商品レビュー
66件の商品が見つかりました。 1-40件を表示

SENNHEISER
IE 300
- 高音の質
- 中音の質
- 低音の質
- 細やかさ
- 迫力
- 音場
- 遮音性
- 音漏耐性
耐久性に難ありか…
初めて数万円するイヤホンを買って、音質も解像度も感動したのですが、リケーブルイヤホンだからかわからないですが、接触不良で音がぷつぷつ途切れます。
初期不良2回、使用3ヶ月で今回また接触不良…
shureを勧めてくれる友人はそんなことなかったとのことでie300の弱点なのかなと…
自分でできることとして、イヤホンとケーブルの着脱、左右の交換でも症状は改善されませんでした。
今度お店に持ち込み修理をお願いしようと思います。
sennheiserはブランドとして好きですが、この商品についてはお勧めできません。できれば返金対応してもらいたいレベルです。
最近据え置きdacを増設してie300のバランス接続を試してみようと考えてたところで個人的ではありますがとても残念に感じました。
へんりー さん
(2023/03/28)
3
満足度
2.0
高音の質
4.5
中音の質
3.5
低音の質
4.0
細やかさ
3.5
迫力
4.0
音場
4.0
遮音性
4.0
音漏耐性
無評価
color:規格なし
Con Xを使ってリケーブルを楽しんでいます。
歴代SENNHEISERイヤホンはIE80からIE800など何機種が持っていますが、これはコスパが最強レベルだと思います。イヤーピースを変えてキチンと耳にフィットさせ、リケーブルによって好みの音が得られると上位モデルに匹敵する魅力的な音になるのでおすすめですが、MMCXの形状が独自形状で、普通のMMCXコネクタは刺さりません。
手持ちのもので試したところ、Effect audioのCon XのMMCX端子がこのコネクターに使えることが分かったため、Beat Audio のVermillionの端子をCon X化したカスタムケーブルで使っています。音質はもちろん気に入っていますが、本体の黒とケーブルの赤のコントラストが映えてカッコいいです。
GAMERA さん
(2023/01/15)
3
満足度
5.0
高音の質
4.5
中音の質
5.0
低音の質
4.5
細やかさ
4.5
迫力
4.0
音場
4.5
遮音性
4.5
音漏耐性
4.0
color:規格なし
音の拡がりが心地よい
ちょうど耳にスポっとハマる。
むしろハマりすぎて1時間の装着で痛みがでてくるくらい。
個人的にはもう少しステムが長いとありがたい。
音の拡がりと密度の高い低音が心地よい。
何か安心して聴いていられる音。
イヤーピースやケーブルは他社製のものは使いにくい。
特にケーブルはMMCXだが使えないものが多いので要確認。
T さん
(2023/01/12)
2
満足度
4.0
高音の質
4.0
中音の質
4.0
低音の質
4.5
細やかさ
3.5
迫力
4.5
音場
無評価
遮音性
4.5
音漏耐性
4.5
color:規格なし
ボーカルが目立つノリノリサウンドなイヤホン
自分はそれまでオーディオにかなりこだわりのある家族の買ったスピーカーで音楽を聴いていたのですが、去年のクリスマスに「有線のイヤホンはどれくらい音がいいんだろう」と思い立ち、eイヤホンや他の大型家電量販店で視聴し、他のイヤホンとも比較をした上で購入に至りました。
初めて購入した有線イヤホンなのもあり、とにかく衝撃でした。
個人的に感じた感想をここから書かせて頂きます。
・ボーカルが目立つ音作りで、最近の曲(私はYama,Vaundy,藤井風,幾田りら,AI(敬称略)などを好んで聞きます)にとても合うように感じました。特に歌手の息遣い(ブレスやウィスパーボイスが特に分かりやすいです)がすごくよく聞き取れます。ただ、ただ中音域が飛び抜けて音が出るとか極端に近くでなると言うわけではなく、他の音域とのバランスもとても良く安定していると感じました。
・高価格のIE900の様な素晴らしい解像度はありませんが、その分前に言いました様にボーカルが聞きやすかったり、低音の勢いなどで 繊細さ<ノリの良さ という感じでこちらの方が好きだと言う人も居るのではないかという音作りです。
・低音の音がワイヤレスに比べると格段に綺麗です。最近のある程度値段のするワイヤレスイヤホンはかなり改善してると感じますが、ただボリュームが大きくて輪郭もボヤけた低音とは訳が違います。聞いていても疲れずらい様な主張は強すぎず、かつアタック感がそこそこあってビートになれる素晴らしいチューニングだと思います。
・どちらかと言うとカリカリとした音よりも暖かめだと思います。ただ微妙な違いです。
・ここは少し気になった部分ですが、ピアノや管楽器などの音はやはりもう少し解像度が高い方が楽しめると思います。自分が楽器を演奏していて、特に楽器の音を聴くのに慣れているからかもしれませんが、クラシックなどをメインで聞くと言う方は他のイヤホンも検討した方が良いのかなと自分は感じます。
・装着感がとにかくいいです。ケーブルは少し硬めでリケーブルもしにくいのが難点ですが、本体の形状が自分の耳には完璧でした。イヤーピースも遮音性が高く、電車の中でもそこまで音量を上げなくても音楽を楽しめました。
Taiga さん
(2023/01/11)
4
満足度
4.5
高音の質
4.0
中音の質
5.0
低音の質
4.5
細やかさ
4.0
迫力
4.5
音場
4.5
遮音性
5.0
音漏耐性
5.0
color:規格なし
低音強め
低中高音ともにくっきりしており、特に低音が強くなります。
きらきらした高音を出しつつ低音が結構強いので、好みは分かれそうですね。
見た目もラメが入っているので、これも好みが分かれそう。
ですが、音は良いのでオススメです!
