Eros Ⅱ (エロス Ⅱ) 4wire 【2pin / 2.5mm4極バランス】
Eros Ⅱ (エロス Ⅱ) 4wire 【2pin / 2.5mm4極バランス】
Eros Ⅱ (エロス Ⅱ) 4wire 【2pin / 2.5mm4極バランス】
Eros Ⅱ (エロス Ⅱ) 4wire 【2pin / 2.5mm4極バランス】

Eros Ⅱ (エロス Ⅱ) 4wire 【2pin / 2.5mm4極バランス】

2003160825030

5.0
Rated 5.0 out of 5 stars
5.0 出演者 (5 レビュー)
定価¥33,000
/
税込
獲得予定ポイント
1pt = 1円で使えます!
保証期間
新品3,000円以上送料無料
発売日:


店舗別在庫状況 ※試聴機が「○」の場合でも、すべてのバリエーションの試聴機をご用意できない場合がございます
店舗 在庫 試聴機
買取上限価格
買取価格%アップキャンペーン中。
今なら買取上限価格
買取のお申し込みはこちら
※買取上限価格は日々変動がございます
5.0
Rated 5.0 out of 5 stars
5件のレビューに基づく
合計5つ星のレビュー: 5 合計4つ星のレビュー: 0 合計3つ星のレビュー: 0 合計2つ星のレビュー: 0 合計1つ星のレビュー: 0
評価
Ratings
5レビュー
  • なかむらの
    この商品をお勧めします
    Rated 5 out of 5 stars
    5年前
    かっこいい

    銅線と銀線のハイブリッドらしく、そつが無いです。メイビス2に使用しています。これ以上のケーブルはたくさんありますけど、コスパ的にこのくらいがちょうどいいです。

  • ヲタク氏
    この商品をお勧めします
    Rated 5 out of 5 stars
    8年前
    ErosⅡ+やEros HybridはNGという方に。

    カスタムIEM CW-L71用に購入しました。

    付属ケーブルでのL71本来のバランスが嫌いなわけではなかったのですが、

    色々な音楽を聴くうちに低音の量感が欲しくなり、リケーブルに至りました。

    購入するにあたって、同社のErosⅡ+やEros Hybridと悩み、

    秋葉原店の店員さんにわがままを言ってじっくり聞き比べさせていただきました。

    (本当にありがとうございました)

    「上位互換」といわれるErosⅡ+では、全体的にかなり肉厚なサウンドになり、

    低音の量感も確かに上がりました。それでいて高音域も明瞭になって派手な印象に変化。

    ただこれでは、L71の絶妙なバランスが崩れてしまい×。

    Eros Hybridでも低音域の量感は増えましたが、

    より大きな変化として高音域がかなり変化しました。

    少し刺々しい音になってしまい全体的なバランスも高音域に偏ったので×。

    結局、一番最初に視聴したこちらを購入しました。

    結論を言えば、リケーブルして良かったと思います。

    このErosⅡに変えて、やや無機質だったL71のサウンドに程よい色気が出ました。

    低音域の量感が増え、高音域の見通しも良くなり、透明感のある音になりました。

    反面、ヴォーカルは少しだけ奥に引っ込んでしまっている印象ですが、

    まだ購入して間もないので、今後の変化に期待します。

    低音の量感を増やしたいけれど、解像度が下がってほしくない、

    モニター系の音作りは好きだが、味気ないのは嫌だ、

    ErosⅡ+やEros Hybridでピンと来ない、

    ・・・という方にはおススメです。

    満足度が一段階低いのは見た目が少しグロテスクなせいです。

    女性の友人に見せた際、「血管のようで気持ち悪い」と言われてしまいました(笑)。

    個人的には高級感があって良いと思うんですけどね。。。

  • くまった
    この商品をお勧めします
    Rated 5 out of 5 stars
    8年前
    美しい見た目と美しい音

    DP-X1A→EROS II→AAW W300でのレビューです。

    純正ケーブルとの比較の際はLabkableの2.5mm→3.5mm変換アダプタを使用しました。

    EROSとEROSIIで迷いましたが、見た目の好みでEROS IIを選びました。音は本当に迷いました。

    音の変化は、全音域のクオリティの底上げといった感じです。

    解像度はかなり向上したので、分離感もよくなり音場も広くなりました。余韻がたまりません。バランスで聞くとさらにベールを取り払ったようになりました。これはヤバいです。

