Tektite GeN2 4.4mmシリーズ
Tektite GeN2 4.4mmシリーズ
Tektite GeN2 4.4mmシリーズ
Tektite GeN2 4.4mmシリーズ
Tektite GeN2 4.4mmシリーズ
Tektite GeN2 4.4mmシリーズ
Tektite GeN2 4.4mmシリーズ

Tektite GeN2 4.4mmシリーズ

4589686674805

4.3
星5つ中4.3と評価
4.3 出演者 (3 レビュー)
定価¥30,800
/
税込
獲得予定ポイント
1pt = 1円で使えます!
保証期間
新品3,000円以上送料無料
発売日:

サイズ

店舗別在庫状況 ※試聴機が「○」の場合でも、すべてのバリエーションの試聴機をご用意できない場合がございます
店舗 在庫 試聴機
買取上限価格
買取価格%アップキャンペーン中。
今なら買取上限価格
買取のお申し込みはこちら
※買取上限価格は日々変動がございます
4.3
星5つ中4.3と評価
3件のレビューに基づく
合計5つ星のレビュー: 1 合計4つ星のレビュー: 2 合計3つ星のレビュー: 0 合計2つ星のレビュー: 0 合計1つ星のレビュー: 0
評価
Ratings
3レビュー
  • F
    fumi00
    この商品をお勧めします
    星5つ中5と評価
    8ヶ月前
    使い勝手の良さで決めるのもあり

    ケーブルは若干硬めながらも思った以上に変な巻きグセがつかず取り回しが良好です。

    やや太いケーブルなのでこれは意外でした。

    次に4.4mmのプラグ部分。

    規格は共通しているので抜き差しはどのブランドも一緒かと思いきや結構違います。

    有名メーカーであってもDAPの一部は抜き差しで引っ掛かりが激しくプラグに傷がつくというのもよくある話です。

    試しにいくつかのメーカーが違うDAPで4.4mmプラグで抜き差しを試してみましたが引っ掛かりを殆ど感じませんでした。

    これは当たり前のように思えますがそれだけプラグ部分の誤差が非常に少ないことを意味する訳でこれだけでも手にする価値はあると思います。

    音色に関してはイヤホンの特性を大幅に変えるものではありません。

    ですが一段階クリアで立体感を感じられました。

    そこまで音を変えずに4.4mmプラグの使い勝手を優先したいときに候補にしてもいいのでは?と思う「Tektite GeN2 4.4mm」でした。

  • ある
    この商品をお勧めします
    星5つ中4と評価
    8ヶ月前
    e☆イヤホン・ラボらしいケーブル

    ◆良かった点

    ・フラットな感じで全体的に良くしてくれる。

    ・音場が気持ち広くて良い。

    ・デザインが良い。

    ・取り回しがしやすい。

    ◆残念な点

    ・人によっては物足りなさを感じるかも。

    ・タッチノイズが若干ある。

    昨今、ケーブルの種類が多過ぎて、おススメが難しいですが、

    e☆イヤホン・ラボで作られているケーブルは結構良くできているなって思っています。

    ※ヘッドホンでも使っているので。

    他にもe☆イヤホン・ラボからたくさんのケーブルが販売されているので、

    色々聴いてみて、自分が良いなと思うケーブルを購入してください。

    リケーブル初挑戦の人へ

    ・リケーブルをする際は、必ず一度聞いてみてください。

    ・迷ったら、デザイン重視で購入も良いです。(毎日使うと思うので、結構重要!)

    ・しっかり自分のイヤホンに対応しているかどうか確認して購入しましょう。

  • M
    masa
    この商品をお勧めします
    星5つ中4と評価
    8ヶ月前
    強い個性は薄めだが、低域の量とスッキリさやメリハリがある音と、取り回しが良く使い勝手の良い製品。

    試聴レビューとなります。

    環境は以下の通りです。

    DAP

    FIIO M23 Stainless Steel

    イヤホン

    Campfire Audio LYRA

    Campfire Audio ARA

    final MAKE3

    音源(*はハイレゾ)

    X JAPAN 紅*

    L'Arc~en~Ciel 風の行方* 未来世界*

    majiko Princes*

    水瀬いのり Wonder Caravan!