しろりん さん
(2023/01/05)
2
満足度
4.5
高音の質
4.5
中音の質
4.5
低音の質
4.5
細やかさ
4.0
迫力
5.0
音場
4.5
遮音性
4.5
音漏耐性
4.5
color:規格なし
クラス最高の広大な音場感に感激です(・・;)b
クラシック音楽を愉しむのに最適なイヤホンかなぁ〜と感じます。
同価格帯のイヤホンの中では、最高で広大な音場感に感激しながら、いつも音楽を聴いています。
全体的にバランスの取れたリスニング系イヤホンという感じですが、メリハリ感や女性ボーカルに艶感があって、兎に角…音楽を聴いていて、とても楽しいですね。
(IE 400 PRO/IE 500 PROも所有していますが、モニター系のサウンドで、ちょっぴり味気ない印象で…出動回数は、圧倒的にIE 300の方が多くなりました…笑)
購入当初は、「ゼンハイザー独自形状のコネクターによるMMCX仕様」のため、ちょこっとリケーブルの選択肢が限られましたが、最近は有名なケーブルメーカーからもそこそこリリースされている様で、まぁまぁ楽しみながら、色々検討しています。
※取り敢えず、禅の「純正 IE300/900用2.5mmバランスケーブル」を購入して使っていますが、まったく不満はありませんし、元のサウンド傾向をそのままバランス接続ケーブルでも再現出来ていますし、音場感のさらなる広がりに再度感激しています(^◇^;)b
私的に…クラシック音楽でも、ピアノ独奏曲をメインに聴いているので、ピアノの楽器としての(全体的な)音像や質感のある響き、そしてホールの雰囲気なども感じられ、とても素晴らしいですし、一音一音の響きやピアノタッチやペダル音に至るまで、綺麗かつリアルに再現し聴かせて、ワクワクする様な気持ちにさせてくれるイヤホンは、(今まで結構な数のイヤホンを購入しましたが…)ほとんど無かったので、禅のIE 300に出会えて、最高に嬉しいですね!
上位のIE 600やIE 900も気になりますが、今は十分に満足していますので、将来の楽しみに取っておきます(笑)
※ ちなみに…イヤピは、IE 100 PROに付属するMサイズを流用しています。 IE300に付属するイヤピは柔らかくて(私的に)上手くフィットしてくれないので、ちょっぴり硬めのIE 100 PRO用のイヤピの方が、圧倒的にフィット感が良くて、2段階に装着位置を変えられるステム・ノズルでは、手前よりの位置にして(僅かですが、鼓膜から距離を取って)使うとサウンドにメリハリ感が出て、空間的にも広がりが出て来る印象で、かなり気に入っています(・・;)b
くまクマ熊ベアー さん
(2023/01/01)
6
満足度
5.0
高音の質
5.0
中音の質
5.0
低音の質
5.0
細やかさ
5.0
迫力
4.5
音場
5.0
遮音性
4.5
音漏耐性
4.5
color:規格なし
ヘッドホン派にも勧めたい一品
カナル型イヤホンのズッシリと耳に乗っかる装着感や聴き疲れしやすいのが苦手で、普段家ではヘッドホンで音楽を聴いていますが、IEシリーズの装着感の良さは自分の耳でも満足するレベルでした。IE100PROも一時期所有していましたが、どうしてもモニターライクでフラットな音になるので、ポップスやロック、EDMを好む方はIE300の方が気持ちよく低音を味わえるのでおすすめです。IE600も試聴しましたが低音が欲しかったらIE300一択だと思います。
また、付属のシリコンイヤーピースはMとSのサイズ差が激しく、中間のMSが欲しいと思いました。Azla earfit maxを使うと音の抜け感は少し落ちますが装着・脱着のしやすさが上がって快適になりました。
ち さん
(2022/12/28)
3
満足度
5.0
高音の質
4.0
中音の質
4.0
低音の質
5.0
細やかさ
4.0
迫力
5.0
音場
5.0
遮音性
5.0
音漏耐性
無評価
color:規格なし
迫力あるサウンドだが細部の追求には疑問
高域が鋭く解像感があり低域は量感がありつつ重いドンシャリサウンド。
特に低域が盛り盛りで大変わかりやすく迫力のあるサウンドは曲調に合えばとても気持ちいいのだが、どの曲でもその調子なので個人的にはそこがネック。常にデカイ低域の山が音空間に聳え立つせいで見通しは悪くヌケ感がない。低域が自己主張し量感がある一方で重心は下に沈まず盛り上がってくるのはかなり違和感がある。分離や立上がり速度も優れているとは言い難く、音数が増えるとガチャつき始め音の境目が曖昧になる。
とは言え音に関しては個々人が気にいりゃ何でもいいのだがケーブルはハッキリ粗悪。付属品の評価項目があれば迷いなく0点。これは本当にダメ。大変にクセが強い上に細いので頻繁に捩れ、捩れては絡み、絡んでは新たなクセを生んで元に戻らずどうしようもない。そのうえ通常のmmcx端子とは敢えて篏合しないイヤらしい造りになっており、バランス接続したい場合はゼンハイザー純正のケーブル購入ほぼ一択となっている。大手メーカーの3万越えイヤホンでその様な姿勢やビルドクオリティは甚だ疑問というか普通に他社のリケーブルを使わせてほしい。
デザインに関しても申し訳ないが価格帯に見合わないチープな物だと感じた。機種の個性やメーカーの意志を体現する物であって欲しかったがなにやら安直にラメが散りばめられており何が表現したいのかよく分からない。
総じて細かい事を抜きの元気系でとっつきやすく楽しく聴ける、ファーストインプレッションはかなり良いと思う。ただしばらく使用していると気になる点が多い機種とも感じた。この価格を出せるなら少し他の選択肢を広げてみてもいいと思う。
ナメロウ さん
(2022/12/22)
8
満足度
2.5
高音の質
4.0
中音の質
3.0
低音の質
4.5
細やかさ
3.5
迫力
5.0
音場
4.0
遮音性
4.5
音漏耐性
4.5
color:規格なし
IEシリーズコスパ最強
IE300、600、900全て保有していますがIE900は別格として、600との比較ですが、もちろん中高音は600はコンセプト通り素晴らしい音がします。一方低音はIE300のほうが深くなっている印象です。ところがこのIE300をOnso_04バランスにリケーブルすると中高音域をぐっと前に出してくれてボーカル含めIE600に全く引けを取らない中高音を鳴らしてくれます。で、低音は純正ケーブルと変わらず深く鳴らしてくれてます。IE600買うならIE300+Onso_04で。差額でBTR7などBluetoothDAC購入もできますね。
ちなみにOnso_04をIE600や900に使用するとキラキラし過ぎてダメでした。
ちゃきのすけ さん
(2022/10/02)
20
満足度
4.0
高音の質
4.0
中音の質
4.0
低音の質
4.0
細やかさ
4.0
迫力
3.5
音場
3.5
遮音性
4.5
音漏耐性
4.5
color:規格なし
同価格帯の有線イヤホンの最高峰
これまで安いイヤホンばかり使ってケチってきたが、ゼンハイザーの音が良いと言われているため購入、その他のイヤホンと比べると低音と高音のバランスが良くて中音もしっかりと鳴らせるので、迫力と低音の質に関しては最高峰だと思いますね、ボーカルの声も透き通っていてキレイで、女性ボーカルの声が際立っていてボーカルの声も最高、ゼンハイザーのイヤホンは最高だと思う、ただしそれはスマホで聞いたらの話、dapや据え置きアンプで聞いたら印象が変わるかもしれないですね。今度はdapで聞いてみようと思いますが高いので、有線ピヤホン3を買ってレビューしようと思います、
カズオ さん
(2022/10/02)
2
満足度
5.0
高音の質
4.0
中音の質
4.0
低音の質
5.0
細やかさ
4.0
迫力
5.0
音場
3.5
遮音性
4.0
音漏耐性
5.0
color:規格なし
このイヤホンに出会えて良かった
ほんとにおいしい物を食べた時、言葉が出ない様に、自分にとってのIE300はまさにそんな感じです。「ああ、いい音だな」と。どの音域もきれいで、ただただ聴き心地が良い。
イヤピースは同梱のフォームタイプで聴くと、適度に落ち着きをもたらしてくれて、それがまた良い!
