PI7
PI7
PI7
PI7
PI7
PI7
PI7
PI7
PI7
PI7
PI7
PI7
PI7
PI7
4.3
Rated 4.3 out of 5 stars
4.3 出演者 (15 レビュー)
定価¥27,091
/
税込
獲得予定ポイント
1pt = 1円で使えます!
保証期間
新品3,000円以上送料無料
発売日:

カラー

店舗別在庫状況 ※試聴機が「○」の場合でも、すべてのバリエーションの試聴機をご用意できない場合がございます
店舗 在庫 試聴機
買取上限価格
買取価格%アップキャンペーン中。
今なら買取上限価格
買取のお申し込みはこちら
※買取上限価格は日々変動がございます
4.3
Rated 4.3 out of 5 stars
15件のレビューに基づく
合計5つ星のレビュー: 7 合計4つ星のレビュー: 6 合計3つ星のレビュー: 2 合計2つ星のレビュー: 0 合計1つ星のレビュー: 0
評価
Ratings
15レビュー
  • つっちー
    この商品をお勧めします
    Rated 5 out of 5 stars
    2年前
    ハマれば 自分好みの 最高の音に

    接続しても 環境が悪いときは たまに音がプチプチ途切れる時も。ノイキャンもなれるまでは いま どっち?と思うぐらい。まあ そのぶん圧迫が少なく耳はキツくなく長時間でも大丈夫な所は個人的には求めていた部分。 メーカーのアプリ など まだまだいろいろと問題あり。電池持ちは まぁまぁ。だいぶ お安くなったけど まだまだ高額。

    これだけなら 他のメーカーを。このイヤホン最大の セールスポイントは 音質。

    皆さん求める部分はいろいろ違うかと思うけど 1D1BA 海外有名高級オーディオメーカーが 出すワイヤレスイヤホン。聞いてみたくなりますよねぇ?

    純正装備でも いいのですが イヤーピース またイコライザーなど 好みの音質微調整しハマった時の満足感は 最高です。 

    ちなみにイヤーピースは お気に入りスパイラルドット++ストレスフリー装置です。試してみてください!

  • T
    TK1103MKII
    確認済みの購入者
    この商品をお勧めします
    Rated 5 out of 5 stars
    4年前
    何を目的としているのかにより、評価が分かれる。

    よく「このTWSの音はスピーカーのようで素晴らしい」とYoutubeとかで評価されてます。私はこのようなコメントを聴くたびに「スピーカーの音を期待しているのなら、スピーカーで聞けばよい」と思います。

    このTWSは確かに前面から音が鳴っているような定位を持っており、そのように聞こえるような設定がなされているのでしょう。音場も確かに結構広いと思います。但しイヤホンは耳の傍で近く音の繊細さを楽しむスピーカーとは別の音楽デバイスでであり、スピーカーやヘッドホンとは根本的に違うはずです。

    そういった意味で、PI7はスピーカーによるリスニングを前提に作られた感が多く見られます。

    但しイヤホンの中でTWSは更に、外出時に使用される可能性が高いものです。そういった面でのPI7は、ノイズキャンセル性能、遮音性、Bluetooth接続性の低さに完成度の低さを感じてしまいます。

    音質については、従来のイヤホンと違う次元の音場の広さがあり、繰り返しになりますがスピーカーリスナーの方は大満足するかと。

    逆に私のように自宅ではヘッドホン、外出先でお気軽で良い音を楽しむ目的としてTWSを使用した場合、やや外部の影響を受けやすく軽いストレスを感じます。

    電車(特に地下鉄)の中は盛大な音が発生するある空間ですが、PI7のノイズキャンセル能力では、音楽を楽しめるまでのノイズ抑制が期待できません。このあたり、今一番の売れているWF-1000XM4は素晴らしいの一言です。

    また前記したBluetooth接続については、品川駅・新宿駅などではDAP/携帯電話とPI7を物理的な干渉がない距離まで近づけないと、高い確率で音飛びが発生します。こんなことは初代EARIN以来、初めてです。ちなみにWF-1000XM4もLDAC接続では時々は音切れは発生しますが、ここまで酷くないと思います。(NW-ZX507使用)

    ここまで色々と書きましたが、PI7は室内で楽しむTWSとしては最高です。但し、TWS本来の使用ではその非常に尖った特徴により、ご自身の使用目的で選ばれた方が良いと思います。

