NRF-005T 非磁性体ノイズ抑制テープ
NRF-005T 非磁性体ノイズ抑制テープ
NRF-005T 非磁性体ノイズ抑制テープ
NRF-005T 非磁性体ノイズ抑制テープ
NRF-005T 非磁性体ノイズ抑制テープ
NRF-005T 非磁性体ノイズ抑制テープ

NRF-005T 非磁性体ノイズ抑制テープ

4582387109669

5.0
Rated 5.0 out of 5 stars
5.0 出演者 (2 レビュー)
定価¥7,700
/
税込
獲得予定ポイント
1pt = 1円で使えます!
保証期間
新品3,000円以上送料無料
発売日:


店舗別在庫状況 ※試聴機が「○」の場合でも、すべてのバリエーションの試聴機をご用意できない場合がございます
店舗 在庫 試聴機
買取上限価格
買取価格%アップキャンペーン中。
今なら買取上限価格
買取のお申し込みはこちら
※買取上限価格は日々変動がございます
5.0
Rated 5.0 out of 5 stars
2件のレビューに基づく
合計5つ星のレビュー: 2 合計4つ星のレビュー: 0 合計3つ星のレビュー: 0 合計2つ星のレビュー: 0 合計1つ星のレビュー: 0
評価
Ratings
2レビュー
  • S
    Spark
    認証済みのレビュアー
    この商品をお勧めします
    Rated 5 out of 5 stars
    2ヶ月前
    明らかな差! コスパ最強。

    半信半疑、というより8割疑いながらも購入しました。ケーブルやイヤーピースを変えても、聞き比べて違いが分かる程度の鈍感な私ですが、このテープを付けて一聴きで違いが分かりました。

    全体的にクリアになり、特にボーカルやシンバルの輪郭がくっきりしました。また、今まで聞こえなかった風などの細かい背景音も聞こえるようになりました。自信をもってプラシーボでないと言えます。なぜなら、私は70~80年代のライブ音源を聴くことが多いのですが、元の音質が悪い、軽く音割れしているような音源で輪郭が鮮明になるゆえに、ボーカルが刺さるようになったからです。もちろん元の音質が良ければそのようなことはないです。

    ケーブル、DAPなどに数万かける前にぜひこちらを試してみてください。これ一本で、所持している全てのオーディオ製品のレベルが一段階上がることでしょう。

    以下、比較環境です。

    DAP: iBasso Audio DX260

    イヤホン: qdc EMPEROR

    ケーブル: EFFECT AUDIO Cleopatra II (4.4mm)

    イヤーチップ: Pentaconn COREIR AL ALLOY

    ケーブルの4.4mmプラグ付近と2pinコネクタ付近に2~3周巻きました。

  • M
    mist
    この商品をお勧めします
    Rated 5 out of 5 stars
    2年前
    元々の環境が悪いほど効果を発揮

    店頭で据置機を試聴して、音が気に入って購入しても、自宅で聴くとなんだかあの時聴いた音と違うような気がする……と思ったことはありませんか?

    もしかしたらそれ、ご自宅の環境が原因かもしれません。

    私は以前店頭試聴で猛烈に惚れ込んで購入したDACがあるのですが、自宅の環境に繋いで聴くとなんだかパワーがなくもっさり聴こえるように感じていました。

    店頭であんなに鮮やかな出音に聴こえたのは気のせいだったのかもしれないと思い意気消沈していた中、NRF-005Tの存在を知りました。

    このテープはアナログケーブルやデジタルケーブルなどに貼るのが有効とのことで、ヘッドホンケーブルのアンプ側プラグ付近とRCAケーブルの両端に2,3周ほど巻きつけました。

    するとこれまで感じていたもっさり感が大きく減り、勢いのある音が出てくるようになりました。

    テープを貼る前に比べ、多少高域が出てくるようになったと感じましたが、おそらくこれまでの雑味の多い低域にマスクされてしまっていた部分がちゃんと聴こえるようになったためだと思います。

    相対的に量感が減った低域は、以前よりも輪郭がはっきりして見通しが良くなり存在感が増しました。

    我が家の環境はレイアウトの関係からやむを得ずオーディオ機器と一部生活家電の電力供給を同じタップから行い、またルーターも非常に近い位置に配置しています。

    そういった環境由来のノイズが極端に出音を悪化させていたのかもしれません。

    NRF-005Tの噂を聞いた時は眉唾物だと思っていましたが、予想以上の改善に驚きました。

    今回の件は、自宅の環境を根本から見直すきっかけとなりました。

    同じような事情のある方は是非お試しください。

スタッフレビュー
専門スタッフがこの商品を徹底レビュー!

