AONIC4
AONIC4
AONIC4
AONIC4
AONIC4
AONIC4
AONIC4
AONIC4
AONIC4
AONIC4
AONIC4
AONIC4
AONIC4
AONIC4
AONIC4
AONIC4

AONIC4

42406581257

4.9
Rated 4.9 out of 5 stars
4.9 出演者 (21 レビュー)
定価¥42,894
/
税込
獲得予定ポイント
1pt = 1円で使えます!
保証期間
新品3,000円以上送料無料

カラー

中古品もあります!

店舗別在庫状況 ※試聴機が「○」の場合でも、すべてのバリエーションの試聴機をご用意できない場合がございます
店舗 在庫 試聴機
買取上限価格
買取価格%アップキャンペーン中。
今なら買取上限価格
買取のお申し込みはこちら
※買取上限価格は日々変動がございます
4.9
Rated 4.9 out of 5 stars
21件のレビューに基づく
合計5つ星のレビュー: 19 合計4つ星のレビュー: 2 合計3つ星のレビュー: 0 合計2つ星のレビュー: 0 合計1つ星のレビュー: 0
高音域 1から5のスケールで4.0と評価されました
中高音域1から5のスケールで5.0と評価されました
中音域1から5のスケールで5.0と評価されました
中低音域1から5のスケールで4.0と評価されました
低音域1から5のスケールで4.0と評価されました
スライド1を選択
21レビュー
  • てぃふぁ
    認証済みのレビュアー
    この商品をお勧めします
    Rated 4 out of 5 stars
    3週間前
    Shureのbluetooth adaptorとの組み合わせ

    Aonic 215 Gen2を使用してました。SE215は確かに安価な傑作品ではありますが、聴きこんでいくと物足りなくなり、TW2 bluetooth adaptorはそのままにAonic4に乗り換えました。eイヤホンさんの中古の購入です。Aonic5/SE846も所有してますが、Multi BAのiEMではTW2 bluetooth adaptorでは、やや鳴らしきれてないと思います。その点、Aonic4はSE215とそれほど変わらず、結構、気に入りました。

    音は良くも悪くも、SE215のアップグレード品といった感じ。音はやや明るくなり、音場よりも、解像度がグッと上がったように思えます。

    TW2で使用する場合、Shureのソフトウエアは、相変わらずDAP(Sony NW-ZX707/Fiio JM21)では認識せず、スマホで設定しているのですが、イヤホン設定はSE215にすべきです。そうでないと、Aonic4のSE215アップグレードとしての実力は引き出しきれません。

    有線接続では、まぁ値段相当かと。最近の中華イヤホンのような派手さはなく、安定して使える点を評価します。

  • ある
    この商品をお勧めします
    Rated 5 out of 5 stars
    5ヶ月前
    SE215SPEが好きならぜひ

    高音の質:40

    中音の質:45

    低音の質:50

    細やかさ:45

    迫力:50

    音場:45

    遮音性:50

    音漏耐性:45

    「SE215SPEが好きならこのイヤホンが合うはず」みたいなレビューを結構見かけて、興味を持って購入してみました。

    改めて聞いてみると、SE215SPEで特に好きな低音はそのままで

    BA型ドライバーで繊細さと抜ける高音が足されていて感動しました。

    普段は聞き疲れしないSE846で、ノリがいい曲やロックを聞いているんですが

    ゆっくりとした音楽を楽しむ時はAONIC4を使うくらい好きです。

    SE215SPEがもし好きだったら、1回試聴してみてほしいイヤホンだと思いました。

  • こま
    この商品をお勧めします
    Rated 5 out of 5 stars
    2年前
    はじめての有線

    高音の質:40

    中音の質:45

    低音の質:40

    細やかさ:50

    迫力:35

    音場:40

    遮音性:40

    音漏耐性:45

    私は基本的にワイヤレスを主に使用していたのですが、さらなる高音質を求め、

    憧れのshure製品を!と思い購入しました。

    第一印象としては「良い意味で普通」なイヤホンでした。

    ワイヤレスではあと一歩足りなかった音の透明感にとても驚き、思わず友達に布教するほどの衝撃と感動が得られました。

    低音域の迫力を残しつつ、中高音を邪魔しないので

    聴いていてきついということが無く、透明感があって心地よい音でした。

    飛び抜けた個性がある訳ではありませんが、全体的にバランスが良く、滑らかなサウンドが魅力で、私のクソ耳にも最高の音を届けてくれる「良い意味で普通」なイヤホンです。

    一つ不満を挙げるとするならば、純正ケーブルのリモコンが邪魔で付属のケースに入らない点ですね(ゴリ押しすれば入るのかもしれませんが)

