U4s
U4s
U4s
U4s
U4s
U4s
U4s
U4s
U4s
5.0
Rated 5.0 out of 5 stars
5.0
定価¥174,600
/
税込
獲得予定ポイント
1pt = 1円で使えます!
保証期間
新品3,000円以上送料無料


店舗別在庫状況 ※試聴機が「○」の場合でも、すべてのバリエーションの試聴機をご用意できない場合がございます
店舗 在庫 試聴機
買取上限価格
買取価格%アップキャンペーン中。
今なら買取上限価格
買取のお申し込みはこちら
※買取上限価格は日々変動がございます
5.0
Rated 5.0 out of 5 stars
2件のレビューに基づく
合計5つ星のレビュー: 2 合計4つ星のレビュー: 0 合計3つ星のレビュー: 0 合計2つ星のレビュー: 0 合計1つ星のレビュー: 0
2レビュー
  • ベティスター
    この商品をお勧めします
    Rated 5 out of 5 stars
    11ヶ月前
    選んで間違いのない、それでいて比較的安く、どんな楽曲でもいける万能機

    高音の質:45

    中音の質:45

    低音の質:50

    細やかさ:50

    迫力:45

    音場:50

    遮音性:40

    音漏耐性:45

    「なかなか購入できない10万円を超える上位クラスなら、選んで間違いのない、それでいて比較的安く、どんな楽曲でもいける万能機はないかな...」

    ということで選んだのが64 AUDIO U4sでした。

    特に「apex テクノロジー」に期待していたのですが、これが本当に良かったです。低域の量感をモジュールで変更できること、耳(外耳道や鼓膜等)に圧を感じずに聞いていられることは、なかなか他の製品では代えがたいものがあります。

    環境は以下のとおりです

     モジュール:M12

     スマホ:xiaomi redmi note 11 pro 5g

     ドングルDAC:Cayin RU7

     ケーブル:NICEHCK BlueLuna (NICEHCK Himalayaの付属ケーブル)

     イヤピ:スパイラルドット++

     音源:Amazon Music

    イヤピが「スパイラルドット++」ということを差し引いても、音場の広さは特筆すべきものがあると思います。

    これを「AZLA SednaEarfit ORIGIN」に変えると、音場は若干狭くなって「濃い目」の響きになりましたが、それでもミドルクラスではなかなか味わえない広さではないでしょうか。

    低域の響き、余韻感はさすが「apex テクノロジー」です。

    例えば、バスドラムの鳴り方1つだけで、そのLIVE会場に居合わせているかのような感覚が味わえます。

    中域・高域にかけては、解像度が高く、見通しが非常に良いです。ストリングスの僅かな変化も、男性ボーカル・女性ボーカルの発声する歌詞も、シンバルの揺れもスッキリ聞こえます。

    これはもしかすると、濃厚な音を体感したい方には物足りないかもしれません。自分にとっては、聞き疲れしにくいスッキリとしたサウンドが好みだったので、U4sはちょうど良かったです。

    特に良いと思ったのは、BPMが高い(速い)バンドサウンドであっても、ちゃんと鳴って鳴り止んでくれることです。スネアドラムも、バスドラムも、ライドシンバルも、ギターも、もたつかずに確かに音を刻んでくれます。

    また、アルマイト仕上げの本体は、硬度があって傷がつきにくいのも良かったです。ある程度なら雑に扱ってもへっちゃらでした。相当長く使用していくことなりそうです。

    作成:2024/5/13

    訂正:2024/5/21

  • M
    Michael
    確認済みの購入者
    この商品をお勧めします
    Rated 5 out of 5 stars
    1年前
    ハイエンドサウンドを実現した低価格モデル

    高音の質:40

    中音の質:45

    低音の質:50

    細やかさ:50

    迫力:40

    音場:50

    遮音性:40

    音漏耐性:45

    m12とm15モジュールによる素晴らしい低音質。ボーカルは少し引っ込んでいるが、それでも十分な存在感がある。高音域はかなり伸びており、十分な解像度があります。また、高音域は全くシャープではありません。ディテールは非常に良く、高価なモデルと競合することができます。

    音場はかなり広く、3Dのような表現が可能です。ポジショニングは良いが、セパレーションはもっと良くなるかもしれない。

    全体的に技術的なパフォーマンスとトーンバランスに優れたスムーズなサウンドです。

    Great bass quality with m12 and m15 module. The vocal is a bit recessed but still have enough presence. The treble area is quite extend with good enough resolution. The treble is also not sharp at all. The detail is very good and can compete with the more expensive model.

    The soundstage is quite wide with 3D like presentation. The positioning is good but the separation could be better.

    Overall it sounds smooth with a great technical performance and tonal balance.

