M11 Pro【FIO-M11PRO】
M11 Pro【FIO-M11PRO】
M11 Pro【FIO-M11PRO】
M11 Pro【FIO-M11PRO】
M11 Pro【FIO-M11PRO】
M11 Pro【FIO-M11PRO】

M11 Pro【FIO-M11PRO】

4562314014709

4.9
Rated 4.9 out of 5 stars
4.9 出演者 (21 レビュー)
定価¥82,500
/
税込
獲得予定ポイント
1pt = 1円で使えます!
保証期間
新品3,000円以上送料無料
発売日:


店舗別在庫状況 ※試聴機が「○」の場合でも、すべてのバリエーションの試聴機をご用意できない場合がございます
店舗 在庫 試聴機
買取上限価格
買取価格%アップキャンペーン中。
今なら買取上限価格
買取のお申し込みはこちら
※買取上限価格は日々変動がございます
4.9
Rated 4.9 out of 5 stars
21件のレビューに基づく
合計5つ星のレビュー: 20 合計4つ星のレビュー: 0 合計3つ星のレビュー: 0 合計2つ星のレビュー: 1 合計1つ星のレビュー: 0
21レビュー
  • みいさん
    この商品をお勧めします
    Rated 5 out of 5 stars
    3年前
    問題なく使えます!

    ストリーミングに対応しているものを探していて、結構悩みましたが

    店頭スタッフさんからのおすすめも色々聞いた上で

    初めて購入したのがこちらのM11proでした。

    AndroidOSにも対応していてアプリも入るため

    音楽用とゲーム用で日中愛用していますが、

    不具合などの不便も特になく大満足しています(^^)

    また、SDカードスロットもついているので

    個人的にはおすすめです!

  • エニグマ
    この商品をお勧めします
    Rated 5 out of 5 stars
    4年前
    万能DAP

    何でも器用にこなすDAPです。駆動力もあり2.5mmと4.4mm両方のプラグに対応しているため変換アダプタを使う必要がありません。処理能力も高くサクサク動きます。音の傾向としては、淡々と鳴らす寒色系です。注意点としては、WiFiが途切れやすいのでYouTube等は読み込みに時間がかかる場合があります。

  • この商品をお勧めします
    Rated 5 out of 5 stars
    4年前
    コスパの高い優秀機

    試聴レビューです。

    まず、加工の精度などはAKに一歩及ばないかもしれませんが、角ばった多面体デザインはかっこいいと思います。画面の解像度や占有率も高いですし、動きも機敏なので、スマホから移行しても違和感は少ないでしょう。ただ、個人的には5.15インチはDAPには少し大きすぎる気もします。また、最近は増えてきましたが、4.4mmと2.5mmを両搭載している点は素晴らしいと思います。試聴機が2.5mmしかない時もありますし。

    次に音質についてですが、全体的に寒色系でクリアな音という印象です。解像度は同価格帯において非常に高く、音場も広いと思います。帯域バランスとしてはかなりフラットで、強いて言うなら低域の沈み込みが少し足りないくらいでしょうか。また、THXアンプの効果か良くも悪くも雑味が皆無な音がするので、人によっては無機質な音と感じられるかもしれません。ノイズは少ないので高感度IEMでも問題はないでしょう。

    低価格でカタログスペックの高さを目指すTHXアンプらしいと言えるような音質で、機能面にも穴が無く、この価格帯にして非常に万能で完成度の高いDAPです。スマホや低価格DAPからのアップグレードとしては間違いのない機種ですし、10万円台の機種とも比肩し得る非常に優秀なDAPだと思います。反面、ここまで極端な雑味の無さは、それはそれで味付けとも言えそうなので、もう少し高額な機種も視野に入るのであれば、比較検討してみるべきだとは思います。

  • Η
    ηψαη
    この商品をお勧めします
    Rated 5 out of 5 stars
    4年前
    正直な音の再現

    中華製と言って甘くみてはいけません。

    値段はミドルクラスですが音質は十分。

    十分と言ってもそれぞれ好みがありますので、この機種に関しては素直すぎるという傾向です。

    派手な演出はありません。

    故にモニターライクな方にはおすすめなのではと思います。

    自分は主にイヤフォンならse846、ヘッドフォンならdt990proとモニター尽くしです。

    イヤフォンにもよりますがしっかりイヤフォンの特徴ごとに鳴らしてくれる優秀なdapだと思います。

    もう既に生産が終わっているようでちょっと背伸びしてみたい人にはオススメなのでお早めに。

    中華製は進化していますよ!

