可能です。

    リケーブルの楽しみ・断線等のリスクヘッジも考えるとポテンシャルの高いイヤホンだなとレビューを通し改めて感じます。

  • イタドラ!
    この商品をお勧めします
    Rated 4 out of 5 stars
    3年前
    4.4mmバランス接続を試したくて

    高音の質:40

    中音の質:45

    低音の質:40

    細やかさ:35

    迫力:40

    音場:40

    遮音性:40

    音漏耐性:45

    DAPはFIIO M11Proでの利用環境です。

    購入から1年ほどワイヤレスイヤホンや中華イヤホンなどで利用してきましたが、バランス接続だとどんな音を聞かせてくれるんだろうという興味が溢れてきて店頭で聴き比べして購入に至りました。

    JVC HA-FW01と迷いましたがこちらはバランス接続ではなかったので。

    ジャンルはクラシック以外色々聞きますが、JAZZと女性ボーカルが多いです。

    女性ボーカルと弦楽器などの中域が一番キレイかと思います。

    高域は少し刺さる感じがし、低域はおとなしい感じがしますが購入したてでエイジングが進めばまた印象は変わるかもしれませんが全体的なバランスは悪くありません。

    装着感は本体が軽いのでフィットしますし、トリプルコンフォートイヤピースが秀逸です。

    ケーブルもやわらかくて取り回しやすいです。

    現状は女性ボーカルとの相性が良いのかなと思います。

  • K
    k.n
    この商品をお勧めします
    Rated 4 out of 5 stars
    3年前
    音にはまったく不満なし

    高音の質:45

    中音の質:45

    低音の質:50

    細やかさ:45

    迫力:50

    音場:45

    遮音性:45

    音漏耐性:45

    バランス接続がどんなものか知りたくてZX300と同時購入。

    全帯域バランスよく鳴らすとても良い機種。

    その素晴らしい音質に感動したが、耳の穴が小さく浅い自分にはとにかく合わず、常に耳から飛び出した状態。

    すぐ落ちるやら恥ずかしいやらで泣く泣く手放した思い出の一品。

    耳に合う人にはなんの問題もない、お値段以上の満足が得られる商品です。

  • M
    masa
    この商品をお勧めします
    Rated 4 out of 5 stars
    3年前
    「折角の4.4mmバランス接続を良いイヤホンで」というニーズに応える製品。

    高音の質:45

    中音の質:45

    低音の質:35

    細やかさ:40

    迫力:45

    音場:45

    遮音性:40

    音漏耐性:40

    試聴レビューとなります。

    環境は、DP-X1AにFiiO Q5(AM3D装着)をデジタル接続し、音源はロックやJ-PopのFLAC(ハイレゾ含む)です。

    【音質】

    帯域バランスは、低域から中低域が多めになっていて、中高域や高域に華やかさがあります。

    低域の沈み込みはありますが、超低域よりはもう少し上の帯域が強めに出ているように感じられ、若干膨らむ印象を持ちました。

    中域はボーカルが近く、高域は先述の通り華やかさがあり、明るく少し派手さを演出した感じがあります。

    音場は横に広めな傾向で、真ん中から真横までの間に、所々音が弱い隙間のような部分があるように感じました。

    隙間と言うのか、特定の部分が少し粗いのか、試聴時には正確な判断がつきませんでしたが、気になる部分として低域の膨らみとともに印象に残っています。

    私は先代のXBA-A3を所持しているので、A3はアンバランス接続となりますが比較してみたいと思います。

    低域の量感の多さはN3、タイトさ自然さはA3

    ボーカルの近さはN3(A3は前後でいえば真ん中あたりにきます)

    高域の量感、煌びやかさと粗さが少ないのはN3、伸びが良く音の消え際が綺麗で自然なのはA3

    こんな違いがあると感じました。

    A3の方が全体的に自然で、N3の方が現代的な音傾向と言った印象です。

    【その他】

    付属しているトリプルコンフォートイヤーピースや、筐体デザインの変更によって、装着感や遮音性がA3と比較して格段に進歩しています。

    音質的にはA3の方が好きなのですが、ここの部分に関してはとても羨ましく思います。

    また、本機は4.4mmバランス接続対応ケーブルが標準となっているので、WALKMANシリーズを始めとした4.4mmバランス接続対応のDAP等で、追加費用をかけずに開封直後から楽しめるのもとても大きな利点です。

    【総評】

    「4.4mmバランス接続で聴ける環境があるから聴きたいけど、ケーブルを追加購入するのはちょっとなぁ・・・」と言ったようなニーズに応えてくれるのが、本機だと思います。

    店頭に試聴機がなかったため標準のN3との比較は出来ていませんが、バランス接続で聴く事が前提の場合には、本機は有力な選択肢となると思います。

    4.4mmバランス接続で聴きたいだけであれば、もっと安価な製品もありますが、個人的にはご予算が許す限りにおいて、この価格帯のイヤホンを使用される事をおすすめします。

    本機以降、XBAシリーズの新製品が発売されていないので、そろそろ新製品を開発・販売して頂きたいなという願いを最後に記載させて頂きます。

    バランス接続の良さを、入門者から中級者まで幅広い方に体感してみて欲しいなと思います。

    是非お試し下さい。

スタッフレビュー
専門スタッフがこの商品を徹底レビュー!

