MAPro1000 Bluish Snow
MAPro1000 Bluish Snow
MAPro1000 Bluish Snow
MAPro1000 Bluish Snow
MAPro1000 Bluish Snow
MAPro1000 Bluish Snow
MAPro1000 Bluish Snow
MAPro1000 Bluish Snow

MAPro1000 Bluish Snow

4589711401062

4.8
Rated 4.8 out of 5 stars
4.8 出演者 (15 レビュー)
定価¥12,870
/
税込
獲得予定ポイント
1pt = 1円で使えます!
保証期間
新品3,000円以上送料無料
発売日:


店舗別在庫状況 ※試聴機が「○」の場合でも、すべてのバリエーションの試聴機をご用意できない場合がございます
店舗 在庫 試聴機
買取上限価格
買取価格%アップキャンペーン中。
今なら買取上限価格
買取のお申し込みはこちら
※買取上限価格は日々変動がございます
4.8
Rated 4.8 out of 5 stars
15件のレビューに基づく
合計5つ星のレビュー: 12 合計4つ星のレビュー: 3 合計3つ星のレビュー: 0 合計2つ星のレビュー: 0 合計1つ星のレビュー: 0
15レビュー
  • はる
    この商品をお勧めします
    Rated 5 out of 5 stars
    4ヶ月前
    ボーカルがリアル

    高音の質:45

    中音の質:50

    低音の質:40

    細やかさ:45

    迫力:40

    音場:50

    遮音性:45

    音漏耐性:45

    MAPro1000の音質やけど、ボーカルがめっちゃ近くてリアルに感じられるんや。全体的に解像度が高くて、音の分離感もバッチリやで。特にボーカル曲が映える感じやな。音の広がりも広くて、爽やかな空間が広がるんや。ボーカルを楽しみたい人にはおすすめやで。

  • R
    Rhammo
    この商品をお勧めします
    Rated 5 out of 5 stars
    5ヶ月前
    音がフラットで自分好み。

    高音の質:40

    中音の質:50

    低音の質:45

    細やかさ:45

    迫力:40

    音場:45

    遮音性:45

    音漏耐性:45

    秋葉原本店で試聴いたしました。

    MAPro 1000シリーズはモニターよりのシリーズで自分はこのシリーズが一番好きです。今回レビューをしているMAPro 1000 Bluish Snow はその中でもボーカルが前に出ていて、低域と高域は少し控えめに感じましたが、これが良いのです。モニターライクですが、ボーカルが前に出ていることで少しリスニング寄りになっていてボーカルが前に出ているモニターイヤホンが好きな私からしたら非常に聴き心地が良かったです。装着感も非常に良く、デザインもモノトーンで私好みです。この価格帯は他にもモニターイヤホンは結構ありますが、若干ボーカルが前に出ている感じが気持ちよく、フラットでモニターよりが好きだけど、ボーカルが好きでモニターサウンド過ぎるのも嫌って方におすすめできるようなイヤホンだと私は思いました。なにより、国内ブランドなのも応援したくなります。

  • ぷっちょ
    この商品をお勧めします
    Rated 5 out of 5 stars
    5ヶ月前
    再生機器で大化けします

    高音の質:45

    中音の質:45

    低音の質:50

    細やかさ:50

    迫力:50

    音場:45

    遮音性:35

    MA910SR DCでも書きましたが、相性が悪い機種と繋げると高域の荒さが目立ちますが、相性が良い機種と繋げた場合は、まるで真空管を通した時のように低域〜中域にかけての倍音効果が気持ちよく、ずっと聴いていたくなるサウンドに変化します

