PDH-1 平面駆動型ヘッドホン
PDH-1 平面駆動型ヘッドホン
PDH-1 平面駆動型ヘッドホン
PDH-1 平面駆動型ヘッドホン

PDH-1 平面駆動型ヘッドホン

4582367861686

4.6
Rated 4.6 out of 5 stars
4.6 出演者 (25 レビュー)
定価¥51,920
/
税込
獲得予定ポイント
1pt = 1円で使えます!
保証期間
新品3,000円以上送料無料
発売日:


店舗別在庫状況 ※試聴機が「○」の場合でも、すべてのバリエーションの試聴機をご用意できない場合がございます
店舗 在庫 試聴機
買取上限価格
買取価格%アップキャンペーン中。
今なら買取上限価格
買取のお申し込みはこちら
※買取上限価格は日々変動がございます
4.6
Rated 4.6 out of 5 stars
25件のレビューに基づく
合計5つ星のレビュー: 16 合計4つ星のレビュー: 8 合計3つ星のレビュー: 1 合計2つ星のレビュー: 0 合計1つ星のレビュー: 0
評価
Ratings
25レビュー
  • ニュート・スキャマンダー
    この商品をお勧めします
    Rated 5 out of 5 stars
    8ヶ月前
    沼への入り口

    高音の質:50

    中音の質:50

    低音の質:50

    細やかさ:45

    迫力:45

    音場:50

    遮音性:5

    音漏耐性:5

    5万でこの音がでるのは感動。音の良さを教えてくれた。初めての開放型の抜けの良さと儚さに涙が出た。そしてこの涙が足元をぬかるませた。

  • H
    HS-M
    この商品をお勧めします
    Rated 5 out of 5 stars
    1年前
    10万以下では素晴らしいコスパ

    高音の質:40

    中音の質:45

    低音の質:45

    細やかさ:45

    迫力:50

    音場:35

    環境:PCからZENDAC、ZENCAN、TAGOのリケーブルでバランス接続

    年末年始の値下げキャンペーン中に購入して、その後一時期使っていなかった間に近い価格帯のヘッドホンも色々と聴き比べて、改めてクオリティの高いヘッドホンだと感じました。

    音質は平面駆動型らしく高い解像度・クリアさを基調として、同型のHIFIMANより低音の迫力を重視した味付けになっています。

    帯域の傾向はフラットでありながら、モニター機にありがちな角を取ってクリアにしたフラット感ではなく、ともすればドンシャリ寄りとも言えるような、ハードなアタック感とそこそこの密度を伴って全域で主張する新感覚フラットという感じです。

    周波数特性が比較的近そうなのはHD600辺りですが、そこから温度感を下げつつ、より現代的に解像度を高めたイメージです。

    近い価格帯のヘッドホンと比較すると、HIFIMANと同じく同価格帯の1段上に来る解像度や分離感を持ち、

    開放型でも指折りの豊かで力強い低域と、そこに並んで伸びてくる、元気で艶感のある中域〜中高域を両立したサウンドは唯一無二です。

    反面、可聴域ギリギリの高域ではゆとりがなく抜けきらない息苦しさを感じることがあるのは数少ない難点です。(この辺はAKG系やT3-01など高域寄りヘッドホンの方が得意かと。尤も、DT990やHD650等の低中域重視なヘッドホンに比べれば遥かに優秀なのですが。)

    定位や音場といった部分ですが、比較的近い場所からあまり定位を気にせず面で鳴らしてくる感じがあります。ANANDA辺りだともうちょっと遠く広くな感じはありますが、平面駆動だとある程度似通ってくる感じはあります。

    得意なジャンルですが、流行のポップスやロックなどはどれも楽しく、あるいは激しく聞けると思いますし、バラードやクラシックも充分守備範囲だと思います。女性ボーカルだとやや低音に埋もれることがありますが、イコライザーで僅かに低域を下げて中高域を持ち上げるとバランス良く聴けました。

    ここまで強みをメインに書いてきましたが、やや気になる弱点もあり、まず一つめが400g超えと重たいこと。平面駆動型全般の傾向ではあるのですが、ヘッドレスト等で頭を支えないとちょっと首にきます。

    二つ目がサ行や電子音がザラつき(ギラつき?)やすいこと。ハードな味付けによって犠牲になっている感じがあり、Perfumeなどを聴くと違和感を感じることがあります。

    三つ目、効率の悪いヘッドホンあるあるですが、 パワーのあるアンプを用意しないと音が枯れて本来の力を発揮できません。少なくともZENDAC程度のパワーだとスカスカを感じる音になります。