あと、夜空に星が散りばめられた様な筐体のデザインも品があって美しいし、ガンメタのケーブルも渋くてカッコ良いです。
購入から5ヶ月以上経った今も色褪せる事なくデザイン、音質含め大好きなイヤホン。これからも大切に長く愛用していきたいです。
【追記】
シリコンタイプとフォームタイプのイヤピース両方で聴くことをおすすめします。両者で音の聞こえ方が異なります。
シリコンタイプでは、音の広がり方や響き方に結構色気があり、低音は力強く迫力があります。ボーカルはやや下がった位置で鳴っている印象です。
フォームタイプでは、ボーカル(その他ギター等の主役)との距離が近く、その後ろや斜め後ろでドラムやその他の楽器が鳴っている様な聞こえ方がします。音場や定位を前後に感じる聞こえ方とでも言いましょうか。また、低音は引き締まり、よりナチュラルに感じます。ボーカル(特に女性)の色艶感は一聴ものです。
どちらが良いというよりどちらが好みかなので、試してみてほしいです。
ところで、ゼンハイザーのイヤーピースって全く話題にならないけど、異物混入を防ぐ工夫として?軸部にスポンジフィルター入ってたりと結構良いと思います。
10mozo さん
(2022/08/25)
5
満足度
5.0
高音の質
4.5
中音の質
4.5
低音の質
5.0
細やかさ
5.0
迫力
4.5
音場
4.0
遮音性
4.5
音漏耐性
無評価
color:規格なし
明瞭なイヤホン、主にIE100PROとの比較
IE100PROを所有していましたが、IE100PROよりも音場が広く、聴いてて迫力があります。IE100PROがモニターライクな音ということもありますが、IE100PROを買ったばかりにも関わらず、衝動買いしてしまった商品です。
自分は付属品のイヤーピースでは耳に合わなかったので、イヤーピースSedna crystalを使用していますが、イヤーピースのおかげもあって、とても明るく綺麗な音を出してくれます。
Takifugu niphobles3 さん
(2022/06/28)
4
満足度
4.5
高音の質
4.0
中音の質
4.5
低音の質
5.0
細やかさ
5.0
迫力
4.0
音場
5.0
遮音性
4.5
音漏耐性
5.0
color:規格なし
初めてのモニターイヤホン
初めてのイヤモニとして購入。音に文句なし。3.5mmでここまでの音質はなかなかお目にかかれないと感じた。見た目なんかもかっこよく、外で使うにもどやれるし、電車に乗っていても遮音性が高いため音楽により集中できる。ただ長時間つけていると耳が痛くなったりするが、耳を休めると言う見方をすれば気にならない。
リケーブルできる点はとても好印象だが、対応しているのが少ないのが数少ない欠点の一つ。
ヘッドホンにわか さん
(2022/06/19)
満足度
5.0
高音の質
5.0
中音の質
3.0
低音の質
3.0
細やかさ
4.0
迫力
4.0
音場
4.0
遮音性
5.0
音漏耐性
5.0
color:規格なし
個性あって気に入ってます
使い込むと低音の量感は少なくなります。
使い始めた頃の低音は暴力的なほどで、ライブ音源の臨場感はかなりのものでした。
それがそうでなくなるのは少し寂しくもあるのですが、それでも低音寄りイヤホンに間違いないです。
低音はゆったりしていて音場も広いのでリラックス感があります。
なんというか現代的というのではなくアナログ的な印象があって、自分はそれが魅力に思いました。
装着感は純正のイヤピで問題なく、軽くてフィット感が良かったです。
欠点としてリケーブルの選択肢が少ないですよね。
これならいっそのことIE400等と同じPentaconnにすればよかったのに思わなくもないです。
まだら さん
(2022/06/16)
1
満足度
4.5
高音の質
4.0
中音の質
4.0
低音の質
4.0
細やかさ
3.5
迫力
4.0
音場
4.0
遮音性
3.5
音漏耐性
4.0
color:規格なし
艶感
主に、i phoneとifi Go blu、IE300の組み合わせで使用しています。シンバルの音の響き、弾力がゴム玉みたいなキック音が特に気に入っているポイントです。空間がゆったりしていて、音の残響に艶を感じます。
装着感は、ちょっと浅めに装着して微調整してやらないとイヤーピースに隙間ができてしまい少しだけストレスです。ie100proだと、同じLサイズのイヤーピースでも適当に装着してフィットします。
バランス接続をまだ試してないので、onso06の購入を検討中です。
mofumofu さん
(2022/01/15)
2
満足度
4.5
高音の質
4.5
中音の質
4.0
低音の質
4.5
細やかさ
4.0
迫力
4.0
音場
4.0
遮音性
4.0
音漏耐性
4.0
color:規格なし
You Tubeで見るやつ
よくYouTuberの方が紹介していて気になって買ってみました
さすが紹介されている製品
レビューできいた通りの最高の品です
ぴー さん
(2022/01/15)
1
満足度
5.0
高音の質
5.0
中音の質
5.0
低音の質
5.0
細やかさ
5.0
迫力
5.0
音場
5.0
遮音性
5.0
音漏耐性
5.0
color:規格なし
万能型...なのかな?
