もっと高音質な音楽を聴くため、DACかDAP、どちらを購入しようか迷っていた時に、この『A100』を見つけ、その全てが私の求めていた理想であったため、購入させていただきました。
A100購入以前は、iPhoneに純正の3.5mm変換アダプタを用いて、有線のイヤホンを繋いで音楽を楽しんでおりました。
しかし、いつからか妥協の無い音楽を求めるようになり、イヤホンや音源をいくら良いものにしても、iPhoneの力だけではどうしても出力に限界があると気づき、何か出力媒体で良いものがないかを調べていたとき、初めてDACとDAPの存在を知りました。
初めは、iPhoneからオーディオ再生能力に優れたウォークマンのようなDAPに鞍替えをしようかと迷っておりましたが、やはり可能であれば今使っているiPhoneをそのまま普段使いしつつ、音楽を楽しみたかったため、 iPhoneとの相性が良いDACが無いかを探しました。
しかし、ほとんどのDACが家でゆっくり聴く分には問題ないが、外で持ち運びながらとなるとかなりかさばってしまったり、ケーブルに負担がかかりそうな作りになっていたりと利便性に欠けるものばかりで悩んでおりました。
そこで、性能も形状も使い勝手の良さも、全てを兼ね揃えた、まさに理想的なこのA100に出会いました。
まず、外見についてですが、形状が薄型で平たい上、MagSafe対応のため、iPhoneにピッタリとくっ付き、少しiPhoneが分厚くなったと思う程度で全くかさばらず、取り回しが非常に優れております。
デザインについても金(銀)色の金属部分にそれぞれのカラーのレザーといった、他のDACには無い唯一無二の非常に上品で高級感のある外見となっているのもポイントが高いです。
次に、機能面についてですが、まず音量の調整については液晶画面や専用アプリがあるわけではないため、現在がどのくらいの音量であるかを視覚的に確かめることはできません。ですが、聴いている音楽に合わせて直感的に音量を調整するため、視覚で確認できないことがそこまで不便には感じません。
また、本機にはGボタンというものも備わっており、長押しをすることでゲインのオン/オフ切り替え、短押しで8種類の音質フィルタの切り替えを行うことができます。
しかし、フィルタについては正直違いが分からないほど微々たる変化となっており、私には使い分けることはできませんでした。
最後に、性能面については、私自身オーディオ初心者で、色々なDACを試してみたことがあるわけではないので詳しくは書けません。
ですが、少なくとも純正の3.5mm変換アダプタを使っていた時とはこんなに質の違いがあるのかと痛感させられるほどクリアになり、様々な音がくっきりと細部まで聴こえるようになりました。
今まで、もやがかかっていて、あやふやになってしまっていた音が、一音一音鮮明に奏でられていることを感じられるようになりました。
もうA100を使う以前の音質には戻れません。A100の繰り出す音の何たるかを知ってしまいました。
ただ、他の方も書かれている通り、本体の発熱が唯一気になりました。
普段使用していて発熱が原因で故障するほどではないですが、炎天下の中使いすぎるのは控えるのがいいかなと思います。