高音の質:25
中音の質:35
低音の質:30
細やかさ:30
迫力:20
音場:20
遮音性:20
音漏耐性:15
《外観》
・本体に黒い箱を上下に挟まれながら、プラ箱に入っているパッケージで登場したSPACE TRAVEL。
・moondropはイラストをパッケージに詰め込んで来るが、今回は黒箱の裏側にセーラー服を来たロングヘアの少女が、片手にSPACE TRAVEL、片手で「シー…」のポーズをとっている。
・黒箱の中にはイヤピ、説明書等が入っている。
《音質》
まずは、デフォルトのreferenceモード。
・全体的に低音ちょっと強めのドンシャリなかんじ。詳しく見ていく。
・低音(~160Hz)がよく鳴る。
・中音(160~800Hz)がやや鳴りにくい。
・高音(32000Hz~)もやや鳴りにくい。
monitorモード(referenceと比較して)
・低音が少し引っ込む。
・中音が少し引っ込みつつ音の広がりも少し減るかんじ。
・高音域あまり変わらず。
bassheadモード(referenceと比較)
・低音がさらに強調されてくる。重低音の圧をしっかり感じられるがあまり聴き疲れはしない。
・中音が少し出てくる。
・高音が少し引っ込む。
全体的に。
・音場はあまり広くないが音の抜けはいい。(大音量で聞いていると音漏れが少しある。)
・音のキレがあまりなく優しい音を鳴らす。
《イヤーピース》
付属で着いてくるイヤーピースだが、交換を考えておいたほうがいい。
・全体的にもさっとした音。
・ボーカル域(中音)が少し引っ込む。
・ちょっと低音強め。
・手持ちのSednaEarfit(これしかなかった)で聞いてみたら上記部分が無くなり、少しキレのある音が出るようになったので、変える余裕がある人とかボーカルメインで聞きたい人は変えてみて欲しい。
《機能》
外音取り込み機能
・「ヘイッ!」と言う声の後に外音取り込み機能が働く。静かな時でも「サー」と小さく鳴っているのが気になる。
・人の声は聞こえるが、イヤホンで大きな音を流しているなら、聞き取りづらい。外音取り込み機能にしても、イヤホンから流れる音の大きさは変わらないので音を爆音で流してる人は音を小さくするか、止めるかしないといけない。あまり実用的な機能では無いと感じた。
ノイズキャンセル機能
・「シー…」と言う声のあと急にノイズキャンセル機能が働く。その時スンッと急に効くので注意。
・(周りの)低音がよく効く印象。高めの音は特にキャンセルされないで耳に届くので注意。
・風きり音をアホみたいに拾うので注意。
・ノイキャン時に電源をオフにすると外音取り込み機能の状態でスタートする。
何も機能が働いてない時(通常)
・「ンン?」と言う声のあと通常に戻る。
・通常→外音取り込み→ノイキャン→通常の順。
《使用する際の注意》
・イヤホンを取り出す時は、イヤホン横のSPACE TRAVELと書かれた場所(左側はオレンジの斜め線)を上にあげると上手く取り出せる。
・しまう時はイヤーピースの上部分とSPACE…