    それと注意事項がもう一つ。付属のイヤーピースがイマイチ合わず、私はTWS用JVCスパイラルドットに変えています。実はこのイヤーピース選びでPI7の特徴の高音質が一気に評価が変わるくらい重要です。コンプライとAZLA SednaEarfit CrystalのTWS用もイマイチでした。

    尚、私の中でTWSの音質No.1はDevialet Geminiで、総合力でWF-1000XM4です。

    [2021.9.8更新]

    前のレビューでイヤーピース選びが重要と書きました。PI7のノズルが結構太いため無理やりな装着となりますが、Final Type-E TWS用も素晴らしい音質を引き出せる選定になりました。エラストマー系ならばFender SureSealが私にはマッチしました。

  • S
    SAPAIA
    確認済みの購入者
    この商品をお勧めします
    Rated 5 out of 5 stars
    4年前
    低音の迫力評価については聴くソースを間違えないことが大切です。

    高音質であるレビューは他の皆さんのご意見で詳細を報告されていますのでそちらに譲りたく思いますが、「低音が強すぎて中高音が邪魔されている」という評価について私の感想を補足したく思います。

    確かに他のイヤフォンに比べ低音の迫力は半端ないです。ですので一部の「低音を必要以上に押し出した楽曲」をこのイヤフォンで聴くと、「低音が壊滅的になる」ように思います。ですので楽曲が生音中心であったりする場合はこの低音の迫力は他のイヤフォンでは得られない満足感を楽しめると思います。

    バッテリの持ちが悪いのはこれだけの低音をドライブするためには仕方のないことだと割り切っています。

    総合評価が満点でないのは操作性についての利便性が少し物足りない点です。

    私はノイキャンや外音取込には重きを置いていませんので今のところ十分の満足感を享受しています。

  • にゃあ
    この商品をお勧めします
    Rated 5 out of 5 stars
    4年前
    音質重視でタッチセンサーの感度も良し

    WF-1000XM4を購入したため見送っていましたが、TWS800と同様にアンプを内蔵しケースはBluetoothトランスミッターになるという独特な仕様に惹かれ結局購入しました。

    使い始めは低音の量が多く高域やボーカルが低音の奥に隠れがちでダイナミック型の特有の閉塞感のある音でした。

    使っていくうちに低音の量感が落ち着き高域や音場の広さを感じるようになっていき、そのまま使い続けて50時間も経過すると低音の強い響きはそのままに量感は減り全体的にバランスの良い音になっています。

    TWS800は主に中低域が豊かな濃い音で特に低音の響きが素晴らしいものでしたが、こちらはTWS800よりも重心が高めで高域が明るく音の輪郭がクッキリとした明瞭な音です。

    イヤホンは金属のタッチセンサーがアクセントとなっていて高級感はあると思います。

    タッチセンサーの感度は良く操作はしやすい部類になります。

    ケースは自立できないのが気になるところですが、縦長の形状は持ちやすくイヤホンの出し入れもしやすいため実用性を考えるといいデザインだと思います。

    ケースは端末と接続することでBluetoothのトランスミッターとして使用することができ、接続するだけでPI7から音が出るようになるので手軽で便利です。

    トランスミッターとして使用時はaptX LLでの接続になります。

    ノイズキャンセルの性能は良くはありません。

    特定の音域だけはきっちり消してくれるという訳でもないので期待はしない方が良いと思います。

    オンの状態でも音に変化はあまりないので、音質を優先させて弱めにしているのかもしれません。

    周りの環境に合わせてノイズキャンセルの強度を自動で調整してくれるというモードもありますが、ノイズキャンセルをオンオフする度に無効になるので実用性は低いです。

    外音取り込みも特に優れていると感じることはありませんでした。

    外音取り込みのオンオフはアプリを使わないとできないという点も残念です。

    同日に発売されたWF-1000XM4と比べると見劣りするのは否めませんがあちらはLDAC使用時で音が途切れやすいのが個人的に気になりました。

    PI7はNFMIを採用したワイヤレスイヤホンと同程度なので途切れる時は途切れますが、Wf-1000XM4のLDAC接続時のように人込みの中で断続的に切れるということはありません。

    最近のTWS Plus対応機や左右同時接続のモデルと比べると途切れやすい方だとは思います。

    使用時に稀に下記の症状が出ます。

    ・ペアリング成功時にボリュームが勝手に大きく変更される

    ・接続後音が出ない状態になることがある(音楽アプリ上では再生状態になっているがペアリングは解除されていない)

