WI-1000X
WI-1000X
WI-1000X
WI-1000X
WI-1000X
WI-1000X
WI-1000X
WI-1000X
WI-1000X
WI-1000X
WI-1000X
WI-1000X
WI-1000X
WI-1000X
WI-1000X
WI-1000X
WI-1000X
WI-1000X
WI-1000X
WI-1000X
WI-1000X
WI-1000X
4.8
Rated 4.8 out of 5 stars
4.8
定価¥19,662
/
税込
獲得予定ポイント
1pt = 1円で使えます!
保証期間
新品3,000円以上送料無料

カラー

店舗別在庫状況 ※試聴機が「○」の場合でも、すべてのバリエーションの試聴機をご用意できない場合がございます
店舗 在庫 試聴機
買取上限価格
買取価格%アップキャンペーン中。
今なら買取上限価格
買取のお申し込みはこちら
※買取上限価格は日々変動がございます
4.8
Rated 4.8 out of 5 stars
16件のレビューに基づく
合計5つ星のレビュー: 13 合計4つ星のレビュー: 3 合計3つ星のレビュー: 0 合計2つ星のレビュー: 0 合計1つ星のレビュー: 0
16レビュー
  • ルー
    この商品をお勧めします
    Rated 4 out of 5 stars
    5年前
    初めてのBTイヤホン

    左右独立のTWは落としてしまう可能性が高いと判断したのでこちらを選びました。後継機では高音のギラつきか整えられて全体的に音が纏まっているようですが、コストパフォーマンスを考えるとこちらもまだまだいけると思います。収納の際かさばることとネックバンドの傷みやすさが若干気になることが懸念でしょうか。それ以外、日常使用の途切れや操作性などは問題ありません。有線より音質が落ちてしまうのは許容範囲内でしたが、利便性とノイズキャンセリングの効力でこちらもとても優秀だと思います。

  • あんたろ
    この商品をお勧めします
    Rated 4 out of 5 stars
    5年前
    聴いてて辛い。

    後継機WI-1000m2発売前、中古で安く売っていたので購入しました。

    ノイキャンは今(2020年)レベルで言うとかなり良いレベル。wf-1000xm3より良い。これは意外だった。

    音質はドンシャリ過ぎだなぁと感じた。

    特にシンバルとか頭にキンときて辛かった。

    イコライザーでごまかしてたが我慢の限界だった。

    その後、後継機WI-1000xm2発売。そちらを試聴したら音質面でのかなりの向上を感じたので買い換えました。

    行き過ぎた高音、その一点だけが残念なイヤホンです。

  • ぴぴぽち
    この商品をお勧めします
    Rated 5 out of 5 stars
    5年前
    とてもクリアな音質です

    XPERIAxz3でJ-musicを聴いています

    標準のイヤーピースは遮音性はいいですが、コンフォートイヤーピースは耳からすぐ落ち個人的に自分にはあってなかったです。今はfinalのイヤーピースで聴いています

    標準のイヤーピースで聞いた感想は、ボーカルが前にでて、透明感ある高音を聞かせてくれます。低音はややおとなしめですが、エージングででるようになってきました

    ノイズキャンセリングは通常ではこれぐらいでいいと思います。人の声や高い音はやや入ってきます

    しかし安全性の点でこれぐらいの方がいいと思います

    お値段が高いですが、聞いているうちにエージングきいて本来の音がでます

    長く使っていきたいです

    操作性は普通です

    曲の送り、戻しがやややりにくいですね

  • 匿名
    この商品をお勧めします
    Rated 5 out of 5 stars
    6年前
    ノイズキャンセリング

    ノイズキャンセリング機能が高く、電車などの低音は全てではないですが、ほとんど消してくれます。 高音がキラキラしていてとても聴きやすいです。 有線接続やldacなど多機能でとても満足しています。 ありがとうございました。

  • K
    koko
    この商品をお勧めします
    Rated 5 out of 5 stars
    6年前
    オールラウンドなイヤホン

    通学用に購入しました。

    電車の中で多く使用するのですが、ノイズキャンセリング

    機能があるので、いつでもクリアなサウンドが

    騒音に邪魔することなく聴くことができます。

    購入から1年程経ちますが、「大満足」です。

スタッフレビュー
専門スタッフがこの商品を徹底レビュー!

