Pulsar USB 【SLP-PULSAR-USB】
Pulsar USB 【SLP-PULSAR-USB】
Pulsar USB 【SLP-PULSAR-USB】
Pulsar USB 【SLP-PULSAR-USB】
Pulsar USB 【SLP-PULSAR-USB】
Pulsar USB 【SLP-PULSAR-USB】
Pulsar USB 【SLP-PULSAR-USB】
Pulsar USB 【SLP-PULSAR-USB】
Pulsar USB 【SLP-PULSAR-USB】
Pulsar USB 【SLP-PULSAR-USB】

Pulsar USB 【SLP-PULSAR-USB】

4562314020731

5.0
Rated 5.0 out of 5 stars
5.0 出演者 (1 レビュー)
定価¥38,500
/
税込
獲得予定ポイント
1pt = 1円で使えます!
保証期間
新品3,000円以上送料無料
発売日:


店舗別在庫状況 ※試聴機が「○」の場合でも、すべてのバリエーションの試聴機をご用意できない場合がございます
店舗 在庫 試聴機
買取上限価格
買取価格%アップキャンペーン中。
今なら買取上限価格
買取のお申し込みはこちら
※買取上限価格は日々変動がございます
5.0
Rated 5.0 out of 5 stars
1件のレビューに基づく
合計5つ星のレビュー: 1 合計4つ星のレビュー: 0 合計3つ星のレビュー: 0 合計2つ星のレビュー: 0 合計1つ星のレビュー: 0
スライド1を選択
評価
Ratings
1件のレビュー
  • N
    ndfgadfn3fgx
    認証済みのレビュアー
    この商品をお勧めします
    Rated 5 out of 5 stars
    19時間前
    唯一無二な部分あり

    iDefender、iSilencer+ 、iPURIFIER3を既に利用。PC以外の電源はバッテリー稼働で壁電源には繋いでいません。

    出力機,DAC、パワーアンプを分けています。ミドル程度環境。出力機以外には仮想アースやアクセサリー等を用いています。

    出力機はNW-ZX707、win10PCグラボ960採用機(十年程度前のミドル級)、win11PCグラボ3080採用機(三年前ハイスペック)

     

    まず前提としてiDefender(電源分離)、iSilencer+ 、UA3-R010、iPURIFIER3の順で繋げた場合、

    win10PCグラボ960>>NW-ZX707>>>win11PCグラボ3080となります。

    win11PCグラボ3080はスペックに見合う構成にしたため比例して非常にノイズが強く艶が死にます。

     

    まずUA3-R010をSilentPower Pulsar USBを変更しテスト。

     

    スペック上iPURIFIER3と合わせて最低-80dBになっているはずですがwin10PCグラボ960で出力した場合ほとんどノイズ的な差異を感じません。

    既に十分なノイズ対策となっている場合ほとんど変化しない可能性あり。使った事でのノイズ対策やりすぎで艶が死ぬなどのデメリットは感じない。

    UA3-R010を変更したファーストインプレッションとして音量が上がったと感じたのでノイズ対策の仕事はしている。

    また曲によってはより深くなったと感じる曲があるものの銀線部分が減ったせいかつまらなくなったと感じたため一概にどっちがいいとは言い難い。

    深くなったといっても微差で感動を覚えるといった差ではない。

     

    速度が改善したおかげで今まで認識まで数秒あったものがなく即時認識した。頻繁に電源を入れた際に認識しないがなくなった。

     

     

     

    次にPulsar USB、iDefender、iSilencer+ 、UA3-R010、iPURIFIER3に繋ぎテスト(注。純正部品だけでは繋げません)

     

    劣化。

     

     

     