  • おちょ
    確認済みの購入者
    この商品をお勧めします
    Rated 5 out of 5 stars
    4年前
    買ってよかったと思える一品です。

    よく聴く曲=アイマス曲、EDM、音ゲーに収録されている曲、同人音声作品など

    使用したヘッドホン、イヤホン=AKG K240 、ゼンハイザーIE40PRO、オーテクCKR70、final E500(すべて3.5mm接続)

    (よかったところ)

    ・音を一つ一つ感じ、味わえる。

    ・パワーがあるので一般的にならしにくい機体でもいけちゃう。

    ・3.5mm 4.4mm 2.5mmを使える。

    ・OSがアンドロイドなのでGoogle Playが使える。

    ・DSD変換がある。気分転換に使える。

    (イマイチだったところ)

    ・発熱がやばい。

    ・文字化けする

    ・曲を追加したときは端末側でスキャンする必要がある。

    ざっとオーディオ知識のない人間がまとめてみました。この商品は高額な商品ですから、店頭に行って視聴することを強く勧めます。

    音質に関してですが音の一つ一つに存在感があります。私は女性ボーカルしか聴きませんが、とても聴き心地がいいです。同人音声作品はfinalのE500で聴いていますが、やばいです、感動しました。女性の囁く声、クチュクチュ音も滑らかに、繊細に表現してくれます。

    バッテリーに関しては、フル充電で毎日使うとなると2日目で充電が必要になります。

    文字化けに関しては解決方法がネットに詳しく記載されているので確認してください。

    発熱問題に関してですが、MP3やAACなどの情報量が少ないものだと発熱はそこまで気になりません。しかしハイレゾともなると約30分の使用でそこそこ発熱します。この機体の特徴の一つでもあるDSD変換でも発熱します。この機体の構造上発熱は仕方ないのですが、発熱はバッテリーの消費に影響しますので、気に留めておいたほうがよさそうです。

スタッフレビュー
専門スタッフがこの商品を徹底レビュー!

2.5mm/4.4mm 2系統バランス出力を両搭載したハイブリッド構成
デジタルオーディオプレーヤーの新たなマイルストーン

FiiO M11 Pro

ヒーローイメージ

DAPとしては初めて2.5mm/4.4mm 2系統バランス出力を両搭載したハイパフォーマンスクラスの決定版「FiiO M11」のアップグレードモデルが登場です。 旭化成エレクトロニクス製フラッグシップ2ch DACチップ「AK4497EQ」を2基、左右独立構成で搭載し、さらなる低ノイズ・低歪と高出力を両立。 より高出力とクリアさを追求した「Pro」にふさわしい一台です。