低音域を主軸に元気なサウンドが聴けます。
じっくり聴いていると全体的にやや粗さを感じますが、それを普段感じさせない力強い音を出してくれます。
音の力強さで喧騒の中から音楽の世界に引き込んでくれる本機は昨今ワイヤレスで主流になりつつあるノイズキャンセリングとはまた違った魅力を感じます。
しかし装着感は今ひとつ...
ゼンハイザーのイヤホンは耳の後ろから引っ掛けてから装着する少し特殊なタイプなのですが、イヤホン自体の重さが足りないせいかすぐに取れてしまいます。
値段や音質がそれなりなだけに作りが非常に安っぽく感じます。
聴き入ってればこそ、ポロっと取れて現実に引き戻されてしまうので...
加えて4.4mのリケーブルが可能と謳っているものの、純正は本機の値段に対して高過ぎます。
上位機種IE900と兼用なので仕上げて来ての値段でしょうが、せめて差別化してもう少し安く出来なかったのかなぁと感じてしまいます。
可能な限り音質に全振りしたと考えれば良いイヤホンだと思います。
あんどりゅー さん
(2022/01/15)
1
満足度
4.0
高音の質
4.0
中音の質
4.5
低音の質
4.5
細やかさ
4.0
迫力
4.5
音場
4.0
遮音性
4.0
音漏耐性
4.0
color:規格なし
かっこいい。好き
音質などは他の方のほうが適任かと思われますのでそれ以外で気になったところなどを挙げたいと思います。
まず付属のケーブルですがクセがついていてなかなかまっすぐにならなくて少し困りました。この点は時間をかけて良くしていくのがいいのかと思います。次に付属のイヤーピースですがメモリフォームのLサイズが、入ってた袋に押されて形が変わって戻らなくなってしまいました。その他に完全に自身の要因ですが左側の密閉感がなくつけている時に違和感を覚えることがあります。
これまでの内容は気になったところを挙げているので良くない印象がついてしまうかもしれませんが音質や見た目などが本当に良いのでとても満足です。
マッタチ さん
(2022/01/14)
1
満足度
4.5
高音の質
4.0
中音の質
4.0
低音の質
4.5
細やかさ
4.0
迫力
4.5
音場
4.5
遮音性
3.5
音漏耐性
4.5
color:規格なし
いいですね。これ。
以前IE800、MOMENTUM In-Earを所有しておりまして、基本的に
ゼンハイザーの音は好きなのですが、IE300もしっかりとゼンハイザー
らしい音を出しており、好きな音です。
この価格帯だと他にも良い選択肢が多くあることは確かなのですが、
他の方も言われているように、これ一本で済ませたいと思うなら、
かなり有力な候補になると思います。
高音から低音まで過不足なく出ています。特に低音の質もよいです。
少し高域が粗い印象がなくもないですが、気になる程でもありません。
1点だけ好みの問題で差がハッキリ出るとすれば、「すっきりした音」
が好きな人は合わないかもしれません。基本的に濃い音です。
ただ、濃いといっても、音が団子になっているわけではなく、
しっかりと分離していて、解像度は高いです。
音に関係しないところで、欠点をあげるとすれば、ケーブルが絡まり
やすいです。あと、新品時のクセがなかなか取れません。
音に不満はないけど、onsoのケーブルに変えようかなと思ってしまい
ました。
にき さん
(2022/01/13)
1
満足度
5.0
高音の質
5.0
中音の質
4.5
低音の質
5.0
細やかさ
4.5
迫力
5.0
音場
4.5
遮音性
4.0
音漏耐性
4.5
color:規格なし
これ1本でもいい。
再生環境…かんあるふぁ、3.5mm
装着感は一見良くなさそうにみえるが実際かなりつけ心地はいい。つけるのに少しコツがあり慣れが必要だがすぐ慣れる。
音質に関して。3万代の製品の中ではかなり完成度が高いと感じた。全体的な解像度が高くモニターっぽいが比較的元気な音色をしている。高域は刺さらずシンバルやピアノの質が良く丁寧に鳴っている印象。アップテンポな曲でも雑さが出ることはない。中域はボーカルが近く繊細な表現も落とさず表現してくれる。ギターや弦楽器の音は音色が硬いのもあってよりキレよくモニターのような質感だが無骨すぎず生音っぽく表現できてるのも高評価。低域はかなり深いとこまで音量を落とさず鳴ってくれる。量感は多いわけではないけど沈み込むような帯域の広さで全く量が足りないと感じることはない。明るいサウンドでも丁寧に鳴らしノリよく聴きやすい。オールジャンルに聴くならこれはかなりおすすめ。
大和 さん
(2022/01/08)
2
満足度
5.0
高音の質
4.5
中音の質
4.5
低音の質
4.5
細やかさ
5.0
迫力
4.0
音場
4.0
遮音性
4.5
音漏耐性
4.5
color:規格なし
SENNHEISER IEシリーズのサウンドを強コスパで
イヤホン・ヘッドホンを数多く視聴し、高い機種安い機種、有線・無線とあらゆる製品に関係なく殆どの場合で感じた事があります。
それは、ハウジングのビビりや共振・共鳴によるのか、ドライバの限界なのかわかりませんが、音が濁っているのです。
厄介なことに、普通の曲だと全く問題ないか殆ど気にならないのですが、個人的にリファレンスにしている楽曲で、この濁りがなく綺麗に再生できる機種が本当に少ないのです。手持ちの機種ではSENNHEISER IE800だけでした。
そのIE800も音は非常に気に入っていたものの、ケーブル硬化やイヤピースの独自仕様のために装着感で大きな問題を抱えていました。
そんな中発売された本機を聴いたところ、濁りなく余裕のある出音、豊かな低音と広い音場が特徴の期待通りのサウンドでした。
IE800のドライバをリファインしたものが搭載されていると聞き納得しましたが、価格差を考えると大丈夫なの?と心配してしまいます。
ですがそこはIE800ではドイツで行っていたアセンブリを中国で行うなど、色々な工夫があるそうです。
IE300では装着方法が耳掛け式に変更され、4gという本体重量の軽さもあり、装着感がすこぶる良くなったため、IE800の唯一の不満点が解消されました。
後にリリースされたIE900も聴きましたが、聴き比べれば確かにIE300よりも優れた点がある事に気付くものの僅差であり、音の優劣というよりは音の違いが大きいと感じました。
だとすれば、音の優劣に関して個人的にはほぼIE300≒IE800≒IE900という関係で三機種とも好みの音なので、そうなるとIE300のコスパが際立ちます。
差額でリケーブルやアクセサリ類も買えるので音のアップグレードも狙えて楽しみの幅も広がりました。
個人の好みの問題であり、今ではほぼ解消したことですが、多少残念な点もありました。
付属のイヤピースが耳に合わずSpiral Dot++⇒SednaEarfit Crystal⇒SednaEarfit VIVID EDITIONにたどり着き、ようやく落ち着きました。
欲を言えば、あともう少し高解像・高音寄りなイヤピースがあればと思っています。
付属ケーブルも被覆が引っ掛かりやすい素材感で絡まりやすく、バランス接続がしたかった事もあり、onso製に変更したところ、バランス接続ならではの音の分離感・明瞭さが更に加わりました。ただ、リケーブル選定の過程において、長めのMMCXといった独自仕様が災いして選択肢が極めて少なかったです。
ちなみに、SENNHEISER製品では何度か不良・故障に見舞われているので、折角新品で買うなら「イイ音!延長保証」はつけたほうがいいと思います。
音の好みや感じ方は人それぞれなので、あまりそこには触れませんでしたが、この価格帯では自信をもってお勧めできる製品ですので、是非一度試聴してみて欲しいです。
BABYMETALGEAR さん
(2022/01/06)
5
満足度
5.0
高音の質
4.5
中音の質
4.5
低音の質
5.0
細やかさ
4.5
迫力
5.0
音場
5.0
遮音性
5.0
音漏耐性
5.0
color:規格なし
情感があります!