    Maestraudioのイヤホン全般に言えるのですが、上流との相性がかなり出ます

    その為、機材を取っ替え引っ替えして遊びたい方などと相性が良いかもしれません

  • ブロス
    この商品をお勧めします
    Rated 5 out of 5 stars
    5ヶ月前
    新たなエントリーの定番

    高音の質:40

    中音の質:40

    低音の質:40

    細やかさ:45

    迫力:40

    音場:40

    遮音性:40

    音漏耐性:40

    モニターイヤホンとしても使えるのでオススメです

  • N
    n_s_
    この商品をお勧めします
    Rated 4 out of 5 stars
    5ヶ月前
    ずっと着けていられそうなイヤホン

    高音の質:40

    中音の質:40

    低音の質:40

    細やかさ:35

    迫力:35

    音場:45

    遮音性:35

    音漏耐性:35

    MA910SR DC購入者が、当機種及び無印MAPro1000(MAPro1000シリーズ)を

    比較試聴した感想です。

    MA910SR DC及びMA910SR(MA910SRシリーズ)との比較もかなり出てきます。

    デザイン

     好みの問題かと思いますが、MAPro1000シリーズの方が汎用性が高そうです。

    他メーカーにない唯一性を求めるならMA910SRシリーズ一択。

    フェイスプレートに蒸着技術を採用した当機種の方が無印よりも高級感が

    ありますし、気持ち頑丈そうに見えるような?

    装着感

     MAPro1000シリーズの方が耳穴への負担が少ないように感じます。

    というのも、ノズルの長さが両シリーズで異なっており(MAPro1000<MA910SR)、

    MA910SRシリーズの方が耳穴の奥に入れる必要があるためではないかと思います。

    個人の耳穴の形状次第ですが、両シリーズで最適なイヤーピースのサイズが

    変わってしまうのでは…?(自分は耳の奥の方が狭いのでMA910SR DCだと

    最小のイヤーピースを使う必要があります。当機種なら試聴環境のMサイズで

    丁度。)

    音質・音場

     MAPro1000シリーズは音源を素直に鳴らしていて、MA910SRシリーズの方が

    中高音域に彩りがある印象です。各音域の情報量も気持ちMA910SRシリーズの方が

    多い印象。

    MAPro1000シリーズ内の比較ですが、無印がどことなくBGMの領域を出ない印象

    だったのが、当機種は分析的というか、各音の情報量が気持ち多く聴こえました。

    音場はどちらのシリーズも広いです。

    コネクタ

     MAPro1000シリーズはMMCX端子採用、MA910SRシリーズはPentaconn ear端子採用。

    販売量が多く価格帯も幅広いMMCXか、脱着の容易性、堅牢性が良く、音質が良い

    と言われているPentaconn earか。

    粗忽なので、個人的にはPentaconn earの方が好みなのですが、当該メーカーの

    Pentaconn earリケーブル(MAW BOOTES)はこのレビューを書いている時点で

    品切れ…。

    無印に比べて当機種はコネクタ周りが改善されていると聞きますが…。

スタッフレビュー
専門スタッフがこの商品を徹底レビュー!

Maestraudio MAPro1000 Bluish Snow

商品画像

Dive into Musicをスローガンに開発した「MAPro1000」は、快適なフィッティングと広いサウンドステージで、音楽やゲーム、映画、VR空間などあらゆるコンテンツで没入感を高めるイマーシブサウンドモニターIEMです。筐体形状で耳に対し固定することで、耳道の負担を軽減しつつ、より快適なフィッティングと遮音性向上を同時に実現する小型モニターイヤホン形状。動いてもズレにくい上、長時間の使用でも耳道への負担が少なく疲れにくいのが特徴です。『MAPro1000 Bluish Snow』は、MAPro1000にマイナーチェンジを施した限定生産のリミテッドカラーです。シェルカラーにはブランド初の不透過ソリッドカラーとなるホワイトを採用。フェイスプレートには鯖江(福井県)の匠による蒸着技術を初採用しています。そして新たな試みとして接点に用いる半田をオーディオ用途に適していると言われている低損失の半田材料に変更。ケーブルコネクターカバーも左右判別がしやすいタイプを採用しました。