    雨宮天 火花*

    【音質】

    帯域バランスは、低域~中低域と中高域が多めな弱V字型もしくは緩やかなW字型だと感じました。

    低域は沈み込みの深さがあり、(Obsidianと比較すると)厚みや芯の強さ、太さもあります。

    多少の広がりもありますが、基本的にはタイトな音像のため、ぼやけるような広がり方ではありません。

    中域は、ボーカルの距離感が程良い印象を抱きました。

    しかし、組み合わせるイヤホンや音の好みによっては、少し遠く感じることがあるかもしれません。

    楽器隊は美しさを感じられるような鳴り方で、過剰とまではいかない程度に倍音や艶感があり、それによって華やかさを演出しているという印象です。

    高域はエッジ感があり、ボーカルのサ行を含めた刺さりがあるため、苦手な方は試聴による確認をおすすめします。

    刺さりはあるものの、粗さが故に刺さるということではなく、刺さった後に抜けていくような感覚がありました。

    立ち上がりの速さとエッジ感があることで、気分を高揚させたい時には良さそうだなと思いました。

    音色は明るく、クール寄りかつドライ寄りです。

    解像度や分離感は同価格帯のケーブルの中でも良好ですが、定位感も含めて、そのあたりよりもメリハリや聴き応えの良さ、抜けの良さを重視した音作りがされています。

    音場は横に広く、上下と前後は同程度の広さに感じました。

    一聴では若干派手さや着色感の方に意識が向かいやすく、音像も若干大きめではありますが、よく聴いていくと緻密さも感じられるという印象です。

    【外観・使用感】

    分岐部分やプラグのパーツがカッコよく、ケーブル自体にも存在感があります。

    しかし、派手な見た目にはならないようにしてあるため、組み合わせるイヤホンや使用状況を問わないのではないでしょうか。

    ケーブル自体は若干太さがあるものの、柔らかいため取り回しは良好です。

    座位や歩行中の使用であれば、タッチノイズが想像していたよりも少なく、気になることはありませんでした。

    しかし、ケーブルが太い分、激しく動けばある程度のタッチノイズが入ってきますが、これはどのケーブルにも言えることなので、特段気にする必要はないかと思います。

    【その他】

    『e☆イヤホン・ラボ』が製造するケーブルは、専門店らしく多くのコネクターに対応しています。

    中でも、リケーブルの選択肢が少ないPentaconn earや2pin…

スタッフレビュー
専門スタッフがこの商品を徹底レビュー!

Tektiteシリーズ 第二世代

e☆イヤホン・ラボ Tektite GeN2

【コンセプト】
「ちょっと太いけど本気で音質と扱いやすさを同軸に考慮したケーブル」
とても売れている実績があるObsidian、e☆ラボフラッグシップケーブルIoliteより太いですが取り回し性良好に仕上げました。(重さはそれなりにあります。)

【ポイント】
・パーツほぼ一から設計、本体はe☆イヤホン・ラボ生産!
・eラボ独自プラグメッキ!&導体自体も素線から設計開発!
・保証期間内、外でもプラグコネクター換装注文可能!
・e☆イヤホンクリニックでカスタマイズしても保証続行 ※技術料はクリニックの定価になります。
・周波数特性に優れる!
・ケーブルの歪曲性能が高い!
・使い勝手が良い!

  1. <Tektiteとは>
    当社姉妹品「Obsidian」にて使用されているeLSAS導体と、古河産業社のオーディオ向け導体「S-OFC」を合わせた、ハイブリット構造の線材を採用した世界初の銀メッキケーブルになります。
    音楽性に重きをおき、品質にも拘ったe☆イヤホン・ラボ開発のハイブリット構造の導体になります。音質を特に意識しながら、重厚感溢れる仕様を想定し設計されたe☆イヤホン・ラボが自信を持って開発したケーブルです。

    ▼Tektiteの詳しい詳細はこちら
    https://www.e-earphone.jp/products/detail/1641374/2069/
    hoge画像
  2. <GeN2 からの仕様変更>
    ①プラグがeLTAメッキタイプから3GNメッキタイプに変更
     GeN2になりプラグの方が変更になりました。特殊合金のeLTAメッキから膜厚金メッキベースの3GNメッキ採用のプラグに変更になりました。

