第一世代からの買い替えです。通勤時用に購入しました。
My Hair is Bad、トゲナシトゲアリ、結束バンド、The Whoops、サカナクション、銀杏BOYZ、Ave Mujica、眩暈SIREN などをよく聴きます
BOSEといえばNC、ノイズキャンセリングというイメージの方も多いのでは
相変わらず「ブォォォン」という起動音、Custom Tuneが鳴ってからの静寂はすごいですね
第一世代からすでにワイヤレスイヤホンの中ではトップの 実力だったと思います
第二世代になっても変わらずトップの実力だと思います。私の耳ではNCはどこが進化したとかわかりません
前作からNCが強すぎるんですよね
とりあえず言えることはNCのNo1はお前だ
ただ、高音域のNCは他の帯域に比べて少し甘い気がします。
音質についてもこれぞBOSEサウンドという音を届けてくれます
音の傾向の違いは感じますが、根本の部分は一緒
第一世代は音のカタマリでド迫力
パワーでドンドン押してくるイメージ
この音も好きでしたが、音が密集しすぎて埋もれてしまう音があったのもたしか
第二世代は中高音域の解像度、明瞭感がよくなりました
また、全帯域が整理されたイメージ
BOSEサウンドはそのままに色々な音が聞きやすくなったと思います
こっちの音も好きですが、前作よりかは落ち着いた音になりました
どちらの音も好きです。どっちも良いです。
ド迫力の音が聴きたい、脳が揺れるくらいズンズンしてほしいなら第一世代
迫力のある音はほしい、さらに余すことなく音楽を楽しみたいなら第二世代
でしょうか
装着感も素晴らしいです。耳の浅いところで広い接地面積のイヤーピースとイヤーフィンで固定します
軽いつけ心地ながらバツグンの安定感
色々なワイヤレスイヤホンをつけてきましたが、トップクラスにいいですね
この装着感かなり好きです
第一世代と形の変更が無かったのは、この形が1つの完成形だったからだと勝手に思っています
普段DAPで聴いているのと、映像コンテンツは違うイヤホン、ヘッドホンを使用しているので通話性能や映像コンテンツとの相性など
そこら辺の違いはわかりません。
ただ、秋に通話性能のアップ、シネマモードの追加などが控えているみたいなので
本当の実力はこれから発揮かと
第一世代のマルチポイントの時も思いましたが、重要な機能は最初からつけといてほしかry
第一世代で気になっていた
左耳から鳴っていた「ププッ」というノイズ
無音時や小音量になると気になるホワイトノイズ
接続安定性
音の立ち上がり、速い音へのレスポンス
がかなり改善されています
SoCやドライバーが一新された影響でしょうか
第一世代をすでに所持している方が約4万を出して買い替える価値が有るか
といわれたら正直悩ましいです
第一世代からすでに完成度が高い点、音の傾向が違う点が大きな理由です
確実に進化した点もあるので視聴してみて納得ができるかですね
第一世代を売ったり、使用していないイヤホンを資金にしての購入も手かと
はじめてのBOSE
NCが強いのが良い、最強、No1を体感したい
迫力のある音を浴びたい
今所持しているイヤホンからステップアップしたい
という方にはとてもオススメできるイヤホンです
ワイヤレスイヤホンの1つの完成形
39600円は決して高くない体験ができると思います
個人的には第一世代からお値段据え置き圧倒的感謝です