業界最高クラス(*)のノイズキャンセリング性能でこだわりの高音質に浸れる

業界最高クラスのノイズキャンセリング性能を実現しているからノイズを気にせず、こだわりの高音質に存分に浸れます。

* ネックバンド型ワイヤレスノイズキャンセリングヘッドホン市場において。
2017年8月31日時点、ソニー調べ、電子情報技術産業協会(JEITA)基準に則る。

  • より静かな環境で音楽を楽しめる「デュアルノイズセンサーテクノロジー」

    ヘッドホンの外側と内側に配置した2つのセンサー(マイク)で集音した騒音と、プレイヤーの音楽信号をすべてデジタル化。DNC(デジタルノイズキャンセリング)ソフトウェアエンジンでは、フィードフォワード・フィードバックの2つの方式を統合し、騒音を打ち消す効果のある逆位相の音を高精度に生成。より静かな環境で、よりクリアな音楽再生が可能となりました。

  • 周囲の騒音に適したモードを自動で選択する「フルオートAIノイズキャンセリング機能」

    ヘッドホンが常に周囲の騒音を分析し、3つのノイズキャンセリングモードの中からその場に適したモードを自動で選択。環境が変わって騒音が変化しても自動でモード変更してくれるので、常に最適な環境でクリアなリスニングを楽しめます。

  • 気圧の変化に応じてノイズキャンセリング性能を最適化

    気圧の変化に応じて、ノイズキャンセリング性能を最適化する機能に対応。飛行機内で利用する際も、ハイクオリティなノイズキャンセリング体感を実現します。

ワイヤレスでもハイレゾ相当(*1)の高音質

ハイレゾ(LDAC)対応機器でも

LDAC対応機器との接続なら、ハイレゾコンテンツを従来のBluetooth(R) Audioの最大約3倍(*2)の情報量で伝送できるので、ハイレゾコンテンツも劣化することなく存分にいい音でお楽しみ頂けます。

ハイレゾ非対応機器でも

DSEE HX機能搭載なので、ハイレゾ音源やハイレゾ対応の端末を持っていなくても、CD音源やMP3などの圧縮音源の高音域を補完するので、ハイレゾ相当のいい音を楽しめます。

*1 ハイレゾコンテンツをLDACコーデックで最大転送速度990kbpsで伝送する場合。また、DSEE HX ON時にCDやMP3などの圧縮音源をSBC/AACのコーデックでBluetooth再生する際、最大96kHz/24bitまで拡張(LDAC/Qualcomm(R)aptX(TM)audio/Qualcomm(R)aptX(TM)HD audioによるBluetooth接続時や有線接続時は無効)
*2 Bluetooth A2DPのSBC(328kbps、44.1kHz時)との比較

  • 高音質コーデック「LDAC」に対応

    ワイヤレス環境に応じて選べる複数の伝送レートをサポートするLDACは、ハイレゾ音源を990kbps(従来のBluetooth(R)Audioの最大約3倍(*)の情報量)で伝送することで、ハイレゾ音源をワイヤレスでもハイレゾ相当の音質で再現します。
    ウォークマン(R)やXperia(TM)など、LDACに対応した機器間では、さまざまな音源を高音質なサウンドでお楽しみ頂けます。

  • CD音源や圧縮音源をハイレゾ相当の高音質に。「DSEE HX」

    CD音源(44.1kHz/16bit)やMP3などの圧縮音源の高音域を補完するとともに、サンプリング周波数とビットレートを本来の数値より高めることで、ハイレゾ相当の音質(最大96kHz/24bit)に変換。ハイレゾ音源に対応していないスマートフォンや音楽プレーヤーでもハイレゾ相当のクリアで躍動感のあるサウンドを楽しめます。

  • ハイレゾ音源のディテールを忠実に再現する「S-Master HX」

    ハイレゾ音源に対応した「S-Master HX」を搭載。ハイレゾ音源の再生帯域におけるノイズ除去性能の改善により音質を向上させました。小音量から大音量までディテールを維持した高音質を実現し、迫力ある低音のエネルギー感やスピード感とともに、繊細な空気感までリアルに再現。CDよりも豊富な情報量をもつハイレゾ音源を、心震える臨場感で体感できます。

音楽を聴きながら、周囲の音も聞ける「アンビエントサウンド(外音取り込み)モード」

イヤホンの外側に配置しているマイクで周囲の音を取り込むことで、音楽を楽しみながら周囲の音も聞く事が可能。音楽は聞いていたいけど、周囲の音に注意したいシーンに最適な機能です。

