商品レビュー
5件の商品が見つかりました。 1-5件を表示

SHANLING
UA5
- 音質
- 携帯性
- バッテリー
- 拡張性
eイヤホンの店舗でステック型DACを一通り視聴し、これを選択
スマホはグーグルピクセル7pro、イヤホンはゼンハイザーie600。
スティック型アンプだとAstell&Kernが一番人気のようだが、個人的にはこちらのほうが好み。(下記の評価も基本的にHC2との比較)
音質はくっきりと解像度が高く繊細で、特にどの音域も減衰したり誇張されないという印象。eイヤホン店舗で一通りDACを視聴した中では一番と感じた。デジタルフィルターについては音質の変化がかなり微妙で、自分の耳では聴き分けられなかった。
また、バッテリーが内蔵してあり、音質的にはパススルーとの違いは判らなかったが、ハイブリッドモード(事前に充電した内蔵バッテリーを使うモード)ではスマホの充電の減りが遅くなる。
特に便利なのがホイールによる音量調節で、100段階で細かく音量調節ができる。(Astell&Kernのものはアプリで調整する仕様だが、音楽再生アプリと干渉した結果、爆音になったり調整不能になることもあった)
以上の点から、3万円超えと、なかなかの値段ではあるが、総合的に極めて優れた製品と感じた。
名無し さん
(2023/06/15)
1
満足度
4.5
音質
5.0
携帯性
3.5
バッテリー
5.0
拡張性
3.5
color:ブラック
AK PA10の入力用に購入
机上でPA10を使用するために購入。PC(Amazon Music、JMC等)→UA5→PA10→109Proで聞いています。移動時はM3Ultra(TWS)を使用していますが、PA10との接続では音に満足できませんでした。そこで、場所を取らず良いDACでバランス接続、ライン出力程度のAMP能力で検討しこの機種を選びました。結果、そこそこ満足できています。設定が本体ダイヤルで操作できのも便利です。
KONKON さん
(2023/05/17)
1
満足度
4.5
音質
4.5
携帯性
3.5
バッテリー
3.0
拡張性
3.0
color:ブラック
試聴必須のドングルDAC
スマホとの相性がかなりあるので試聴必須。
対応していないものだと音がでないので文鎮化する。
ドングルDACでバッテリー搭載している変わり種。
これを便利と捉えるか劣化要因と捉えるかは評価が分かれそう。
スマホのバッテリーサイズが大きくない場合は稼働時間が伸びるので便利かと。
音質はノイズもなくちょっとパワーで押してくる感じだが低音増しというわけではなさげ。メリハリが聴いているのでそう感じるのかもしれない。
T さん
(2022/12/30)
2
満足度
4.0
音質
4.5
携帯性
5.0
バッテリー
5.0
拡張性
3.0
color:ブラック
スマホのサブスク用に最適かと
Galaxynote9に接続して、AmazonMusicサブスク。
あと、ちょっと変わった使い方として、Shanling M2sに接続して、DACモードで使用。
Campfire Audio JupiterCK(バランス・アンバランス接続)にて視聴。
まあ、スマホ直差しと比較にならないぐらいの音質向上は当然だが、M2sと比べてもワンランク上(M3Xと同等かそれ以上)の音質向上を実感出来る。
M2s単体だと特に中低音域を嵩増ししてパワーでごり押ししている感じで、中音域の音数多めのJ-POPなどだと少しウザい感じがあったが、UA5はずいぶんすっきりした感じで、音の輪郭がくっきりしている。
3.5mm接続だと全体的にあっさり目にも感じたが必要充分な感じ。
4.4mmだとパワーが増し、奥行き感も出る感じ。
液晶ディスプレイ付きなので、単体で設定ができるのと、バッテリー搭載(USBバスパワー供給と併用)なのが売りだが、Shanling製品らしく、取説もHPも説明不足で、設定内容がイマイチわかりずらいのが難点だが、使ってればなんとなく判るレベルではある。
UA2をiOSで使ってて、アプリで設定できなかった人や、スマホに繋ぐとスマホのバッテリーが減るのが早くてイヤ、という人にはお勧め。
as-sin5 さん
(2022/06/22)
3
満足度
4.5
音質
4.0
携帯性
3.0
バッテリー
3.0
拡張性
3.0
color:ブラック
iOSユーザーは待ってました的なDACアンプ
iPhone、iPad、iPad mini6を所有してますがいずれもケーブル挿しただけでApple Music使えます。iPad miniはUSBCケーブルに差し替えますが付属ケーブルは短いので他に持っていたら長めのケーブルの方が良いかと思います。
バランスが4.4mに変更になったのでここが1番のオススメです。
音楽中心というよりタブレットで動画鑑賞する時の方が多いです。
音楽的なレビューは全部バランスでの感想になりますが流石の分離感です。
SE846で聴いてみると音場の狭いイヤホンですが耳の裏から響く様な感覚になrます。ボーカルも生々しくClariSとかの曲とかもう両耳から囁かれている感じになります。低音が若干弱めの印象がありますがこれアナログアンプにも繋ぐことができます。真空管アンプに繋げば開放型のヘッドフォンが更に輝きます。ジョグダイヤルが秀逸でボリューム操作及びカスタマイズも液晶画面で操作できます。
液晶画面なんですがわかりやすくガイドがあれば良かったと思いました。
タイトル通りiOSユーザーでApple Musicのサブスク利用して高音質で楽しみたい方の期待は裏切らない出来だ思いました。
さすがの領域展開 さん
(2022/05/04)
9
満足度
5.0
音質
5.0
携帯性
3.0
バッテリー
4.0
拡張性
5.0
color:ブラック