    ・ペアリング中に過去に接続したことのあるワイヤレスイヤホンの電源をオンにすると乗っ取られる(PI7のペアリングは解除されていないが音楽は別のイヤホンで継続して再生され続ける)

    この状態になるとイヤホンが2機種同時に接続された状態となります

    ノイズキャンセルと外音取り込みはおまけ程度で音に関する部分にのみ力を入れたというモデルです。

    WF…

  • マイコー
    この商品をお勧めします
    Rated 5 out of 5 stars
    4年前
    TWでは唯一無二の音質、それ以外は課題多し

    バイブリッドらしくクリアな高音に迫力のある重低音と音質面では他の追随を許さない仕上がり。(イヤピース社外品へ交換推奨)

    しかし、パワーマネジメント、接続性、ノイキャン性能、マイク性能などは平均点以下の仕上がりと言わざるを得ない。

    とにかく音質面では感動すら覚えるレベルで仕上がっていると思う。

    特にジャズやクラシック、アコースティック系の音楽ではピアノやシンバルなどの楽器の音が生々しく、定位も明確、分離感も申し分ない。

    ここら辺はハイブリッド型ならではの強みを発揮していると言えるだろう。

    反面、音数の多いアニソン、打ち込み系、K-POP等は重厚な低音や生々しい高音にボーカルが埋没する傾向がある。

    パワーマネジメントは右側のみの片減りが激しく、左側が約50%のバッテリーを残したまま右側が切れる事などから効率的とは言いがたく今後のアップデート次第で改善もあるかも。

    iPhoneの接続は問題ないがDAPでの接続は不安定さが目立ち、使う機種を選ぶだろう。 ANDOROIDのバージョンによるところなのか対応しているはずのコーデックでも繋がらないこともあり、今後のファームアップに期待するしか無い。

    ノイキャンは効かないと言うほどでは無いが、静寂という観点からはほど遠く、音楽を邪魔しない程度には低減してくれると言ったレベル。 オンにすると少し籠もったような低音になるので自分はあまり使ってない。

    ノイキャンを重視する方にはあまりお薦めできない。

    マイク性能に関しても綺麗な音で分かりやすく先方に聞こえやすいと言うほどではなく、ちゃんと聞こえはするがあまり質は期待できないレベルのようだ。

    ただ、そういった不満点を加味してもあまりある良音質があるので、汎用性を求めず、聴く曲や場所を選んで、静粛性の高い自室や旅行先などで音楽を楽しむ用途に向いていると思う。

    サブ機として所有するには素晴らしい一品だと思う。

    諸所の不満点は今後のファームアップに期待するしか無いだろう。

スタッフレビュー
専門スタッフがこの商品を徹底レビュー!

2021/6/25 チャコール、2021/7/21 ホワイト

Bowers & Wilkinsが打ち立てる完全ワイヤレスの新たな基準

PI7

■ PI7、PI5スペック比較表
製品名 PI5 PI7
連続再生時間(音楽再生) 本体のみ:
最大約4.5時間
ケース込み:
約24.5時間
本体のみ:
最大約4時間
ケース込み:
約20時間
ドライバー構成 9.2mm ダイナミック ドライバー バランスド アーマチュア トゥイーター
+
9.2mm ダイナミック ドライバー
対応コーデック SBC
AAC
aptX
aptX
Adaptive
aptX HD
aptX Low Latency

aptX
AAC
SBC
Bluetoothバージョン 5.0 5.0
防水(ヘッドフォン本体のみ) IP54 IP54
重量 本体:約8g x2
ケース込み: 約63g
本体:約8g x2
ケース込み:約66g
付属品 20cm USB-C to USB-C 充電ケーブル
イヤーチップ(S/M/L)
20cm USB-C to 3.5mm オーディオケーブル
20cm USB-C to USB-C 充電ケーブル
イヤーチップ(S/M/L)

マイクの音質をチェック!