専用アプリ「Headphones Connect」(*)に対応。
外音取り込みのレベル調整やサウンドエフェクトのカスタマイズが可能

* アプリはBluetooth接続時のみ使用できます。有線接続時は使用できません

  • 外音コントロール

    ノイズキャンセリングのON/OFFや、外音の取り込み方のレベルを20段階で調整可能。さらに、ボイスフォーカスをONにすることで、周囲の音を取り込みながらもノイズは低減し、人やアナウンス音のみを聞きやすくすることも可能です。自分の好きな外音取り込みのレベルに設定できるので、シーンに応じて快適に音楽を楽しむことができます。

  • アダプティブサウンドコントロール

    ペアリングしているスマートフォンの加速度センサーにより、止まっている時/歩いている時/走っている時/乗り物に乗っている時の4パターンの行動を感知。ユーザーの行動に合わせて、あらかじめ各パターンで設定しておいたノイズキャンセリングや外音取り込みのモードに自動で切り替えてくれます。音楽を聞いているシーンに応じてヘッドホンが自動でモードを切り替えてくれるので、自分で設定を切り替える必要がなく、快適な音楽体験を実現します。

  • サラウンド(VPT)

    Arena/Club/Outdoor stage/Concert Hall/OFFの5種類のうちから音場設定を変更することが可能。その日の気分や使用シーンに合わせて、お好みのテイストで音楽を楽しめます。

  • イコライザー

    「Relax」や「Bass Boost」など8種類のプリセットから選択したり、お好みのイコライザー設定にカスタマイズしたりすることが可能です。

  • サウンドポジションコントロール

    音楽が聞こえてくる方向を指定することができます。
    部屋のスピーカーで楽しんでいるような感覚で音楽を楽しめます。

  • その他

    ノイズキャンセリングの最適化、音質モードの切り替え、DSEE HXのON/OFF、バイブレーション機能のON/OFFなどの操作も可能です。

高音質を実現する本体設計

専用設計の小型高感度9mmダイナミックドライバーユニットと、小型化・高音質化を実現したバランスド・アーマチュア・ドライバーユニットを組み合わせた、HDハイブリッドドライバーシステムを搭載。クリアで深みのある低音から鮮やかできめ細かい高音までの広帯域再生と、高い装着性の両立を実現しました。

首元でスマートフォンなどのプレーヤーをかんたん操作

ネックバンドに搭載されている操作ボタンを使ってスマートフォンなどの音楽再生機の曲送り/戻し、再生/一時停止、音量調節、さらには電話の着信を受けたり終話させたりなどの操作も可能です。また、Siri(R)(*1)やGoogle(TM)アプリ(*2)といったスマートフォンの音声アシスタント機能の起動にも対応。スマートフォンを取り出さず、ヘッドホン側の操作と音声操作により、電話をかけたり音楽を再生したり、天気予報などのちょっとした調べ物をすることも可能です。

*1 Siri(R)はApple Inc.の登録商標です
*2 スマートフォンの仕様やアプリバージョンにより対応しない場合があります。Google(TM)アプリは、Google Inc.の商標です

便利なBluetooth機能

  • ハンズフリー通話対応。スマートフォンの通知を知らせてくれる、バイブレーション機能搭載

    スマートフォンやiPhone、携帯電話でのハンズフリー通話(*)が可能。エコーキャンセレーションとノイズサプレッションを用いることにより、高音質な通話が可能です。さらに、スマートフォンに着信があった際に、本体が震えて通知をしてくれる「バイブレーション機能」を搭載。

    * iPhoneやスマートフォン、携帯電話がBluetooth機能を搭載し、HFPまたはHSPに対応している必要があります

  • ワンタッチ接続(NFC)機能搭載

    NFC搭載のスマートフォンや、おサイフケータイ(R)対応Android(TM)搭載スマートフォンなら、ワンタッチでBluetooth接続が可能です。

  • マルチポイント

    ウォークマンなどの音楽再生機器(A2DPプロファイル)とスマートフォンなどの通話機器(HFPまたはHSPプロファイル)、それぞれ1台ずつに同時接続できるマルチポイントにも対応。例えばウォークマン(R)で音楽を聴いている最中に、スマートフォンにかかってきた電話を着信してそのままハンズフリー通話をすることも可能。スマートフォンとウォークマン(R)の2台持ちに便利です。