    ②プラグボディーのデザイン変更
     より挿抜しやすいようボディーの方を少し太く変更しました。但し、お客様からご好評頂いておりますMorionシリーズのスリットデザインはそのままになっています。
     ボディーがアルミ製になり軽量化され、ポータブル用途ではより使いやすくなりました。「ブラックハードアルマイト加工」を採用しています。

    ③GeN2になって
     基本的な部分に大きな変化はなく、従来の製品と遜色のない音質になっています。使い勝手の良さもそのまま継承されています。
     特にプラグの軽量化や耐久性の向上などが、GeN2になっての特徴にもなっています。
  3. <特徴>
    e☆イヤホン・ラボ設計の高耐久、耐腐食性の高いニッケルメッキを下地に膜厚3μ以上の高純度金メッキを施した高い耐久性/導電性/対候性が備わった「3GNメッキプラグ」を採用しています。
    ボディーにはは指紋や傷が付きにくいブラックハードアルマイトを採用。
  4. <「GeN2」(ジェン・ツー)とは>
    Gold plated for e☆ラボ New plug ver.2
    頭文字を取っているのとGeneration2、第二世代の2つの意味が含まれています。
  5. eLSAS(エルサス)+S-OFC(エス・オーエフシー)導体
    Tektiteケーブルでは古河産業株式会社とe☆イヤホン・ラボが共同開発した導体を使用しています。Obsidianに使用されている導体にオーディオ用に特別に作られたOFC導体を織り交ぜたハイブリッド導体です。音質面及び取り回しと耐久性を両立させる1本あたり49芯の素線材を使用。C-HU撚り※を7本の芯線に採用し、さらに耐久性と柔軟性を増すために特殊ロープ撚りを採用。

    ※撚った際の均一性を意識し、歪曲時の耐久性と取り回し性の両立と電気的諸特性の微細な影響を防ぐ特殊な手法
    ※素線が7本纏まっている箇所、素線まとまり線を7本撚る際の密度、左、右巻きと箇所毎に変化をつけることにより素線は多いが細く/柔らかく/耐久性のバランスを考慮した導体です。
  6. 被膜
    当社オリジナル"テクタイトブラック"カラー採用。(導体が見えそうで見えないくらいの特注のクリアーブラック色です)ケーブル被膜には、本導体の特性、取り回しを損なわないようS-PVC※を採用。
  7. コネクター
    お客様の色々なご意見を参考に「使いやすくコンパクトなデザイン」として開発したMorionシリーズを採用。

    【MMCX】
    e☆イヤホン・ラボ独自設計のコネクターで、一般的なMMCXコネクターにはもちろん、IE300やIE900のようなコネクターが奥まっているタイプにもほぼ適応しています。(Z1RやT3-02でも使用できます)

    【CIEM2Pin / 2PinPRO】
    CIEM2Pinの標準規格の「ピン径-0.78φ」に準拠したものを採用。こちらは標準規格に準拠したコネクターに適応することが可能です。トープラ販売株式会社製で樹脂には信頼性の高いTP(Thermal protection)耐熱樹脂が採用されています。

    【Pentaconn ear】
    Morionデザインに沿ったマットアルマイト黒ボディーをe☆イヤホン・ラボが設計、規格元でもある日本ディックス社で製造されたものを採用。こちらは一般的なPentaconn earコネクターにはもちろん奥まったタイプのコネクターにも適応しています。
    ※自作パーツの中では最小の分類です。

    【IPX(T2)】
    Estron社の認証を受けたアセンブリに適したコネクターを採用。Morionデザインに沿ったデザインのボディーは、トープラ販売社にて製造したものを使用しています。防水機構が必要なIPXコネクターにはもちろん、一般的な仕様であるT2コネクターにも適応することが可能です。

    【FitEarコネクター】
    須山補聴器純正パーツを採用。

製品仕様


■ スペック
コネクタ MMCX / CIEM2Pin / Pentaconn ear / 2Pin Pro / IPX / FitEar / HD490PRO専用
プラグ 4.4mm(4極)
線材 eLSAS + S-OFC 導体
長さ 約120cm (HD490PRO専用のみ約160cm)
マイク なし
付属品 ・説明書
・ケーブルタイ
・ラボシール

最近チェックした商品