  1. ハイクラスDAPにふさわしい洗練されたデザイン
    M11と同様に、M11 Proのデザインは、直線エッジのみで構成された多角形のスタイルで、魅力的で凝集感があり、それでいて自然に見えるものとなっています。 デバイスの左側には、金メッキ処理ニッケル仕上げの「PRO」の記載があり、高度にアップグレードされた内部構成を表しています。
    スタイリッシュなガラス仕上げの背面デザインは触った瞬間にぴったりフィットします。また、ガラス面は光沢仕上げで、前面、背面ともに疎油性コーティングされているほか、背面ガラスはPETコーティングも施されており、ボディのカーボン仕上げの質感が手に持った時の快適性をさらに高めています。
    特徴画像
  2. DACチップ「AK4497EQ」を2基左右独立構成で搭載。さらなる低ノイズ・低歪と高出力を両立。
    M11の音質をさらに凌駕すべく、M11 Proには旭化成エレクトロニクスがVELVET SOUNDアーキテクチャーに基づいて細部に渡り配慮した実装を施した「AK4497EQ」DACチップを左右独立で2基搭載しています。高分解能 32-bit 処理に加え、ノイズ耐性の高い設計を行うことで繊細な音の表現を可能にしています。
    特徴画像
  3. 独立した2系統の水晶発振器を搭載し低ジッターを実現する新クロックシステム
    低ジッター化を極限まで押し進めるため、日本に本拠を置くリバーエレテック製の低位相雑音タイプの水晶発振器を44.1kHz系・48kHz系でそれぞれ独立して合計2基搭載しています。このデュアル方式の水晶発振器とFiiOが自社開発しているFPGAプログラムとを協調動作させることで、オーディオ信号処理時の歪みを減少し、オーディオ信号の純度を保っています。
    特徴画像
  4. THXの特許技術AAA-78回路をフルバランス構成で搭載したヘッドホンアンプ部
    完全バランス設計のTHX AAA回路により、さらに驚くべき音質を獲得しました。2基のTHX AAA-78バランス増幅アーキテクチャで供給される強大な出力によって、多くのヘッドホンはいとも簡単に駆動されることでしょう。加えて、THX AAA回路の真価を発揮させるべく、アンプ回路部には0.5%精度の超高精度抵抗を使用したほか、4系統独立電源と金メッキ6層基板を採用するなど、M11 Proはクラスを超えて贅を尽くした高品位設計モデルとなっています。
    特徴画像
  5. 音量の左右不均等を解決するADCボリュームコントロール機能
    M11 Proでは、M11で使用していたデジタルボリュームを排し、DACのフルスケール出力を生かしたアナログボリュームを採用しています。加えて、革新的なADCボリュームコントロール機能を採用し、左右のチャンネル間の音量不均等に悩まされることはありません。音量カーブをAD変換によって再構成することで、従来のアナログポテンショメータによる音量調節で発生する左右の音量の不均等(ギャングエラー)を効果的に排除し、小ステップでの音量調節をより正確に行うことも可能としています。
    特徴画像
  6. 3.5mmシングルエンド出力端子と2.5mm/4.4mmバランス出力端子を搭載
    今日において、あらゆる高級デジタルオーディオプレーヤーはバランス出力端子を備えていますが、未だに出力端子は統一されていません。そこで、M11 Proでは、3.5mmシングルエンド出力に加えて、2.5mmと4.4mmの2系統のバランス出力端子を搭載しています。 もはや、煩わしい変換アダプターを使用する必要はありません。ご使用のヘッドホンを適切な出力端子に挿すだけで、あらゆるイヤホン・ヘッドホンのバランス駆動が可能です。
    特徴画像
  7. デジタルオーディオプレーヤー史上最高クラスの高速動作を実現
    Samsung製「Exynos 7872」ヘキサコアプロセッサを使用しているのはデジタルオーディオプレーヤーメーカーの中でFiiOだけです。Snapdragon 625およびKirin 659にも匹敵するパフォーマンスを備えたM11 Proは、マルチタスク動作も余裕でこなし、圧倒的な音楽再生機能を実現するだけでなく、極めてスムーズなユーザー・エクスペリエンスを提供します。
    特徴画像
  8. 自社開発アプリ「FiiO Music」を搭載するカスタマイズドAndroid OSを搭載
    M11 Proは、細部までカスタマイズが施されたAndroid 7.0ベースのデジタルオーディオプレーヤーです。 FiiOのカスタムバージョンのAndroid特有の機能として、AndroidとPure Musicモードの切換えが可能です。Pure Musicモードでは、純粋に音楽リスニングに集中するために内蔵のFiiO Musicアプリだけが動作します。
    特徴画像
  9. スマートフォンからの本体操作を可能にする「FiiO Link」対応
    FiiO MusicアプリをAndroid / Appleデバイスにインストールするだけで、再生ステータスをワイヤレスで制御(曲の選択、再生/一時停止、音量調整、プレイリスト管理)することができます。