オヤイデ電気 NRF-005T 非磁性体ノイズ抑制テープ

従来のノイズ抑制材は磁性体の材質や使用量を調整することにより、ノイズ抑制量をコントロールできる性質を持っています。それらは高い磁性損失特性を持ち、電磁ノイズを熱変換することでノイズ吸収効果を得ています。

その反面、特定周波数帯域のインピーダンスが上昇し、これが原音となる波形にも影響を及ぼします。

これはフェライトコアの性質に近いものです。オーディオ業界では磁性体が招く「電磁界の発生=音質が変化する」という性質が知られており、ノイズ対策と原音忠実性は排反的な関係にありました。EMC/EMI対策と同様に、オーディオにも適切なノイズ対策が必要だったということです。

パルシャット®は高機能不織布に特殊表面加工を施すことで、非磁性体でありながら高いノイズ抑制性能を有しています。この特性により、原音となる波形への影響を抑えつつ、ノイズ成分のみ抑制することが可能となります。

  1. 「PULSHUT®」の5つの特徴
    1.磁性体を一切使用していない高機能不織布。
    2.MHz帯~GHz帯まで広い周波数帯域のノイズに有効。
    3.基材は0.05mmと薄く、非常に軽量。
    4.柔軟性に優れており、凹凸面への貼り付けが可能。
    5.シート表面、断裁面ともに絶縁性が高い為、導電面にも貼り付けが可能。
  2. 簡単な使用で優れたノイズ吸収効果を発揮
    使い方はいたって簡単。オーディオ機器の入出力端子、ノイズの発生しやすい箇所の周辺、ケーブルやプラグに貼りつけることで、 高いノイズ抑制効果を発揮。原音となる波形を変形・歪ませることなくノイズフロアを下げ、付帯音の少ない繊細な表現力が向上します。また、映像では輪郭の滲みが減少し、色彩の鮮明さが増すなどの効果が得られます。音質においては S/N 比の改善、重心の安定化、定位する音像のフォーカスが合い、空気の隙間を埋めている雑音感の排除、音場感の拡大が感じられ、映像においては階調表現、発色の向上などに寄与します。
  3. ハサミでカットして貼り付ける、フレキシブルな作業性
    ハサミ等で簡単にカットでき、フレキシブル性に優れ、ケーブル等、曲面にも貼付け可能。加工性、作業性に優れています。アクリル系粘着剤はリワーク可能な粘着力でありながら、十分な保持力を持ち合わせ、何度も貼り付け直すことができます。また支持体に PET 樹脂を使用し、カット後も形状が安定し、不織布がほつれることなく貼り付けができます。軽くテンションを掛けながら貼り付けるのが、きれいに仕上げるコツです。
  4. RoHS指令をクリアし環境負荷を低減
    環境負荷物質(鉛、水銀、6価クロム、カドミウムなど)の含有を測定限界以下とし、RoHS指令をクリアしています。
  5. 音響用途以外の分野にも
    高周波ノイズ対策として様々な活用方法が期待できます。
    ※例)「磁性を嫌う機器へのノイズ対策」「軽量・薄厚のノイズ抑制材として」「PC・スマホ・ゲーム機の高周波ノイズ対策」等

製品仕様


■ スペック
ノイズ抑制材 パルシャット®※1(高機能不織布に特殊表面加工)
粘着面 アクリル系粘着剤(片面低粘着)
テープ幅 15mm
長さ 約4m
厚さ 約0.11mm(基材0.05mm + 粘着剤厚 約 0.06mm)
密度 0.8g/cm^3
表面抵抗値 ≧1.0 x 10^12Ω/cm
体積抵抗値 ≧1.0 x 10^12Ω/cm
張力 3.5kgf/cm^3
使用温度範囲 -20~90℃
環境対応 RoHS適合・ハロゲンフリー・REACH対応

最近チェックした商品