聴いてて乾いているのに温かみがある感じで、それでいて迫力のある音です。気持ちよく、とにかくいい音。
ますく さん
(2021/12/29)
1
満足度
5.0
高音の質
4.5
中音の質
4.5
低音の質
5.0
細やかさ
4.5
迫力
5.0
音場
5.0
遮音性
5.0
音漏耐性
5.0
color:規格なし
普通に良き
【環境】
以下の環境で視聴
DAP:M11 PLUS
ケーブル:標準
【音質】
音質に関しては、M11PLUSで聴きましたが、シーラスのDACで聴くような
センターと左右の奥行きがあるような空間を感じました。
高音については刺さるという意見を拝見しましたが個人的には、摩擦音の
刺さりは許容範囲で、控えめではありますが綺麗。
中域は、若干物足りなさはあるものの中域と低域が合わさったアナログ感の
ある柔らかい鳴り方。ギターのコンプとコーラスがかかったクリーンサウン
ドは綺麗に聴こえて心地よい。
低域は、これが問題で個人差があるかと思います。結構多めで
ライブ音源ではこの低域のお陰で空間や臨場感を感じる事が出来ますが、
EDMだとバスドラ系がかなり強めに感じてしまう為、イヤピースで調整する
必要があります。
バランスケーブルでも変わるようなレビューも拝見しました。
【装着感】
本体がかなり小さく軽く耳の収まりが良い。
【総評】
音質は値段相応で、高級機と比較はしません。一昔前ではこの価格帯でも
音が歪んだり割れたりしたものですが、質が高い音を鳴らしてくれて
いると思います。モニターイヤホンではないので解像度を求めるというより、
音の広がりや空間を楽しむイヤホンに思えました。
ただ、音量はとりにくい為、GAIN設定を上げて聴いた方が無難かもしれません。
やすけ さん
(2021/12/21)
1
満足度
5.0
高音の質
4.5
中音の質
4.0
低音の質
4.5
細やかさ
4.0
迫力
4.5
音場
4.5
遮音性
4.0
音漏耐性
4.0
color:規格なし
初のゼンハイザー
eイヤホンにて試聴し即購入
DAP A&K SE180 アンバランス接続
DAP M11 Plus LTD Aluminum アンバランス接続
試聴にて惚れ込み直ぐに購入。
しかし、自宅で聞き込むと妙な違和感を感じる。
低域、中域、高域どれもすばらしくくっきりと綺麗に鳴っている。
だけど低域が強いと言うか厚みがあるために、音量の取り方が難しい。
音量を低域に合わせると、中高域がやや埋もれる。
音量を中高域に合わせると、低域がうるさくなってくる。
故に低域、中域、高域のバランスが悪いと感じ取ってしまう。
それぞれだと、申し分なくゼンハイザーらしい、明瞭でいい鳴り方をしている。
試聴時はエイジングが進んでいたと思われるので、エイジング進めてみたらバランスも良くなってくると思われる。
念のために物もいいし、音もいいので、eイヤホンに行ったら是非とも試聴してみて欲しいイヤホンです。
わいえん さん
(2021/11/11)
2
満足度
4.5
高音の質
4.5
中音の質
4.5
低音の質
4.5
細やかさ
4.0
迫力
4.5
音場
4.0
遮音性
4.5
音漏耐性
4.0
color:規格なし
Sennheiser製なら、もう少し頑張ってほしい。
SennheiserのイヤホンはIE80/IE800を持っていますが、どちらも基本的に耳孔からケーブルが垂れ下がって装着するもので、耳掛け式(Shure掛け)による装着感がイマイチな印象でした。これはIE80S/IE800Sも同様で、且つIE800/IE800Sの音が高級モデルとしては私に致命的に合わないことから、Sennheiserの有線イヤホンを真面目に聞き込むことを今までしてきませんでした。
(そのため、SennheiserはMomentum Wireless/HD25 1 II/HD650等、ヘッドホンのイメージが強いのです。)
今回、私の友人がIE300を購入し、それを軽く聞かせて頂いた時、「最近のSennheiserサウンドって最近のIEMっぽく広帯域に(良い方向に)変わった(?)」と感じ、自身もしっかり聞き込むためにIE300を購入してみました。
Shure掛け式に装着が変わったことにより、IE300はShureやWestone並みに装着性が向上したと思います。
IE300の小さなイヤホンシェルは、ユニバーサルの中でも抜群に装着性がいいですね。そのため外音からのノイズもあまり気にならないと思います。(音漏れはあまり自身のチェックをしていませんが、及第点の実力
はあると思います。)
見た目は、IE80/80Sのような安っぽい外観ではなく、セラミック材料のIE800よりもIE300の方が好みです。
標準添付のイヤーピースはイマイチですが、IE800と違いFinalやSpinfit、AZLAが装着可能であり、そういった意味で使用者が選べる・遊べる配慮は嬉しいところ。
標準ケーブルですが、イヤホンシェル自体の小ささに対し、ちょっと太いため、これは好き嫌いが分かれると思います。
しかも折角のMMCX端子なのに、(eイヤホンのハマちゃんレビューで)他社のものが使えないなんて...。使用しているDAPがSONY
NW-ZX507ですので、今後4.4mmバランス接続したい場合、ちょっと考えなくてはいけないですね。
