NSE1000-G
NSE1000-G
NSE1000-G
NSE1000-G
NSE1000-G
NSE1000-G
NSE1000-G
NSE1000-G
NSE1000-G
NSE1000-G

NSE1000-G

4573501620030

3.7
Rated 3.7 out of 5 stars
3.7
定価¥176,000
/
税込
獲得予定ポイント
1pt = 1円で使えます!
保証期間
新品3,000円以上送料無料


店舗別在庫状況 ※試聴機が「○」の場合でも、すべてのバリエーションの試聴機をご用意できない場合がございます
店舗 在庫 試聴機
買取上限価格
買取価格%アップキャンペーン中。
今なら買取上限価格
買取のお申し込みはこちら
※買取上限価格は日々変動がございます
3.7
Rated 3.7 out of 5 stars
3件のレビューに基づく
合計5つ星のレビュー: 1 合計4つ星のレビュー: 1 合計3つ星のレビュー: 0 合計2つ星のレビュー: 1 合計1つ星のレビュー: 0
3レビュー
  • ネガティブムーブメント
    この商品をお勧めします
    Rated 5 out of 5 stars
    2年前
    圧巻の凄まじさ!

    高音の質:50

    中音の質:50

    低音の質:50

    細やかさ:45

    迫力:50

    音場:50

    遮音性:45

    音漏耐性:45

    ずっとあれこれ迷っていたのですが、今回やはりというかアウトレットで手に入れました。

    これは元値が18万近いイヤホンとのことですが、私はそういう高級機を評する耳も経験値もありません。

    しかしながら、これは今まで私が聴いてきた2,3万円のイヤホンとは格が違うということは一聴しただけで判りました。

    このシリーズは NSE1000-G、 NSE1000-B、 NSE1000-Aとあり、ハウジングの材質がそれぞれ異なり、Aがアルミ合金、Bがブラス、そしてこのGがジャーマンシルバーとのことです。ドライバーもそれぞれ仕様が異なるようです。

    全ての機種をじっくり聴きましたがそれぞれ全く異なりますね。

    初見ではBの印象がとても好かったんですね。

    ブラス独特の豊潤な響きと言いますか、低域も多めですが全体的に柔らかく、かと言ってウォームかというと少し違うんですが、ボーカルにも素敵な艶が乗っており、これは私の好きな系統の音でもうこれは買うしかないと思いましたね。

    でも当日

    は時間があったので更に聴き比べているうちにGの素晴らしさがだんだん際立ってきました。

    GはB程の柔らかみや艶も温かみもありませんし寧ろその逆方向です。

    ですが、それまで聴いたことがない音像のフォーカス感とクリアさ、量感と重味がありながら贅肉の一切ない非常に鮮明でキレのある低域。ボーカル帯域を含めて中音域はやや薄く狭さを感じますが、全体的にはそれらを補って余りある奥行きや立体感を感じました。

    元々はJVC等の大手音響メーカー製品のOEMとしてイヤホン等を製造し続けてきた国産メーカーらしい生真面目さを随所に感じる音でもあります。

    能率が良く感度が高いのでスマホ等でも音量が取り安いですし、それなりに十分楽しめます。

    出来ればミドルクラスくらいのDAP等であれば、更にこのイヤホンの本当の凄味を感じられることでしょう。

    堂々のハイエンドイヤホンの音です。

    実は、今日は私がリスペクトする方に紹介されたBQEYZのAutumnというイヤホンが目的で試聴に出かけたのですが、NSE1000-Gの凄まじさにすっかり私自身圧倒されるという結果に終わってしまいました^^:

    追加です。

    暫く聴き続けましたが、音の厚み、深み、立体感が圧倒的に素晴らしいですね。

    ↑上で温かみや艶は無いと書きましたが、どうやらそれは私の早計だったようです。

    曲によってはきつ過ぎる程だったエッヂの鋭さも適度に緩和され、温かみや艶も出てきております。素晴らしい。

    これまで聴いてきたイヤホン、ヘッドホンが一体何だったんだと思ってしまいます。

    それで非常に困るのは一万~二万クラス機種の何を聴いてもとてもチープな音に感じてしまうことです。

    次のイヤホンを探すのが大変になりそうです。

  • A
    AX01
    この商品はお勧めしません
    Rated 2 out of 5 stars
    2年前
    FX850/FX1100を真似た未完成なイヤホン