    純正ケーブルのW300はもともとシャープでキラッとした高域、押し出しの強い中域、割りと深いところまで出てくるパワフルな低域を聞かせてくれるカマボコタイプのCIEMです。

    EROS IIでのW300はキラッとした高域がキラキラに進化、中域はより近いところで鳴るようになり、解像度があがったお陰でボーカルが更に生々しくなりました。低域は深みは増しましたが温かみが少し薄れシャープになった印象です。

    個人的には低域の変化が1番大きいように思います。純正ケーブルではウッドベースの音などの温かみのある低域もいけましたが、EROS IIは電子音やエフェクトの効いたベースなどの方が気持ちいいです。

    そんな感じで、個人的には全体的な質感をグレードアップさせて、特に中高域の質感を上げて低域のボワつきを抑えたい方向けかなと思います。

    気になる事といえば、造りは丁寧なのですが、いかんせん美しいので繊細さが気になり取り回しに気を遣いそうなことと、AAWやVEはコネクタの位相(?)+-が逆らしく、耳掛けのクセづけを前後逆にしないと頭の中心に向かって音が聞こえません。これが意外と気になります。今後クセを逆に改造してもらおうと思います。

    結果としては凄くオススメのケーブルです。買ってよかった!

  • レーヴェ
    確認済みの購入者
    この商品をお勧めします
    Rated 5 out of 5 stars
    8年前
    初めてのハイブリットケーブル

    MASONⅡリミテッドに付けて使用してます。

    最初はVermilionのバランスを使ってましたが低域は気にってましたがMASONⅡリミテッドは高域の出方や伸びが悪く感じてたので、低域は維持したまま高域が出るケーブルを検討してた所このケーブルを見つけました。

    気になった高域部分は見事解決しました。

    銀メッキ銅のsupernovaも所持してますがMASONⅡリミテッドにはこちらが合ってました。

    ErosⅡ+も気になりますね。

  • つばさ
    この商品をお勧めします
    Rated 5 out of 5 stars
    8年前
    非常に強いに優秀なケーブル

    カスタムIEMのUM Merlinのバランス化で購入

    オーディオ環境はAK300+エロスⅡ+Merlinです

    2.5mmバランスを3.5mmアンバランスにし音の変化をまず確かめました

    純正よりも解像度があがり、よりクリアになりました

    銀線と銅線のハイブリッドということで銅と銀の特性をうまく使えてるケーブルです

    2.5mmバランス接続にするとさらに解像度があがり見通しがよくなりました、またバランス接続の恩恵か奥行きが出て立体感がでます。

    取り回しもよくタッチノイズもほぼないです

スタッフレビュー
専門スタッフがこの商品を徹底レビュー!

Eros II/4 Wire
◎特徴
Premium Seriesの「ErosII(エロスツー)」は、シンガポールの自社工場で1本ずつ熟練の職人の手によって丁寧にハンドメイドで製作されています。
「Eros」の後継モデルとして誕生し、「AresII」と「Thor SilverII」のハイブッド構成による高い解像度と爽快な中域の最適化を目的に再設計されました。
独自のマルチサイズストランド設計により、明確にクリアかつ繊細な音を実現しました。
また、柔軟性・耐久性・耐酸化性の強化に、軽量化されたEA UltraFlex Insulationを採用することで、しなやかな取り回しと優れた耐久性を獲得しました。


素材:UPOCC Litz Copper&Silver Hybrid
AWG:26

最近チェックした商品