肝心の音ですが、最近のイヤホンらしく非常に広い音場を持っていますが、各音域の繋がりが良くないイメージです。(ちょっと試聴した)IE900は「これぞ正に完成形の1DD」というイメージで、Dita Dream/FAudio Major以降、真剣に欲しいと感じるくらいの素晴らしさ。IE300は、目指すは16万円超のIE900っぽいイメージに感じますが、前記したとおり各音域の繋がりと分解能がイマイチで、このあたり同じ1DDのAcoustune(HS1300SS/HS1657CU)やDunuTopsound(Zen)、TagoStudio(T3-02)がしっかり作り込んでいるのに対し、ちょっと残念に思えました。
所詮4万円と言われればそうなのですが、Sennheiserの製品と思って「どれだけ素晴らしいのだろう」と思い過大な期待で購入すると、ちょっと期待を裏切られたと感じる人がいるのではと感じてしまいます。
とは言え、この音の繋がり・分解能の粗さに不自然さを感じなければ、充分な満足度が得られると思います。
私は、今後もう少し長い時間鳴らし込んで(エージングして)みて、上記がどれだけ変わってくるのか、様子見したいと思います。
TK1103MKII さん
(2021/09/30)
4
満足度
4.0
高音の質
4.0
中音の質
4.5
低音の質
4.5
細やかさ
3.5
迫力
4.5
音場
4.5
遮音性
5.0
音漏耐性
4.5
color:規格なし
3万円台前後の新たな定番・名機となるか。
試聴レビューとなります。
環境は、DP-X1AにFiiO Q5(AM3D装着)をデジタル接続し、音源はロックやJ-POPのFLAC(ハイレゾ含む)です。
【音質】
帯域バランスは、モニター的なフラットよりは低域が多く、楽しく聴ける丁度良い塩梅だと思います。
過度な演出感は少なく全体的なバランスは良いですが、低域~中低域や中高域~高域で少し盛っている部分があるかな?といった印象を持ちました。
私の個人的な好みからすると、低域の量感はもう少し控えめで、タイトさやスピード感がもう少しあると、更に好印象を持ったと思います。
解像度は高く音場も広めで、広さとしてはゆったりというか、「音場広いでしょ!」といった主張は少なく、自然に広いという感覚を抱きました。
同社ヘッドフォンのような音質傾向を持ち、個性はあるが癖は少なく、そつなくまとめられています。
上位機であるIE800とIE900のどちらに近いかと言えばIE800に近く、質の悪い音源でも聴かせてくれます。
しかし、IE800よりは少し低域が多く、解像度と音場の広さというよりは空間の余裕さ(余白)も劣りますが、価格差を考えれば当然の事ですし、IE300が悪いという訳では決してありません。
IE900と比較した場合には、ドライな点は共通しているものの、本機の方がウォーム寄りで、IE900の方がクール寄りです。
【その他】
ケーブル着脱式を採用し、MMCXを謳っているものの独自規格となっていて、他社製リケーブルとの互換性がない点は残念です。
デザイン面では賛否両論ありますが、製品の位置付けがIE PROシリーズとは異なりますが、「宇宙感」のある本機の方が「高級イヤホン」としての外観を持っているように感じ、好印象を持ちました。
【総評】
3万円前後のイヤホンで定番・名機といえば、WestoneのUM PRO30が有名ですが、本機も新たな定番・名機となり得る製品だと思います。
ウォームでリスニング寄り、若干低域が多い傾向にはありますが、聴く音楽ジャンルによっては、本機の方が上をいく場合もあるように感じます。
また、投稿時点ではIE 400 PROがセール価格として3万円台前半となっているので、本機をご検討中の方は是非とも比較試聴される事をおすすめします。
私自身はIE PROシリーズや上位機であるIE900の方が好みの音質をしていましたが、3万円前後でウォームなリスニング寄りとなると、本機は良い選択肢となるのではないかと思います。
是非お試し下さい。
masa さん
(2021/07/31)
2
満足度
4.0
高音の質
4.0
中音の質
4.5
低音の質
4.0
細やかさ
4.0
迫力
4.5
音場
4.5
遮音性
4.0
音漏耐性
4.0
color:規格なし
とてもいい音です。
本体を持った時に、あまりにも軽かったので少し不安でしたが、音を聞いたらそんなことは関係なくなりました。高音がきれいに聞こえて、特に女性ボーカルの曲を聴くと気持ちがいいです。
低音もしっかり出ており、ロックを聴くのにもいいです。軽いのも影響してか、装着感も良いです。
イヤーピースが自分には合わなかったので、別のを使っています。
CLIS さん
(2021/07/31)
1
満足度
5.0
高音の質
5.0
中音の質
4.5
低音の質
5.0
細やかさ
3.0
迫力
4.0
音場
4.0
遮音性
5.0
音漏耐性
5.0
color:規格なし
柔らかくて優しい音色
IE.300は聴きやすく心地良い響きが素敵なイヤホンです。クリアでありながら優しく美しい音色です。是非ともバランス接続にしてみたいのですが、イヤホン側端子がmmcxでありながらも特殊らしく リケーブルのハードルが高いことが残念です。無理に入れるとコネクタ破損リスクもあるため大人しくゼンハイザーからの純正ケーブル発売を待つことに致します。
にこちゃん さん
(2021/07/30)
1
満足度
5.0
高音の質
無評価
中音の質
無評価
低音の質
無評価
細やかさ
無評価
迫力
無評価
音場
無評価
遮音性
無評価
音漏耐性
無評価
color:規格なし
FD5とどちらが?