    * AndroidデバイスはBluetoothまたはWi-Fiを介して制御できますが、iOSデバイスはWi-Fiを介してのみ制御できます。
    特徴画像
  10. AirPlayやDLNAなど、ネットワーク経由での高音質再生に対応
    M11 Proは、Apple製品をお使いのお客様向けの新たな機能として、AirPlayに対応しました。iOSデバイスをお使いの場合はAirPlayを介して音楽を送信することで、すばやく簡単に高音質な楽曲再生をすることが可能になります。加えて、DLNAを介して外部ストレージ等に保存されている音楽の再生にも対応します(現時点ではWindows標準搭載のDLNAサーバー機能にのみ対応します)。 また、Webブラウザーまたは他のモバイルデバイスを介してWi-Fi経由で曲をM11 Proに転送するWi-Fiトランスファー機能にも対応しています。
    特徴画像
  11. M11をユーザーの好みに最適化する様々な信号処理機能を搭載
    ■ あらゆる音源をDSDリアルタイム変換する、「DSD変換モード」を搭載
    「DSD変換モード」機能を使用すると、すべてのPCMオーディオ信号はD/A変換プロセス時にDSDフォーマットに変換されてからアナログ信号に変換されます。その結果、PCMとは異なる質感の、自然でクリアなサウンドを体験することができます。

    ■ 8つのプリセット搭載の新ダイナミックEQ
    ±12dBまでの調整をサポートする全く新しい10バンドダイナミックEQを備えています。ポップ、ブルース、クラシック、ジャズ、ロック、ダンス、メタル、ボーカルのイコライザープリセットを聴いたり、カスタマイズしたEQ設定を呼び出して、自分の好みに合わせて音楽を再生することができます。
    特徴画像
  12. 64GB内蔵ストレージ&2TB対応マイクロSDカードスロット搭載
    3GBの大容量RAMと64GBの内蔵ストレージにより、M11 PROはエラーやストレスの無いマルチタスキングを実現しています。また、最大2TBのマイクロSDカードを挿入して非常に多くのストレージを確保できるため、スペースを気にせずに数千曲ものロスレスの曲を持ち運ぶことが可能です。
    特徴画像
  13. デジタルオーディオプレーヤー史上最大クラスの圧倒的大画面。
    フロントパネル全面に、1440×720解像度の1670万色対応フルカラー大画面5.15インチ10ポイントマルチタッチスクリーンを搭載しています。フロントパネルの画面占有率は86.0%にもおよび、312PPIの高解像度を実現するタッチスクリーンによって、没入感の高いユーザー・エクスペリエンスとジェスチャー操作に最適化された広い画面を提供します。
    特徴画像
  14. ロング・ライフ動作を実現、急速充電にも対応
    充電のために長い時間を待つことを望む人はいません。M11 Proには、急速充電技術であるQualcomm社のQuick Charge 2.0とMediaTek社のPump Expressの両方を実装することにより、大型バッテリーのフル充電にわずか2.5時間しか要しません。また、4370 mAhの高電圧バッテリーを搭載しており、M11 Proは最大9.5時間の連続再生、最長55日間のディープスリープスタンバイが可能です。
    特徴画像

【その他機能】
・32bit/384kHzまでのPCMデータの再生に対応するほかDSD256のDSDデータのネイティブ再生に対応
・最新の音楽フォーマット「MQA」のフルデコード機能を搭載
・BTレシーバー/BTトランスミッターとしても利用可能な先進の高性能Bluetooth送受信機能
・apt X/apt X HD/LDAC/HWA(LHDC)といった主要高音質ワイヤレスオーディオコーデックに対応
・2.4GHz/5GHz帯のデュアルバンドWi-Fi接続に対応
・32bit/384kHzまでのUSB DAC機能に対応したUSB Type-C端子
・USBオーディオ出力(~32bit/384kHz、~DSD256対応)に対応
・ライン出力&S/PDIFデジタル出力対応の多機能ヘッドホン出力端子

【M11とM11Proの相違点】
DAC : AK4493EQ×2 → AK4497EQ×2
マスタークロック : 1系統 → 2系統
アンプ回路 : FiiOオリジナル → THX AAA-78
ボリューム回路 : デジタルボリューム → アナログボリューム(ADC)
内蔵メモリー : 32GB → 64GB
サイズ : 70.5mm*130mm*15.5mm → 70.5mm*130mm*16.5mm
重量 : 約211g → 約232g
バッテリー容量 : 3800mAh → 4370mAh
ディープスリープ : 50日 → 55日
連続再生時間(3.5mm) : 13時間 → 9.5時間
連続再生時間(2.5mm/4.4mm) : 9時間 → 8.5時間