    高音の質:20

    中音の質:10

    低音の質:35

    細やかさ:10

    迫力:15

    遮音性:10

    音漏耐性:10

    fx850のドライバをfw01の筐体にぶちこんで、100均イヤホンなチューニングに悩んだ末にfd01みたいな商法でお茶を濁したのかな?ってなイヤホン。

    取引先の芝が青いからって、畑違いはするべきではないんだな。と考えさせられる。

    ボーカル帯がケーブル依存でチューニングされている様子なので、リケーブルにも悩みます。

    JVCですら、バランス接続環境が当たり前になった現在のdap環境にあわせて、低感度化を進めているのに。

    なんで、今更fx850みたいな好感度イヤホンを作ったのかが一番分からないですね。

    11/24追記

    エージングで全然マシになってきました。

    低音に負けずに高音も伸び、ボーカルもケーブルによってはちゃんと主張しています。

    しかし高音がスペックの割に主張が弱いと思い、思いつきでcardas付属のダブルフランジイヤーピースを付けてみると、em5813やfd01に近い音になりました。

    fd01がノズルで音色を変えるように設計したのか、結果的に、その理由を皮肉にも学ぶ事となりました。

    このイヤホンがまず行き着く筈の完成形は、3年も前に提供先の会社が完成させていた訳ですね。

    この濃厚な低音と両立させようとなると、ハイブリッドイヤホンの様な構成しかなかったのではと、少し考えさせられますね。

  • おーたひでおの
    この商品をお勧めします
    Rated 4 out of 5 stars
    4年前
    3機種の中では一番バランスが取れてると思います

    高音の質:40

    中音の質:35

    低音の質:45

    細やかさ:40

    迫力:45

    音場:40

    遮音性:40

    音漏耐性:40

    こちらの会社を3機種聴き比べてみましたが、Aは高域がシャリシャリ、Bは低音のドーンと出るのが好きな方は良さげですが私に強すぎました。

    Gが全体的にバランスが取れてる様に聴こえ一番好みです。

    個人的にはもう少しボーカルのグッとくる感じがほしい所ではあります。

    あとは価格面も踏まえて減点分とさせて頂きました。

スタッフレビュー
専門スタッフがこの商品を徹底レビュー!

newspring NSE1000-G

  1. ドライバーユニット
    ・振動板
    カーボンコーティング高分子フィルム
    極薄高分子フィルムにカーボンコーティングすることにより、『しなやかさ』+『剛性』を確保しました。
    スーパーエンプラフィルム
    スーパーエンジニアリングプラスチックフィルムの採用により剛性を高めました。

    ・ボイスコイル
    CCAW(カッパー・クラド・アルミニウム・ワイヤー)
    4種の特殊CCAWを組み合わせて試作を繰り返し、厳選して完成したボイスコイルです。
    個性的でありながら、幅広い音色、そしてピュアな広帯域再生を実現しました。

    ・銅プレート
    ボイスコイルの運動による渦電流損を軽減し、高周波領域の磁気特性を改善しました。

主な仕様


型式 ダイナミック型
ドライバーユニット 口径11mm
出力音圧レベル 105dB/1mW(JEITA)※1
再生周波数帯域 5Hz ~ 66,000Hz(JEITA)※1
インピーダンス 16Ω
最大許容入力 200mW(IEC)※2
ケーブル MMCX端子型着脱式、約1.2m(Y型)、ハイブリッドリッツワイヤー
入力プラグ Φ3.5mm 非磁性24金メッキ、ステレオミニプラグ(ストレート)
ボディ材質 ジャーマンシルバー
質量(ケーブル含まず) 約17.0g
  • ※1 JEITA:電子情報技術産業協会規格
    ※2 IEC:国際電気標準会議規格

  • 最近チェックした商品