高音の質:50
中音の質:50
低音の質:45
細やかさ:50
迫力:45
音場:45
遮音性:45
音漏耐性:45
DAP
Fiio:M15、M11pro
Shanling:M8
SONY:NW-WM1Z
HiBy:R8SS
同じ基礎構成の3種を聴き比べました。
Noble Audio:SULTAN
FAudio:Project Y
EMPIRE EARS:ODIN
1.肝心の音質から
SULTANは一聴して低音の押出しが強い印象。迫力はあるが中高音がやや隠れてしまっているように感じた。
低音の量は多いが、自分の好みとしてはODINやProjectYの鳴り方が良いように聴こえました。
ProjectYはまとまりがよく、高音から低音までバランスよく鳴っているように感じる。
ODINと聴き比べすると明らかに違いを感じたのが低音で、ProjectYのほうがやや低音の明瞭度が乏しく団子になった様に感じた。
特に違いを感じたのはBassの弦の弾く感じやバスドラの空気が震える感じで、これはODINが優秀過ぎました。
ProjectYも中高音はODINと同等によく鳴り、突き抜ける高音も耳に痛くなくスッと抜ける。
抜け方はProjectYのほうがやや良好にも聴けるため、
ProjectYとODINは購入前に是非試聴し比較されることを強くおすすめする。
上手く表現しにくいが、ODINで効くとボーカルが前に浮き出てくる感覚があり、
ProjectYだとやや楽器とともに横に広がる印象。
聴く人によってはODINが逆にまとまりがないと感じるかもしれないが、自分は立体感を感じてODINが好みであった。
ODINは、超低音部分でやや誇張した表現がわずかにあり、これは手持ちのLegendXの要素を感じるところがある。
好みの問題だが、自分はこの低音が迫力が増す方向に好転するように感じ、
特にバスドラの空気が震える感覚が得られるため他機種では感じれない特色と思われる。
2.見た目の品質
ODINのみが樹脂素材で他2機種は金属筐体のため高級感では明らかにODINが劣る。
SULTANのレーザーで掘られた刻印や、ProjectYの黒一色筐体のまとまり感のほうが好みに感じる方が多いと思われる。
特にProjectYは小さく彫り込まれた文字やカーボンの折り込みの柄が大人の高級感を醸し出していると思われる。
ODINは樹脂筐体であるため、利点としては外に持ち出したとき外気温が低くても結露しにくい。
Camprire Audioの金属筐体で結露をよく見ていたため、SULTANやProjectYでも結露はありえると思われる。
3.まとめ
音質を追求するなら、品質と金額を気にしなければODINもおすすめ。
ProjectYは低域の感じ方と高音の抜けが好みであればおすすめできる。