リミテッドエディションとなる本モデルには硬度を再調整したシリコンイヤーピースiSep02に加えて、音の変化を楽しめるサラウンドイヤーピースiReep01が付属します。ドライバー部には、深い低域再生を実現する10mm径グラフェンコートダイナミックドライバーに加え、独自技術のパッシブ型セラミックコートツイーターで、MAProシリーズ用に開発された5.8mm径RST(Reactive Sympathetic Tweeter)を搭載したハイブリッド構成。コネクター部は互換性の高いMMCXコネクターを採用。付属ケーブルは高伝導のOFC線を導体に採用した4芯構成で、ケーブル被膜は取り回しやすい適度な柔らかさを備えています。MAPro1000 Bluish Snowは、新たな試みを施した特別なリミテッドIEMです。

  1. マイナーチェンジを施した限定生産となるリミテッドカラー【Bluish Snow】
    Dive into Musicをスローガンに開発した「MAPro1000」は、快適なフィッティングと広いサウンドステージで、音楽やゲーム、映画、VR空間などあらゆるコンテンツで没入感を高めるイマーシブサウンドモニターIEMです。筐体形状で耳に対し固定することで、耳道の負担を軽減しつつ、より快適なフィッティングと遮音性向上を同時に実現する小型モニターイヤホン形状。動いてもズレにくい上、長時間の使用でも耳道への負担が少なく疲れにくいのが特徴です。『MAPro1000 Bluish Snow』は、MAPro1000にマイナーチェンジを施した限定生産のリミテッドカラーです。シェルカラーにはブランド初の不透過ソリッドカラーとなるホワイトを採用。フェイスプレートには鯖江(福井県)の匠による蒸着技術を初採用しています。そして新たな試みとして接点に用いる半田をオーディオ用途に適していると言われている低損失の半田材料に変更。ケーブルコネクターカバーも左右判別がしやすいタイプを採用しました。MAPro1000 Bluish Snowは、新たな試みを施した特別なリミテッドIEMです。
    hoge画像
  2. ソリッド筐体と鯖江の蒸着技術とのコラボレーション
    MAPro1000のシェルやフェイスプレートのカラーについて、半透明な色のみでは無く不透過のソリッドな色が欲しいと多くのご要望を受けました。MAPro1000は金型による樹脂成形を行っているため、ソリッドカラーを用いても艶感を出すのが難しく、審美性に欠けるという課題がありました。その最中、福井県にある鯖江のメガネ技術と遭遇し、光沢感がありながら加飾性のある真空蒸着技術に注目しました。そしてここに鯖江の匠の技術とMaestraudioのコラボレーションが始まりました。ソリッドカラーとして選択したホワイトを「審美性高い色に仕上げるために適した蒸着材料は何か」を蒸着の職人にご協力頂き、何度もカットアンドエラーを繰り返し、そしてMAPro1000 Bluish Snowは完成しました。
    商品画像
  3. 音の変化を楽しめる2種類のオリジナルイヤーピースを付属
    持ち運びしやすいキャリングポーチの他、リミテッドエディションとなるBluish Snowには硬度を再調整したシリコンイヤーピース「iSep02」に加えて、音の変化を楽しめるサラウンドイヤーピース「iReep01」が付属します。iReep01は、従来のホームオーディオにおけるサラウンド技術やライブハウスの臨場感に注目して開発したシリコンイヤーピースです。人間は左右の耳に届く音のズレ(距離や音量、位相のズレなど)を認識して音の方向を把握しています。故に擬似的サラウンドを得るためには、イヤホンから出る直接音と、僅かに遅延時間を持たせた反射音を重畳して放出し、人の耳に空間を感じさせることが必要であるという結論に至りました。そこでiReep01ではイヤーピース内部で効果的な反射音を作ることを目的としました。ドライバーから放出されて直接耳に入る音と、反射して耳に到達する音が重畳されることにより、聴感上の遅延を感じて広いサウンドステージと臨場感を感じることができます。
