高音の質:50
中音の質:50
低音の質:45
細やかさ:50
迫力:45
音場:50
遮音性:40
音漏耐性:40
全音域で非常に高い「技術性」を感じますが、その中でも際立って中音域がとにかく素晴らしく鳴る、最近の曲全般やJPOP、ロックに非常にマッチする一本でした。
加えてハイエンドイヤホンに相応しいデザイン、非常に高級感を感じる付属品、ケーブル等、この1セットで「ハイエンドイヤホンの味わい」を全て手に入れることができます。
・低音域
低域から低中音域までブーストするスイッチが付いています。
どちらに設定しても非常に詳細な低音を現してくれますが、低音をブーストしたからといって、いわゆるバスヘッドのイヤホンのようにドカドカ鳴るわけではなく、低音をそのまま心地よく増加させてくれる感じです。そのままであれば中音域に繋がるような繊細な低音が、ブーストすれば迫力感の増した地響きのようなものを感じる低音を高い精度で鳴らしてくれます。
・中音域
このイヤホンで特筆すべき音域と感じます。
冒頭にも書きましたが、geminiで聴くボーカル、ギター、スネアは正に、「際立つ技術性」を思わせ、超ハイレベルな重量感、詳細感が味わえます。
・高音域
解像度、粒感、煌めき、量と素晴らしいチューニングとなっています。
ボーカルやシンバルの自然な音の最後の伸び、サウンドエフェクト盛り盛りの電子的な高音を、驚異的な精度で完璧に表現してくれます。
・その他
非常に高級感を感じるフェイスプレート、キラキラと金色が散りばめられたハウジングはハイエンドに相応しいデザインをしています。
また、非常にレベルの高い音に目が行きがちですが、こちらのイヤホンはフィット感が非常によく、ハイレベルな音を長時間にわたって快感を感じず快適に体験できるイヤホンです(フィット感のレベルのについては、qdc全般に言えることですが)。
qdc Geminiはいわゆる「エンドゲーム」にも相応しい一本だと感じました。
これ1本もっておけばハイエンドの全体的な「体験」をすることができますし、ジャンルに囚われず低音、中音、高音の全体的なバランスが優れているので、高級な一本が欲しい、となったらこのイヤホンを選ぶべきと感じます。