スタッフレビュー
専門スタッフがこの商品を徹底レビュー!

伝統的な64 AUDIOサウンドと新しい色彩美

64 AUDIO U4s

ヒーローイメージ

「U4s」はより多くの人に音楽を身近に感じてもらうため、フラグシップモデル用に開発した画期的な特許技術を搭載した4ドライバーのハイブリッド型ユニバーサルIEMです。クロスオーバー回路には新しくElectrical Low-Pass Filterを採用。この独自のクロスオーバー回路が、低域の歪みを低減しています。
中低域は音がにじむことなく、フィジカルと魅力的なサブベースの軽快なサウンドです。バランスの取れた中音域と心地よい高音域は、どの音量レベルでも様々な音楽や録音スタイルに対応し、存在感を放ちます。tia Highドライバーの開放的な空気感は、apexによって広がるサウンドステージと相まって、臨場感あふれるサウンド体験を提供します。
人間工学に基づいたアルマイト加工アルミニウム筐体は、64 AUDIOの新しい色彩美を追求しました。スレートブルーのシェルカラーは世界で最も美しいブルーダイヤルの時計から影響を受け、ユニークなフェイスプレートのパターンは、ムオニナルスタ隕石の破片からインスピレーションを受けています。このフェイスプレートとシェルの組み合わせは光の加減によって独特のトーンに輝きます。
従来のIEM製造とは一線を画す技術の粋を結集し64 AUDIOの伝統的なサウンドと色彩美を楽しめるIEM「U4s」が誕生しました。

※仕様変更に伴い、m12 Apex Moduleは付属いたしません

  1. リアルなサウンドを実現する革新的技術「tia テクノロジー」
    tia (Tubeless In-Ear Audio) テクノロジーは、不要な共振や歪みを抑え、透明度が高くリアルなサウンドを実現することを目的とした特許取得済みのIEM設計技術です。U4s ではtiaテクノロジーにおける主要要素である、オープン・バランスド・アーマチュアドライバー「tia ドライバー」、「tia シングルボアデザイン」の二つを採用しており、64 AUDIOのハイクオリティなサウンドを体験いただけます。
    hoge画像
  2. 耳への負担を軽減し聴覚保護にも役立つ独自技術「apex」
    Air Pressure Exchange (Apex) は、標準的なIEMの遮音性を維持しながら、密閉された外耳道の空気圧を解放する特許取得済みの技術です。ミュージシャンや音楽愛好家がより長く快適に聴けるようにするもので、このapexテクノロジーにより、リスナーの疲労を軽減し、よりリアルなサウンドステージを可能にします。U4sにはmX、m15、m20の3種類が付属します。

    ※仕様変更に伴い、m12 Apex Moduleは付属いたしません
    hoge画像
  3. あらゆる使用環境でもサウンドバランスを保つ「LID」
    LID(Linear Impedance Design)は、U4sを構成する4つのドライバーの電気抵抗の非線形性を補正する特許回路です。スマートフォン、DAC/AMP、DAPなどのデバイスでは、アンプの出力インピーダンスが変化すると、抵抗値の増加に応じて、デバイス全体の周波数特性が変化します。LIDはアンプとの相互作用を適切にすることで、IEMの持つサウンドを維持し、様々な使用環境でも安定した信頼性の高いサウンドを実現します。
    hoge画像
  4. 従来と異なる回路技術「Electrical Low-Pass Filter」
    Electrical Low-Pass Filterは振動や空気の乱れによって不要な歪を発生させる従来の音響ダンパーに代わるクロスオーバー回路です。ドライバーから不要な周波数が発生した後に音響ダンパーでフィルタリングするのではなく、Electrical Low-Pass Filterがドライバーに到達する前に不要な周波数を除去することで、歪みを低減させます。
    hoge画像

製品仕様


■ スペック
ドライバー構成 ハイブリッド型(4ドライバー)
Low ×1(ダイナミック), Mid×1, High/Mid×1, tia High×1
インピーダンス 11Ω @1kHz
音圧感度 107dB @1kHz
再生周波数帯域 10Hz ~ 20KHz
ケーブル仕様 メーカー情報なし
本体重量 メーカー情報なし
イヤホン筐体 アルマイト加工されたアルミニウム筐体
採用独自技術 ・tia Technology
・Apex Technology
・LID Technology
・Electrical Low-Pass Filter
遮音性 -20dB / m20 Apex Module
-15dB / m15 Apex Module
-10dB / mX Apex Module
付属品 ・64 AUDIO Premium Leather Case
・Premium Cable
・イヤーチップ(シリコン、Spinfit、TrueFidelity)
・m20 Apex Module
・m15 Apex Module
・mX Apex Module
・保証書(1年間)

最近チェックした商品