  • マルチペアリング

    8台までの機器とペアリングできるマルチペアリングに対応。よく使う機器と一度ペアリングしておけば、2回目からのBluetooth接続がかんたんになります。

快適な装着性

長時間のリスニングも
快適なネックバンドスタイル

装着時の快適さと使い勝手を考慮したネックバンドスタイル。長時間のリスニングや、音楽を聴かない時に首からぶら下げていても、煩わしさがなく、スタイリッシュに身に着けていられます。

ケーブルがわずらわしくならない
ケーブルマネジメント構造

ケーブルがネックバンドの溝に収納できるようになっているため、付属ケースに収納するとき時などもケーブルが絡まる心配がなくなります。

高い遮音性と長時間の快適な装着性を実現する
新開発トリプルコンフォートイヤーピース付属

2種類の硬度のシリコンゴムに独自開発のシリコンフォーム素材を組み合わせた、新開発のトリプルコンフォートイヤーピースを付属。今までにない柔らかさと追従性で、高い遮音性と長時間の快適な装着性を実現します。また、水洗いできるので清潔に使用できます。

充実した付属品

バッテリーが切れたときも安心の、有線視聴用のヘッドホンケーブル。飛行機でも高性能のノイズキャンセリング体験を実現するための航空機アダプタなど充実の付属品。付属のキャリングポーチに収納すれば、ケーブルが絡んだり、かさばったりすることなく快適に持ち運ぶことが可能。

主な仕様

ヘッドホン部*1
型式 密閉ハイブリッド型
ドライバーユニット ハイブリッド
感度 101dB/mW (有線接続時、POWER ON 時)、97dB/mW (有線接続時、POWER OFF 時)
再生周波数帯域 3 Hz-40,000 Hz
インピーダンス 22 Ω (有線接続、POWER ON時 1 kHzにて)、24Ω(有線接続、POWER OFF時 1 kHzにて)
コード長 約1m
コードタイプ 片出し(着脱式)
入力プラグ 金メッキL型ステレオミニプラグ
質量 *2 約 71 g (本体: 約 61 g)
ヘッドホン部(その他)
電源 DC3.7V : 内蔵充電式リチウムイオン電池
充電時間 約 3.5 時間、充電15分で約 70 分使用できます
充電方法 USB充電
電池持続時間 (連続音声再生時間): 最大 10 時間(NC ON時)、最大 13 時間(NC OFF時)
(連続通話時間): 最大 10 時間(NC ON時)、最大 12 時間(NC OFF時)
(待受時間): 最大 17 時間(NC ON時)、最大 100時間(NC OFF時)
周波数特性 3 Hz- 40,000 Hz
対応インピーダンス 22 Ω (1 kHzにて) (有線接続時、POWER ON 時)、24 Ω (1 kHzにて)
(有線接続時、POWER OFF 時)
音声入力端子 マイクロUSB
マイクロホン部
型式 エレクトレットコンデンサー型
指向特性 全指向性
有効周波数帯域 50 Hz- 8,000 Hz
Bluetooth
通信方式 Bluetooth標準規格 Ver.4.1
出力 Bluetooth標準規格 Power Class 2
最大通信距離 見通し距離 約10m
使用周波数帯域 2.4GHz帯(2.4000GHz-2.4835GHz)
変調方式 FHSS
対応Bluetoothプロファイル *3 A2DP(Advanced Audio Distribution Profile)、 AVRCP(Audio Video Remote Control Profile)、 HFP(Hands-free Profile)、 HSP(Headset Profile)
対応コーデック *4 SBC, AAC, LDAC, aptX, aptX HD
対応コンテンツ保護 SCMS-T方式
伝送帯域(A2DP) 20Hz - 20,000Hz (44.1kHz Sampling) / 20Hz - 40,000Hz (LDAC 96kHz Sampling, 990kbps)
その他
付属品 USBケーブル、キャリングポーチ、保証書、航空機用プラグアダプター、
接続ケーブル、取扱説明書

*1 レシーバーのある製品はレシーバー部を含みます
*2 コードは含みません
*3 Bluetoothプロファイルとは、Bluetooth製品の特性ごとに機能を標準化したものです
*4 音声圧縮変換方式のこと


最近チェックした商品