SWD-CL10OCX クロックジェネレーター(OCXO追加モデル)
SWD-CL10OCX クロックジェネレーター(OCXO追加モデル)
SWD-CL10OCX クロックジェネレーター(OCXO追加モデル)
SWD-CL10OCX クロックジェネレーター(OCXO追加モデル)
SWD-CL10OCX クロックジェネレーター(OCXO追加モデル)

SWD-CL10OCX クロックジェネレーター(OCXO追加モデル)

4522425050430

5.0
Rated 5.0 out of 5 stars
5.0 出演者 (1 レビュー)
定価¥99,000
/
税込
獲得予定ポイント
1pt = 1円で使えます!
保証期間
新品3,000円以上送料無料
発売日:


店舗別在庫状況 ※試聴機が「○」の場合でも、すべてのバリエーションの試聴機をご用意できない場合がございます
店舗 在庫 試聴機
買取上限価格
買取価格%アップキャンペーン中。
今なら買取上限価格
買取のお申し込みはこちら
※買取上限価格は日々変動がございます
5.0
Rated 5.0 out of 5 stars
1件のレビューに基づく
合計5つ星のレビュー: 1 合計4つ星のレビュー: 0 合計3つ星のレビュー: 0 合計2つ星のレビュー: 0 合計1つ星のレビュー: 0
評価
Ratings
1件のレビュー
  • B
    Banjo
    この商品をお勧めします
    Rated 5 out of 5 stars
    6年前
    おすすめ品です!

    ■まえおき

    SOUNDWARRIORシリーズのDACユニット:SWD-DA20を単独で使用中でしたが、さらなる音質向上をしてみたくなり同シリーズの本製品の導入を検討した結果、標準版ではなくOCXO追加版のSWD-CL10OCXの方を購入しました。

    SWD-DA20のレビューもすでに投稿していますので参考までにご覧ください。

    ■良い点

    超高精度のクロック発振器を搭載したSWD-CL10OCXの導入効果が期待通り(予想以上かも)だったことです。

    SWD-DA20単独での音と、SWD-CL10OCXとの組み合わせによる音との違いがよくわかりました。

    写真で例えるなら、同じデジカメで同じ被写体を撮影した写真でピンボケ気味になったものとジャスピンで捉えたものとを比較しているイメージで、SWD-CL10OCXとの組み合わせによる音はSWD-DA20単独よりも音像のフォーカスがピシッと決まったという感じで鮮明度が上がり、細かな音がクッキリ現れることにより音場が広がったようにも感じさせてくれます。

    これはSWD-DA20の性能がアップしたというよりは、内蔵のクロックがいまひとつだったがため高性能DACとしての本領を発揮できずにいたが、SWD-CL10OCXから高精度なクロックを供給したことで本領(本来の性能)を発揮できるようになったと理解した方がよいでしょう。

    SWD-CL10の標準版では内蔵クロック発振器はTCXOのみですが、SWD-CL10OCX版ではさらに高精度とされるOCXOが追加されています。

    SWD-DA20のUSB入力設定で各クロックの違いを確認したところ、当然ながら

    外部クロックOCXO > 外部クロックTCXO > SWD-DA20内蔵クロック

    という順位で音の良さが確認できました。

    SPDIF入力では、いくつか手持ちの機器をSPDIF接続して確認しましたが、SPDIFデコードの仕組みにより接続したソース側機器のクロック精度も関わってきますので、SWD-DA20内蔵クロックに固定していても接続機器しだいで音質差が出ます。

    外部クロックTCXOとSWD-DA20内蔵クロックの差があまり感じられないものもありました。

    したがって、SPDIF入力の場合はUSB入力の場合のように外部/内部クロックの明確な違いが出るかどうかは接続機器しだいと思った方がよろしいでしょう。

    ■ちょっと不満な点

    SWD-DA20のレビューでも述べましたが、SWD-DA20で外部クロック供給した場合に以下の制約があります。

    1)SWD-DA20のアップサンプリング機能が使えなくなる

    2)再生する楽曲音源のサンプリング周波数が変わる場合には、SWD-CL10の出力周波数設定をいちいち手動で切り替える必要があり煩わしさがある。

    ちなみに、M2TECH社の「EVO TWO」シリーズのDACユニットとクロックジェネレータユニットの組み合わせであれば、各ユニット側のクロック情報を相互に伝達る仕組みがあり自動で連動設定できるようです。

    それ故に、SOUNDWARRIORシリーズが同じようなことができないのが非常に残念ですが、私の場合は使用する楽曲はCD音源(44.1kHz)がほとんどなので許容できるレベルと割り切っています。

    3)本製品に「S/PDIF…

スタッフレビュー
専門スタッフがこの商品を徹底レビュー!

◎特徴

  • 本製品「SWD-CL10OCX」は、従来のSWD-CL10に実装されているTCXO:温度補償水晶発振器に加えて、
    更に高精度なクロック信号の生成が可能なOCXO:恒温槽付高精度水晶発振器を追加実装したモデルです。
    これにより、TCXO・OCXOそれぞれの水晶発振器から生成したクロック信号の出力切替が可能となり、聴き比べをすることができます。

    本体[メインクロック:TCXO 温度補償水晶発振器(0.28ppm)又はOCXO 恒温槽付高精度水晶発振器(0.01ppm)]によって生成したワードクロック信号を出力する他、
    外部入力した10MHz ルビジウムクロックから下記出力ワードクロックを生成することも可能です。

    ■SW Desktop Audio シリーズについて
    今注目のハイレゾ音源(~PCM 192KHz、32bit / DSD64、128)に対応した高機能USB D/A コンバーター「SWD-DA10」、
    真空管バッファアンプとD級アンプ(15W×2)のハイブリッドパワーアンプ「SWD-TA10」、
    アップサンプリング機能や外部クロック同期機能を搭載した高精細CDトランスポート「SWD-CT10」、クロックジェネレーター「SWD-CL10」の4 機種が発売中。
    いずれの機種も同型のコンパクトなアルミ筐体(W146×H40×D165mm、突起部含まず)に収められ、PC サイドや書斎の卓上、本棚などに無理なく置ける超小型サイズです。
    超小型で使い勝手がよい機器とはいえ、このサイズからは想像もできないほどの高精細で深みのある音を追求しています。

    ■Sound Warrior について
    城下工業株式会社のオリジナルオーディオブランドで、日本人になじみの深い素材「竹」、真空管や最先端のディジタル技術を活かした製品など、
    お客様の感性に響く音響商品を、よりリーズナブルな価格でご提供するために生まれました。

◎スペック

  • ■出力ワードクロック: 44.1/48/88.2/96/176.4/192kHz
    ■スーパークロックにも対応(×256)
     尚、スーパークロック出力は1,2ch BNC コネクタから出力(ワードクロック出力兼用)(3,4ch はワードクロック出力のみ可能)
    ■BNC ワードクロック出力: 出力信号レベル:5V p-p 矩形波×4 系統
    ■S/PDIF 出力(RCA)×1 系統
    ■外部からワードクロックを4 個のBNC コネクターに分配するクロック分配器としても機能
    ■10MHzのルビジウム・クロックなどの外部入力にも対応し、正確な同期出力が可能
    ■その他、スタジオなどでの使用を想定し、電源接続時に自動的に起動する機能も装備
    ■電源: AC100V 50/60Hz(AC アダプター)、DC12V(本体)
    ■外形寸法: W146×H40×D165mm(突起物含まず)
    ■付属品: AC アダプター×1、縦置き用パネルシート×1、六角レンチ×1、保護クッション×4、取扱説明書×1、保証書×1

最近チェックした商品