※ 使用環境によってマイクの集音の品質、感度は異なります。

  1. 主な特徴
    • True 24bit オーディオ コネクション
    • Qualcomm® aptX™ Adaptiveコーデックに対応(最大48kHz /24bit)
    • 2ウェイドライバー構成(バランスドアーマチュア・トゥイーター + 9.2mmダイナミック・ドライバー)
    • バイアンプドライブ + アドバンスドDSPによる卓越したコントロール、最上級のダイナミクス、深みのある正確な低音
    • 環境に応じて最適な処理を行うアダプティブ・ノイズキャンセリング機能
    • 3つのマイクを内蔵(通話およびノイズキャンセリング用)
    • Bluetoothトランスミッター機能を搭載する業界初のスマート充電ケース(ワイヤレス充電対応)
    • バッテリー持続時間:4時間(本体)+ 16時間(充電ケース)
    • 急速充電:15分間の充電で2時間の再生が可能
    • 防塵・防滴等級:IP54
    hoge画像
  2. ワイヤレスでも高音質で
    Bowers & Wilkinsの完全ワイヤレス・ヘッドフォンのフラッグシップモデルであるPI7は、モバイル機器からのQualcomm® aptX™ Adaptiveコーデックによる48kHz / 24bitワイヤレス伝送に対応しており、24bit対応の高音質ストリーミングサービスや音楽ファイルのハイクオリティな再生が可能です。PI7は、モバイル機器からaptX Adaptiveコーデックでマスター側のヘッドフォンにオーディオ信号を送信し、マスター側からスレーブ側のヘッドフォンにはNFMI(Near-field Magnetic Induction)通信を用いて48kHz / 24bitのまま信号を送ることができます。この2つの技術により、PI7は再生機器から耳に届くまでの全ての経路を24bitで伝送できる数少ない完全ワイヤレス・ヘッドフォンとなっています。
  3. こだわりぬいたスピーカーユニット
    PI7は耳の中にすっぽりと収まってしまうほどコンパクトですが、その構成は私たちの作る高度なラウドスピーカーに極めて近いものとなっています。左右それぞれのヘッドフォンには、Bowers & Wilkins製カスタム・ドライブ・ユニットと高域再生用のバランスド・アーマチュア・ドライバーが搭載されており、それぞれが専用のアンプで駆動されるバイアンプ方式を採用。この構成により、卓越したコントロール、最上級のダイナミクス、深みのある正確な低音を実現しています。
  4. インテリジェントな外音コントロール
    PI7には周囲の環境を自動的に測定、分析、適応することにより、環境に応じた最適なノイズキャンセリング処理を行うアダプティブ・ノイズキャンセリング機能とアンビエントパススルー(外音取り込み)機能が搭載されています。左右それぞれに3つずつ搭載されたマイクを用いて高精度なノイズキャンセリングと通話時のクリアな音質を実現しています。
  5. 際立つデザインとスマートな機能
    PI7はBowers & Wilkinsのプロダクトらしい質感の高さを備えており、ホワイトおよびチャコールの本体色ベースに、美しく精密なディテールを際立たせるカラーアクセントが施されています。
    設定は「Bowers & Wilkins Headphones」アプリで行うことができます。また、本体のボタンの長押しでSiriまたはGoogleアシスタントを呼び出して、スマートフォンに触れることなく様々な操作を行うことができます。
    また、複数のデバイスをペアリングすることができるので、スマートフォンでの音楽再生からノートパソコンでのオンライン電話会議に素早く切り替えるなど、必要に応じて各デバイスに簡単に再接続することができます。
    そして、PI7の充電ケースには、長時間の移動を快適にするとてもユニークな機能が搭載されています。このスマート充電ケースは、3.5mmステレオミニまたはUSBケーブルで機内エンターテインメントシステムやパソコンなどのソース機器に接続すれば、その機器からのオーディオ信号をワイヤレスでPI7に再送信することができ、伝送はaptX Low Latencyの優れた品質で行われます。
    hoge画像

製品仕様


■ スペック
連続再生時間(音楽再生) 本体のみ:最大約4時間
ケース充電込み:約20時間
充電時間 本体:メーカー情報なし
ケース:メーカー情報なし
急速充電:15分間の充電で2時間の再生が可能
ドライバー構成 バランスド アーマチュア トゥイーター
9.2mm ダイナミック ドライバー
対応コーデック aptX™ Adaptive
aptX™ HD
aptX™ Low Latency
aptX™
AAC
SBC
Bluetoothバージョン Bluetooth®5.0
防水 IP54(ヘッドフォン本体のみ)
対応プロファイル A2DP v1.3.1
AVRCP v1.6.1
HFP v1.7.1
HSP v1.2
BLE GATT (Generic Attribute Profile)
再生周波数帯域 10Hz - 20kHz
重量(本体) 本体:約8g x2
ケース込み:約66g
付属品 20cm USB-C to 3.5mm オーディオケーブル
20cm USB-C to USB-C 充電ケーブル
イヤーチップ(S/M/L)

最近チェックした商品