関連商品
スタッフレビュー専門スタッフがこの商品を徹底レビュー!
2025/11/18
音質への妥協を一切許さず価格を抑えたパフォーマンスケーブル
Turquoise(ターコイズ)

「Turquoise(ターコイズ)」は、e☆イヤホン・ラボが培ってきた技術とノウハウを結集し、音質への一切の妥協を許さず、同時に高いコストパフォーマンスを追求したリケーブルです。リケーブルを初めて試す方から、すでにリケーブルを複数お持ちの方まで、多くの方にその違いを体感いただけるパフォーマンスを目指しました。音の解像度や空間表現といった音質面だけでなく、日々の使用における耐久性、快適さを左右する取り回し性という、ケーブルに求められる三要素を高次元で融合させています。
最もこだわったポイント(線材)
左右独立平行フィーダー構造
古河産業株式会社製の音響用途に適した特殊グレード素材「S-OFC銅線」を芯線とシールドの両方に余すことなく投入した左右独立平行フィーダー構造を採用し「音質・耐久性・取り回し性」の三要素を高次元で融合させたオーディオケーブルです。
「S-OFC」導体に本ケーブル構造に対して適正な厚さの銀メッキを施した素線を異なるピッチで撚り
スパイラルシールドに覆わせること、高精度で絶縁被覆を施すことにより物理的な柔軟性と耐久性、高伝導と対ノイズ抑制性能の両サイドを高めることにより、空間表現の忠実性及び高解像度と取り回し性の両立を実現しました。
プラグや取り回しなど物理的なポイント
過酷な使用に耐える高耐久仕様
イヤホンケーブルにおいて最も抜き差しの頻度が高く、負担がかかるプラグ・コネクター部分には、度重なる使用という過酷な環境を想定し、素材とメッキに妥協のない特別仕様を採用しています。 ケーブルの絶縁被膜に関しても信号線、外被膜共にハイグレード耐候性PVC(H-PVC)を採用することでケーブルの性能向上と劣化防止も意識しています。 各パーツシェル部分に関しても傷が付きにくいブラックハードアルマイト処理を施しています。
メイドイン秋葉原
e☆イヤホン・ラボ製のケーブルは、オーディオの聖地・秋葉原の自社ラボにて、熟練した職人が1本1本丁寧に手作業で製造しています。「メイドイン秋葉原」のプライドをかけ、音質に直結する「はんだ付け」や、取り回しと耐久性を左右する「手編み処理」など、すべての工程に人の目と手が介在。機械による大量生産では実現できない、細部にまでこだわった品質管理と高い信頼性が、ラボ製品の誇りです。
長く愛用いただくための万全なサポート
e☆イヤホン・ラボは、ケーブルを「消耗品」ではなく「長く愛用する機材」として捉え、充実したアフターサービスをご用意しています。
・プラグコネクター換装サービス
保証期間の内外を問わず、プラグやコネクターの換装を承ります。例えば「3.5mmプラグのDAPから4.4mmバランス対応DAPに買い替えた」「イヤホンをMMCX機から2Pin機に買い替えた」といった場合でも、ケーブル本体を買い替えることなく、愛用のTurquoiseを使い続けることが可能です。
(※技術料はクリニックの定価となります)
・e☆イヤホンクリニックでのカスタマイズ後も安心の保証サポート
e☆イヤホン・ラボの正規カスタマイズ(プラグ交換など)を行った場合でも、製品保証はそのまま継続されます。高品質なパーツ交換やメンテナンスを、メーカー保証が途切れる心配なく安心してご利用いただけます。
高品質なパーツ交換やメンテナンスで、長く安心してご利用いただけます。
(※技術料はクリニックの定価となります)
各種プラグ
・3.5mm/4.4mm GNメッキプラグ
真鍮素地上に極厚膜ニッケルメッキを施した上に金メッキを施した高耐久/高品質プラグ
鍮素地上に通常の3倍以上のニッケルメッキを施し、その上に金メッキを施した特別仕様になっており挿抜に関して耐久性と耐食性を向上させたものが採用されています。
各種コネクター
MMCXとCIEM2Pinには「T+」(Tough plus)仕様になっており可動部があり精密さが求められるMMCXコネクターでは、通常の真鍮材よりも硬質な「ベリリウム銅」製の素地をセンターピン(信号ピン)に採用。これにより、繰り返しの着脱による摩耗やピンの変形リスクを大幅に低減しました。