    ただそれらを差し引いても10万以下では非常に優れた性能とキャラクターを持ったヘッドホンだと思います。

  • S
    sh
    この商品をお勧めします
    Rated 5 out of 5 stars
    2年前
    試聴した中でダントツ

    高音の質:50

    中音の質:45

    低音の質:45

    細やかさ:50

    迫力:40

    音場:45

    「どう聞いてもこれが一番良かった」というレビューの通りだった。元々Hifiman目当てでヘッドホンを試聴しに行ったが、店員さんに勧められて試聴。~8万円の店頭のヘッドホンをほとんど試聴しましたが、「5万でこの音は異次元」という店員さんの言葉通り何度聞いても本製品が一番良い音に感じられました。高域が特に良いですが、聞いてて違和感がある音域が全くないです。かといって器用貧乏ではなく、「初めてちょっと高いイヤホンを聞いてみた時のあの感動」がこのヘッドホンにはあります。人によって音の感じ方は異なるため、試聴に行くことを強くおすすめしますが、購入して後悔はないと思います。

  • まさやん
    この商品をお勧めします
    Rated 5 out of 5 stars
    2年前
    低音の量と質感が良い開放型

    高音の質:50

    中音の質:50

    低音の質:50

    細やかさ:45

    迫力:40

    音場:50

    遮音性:30

    音漏耐性:30

    開放型ヘッドホンは原理的に低音が弱いと知りつつ、開放型を所有したくてドンシャリ的な音を求めて色々試聴した結果、辿り着きました。

    音質を一言で言えば「全域クリア」。高音も中音も情報量に溢れ、低音も豊かな質感を伴って鳴ります。開放型にこれ以上の低音を求めるなら、40万円のD8000やそれ以上に行くしか無いのでは。という

    売り文句には「あるべき原音を求めた」とありますが、原音とは違う気がします。しかし聴いていて本当に気持ちの音です。

    側圧がちょうど良く、筐体の重さを支えるのと長時間装着するのの良いバランスです。

    耳がおさまるパッドの空間も十分で圧迫感はありません。

    金属製筐体はデザインも質感も良く、5万円のヘッドホンを持っているんだぞという所有感を満たしてくれます。

    難点も幾つかあります。

    1つは鳴らしにくい事。スマホで音量を上げれば音だけは出ますが、スカスカでガチャガチャな音になり、ちゃんとしたアンプかプレイヤーが無いと本機の魅力を充分に引き出せません。

    2つ目は、やや重い事。余計な振動を抑えるために必要な重量だとは思いますが、首を傾け作業をしながらだと疲れるかも。

    3つ目は、ヘッドバンドの長さ調整に目盛りが無い事。自分で目安を書き込んでいますが不恰好なので、PDH-2が出る時には改善して頂きたいところ。

    HIFIMANの平面駆動型など魅力的な対抗馬はあったのですが、日本メーカーという事で応援も込めて買いました。

    開放型や平面駆動型に興味ある方は、一度試聴してみてください。

  • トシキ
    この商品をお勧めします
    Rated 5 out of 5 stars
    2年前
    低音が良い

    高音の質:40

    中音の質:40

    低音の質:50

    細やかさ:40

    迫力:45

    音場:45

    遮音性:40

    音漏耐性:40

    とても鳴らしやすい平面駆動型ヘッドホンです。が低音に芯が感じられます。

スタッフレビュー
専門スタッフがこの商品を徹底レビュー!

平面駆動型ドライバー採用ヘッドホン

UNCOMMON PDH-1

  1. 製品情報
    あるべきオリジナル音源をいかに自然かつ忠実に表現するか、そこにこだわり抜いて作ったヘッドホンがUNCOMMON PDH-1ヘッドホンです。
    UNCOMMON PDH-1では特許取得の技術を利用した平面駆動型のドライバーを採用しました。平面駆動型ドライバーは不必要な共振や振動を抑えることが出来るため、歪みを最小限にする事が出来ます。 これにより非常に伸びやかで美しい中高域を実現しました。
    PDH-1の平面駆動型ドライバーは、今まで感じる事が出来なかった原音の一つ一つのニュアンスを感じ取って頂けるでしょう。 髪の毛よりも薄い超薄型でありながら弾性がある振動版がナチュラルかつ正確な表現を再現します。
    さらに特許取得のノンリニア振動抑制技術により、ドライバーがより広い帯域での周波数再生を容易にします。 そのため、圧倒的かつ完全な透明感を表現する事が可能になりました。
    また、ドライバー後方のメタルパーツが最高のアコースティックパフォーマンスを獲得します。 これにより、3次元のステレオイメージングに長けた空間表現豊かなサウンドを提供します。
    結果として、PDH-1はどんなジャンルにも合う非常にダイナミックでありながら自然なサウンドを楽しむ事が出来るのです。

製品仕様


インピーダンス 20Ω
感度 94dB/mW
再生周波数帯域 10-40,000Hz
全高調波歪率 <0.2%(1kHz,100dB)
定格入力 100mW
重量 420g(ケーブル除く)
内容物 PDH-1、EVA製キャリングケース、3.5mmヘッドホンケーブル、6.5mm変換アダプター、マニュアル及び保証書

最近チェックした商品