2017/10/07

◎特徴

XBA-N3BP
XBA-N3にφ4.4mmバランス標準プラグを採用したヘッドホンケーブルを付属

φ4.4mmバランス標準プラグを採用したヘッドホンケーブルを付属しているため、XBA-N3でバランス接続をすぐに楽しむことができます。
さらにΦ4.4mmのヘッドホンバランス端子を採用しているウォークマンNW-WM1Z/NW-WM1A/ZX300や、PHA-2Aなどのヘッドホンアンプとバランス接続をすれば、さらなる高音質を楽しめます。

原音の持つ音色の美しさをありのままに再現するHDハイブリッドドライバーシステム

LCP振動板採用小型高感度9mmダイナミックドライバーユニットと、バランスド・アーマチュア・ドライバーユニットに、さらに独自開発のサウンドスペースコントロールを組み合わせたHDハイブリッドドライバーシステムを搭載。
解像度の高い高音域再生に加え、低音域から中音域にかけての理想的な再生バランスと、高い装着性の両立が可能に。原音の持つ音色の美しさをありのままに再現します。

自然で伸びのある高音域を再生するバランスド・アーマチュア・ドライバーユニット(HDスーパートゥイーター)

シンメトリックアーマチュアとダイレクトドライブ構造を採用することで、機械振動系のリニアリティを向上。入力信号に忠実に振動板を駆動し透明度の高い音質を実現します。
また、振動板の形状を見直し軽量化することで、自然で伸びのある高音域を再生します。
さらに高精度組立技術によりユニットの体積が約30%減少(従来比)。
小型化と高音質化の両立を実現しました。

余裕のある低音とクリアな音色を実現する、LCP振動板採用小型高感度9mmダイナミックドライバーユニット

外磁型磁気回路を採用することで駆動力を向上させ、小型ながら大口径ドライバーユニット以上の低音を、余裕を持って再生。
さらに振動板材料として理想的な特性を持つLCPを使用することで、色付けの少ないクリアな音色を実現します。

音場に広がりを生むサウンドスペースコントロール

ドライバーユニットの後方に設けた拡張音響空間に極細の音響管を接続することで、振動板背面の通気をこれまでにない精密さでコントロール。
これにより、豊かで最適なバランスをもった中音域の再生と、低音域から高音域にかけた自然な音のつながりを可能にし、広がりのある音場を実現しました。

伸びのあるクリアな中高音を実現する真鍮(しんちゅう)音導管

音の要となる音導管に真鍮(しんちゅう)を採用。音導管の強度を保ちながら内径を拡大することで、伸びのあるクリアな中高音を実現します。

重低音のリズムを正確に再現するビートレスポンスコントロール

ハウジング上に設けたポート(通気孔)により、低域における通気抵抗をコントロール。振動板の動作を最適化することで低音域の過渡特性を改善し、リズムを正確に再現します。

なめらかな高音域の再生を実現する銀コートOFCケーブル

OFC(Oxygen Free Copper)に銀めっきを施した芯線を採用。信号伝送ロスを抑え音の劣化を低減し、なめらかな高音域の再生を実現します。

高い遮音性と長時間の快適な装着性を実現する新開発トリプルコンフォートイヤーピース

2種類の硬度のシリコンゴムに独自開発のシリコンフォーム素材を組み合わせた、新開発のトリプルコンフォートイヤーピースを付属。
今までにない柔らかさと追従性で、高い遮音性と長時間の快適な装着性を実現します。
また、水洗いできるので清潔に使用できます。

からみにくいセレーションケーブル

ケーブル表面の細かい溝により、からみの原因である摩擦を低減。リスニング時や持ち歩きも快適です。


◎主な使用

ヘッドホン部 *1
型式: 密閉ハイブリッド
ドライバーユニット: ハイブリッド
感度: 107dB/mW
再生周波数帯域: 3Hz-40,000Hz
インピーダンス: 16Ω(1kHzにて)
最大入力 *2: 100mW(IEC)
コード長: 約1.2m
コードタイプ: 着脱式Y型
入力プラグ: 金メッキ L型 バランス標準プラグ
質量 *3: 約7g(ケーブル含まず)

*1 レシーバーのある製品はレシーバー部を含みます
*2 IEC(国際電気標準会議)規格による測定値です。
*3 コードは含みません

最近チェックした商品