    リケーブルできるので些末な問題なのかもしれませんが。

  • H
    haru
    この商品をお勧めします
    Rated 5 out of 5 stars
    2年前
    ゲーマー目線レビュー

    高音の質:50

    中音の質:50

    低音の質:50

    細やかさ:50

    迫力:45

    音場:45

    遮音性:45

    音漏耐性:45

    使用歴1年半 主な用途:ゲーム 配信視聴 に

    SE215を2年使ってからの乗り換えです。

    元々使っていたSE215は低音が非常に効いていてゲームを毎日長時間やる人種からすると1~2時間で耳が疲れてきてしまうのは致命傷でした。それに比べるとAONIC4は低域から高域までバランスが良く変にドンシャリしてるわけでもないので長時間使用しても聞き疲れせず、重宝しています。

    また、足音や銃声も非常にフラットに聞こえますし、音楽を聴きながらゲームをプレイしていてもどちらもスッと入ってくるような感覚でとても気に入ってます!

    最近はプロゲーマーでもSHUREのイヤホンを使ってる人が増えてきていますが、それに感化されてshureの中でもどれを買おうかと迷ってる方には、AONIC4(白)は見た目もめちゃくちゃ良く、ケーブルを変えても◎なのでデザイン的にも最高でおススメです。

  • 箱入り花畑
    この商品をお勧めします
    Rated 5 out of 5 stars
    2年前
    普段使いにおすすめ

    高音の質:45

    中音の質:45

    低音の質:45

    細やかさ:40

    迫力:40

    音場:40

    遮音性:50

    音漏耐性:50

    音質、装着感、遮音性といった基本的な機能がハイレベルで揃っています。もちろん、もっとお金を出せば他にも素晴らしい機種は沢山ありますが、同価格帯では最高レベルだと思います。

    shureらしく綺麗にまとめられた音で、帯域バランスが良いです。私は中域の印象が1番強く、少しドライだと感じました。ハイブリッド構成なのに良い意味でDDらしさやBAらしさがあまりなく、丁寧にチューニングされたのだろうと思いました。そこそこの金額で長く使える機種をしているのなら試してみる価値はあると思います。

スタッフレビュー
専門スタッフがこの商品を徹底レビュー!

Shure初のハイブリッドドライバー構成イヤホン

AONIC4

Shure初のBAドライバーとダイナミックドライバーのハイブリッド構成。 バランスドアーマチュアとダイナミックドライバーのユニークな組み合わせにより、温かみのあるダイナミックな低音とクリアで繊細な中高域を両立できるサウンドが特徴で、各楽器、ボーカルを繊細に表現します。

  1. 人間工学に基づいた薄型設計
    最適化されたノズル角度により、長時間の快適さとフィット感を実現します。
    FreeBuds3
  2. 高遮音性テクノロジー
    周囲の騒音を最大37dB遮断。エクササイズや旅行など、どこでも臨場感あふれる最高のリスニング体験を楽しむことができます。
    FreeBuds3
  3. 着脱式3.5mmミニプラグケーブル
    取り外し可能な3.5 mmミニプラグケーブルにより、PC、機内エンターテインメントシステム、およびその他のモバイルデバイスに直接接続できます。 ワイヤーフォームフィットの安全な耳かけ型デザインにより、ケーブルが邪魔になりません。 その他のMMCXケーブルアクセサリーに簡単に変換でき、様々なリスニングスタイルに対応します。
    FreeBuds3
  4. 会話と音楽をコントロール
    ケーブル上のマイク内蔵リモコンを使用して、通話、ボイスコマンド、音量調節および音楽再生など簡単に操作できます。 また、AppleおよびAndroid両方のデバイスに接続できます。
    FreeBuds3
  5. 耐久性のある品質
    プロフェッショナルの現場向けに丈夫に設計され、長期にわたって使用できます。
    FreeBuds3

製品スペック


トランスデューサータイプ ハイブリッドドライバー(1基のダイナミック型と1基のバランスドアーマチュア型ドライバー)
感度(1kHz) 106 dB SPL/mW
再生周波数帯域 20Hz~19kHz
インピーダンス(1kHz)
外部ノイズ減衰量 最大37dB
コネクタータイプ MMCXコネクター
ケーブルタイプ RMCE-UNI【3.5mmステレオミニプラグ、リモコン+マイク付きケーブル(127cm)】
質量 21.6g
同梱品 3.5mmミニプラグケーブル、1/4アダプター、ソフト・フレックス・イヤパッド (S, M, L)、フォーム・イヤパッド (S, M, L)、イエロー・フォーム・イヤパッド、トリプルフランジ・イヤパッド

最近チェックした商品