    hoge画像 hoge画像
  4. 小型筐体ながら広いサウンドステージで音に包まれるようなイマーシブサウンド
    MAPro1000のドライバーは、深く沈み込む低域再生を実現する10mm径グラフェンコートダイナミックドライバーに加え、独自技術のパッシブ型セラミックコートツイーターで、MAProシリーズ用に開発した5.8mm径RST(Reactive Sympathetic Tweeter)を搭載。ハイブリッドドライバー構成を採用しています。MAPro1000は、モニターイヤホン形状を採用して、これまでよりも更に小型化した筐体の為、音の空間表現が極めて難しくなりましたが、5.8mm RSTの搭載によってこれを解消、小型軽量な筐体ながらも広いサウンドステージと音に包まれるようなイマーシブサウンドを実現しています。
    hoge画像
  5. 小型筐体向けパッシブ型セラミックコートツイーター5.8mm径「RST」搭載
    Maestraudioブランドが誇る独自の圧電セラミックス技術。「RST」(Reactive Sympathetic Tweeter)は、ダイアフラムの寸法や材質、支持方法により音質をコントロール出来る新発想のパッシブ型セラミックコートツイーターです。ダイナミックドライバーからの音波をダイアフラムに照射して振動を誘発、同軸上から外れても高音が効率的に前方に伝わり、シンバルやオルゴール等のように分割振動を有するのが特徴です。MAPro1000は、装着感の良いモニターイヤホン形状を採用し、耳道に対して音響ステムの角度を設けてフィット感を高めています。これらの筐体仕様の変更に伴い、RSTの基本設計を見直しました。一般的に狭い筐体内部では反射面の面積が少なくなる為、音の拡散が得られにくく、RSTが持つ本来の分割振動の音を活かすことが難しくなります。そこで、音響及び振動シミュレーションを駆使して狭容量の筐体でもMA910Sシリーズ相当の高音域の分散と音圧が得られるよう最適化を図り、MAPro1000に適した5.8mm径のセラミックコートRSTを開発しました。これにより小型の筐体ながらも音に包まれるような広いサウンドステージを実現しています。
  6. MMCXコネクター採用、高伝導OFCを導体に使用した4芯ケーブル
    MAPro1000はリケーブルにも対応します。コネクター部には互換性(※)の高いMMCXコネクターを採用。ケーブル互換性が高く、ポータブルオーディオの拡張性として楽しみやすいようにしています。付属ケーブルのMAPro1000 Cableは、高伝導のOFC線を導体に採用した4芯構成で、ケーブル被膜は取り回しやすい適度な柔らかさを備えています。
    <※ご注意>リケーブルを行う場合は、本製品の仕様に適していることを確認してからご使用ください。本製品の仕様よりも精度の低いMMCXコネクターを使用した場合、コネクターの破損や接触不良を起こす可能性があります。リケーブルを行ってのコネクター破損やその他異常は保証の対象外となります為、十分にご注意、ご理解頂いた上でご使用ください。
    hoge画像 hoge画像

製品仕様


■ スペック
ドライバー構成 ハイブリッド型
10mm径グラフェンコートダイナミックドライバー×1
5.8mm径RST(Reactive Sympathetic Tweeter)×1
インピーダンス 22Ω
音圧感度 111dB
再生周波数帯域 20Hz ~ 40KHz
ケーブル仕様 ケーブル長:約1.2m(3.5mm3極 L字プラグ)
ケーブル導体:OFC 4芯線
コネクター:MMCX
本体重量 メーカー情報無し
付属品 □MAPro1000 Cable White
□iSep02シリコンイヤーピース(S/MS/M/L)
□iReep01シリコンイヤーピース(S/MS/M/L)
□キャリングポーチ

最近チェックした商品