
関連商品
スタッフレビュー専門スタッフがこの商品を徹底レビュー!
2016/10/22
Icicle Wand “Sera”付属セット

◎特徴
使用したドライバーはKnowles社製の最新モデル。
年々技術向上が見られる中でWitch Girl Sはその最先端に居ます。
オールBAドライバーによって生み出される統一感のある音色は、周波数レンジの広い楽器のソロを聴くと実感できます。
例えばピアノの低音弦から高音弦のハーモニー、マリンバの音板と共鳴管から発せられる豊かな響きなど、同じ原理を持つドライバーによるマルチウェイ設計ならではの自然な音が楽しめます。
また、Witch Girl Sは「フィット感・つけ心地」にもこだわりを持っています。
音がどんなに良くても、つけ心地が悪ければ意味がありません。Witch Girl Sはオールハンドメイドで、シェルとフェイスプレートのつなぎ目に一切の切れ目がありません。
数え切れないほどのトライ&エラーを重ね、カスタムイヤホンと同等のフィット感、長時間つけていても疲れないシェルの形状を開発できました。
Witch Girl Sを使うことで、今までになかった最高のサウンドエクスペリエンスを体感できます。
推薦文 / オーディオライター:野村ケンジ氏
独自の昇圧回路設計により、ポータブル機器でありながら据置きなみの±15V駆動を実現。別売のOpaKitを使用することで、デュアルモノ駆動にも対応するなど、徹底的に音質にこだわったポタアン(ポータブルヘッドホンアンプ)を作り上げることで、ポータブルオーディオファンから確かな信頼を得つつある香港の新興ブランド、AROMA(アロマ)。そんな彼らが、日本国内リリース第2弾として展開することとなったのが、上級クラスのカナル型イヤホン「Witch Girl」シリーズだ。 今回発表されたのは、「Witch Girl Pro」と「Witch Girl S」の2モデル。どちらも、カスタムIEM然としたシェルデザインをもつ、ユニバーサルタイプのカナル型イヤホンで、「Witch Girl Pro」は6ドライバー、「Witch Girl S」は5ドライバー構成となる。なかでも注目なのが「Witch Girl Pro」だ。6ドライバーのうち、低域用の2基は6mm口径のダイナミック型を採用。それに中域2、高域2基のKnowles製BA(バランスドアーマチュア)型が組み合わされた3ウェイ構成となっている。また、装着感についてもこだわりを持っていて、シェルとフェイスプレートのあいだに一切のつなぎ目がない、オールハンドメイドのボディを制作。長時間つけていても疲れない、カスタムイヤホンと同等のフィット感を実現している。いっぽう、「Witch Girl S」のほうは同じボディを採用しつつ、その内部に搭載するドライバーをBA型で統一。低域2、中域2、高域1の5基による3ウェイ構成を採用している。 肝心のサウンドはいかがなものだろうと、まずは「Witch Girl Pro」から。一聴して驚いたのだが、外観のカスタムIEM然としたスタイルからは想像できない、バランスの良い、ジェントルな音色を持ち合わせているのだ。同時に、しっかりとした広がり感まで持ち合わせている。そういったキャラクターを持ち合わせるためか、ヘッドホンアンプに対してかなりのクォリティを求める傾向があり、駆動力が高く、それでいてニュアンス表現の細やかな製品が必要となるが、ピタリとはまれば、リアルさと心地よい響きを併せ持つ、上質なサウンドを楽しませてくれる。どちらかといえば、リスニング向けの高級ヘッドホンに近いサウンドキャラクターといえるかもしれない。いっぽう、「Witch Girl S」の方は、外観のイメージ通りというべきか、フレッシュで活気に満ちたサウンド。リアルな音色で、活き活きとした演奏を楽しませてくれる。グルーブ感の高い、ノリの良い演奏を得意としている。 「Witch Girl Pro」と「Witch Girl S」、どちらのかなりの良音質を持ち合わせている製品だが、それぞれに個性あるサウンドキャラクターを持ち合わせているのは面白い。是非ともじっくり試聴して、自分好みの製品はどちらか、確認して欲しい。
◎スペック
・高域:1バランスドアマチュア型ドライバーユニット
・中域:2バランスドアマチュア型ドライバーユニット
・低域:2バランスドアマチュア型ドライバーユニット
□感度:122dB/mW
□インピーダンス:48Ω
□周波数特性:20-20kHz
□付属ケーブル:
・OCC:1.2m 3.5mmステレオプラグ
・リケーブル対応(2pin)