この価格帯で低音のよく鳴るイヤホンを探していて、最終的にIE300とFiio・FD5に絞って比較検討しました。
まず両者に共通しているのはなかなかのドンシャリで低域に量感があるものの、他の帯域が埋もれにくい音になっているところです。
しかし音色はかなり異なっていて、IE300はカラッと乾いた音、FD5はウェットな音になってます。
音場の広がり方もかなり異なっています。IE300は横方向への広がりがあって左右への定位感がかなり明瞭で、音のヌケ感も高いです。FD5は縦方向への広がりが優れているのですが、横方向へはさほど広くはなく、低域の量感もあいまってIE300よりも定位感は混濁します。
個人的にはIE300の「わかりやすく広い」感じが好みではあります。しかしFD5は奥行き方向への展開も感じられるので甲乙つけがたいです。
個々の音像のリアルさや質感などはFD5のほうが優れており、情報量としてはFD5のほうが上なのかと思います。
また本体の質感、プラグ交換式ケーブル等を含む付属品の多さ、リケーブルが容易な通常のMMCX端子が採用されている点など、音以外の点において魅力的なところが多いFD5なのですが、自分は最終的にIE300を選びました。
理由はFD5の高域に若干の刺さりを感じたことと、IE300のパノラミックで躍動感のある音に魅力を感じたからです。
エージングで変わりそうな雰囲気があるので、今後を楽しみに使用していきたいです。
和を さん
(2021/07/30)
2
満足度
4.0
高音の質
4.0
中音の質
4.0
低音の質
4.0
細やかさ
4.0
迫力
4.5
音場
4.5
遮音性
3.5
音漏耐性
4.0
color:規格なし
ライブ盤最高!
実際に会場に行ったやつなのですが、とあるライブのライブ盤がありまして、その音源をIE300で聴いたとき他のイヤホンでは感じたことがない臨場感を感じました。
それは当時の興奮や感動を想起させられるもので、ついついボリュームを上げてしまいます。
おそらくはIE300の特徴的な低音や広い音場が寄与しているのだと思うのです。
基本的な性能は値段なりに思うのですが、自分としては唯一無二なイヤホンなので本当に気に入っています。
現状は使用できるケーブルの選択肢が少ないので、もっと増えてくれればうれしいですね。
uni0.5 さん
(2021/07/29)
1
満足度
5.0
高音の質
4.0
中音の質
4.0
低音の質
4.5
細やかさ
4.0
迫力
5.0
音場
5.0
遮音性
3.5
音漏耐性
4.0
color:規格なし
ドンシャリ
豊かに広がる低音、量は多くとも刺さることなく聴きやすい高音。
わかりやすいドンシャリです。でも中域があまり埋もれないのが好印象です。
奥行きはそうではないものの、横への音場が広く、低音が多い機種にありがちな閉塞感もありません。
似たような値段帯のIE400PROと比較しがちになりますが、300のほうが圧倒的にリスニングライクな音です。是非eイヤホンさんで聴き較べてみて下さい。
SBs さん
(2021/07/29)
1
満足度
4.0
高音の質
4.0
中音の質
4.0
低音の質
4.0
細やかさ
3.5
迫力
4.5
音場
4.0
遮音性
3.5
音漏耐性
4.0
color:規格なし
PROシリーズとは違った音
PROシリーズとの比較になりますが、音の位置や分離感はPROシリーズに軍配が上がりますが、ボーカル等の迫力は聞き惚れるものがありリスニング用途としては申し分ないものだと思います。
音質は高域~中低域に重きが置いてあると感じます。
音の迫力もあり、ぼやけた聞こえ方はせず、バランスも良いと思います。
ドット さん
(2021/07/28)
2
満足度
4.5
高音の質
4.5
中音の質
4.5
低音の質
4.0
細やかさ
4.0
迫力
4.5
音場
4.5
遮音性
4.5
音漏耐性
4.0
color:規格なし
バランスがいい
低音と高音のバランスが絶妙です。同じような価格帯のIE80Sよりも音のバランスが良くクリアな印象です。IE800と同じ振動板を使っているためなのかとても高音質に感じます。オールラウンダーなイヤホンでどのジャンルの音楽を聴いても気持ちよく音を響かせてくれます。この価格以上のポテンシャルを十分に発揮してくれるイヤホンだと思います。期待していたよりも良かったので買って大正解でした。
ST さん
(2021/07/25)
2
満足度
5.0
高音の質
4.5
中音の質
4.5
低音の質
5.0
細やかさ
4.5
迫力
4.5
音場
4.5
遮音性
4.0
音漏耐性
4.0
color:規格なし
わかりやすい派手さはないが上品で質の高いイヤホン
視聴なしでしたが、ゼンハイザーを信じて即購入しました。
一般的には十分に高価格といえる価格帯のイヤホンですが、さすがに1万前後までのものとは音の細やかさは違います。
ゼンハイザーらしくウォームで上品な音で、高音は刺さらず低音もしっかり厚みがあってバランスがいいです。
割と味付けのある音なのでモニターではなく明確にリスニング向けであり、そこはコンセプト通りですね。
ワイヤレスヘッドホンの名作MOMENTUM Wirelessと比較的音の傾向は近いと思いますが、さすがに低音の重厚さ、音場の広さなどはMOMENTUM Wirelessに軍配が上がります。
シックで落ち着いた質感の本体は価格相応の高級感があり、大人が着用しても恥ずかしくないデザインです。
見た目も音も主張はしないけど分かる人には分かるいぶし銀な存在。それがIE 300かと。
L さん
(2021/07/24)
1
満足度
4.5
高音の質
4.5
中音の質
5.0
低音の質
4.5
細やかさ
4.5
迫力
4.0
音場
4.0
遮音性
4.0
音漏耐性
4.0
color:規格なし
SENNHEISERの本気
このイヤホンは自分の好みにドンピシャでした。見た目はもちろんケーブルの質感、音、付属品に至るまでめちゃくちゃ良いです。
低音の響きはお腹に沈み込むような深い音ですし高音の響きや音の分離も凄い。何より音場の広さに驚きました。今まであまり音場を意識していなかったのですがこれを聞きホールで音楽を聴いている気分になりました。下記のように同価格帯で何種類も試しましたが自分の中でベストバイでした。
同社のIE80sやIE400pro、finalのE5000や水月雨のblessing2などと比較しながら検討しました。
以下試聴の感想です
高音
