高音の質:50
中音の質:50
低音の質:50
細やかさ:50
迫力:40
音場:50
遮音性:35
音漏耐性:40
SONY NW-WM1ZM2との組み合わせでクラシック音楽の視聴に使用.
・音について
音楽を聴くのが楽しい! これに尽きる.
音の粒がくっきりして,色も損なわれない.音を機械に整えられる感覚もなく,自然な音が聴ける.
特定の音が飛びぬけて頭に響くこともなく,大音量で聞きたくなるイヤホン.
ノイズキャンセリング昨日は無いが,おかげで圧迫感はなくずっと着けていられる.遮音性が高いわけではないが,音の美しさで音楽に没入させてくれる感覚.
アンビエントモードは周囲の音を一様に拾ってしまい少しうるさい.
・音以外の点について
他のレビューでも散見されたが,何故か専用充電コードでないと充電できない.Tipe-Cではあるのだが,端子が3mm程長い仕様になっているため,市販のTipe-Cコードでは奥までさせない.Tipe-C→Tipe-Cの変換チップも付属されていることから確信犯ではあるのだろうが,理由は不明.
アプリについてはNW-WM1ZM2で使用できなかった.位置情報サービスをONにするようヒントが表示されるが,ONにしてもOFFにしても使用できない.Noble Audioの他アプリも同様に使用できなかった.イコライザーを使用したい場合はスマートフォンなどで設定すれば接続先をウォークマンに戻しても設定が引き継がれる.ただ,再生機器で元々イコライザー機能が有れば特にアプリの必要性は感じない.
以下参考に,大阪日本橋店で試聴した楽曲と機体
再生機器:SONY NW-WM1ZM2
接続方式:LDAC
試聴楽曲:
FLAC音源 モシュコフスキ Suite in G Minor for 2 Violins and Piano, Op. 71: I. Allegro energico パールマン&ズッカーマン
FLAC音源 ワーグナー ワルキューレ前奏曲 ティーレマン&ウィーンフィル
DSD音源 チャイコフスキー くるみ割り人形組曲より小序曲 カラヤン&ウィーンフィル
試聴機器:
Technics EAH-AZ100
使用感は抜群.総合的に判断すれば断然これを買うべき.
良くも悪くも優等生.音を整えすぎていて,音楽のワクワク感が落ちてしまている.イコライザーで丁寧にカスタマイズすればこの辺りは解消できるかもしれない.
Acoustune HSX1001 Jin-迅-
うるさい.良く言えばすべての音が良く鳴っている.ただ,高音が鋭いためうるさく感じてしまう.
パーツ交換可能なので,今後発売予定のパーツでも音をカスタマイズできそう.コンセプトが楽しすぎる! パーツが出てきたらまた試聴したい.
個人的には機体が大きくて少し耳が痛い.
HIFIMAN Svanar Wireless
音がモコモコとこもる.ウォークマンとの相性?