    最後にiDefender、iSilencer+ 、Pulsar USB、UA3-R010、iPURIFIER3に繋ぎテスト(注。純正部品だけでは繋げません)

    win10PCグラボ960では変換でおそらく劣化するデメリットを発生させてまで使うメリットを感じない。

    NW-ZX707に関してはそもそもノイズがほとんどないので全く意味がなく出力機としてのパワーのなさの方が足を引っ張る。

    恩恵が大きいのはノイズでの劣化がひどく聞く気が失せオーディオ用PCそのものを排除しようと思っていたwin11PCグラボ3080。

    合計-80dBのスペックを十全に発揮しノイズ対策あり状態のwin10PCグラボ960と同じ程度の環境で聞けるように。

     

     

    総評としては相応のノイズ対策をしておりUA3-R010クラスを使っている方が使ってもメリットは薄い。

    一定以上のPCスペックをお持ちでそれなりのノイズ対策を作っているのに音に不満がある方は改善する可能性がある。

    当方が持っているのはエミライ販売委託以降後の物ではなくifi時代の物だがiDefender、iSilencer、iPURIFIER3をお持ちの方であれば速度改善で安定環境にできる可能性あり。

    加える事でUSB iPurifier Pro同様ガルバニック絶縁相当の恩恵を受けているとみられる。

     

    Defender、iSilencerをお持ちではない方の場合はこの価格を出せるのであれば一体型のUSB iPurifier…

スタッフレビュー
専門スタッフがこの商品を徹底レビュー!

ノイズがシステムに入り込む前にカットアウト。高性能アクティブUSBケーブル

SilentPower Pulsar USB 【SLP-PULSAR-USB】

一般的なUSBケーブルは、高音質オーディオを想定して作られていません。電源とデータラインを並べて詰め込み、低品質な導体と最小限のシールドを使用しているため、音がDACに到達する前に劣化してしまいます。解決策はPulsar USBです。

信号完全性を保持するために電源とデータラインを完全に絶縁し、独自のアクティブノイズキャンセレーションテクノロジーで電源パスをクリーンにし、リップルを低減してすべての入力干渉をキャンセルします。シンプルな接続で、システムの真価を引き出しましょう。

  1. 音楽だけを通す、ガルバニック絶縁
    Pulsar USBは、音楽が輝くための道筋をクリアにします。ガルバニック絶縁によって、プレイヤーとDAC間を物理的に分離し、電気的ノイズを遮断します。通すのは音楽だけです。
    商品詳細_イメージ画像
  2. 戦術的にノイズを撃退する、アクティブノイズキャンセレーション
    標準的なフィルタリングと比較して、ノイズレベルが100分の1(-40dB)減少します。軍用レーダー技術をベースとしたアクティブノイズキャンセレーション機能が、電源ライン上のEMI/RFI干渉を検出し、それを打ち消す反転信号を生成します。
    商品詳細_イメージ画像
  3. 透明性のために設計された導体構造
    Pulsar USBのケーブルには、OFHC連続鋳造銅から作られた極太導体を採用。さらに、カスタム低インダクタンス並列設計と4重シールドが最適な信号転送とソースに忠実なサウンドを確保します。

    ・一般的なUSBケーブル: 15%インピーダンス偏差
    ・Pulsar USB: 1%インピーダンス偏差
    商品詳細_イメージ画像
  4. より速く、よりクリアに、よりクリーンな10Gbpsデータ転送
    Pulsar USBはUSB 2.0標準の20倍も高速なUSB3.0高速データ転送をサポートします。

    ・USB 2.0:毎秒480メガビット
    ・Pulsar USB:毎秒10ギガビット

    これにより、品質やファイルサイズに関係なく、ハイレゾオーディオファイルの再生や転送を損ないません。

製品仕様

■ スペック
入力 USB-C(オス)
出力 USB-C(オス)
電源出力 5V/1.5A
ケーブル長 1m
データ転送速度 10Gbps
導体材質 OFHC連続鋳造銅
絶縁材 HDポリエチレン
シールド 4重シールド
インピーダンス 90Ω;1%偏差
寸法、重量 136 x 86 x 45mm、187g
付属品 ・USB-A to USB-C変換アダプター
・USB-C to USB-B変換アダプター

最近チェックした商品