IE80s<IE400 Pro=IE300=E5000<<blessing2の順で好みでした。blessing2がハイブリッドの分頭ひとつ抜けている印象でした。
中音
IE80s<E5000<IE400 pro=IE300<blessing2
IE400proとIE300は同じ会社で同価格帯からかここまで同等に感じました。blessing2はBAを含むハイブリッドだけあって強いです。
低音
E5000<blessing2<IE80s(低音調節なし)<IE300<IE400pro
ここまで強かったblessing2ですが煌びやかで音が多くそんなに低音の主張を感じませんでした。IE400proとIE300はここでも張り合いますがIE400proの方が好みでした。
ここまで見るとIE400proかblessing2の方が良さげかと思いましたがIE300は音場の表現がとても優れていてホールで音楽を聞いているかのように感じられました。そこに気づくとIE300の音のバランスが凄まじく均整のとれたバランスであると感じました。
このイヤホンは絶対に買うべきですがせめて視聴だけでもしていただきたい。
今はIE400proも安くなっているのでそちらも良いかもしれませんが…
夢幻 さん
(2021/07/24)
1
満足度
5.0
高音の質
5.0
中音の質
4.0
低音の質
5.0
細やかさ
5.0
迫力
4.0
音場
5.0
遮音性
4.0
音漏耐性
4.0
color:規格なし
聞こえなかったものが聞こえる
今まで使用していたイヤホンでは聞こえなかった音が、このイヤホンを使うことによって聞こえる、という体験ができます。
遮音性に関しても非常に優秀であり、音楽を流している状態では話しかけられても気づくことが出来ないレベルです。
また、ケーブルが非常に扱いやすく、堅牢性も高いのでそういった面でも安心して使うことができます。
シャンユ さん
(2021/07/22)
1
満足度
5.0
高音の質
5.0
中音の質
5.0
低音の質
5.0
細やかさ
5.0
迫力
4.5
音場
5.0
遮音性
5.0
音漏耐性
5.0
color:規格なし
明瞭感があるかつ、低音域もしっかりと出るイヤホン
個人的に明瞭感が高く、キラキラとした音が好みです。ie300は私の好みのと合致し、ドラムセットの音は一音一音くっきりと聞こえ、ボーカルもとても澄んだ音色でこもりといったものはございません。高音域が刺さることもありません。
この手の音は低域が弱い機種が多い印象ですが、ie300はくもることなくしっかりと鳴らします。厚みがあり、主張し過ぎずバランスよく鳴らします。
装着感は良好で、耳から飛び出ることはなく見てくれも格好よいです。デザインも多機種にない不透明のマットブラックにラメが入った色合いでとても格好よいです。
欠点としてはリケーブル可能と謳っているが、使えるケーブルがほとんどないということでしょう。あるのはSennheiserの別売バランスケーブルぐらいです。付属のケーブルは質感は全く悪くないのですが、タッチノイズがやや大きいです。
TMO さん
(2021/07/21)
1
満足度
5.0
高音の質
5.0
中音の質
4.0
低音の質
4.0
細やかさ
4.0
迫力
4.0
音場
4.0
遮音性
4.0
音漏耐性
4.5
color:規格なし
非常に高いコストパフォーマンス
まず最初に聞いたときに、低音の量の多さに驚きます。
しかし、低音が中~高音を邪魔せず包み込んでおり、非常に満足です。
あまり高音が刺さる感じはありませんでした。
これまではIE40Proを使っていましたが、それとは傾向が違ったリスニングイヤホンの温かみが感じられました。
IE40Proはオーケストラを上から見下ろしている感じがあり、IE300は客席でコンサートホールの響きを感じているような印象でした。
これで4万円しないのでコストパフォーマンスが非常に高いのでは?と思いました。
Atsushi さん
(2021/07/21)
2
満足度
5.0
高音の質
4.5
中音の質
4.5
低音の質
5.0
細やかさ
4.5
迫力
4.5
音場
5.0
遮音性
4.0
音漏耐性
4.0
color:規格なし
響く感じが良いです。
IE400PROも持っていますが、IE400PROが低音から高音まで一つひとつの音がくっきり頭の中に集まって鳴っている感じなのに対して、IE300は頭の周りで響くように鳴っている感じです。それぞれの音はよく聞こえます。
kenta さん
(2021/07/18)
2
満足度
4.5
高音の質
4.5
中音の質
4.5
低音の質
5.0
細やかさ
4.5
迫力
4.5
音場
5.0
遮音性
4.0
音漏耐性
4.0
color:規格なし
丁度いい
バランスがかなり高い水準で纏まっています。色々な音楽を楽しむことにおいて、多くの面で"丁度いい"リスニングイヤホンです。
ゼンハイザーらしく精度、解像度が高く、クセが少ないので非常に聴きやすいです。ドンシャリで、楽しく音楽を聴くのに適しています。
低域
量感はしっかりあって、迫力があり、楽しく音楽を聴けるのですが、しっかり引き締まっているのでボーカルや高音の煌びやかさを邪魔しない。
中域
クリアで伸びやかです。透明感、リアリティがある。
ただ、やや控えめで後ろ下がりがちなので、イコイライザーで少し持ち上げてあげるとかなり良くなります。
高域
シャンシャンと煌びやかで、抜けが良い音。ピアノの高い音の色艶感が美しくて思わず聞き惚れてしまった。解像感もあって、スネアの音の粒も聞こえる。
その割に刺さる感じもあまりなく、低域のボリューム感とうまくマッチしていて、耳に痛いということもない。余計なことをせず単純に華やかさをプラスしてくれる。
IE800SやIE900のようなフラグシップクラスと比べると流石に差を感じてしまうが音場や定位のバランスも良く、価格帯の中では上位だと思う。
小さくて軽いので、ぴったりハマる場所を見つければ装着感、遮音性共にかなり良くなるのですが、いつものゼンハイザーの形なので、ぴったりハマる場所を見つけるのが難しい。
ケーブルも固くてタッチノイズが喧しいが独自形状のためリケーブルも難しい、など微妙な小回りの効かなさみたいなのはあります。
マットな質感は高級感があって素敵です。
ゼンハイザーらしさを全面に感じられる堅実なリスニング機です。
りたる さん
(2021/07/17)
1
満足度
5.0
高音の質
5.0
中音の質
4.0
低音の質
5.0
細やかさ
5.0
迫力
5.0
音場
5.0
遮音性
4.5
音漏耐性
4.5
color:規格なし