製品仕様


■ 概要
オペレーションシステム カスタマイズ済Android OS
CPUモデル名 Exynos 7872
DAC AK4497EQ*2
コア・コンポーネント SoC: Samsung Exynos 7872,DAC:AK4497EQ*2,FPGA:A3P030,LPF:OPA1642*3,LMH6644*2,Volume IC : NJW1195, Bluetooth chip:SAMSUNG S5N5C10B01-6330
■ 接続方式
Wi-Fi 2.4/5G,WiFi transmission supported
USB TYPE C USB2.0
Bluetooth バージョン4.2
BTオーディオコーデック LDAC/aptX/aptX HD/HWA(LHDC)/SBC
■ ディスプレイ
サイズ 5.15インチ
ディスプレイ方式 IPS
対応表示色 約1600万色
画素密度 1440×720
■ ストレージ
ROMユーザー使用可能領域 52GB
最大ストレージ容量 2TB (Micro SDカードスロット数1)
■ I/O
ボタン サイドボタン + サイドボリュームホイール + タッチスクリーン
ヘッドホン出力端子 3.5mm ヘッドホン出力端子+2.5mmバランス出力端子+4.4mmバランス出力端子
ラインアウト出力端子 3.5mm ヘッドホン出力端子 (PO/LO共有)
USB接続端子 Two-way TYPE C USB2.0
■ 一般
外径寸法 70.5mm × 130mm × 16.5mm
重量 約232g
■ 電源仕様
内蔵バッテリー 4370mAh リチウムポリマー電池
充電時間 <2.5時間(DC 12V/1.5A)
<3時間(DC5V/2A)
ディープスリープ 55日間
■ オーディオ仕様
ボリューム調整 120 ステップ デジタルボリューム
推奨インピーダンス 16~150Ω (3.5mm headphone output)
16~300Ω (2.5mm+4.4mm balanced output)
イコライザー 10バンド EQ (±6dB), 9プリセット+カスタム
■ 連続再生時間
3.5mm ヘッドホン出力時 >9.5時間
2.5mm/4.4mmバランス出力時 >8.5時間
Bluetooth出力時 >55時間(LDAC)
■ Line出力仕様
SN比 ≥119dB (A-weighted)
全高調波歪+ノイズ <0.006%(1kHz/10kΩ)
周波数特性 5Hz~86 kHz(-3dB)
ノイズ <2uV
チャンネルセパレーション >108dB (1kHz/10kΩ)
ラインレベル 1.95V
■ ヘッドホン出力仕様 (3.5mm シングルエンド出力端子)
出力インピーダンス <1.1Ω (32Ω)
周波数特性 5Hz~86kHz(-3dB)
全高調波歪+ノイズ <0.00084%(1kHz/32Ω)
SN比 ≥118dB (A-weighted, 32Ω)
チャンネルセパレーション >72dB (1kHz/32Ω)
>113dB(No load)
ノイズ <3μV
■ ヘッドホン出力仕様 (2.5mm/4.4mm バランス出力端子)
出力インピーダンス <2.4Ω
周波数特性 5Hz~86kHz(-3dB)
全高調波歪+ノイズ <0.00108%(1kHz/32Ω)
SN比 ≥119dB (A-weighted)
チャンネルセパレーション >108dB(1kHz/32Ω)
>115dB(No load)
ノイズ <4μV
■ 対応ファイルフォーマット
ロスレス形式 DSD:DSD64,128,256(“.iso”,“.dsf”,“.dff”),dst
APE – FAST:384kHz/24bit(MAX)
Apple Lossless:192kHz/24bit(MAX)
AIFF:384kHz/32bit(MAX)
FLAC:384kHz/32bit(MAX)
WAV:384kHz/32bit(MAX)
WMA LOSSLESS:96kHz/24bit(MAX)
ロッシー形式 AAC、MP3、WMA、OGG…

最近チェックした商品