さらに、メッキには通常品と比較して10倍以上の厚さとなる3μ(ミクロン)の金メッキを施し、接触抵抗の低減と長期的な信頼性を確保しています。
CIEM 2Pinタイプには、ラボが独自に開発した2pinになっており従来の真鍮+メッキで構成される2Pinコネクターとは異なり、業界初となる高耐久専用合金素地を使用しています。ピン折れ、対歪曲性能は真鍮製と比較すると約2倍の強度を実現。摩耗に対しても卓越した強度を誇り、こちらもMMCX同様に3μの厚膜金メッキを施すことで、音質と耐久性を最高レベルで両立させました。
◎左右指標に関して
コネクター、ケーブル間のチューブ色が左側が白、右側が黒になります。
製品仕様
・ケーブル部:S-OFC Silver-Plated※
※SP-FF S-OFC Silver Cable(=Spiral shielded Parallel Feeder, Soft-Oxygen-Free Copper, Silver-Plated)
・ケーブルカラー:Turquoise blue
・ケーブル構成:芯線19本+シールド線31本 ×2
・絶縁被膜素材:H-PVC(High-grade PVC)※芯線、外被膜共にH-PVCを採用
・プラグ:e☆ラボ設計GNメッキプラグ(ゴールド・ニッケル)
・コネクター:e☆ラボ設計「T+」金メッキコネクター
・分岐:e☆・ラボ設計ハードアルマイトケーブルスプリッター
・ケーブル長:約120cm
対応機種
・2pinコネクター
64 AUDIO:Nio、Solo、U18s、U4s、Volür
AAW:A2H+、ASH、Canary Pro、Z06 Blanc Edition、Z06、Z02
ACTIVO:VOLCANO
AFUL:Cantor、PERFORMER 8、Performer 5+2 (Performer7)
Astell&Kern:LUNA、XIO
BQEYZ: BQ10、Frost、Winter Ultra
DUNU-TOPSOUND:DaVinci、DK3001 BD、ITO、TITAN S2
EFFECT AUDIO:Quantum (FATfreq x Effect Audio)
EMPIRE EARS:RAVEN、ODIN MKII
final:A6000、A5000、A4000、A3000
HiByMusic:Project Ace、Yacht10
Hi-Unit:Hi-Unit 003-pnk (ピエール中野モデル/有線ピヤホン5)
Jomo Audio:Nautilus、Nautic Stellar、Nautic Gleam、Serenity
LETSHUOER:Cadenza 4、Mystic 8、S08、S12 PRO
qdc:SUPERIOR、FRONTIER、WHITE TIGER II
QoA:Adonis New、Misty Blue、Mimosa、Vesper 2
See audio:麻婆豆腐、ANOU、Bravery24、YUME4
SIVGA:Que、Que UTG
THIEAUDIO:Hype 10、Hype 4、Oracle MKIII、Origin、Prestige LTD、Valhalla
VISION EARS:PHÖNIX 、VE10、VE ZEN
水月雨 (MOONDROP):Harmon-SP(TAGO STUDIO x MOONDROP)、Kadenz、流星 - Meteor
その他、2pin(0.78mm)に対応したイヤホン
・MMCXコネクター
Campfire Audio:Astrolith、Clara、Fathom、Solaris Stellar Horizon
final:MAKE MOD 1.1、MAKE MOD 2.1、MAKE MOD 3.1
NUARL:NX1 Chapter2
SENNHEISER:IE 200、IE 300、IE 600、IE 900
SHURE: AONIC4、AONIC215、SE846、SE535、SE215
TAGO STUDIO TAKASAKI:T3-01
その他、MMCXコネクターに対応したイヤホン